漁業センサス
漁業センサス 2013年漁業センサス 確報 2013年漁業センサス第5巻海面漁業の構造変化に関する統計
表 1-1 大海区編 全経営体 経営体階層移動経営体数
        
    統計表ID: 0003123541
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201301-201312
    データ件数: 14400件
    公開日: 2016-07-13
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 経営体階層_移動_新規着業_2013 | 経営体階層_移動_休廃業_2013 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7524 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 7294 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 11447 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 7119 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4231 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 4793 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 5330 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 19343 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 継続経営体(平成25年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13352 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 211 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 669 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 663 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 111 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 455 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 218 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2833 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 2329 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 2673 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 791 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1555 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 1537 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 1530 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 2350 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 867 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 436 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 263 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 86 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 218 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 590 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 486 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 309 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 285 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1576 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1468 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 486 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 1034 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 3144 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3108 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 784 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 991 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1990 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1776 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 773 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 677 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 1085 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 5873 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4647 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 669 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 347 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1220 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 803 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 409 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | 265 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | 446 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 2027 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1085 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 276 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | 243 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 527 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | 321 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 268 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | 148 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | 176 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 759 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 474 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | 85 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 120 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | 66 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 547 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 181 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 161 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 194 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 230 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 199 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 333 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 401 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 469 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 389 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 228 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 270 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 114 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 256 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 81 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 122 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 751 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 210 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 450 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 952 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 128 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 399 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 214 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 194 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 152 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 606 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 101 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 700 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 198 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1150 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 143 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 85 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 377 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 897 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1893 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 589 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 442 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 277 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 254 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 242 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1591 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 5750 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 4224 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 3072 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1434 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1900 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 2616 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 8168 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6008 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9115 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 13044 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 15671 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 10191 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5665 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 6693 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 7946 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 27511 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平成20年の区分) | 平成20年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19360 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 166 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 560 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 597 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 412 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平成25年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 161 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 148 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 526 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 521 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 301 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 125 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 268 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 370 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 536 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 135 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 253 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 828 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 967 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 155 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 948 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平成20年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 296 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平成25年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平成20年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2852 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 1661 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 2554 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 689 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1470 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 1482 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 1496 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 2160 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 継続経営体(平成25年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 779 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 105 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2453 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 1401 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 2077 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 535 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1299 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 1334 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 1284 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 1624 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 525 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 124 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 179 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 81 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 169 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 118 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 122 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 705 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 1854 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 1215 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 492 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 803 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 927 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 976 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 1475 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 571 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3557 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 3515 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 3769 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 1181 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2273 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 2409 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 2472 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 3635 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 平成20年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1350 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 387 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 271 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 221 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 550 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平成25年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 459 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 77 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 61 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 146 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 126 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 315 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 291 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 84 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 164 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 183 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 125 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 412 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 450 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 93 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 551 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 454 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 93 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 346 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 962 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平成20年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 909 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 341 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 389 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 1470 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 1472 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 110 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 559 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 1046 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 3254 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平成25年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3051 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 85 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 157 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 235 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 129 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 209 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 152 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1071 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1180 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 389 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 826 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 2499 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2518 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 120 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 253 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 168 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500ト~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - |