漁業センサス
漁業センサス 2013年漁業センサス 確報 2013年漁業センサス第1巻海面漁業に関する統計(全国、大海区編)
表 1 大海区別統計 漁業経営体に関する基本的項目 経営体階層別統計 漁業経営体数・漁船 経営体階層
        
    統計表ID: 0003123230
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201301-201312
    データ件数: 1710件
    公開日: 2016-07-14
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 経営体階層 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8070 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋北区 | 経営体 | 8297 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋中区 | 経営体 | 13346 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋南区 | 経営体 | 8426 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4812 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海北区 | 経営体 | 5523 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海西区 | 経営体 | 6517 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 東シナ海区 | 経営体 | 23649 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15867 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 245 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 719 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 768 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 150 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 44 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 136 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 639 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 313 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 19 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 9 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3028 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 2888 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 3346 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 1067 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1838 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 1881 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 2090 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 3348 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1223 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 31 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 552 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 345 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 107 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 262 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 784 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 672 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 328 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 326 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 1848 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 1769 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 86 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 603 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 1253 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 4078 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3818 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 858 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 1068 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 2240 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 2035 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 865 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 744 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 1233 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 6805 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5232 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 716 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 382 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 1415 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 927 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 443 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 301 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 496 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 2335 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1232 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 294 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 270 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 591 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 382 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 304 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 170 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 211 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 885 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 536 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 112 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 50 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 23 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 100 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 189 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 23 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 124 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 67 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 31 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 43 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 153 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 56 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 48 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 74 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 43 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 45 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 31 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 43 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 39 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 31 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 34 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 26 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 68 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 65 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 40 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 59 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 87 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 74 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 614 | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 207 | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 172 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 209 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 261 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 226 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 380 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 439 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 224 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 519 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 437 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 250 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 307 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 61 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 124 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 282 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 95 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 28 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 35 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 12 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 18 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 45 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 26 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 47 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 145 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 44 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 787 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 220 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 475 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 984 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 129 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 421 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 236 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 33 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 71 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 217 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 183 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 698 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 45 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 23 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 10 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 112 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 31 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 64 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 51 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 32 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 726 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 206 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 61 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1230 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 173 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 45 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 59 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 103 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 401 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 38 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 962 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2128 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 690 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 563 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 283 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 274 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 118 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 251 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 72 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 145 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 269 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 165 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 91 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 141 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 155 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 2555 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 186 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 隻 | 19 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 隻 | 23 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 隻 | 20 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 隻 | 15 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 隻 | 27 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 隻 | 17 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 隻 | 26 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 隻 | 20 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 隻 | 17 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 隻 | 18 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 18 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 16 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 10 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 16 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 40 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 19 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 18 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 11 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 28 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 18 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 18 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 98 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 26 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 44 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 16 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 64 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 24 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 47 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 55 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 46 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 23 | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 17 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 12 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 22 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 19 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 56 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 27 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 10 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 61 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2152 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 78 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 13 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 9127 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 9551 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 11200 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 4268 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 5633 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 3905 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 4031 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 13083 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 6774 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4277 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 隻 | 3480 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 隻 | 4089 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 隻 | 1190 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2696 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 隻 | 2258 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 隻 | 2331 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 隻 | 3698 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1454 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 23 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 153 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 99 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 12 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 54 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 95 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 196 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 134 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 299 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 261 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 631 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 461 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 94 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 269 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 418 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 964 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 687 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 601 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 563 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 790 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 474 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1000 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 312 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 422 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 1797 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 827 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 411 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 261 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 481 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 244 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 424 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 100 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 133 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 603 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 230 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 136 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 150 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 199 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 78 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 184 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 67 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 29 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 199 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 96 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 18 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 10 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 57 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 20 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 18 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 28 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 33 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 50 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 58 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 18 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 27 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 35 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 24 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 8 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 16 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 21 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 12 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 11 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 13 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 54 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 311 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 41 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 32 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 59 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 74 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 59 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 8 | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1176 | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 379 | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 253 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 252 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 336 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 199 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 380 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 366 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 185 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 430 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 298 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 55 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 234 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 184 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 78 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 29 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 281 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 44 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 22 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 16 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 7 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 20 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 67 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 39 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 27 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 73 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 32 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 415 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 329 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 263 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 隻 | 276 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 235 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 696 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 264 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 35 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 26 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 83 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 199 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 168 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 500 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 55 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 24 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 18 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 15 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 68 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 26 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 89 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 53 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 74 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 50 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 16 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1117 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 496 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 120 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 25 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 2106 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 240 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 50 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 62 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 116 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 541 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 456 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 3087 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 3634 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1684 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 17 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 284 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 620 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 486 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 隻 | 10 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 283 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 278 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 32 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4344 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 3854 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 10605 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 9297 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3227 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 3785 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 4865 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 23109 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 18561 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 8 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 32 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 549 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 347 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 9 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 106 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 264 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 781 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 671 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 329 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 324 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 1912 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 1794 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 90 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 603 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 1284 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 4132 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 3876 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 871 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 1067 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 2345 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 2104 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 869 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 774 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 1264 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 6915 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 5410 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 736 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 419 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 1730 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 1173 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 506 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 326 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 605 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 2924 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1948 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 373 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 310 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 898 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 662 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 348 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 207 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 282 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 1321 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1084 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 56 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 27 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 310 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 185 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 43 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 46 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 42 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 271 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 622 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 53 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 19 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 403 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 256 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 10 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 50 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 163 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 635 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 11 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 32 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 248 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 190 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 19 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 110 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 223 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 292 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 60 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 33 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 232 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 79 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 97 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 12 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 71 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 233 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 94 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 63 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 56 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 32 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 73 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 61 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 37 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 75 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 12 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 4 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 60 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 49 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 85 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 78 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 3 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 18 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 71 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 隻 | 26 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 隻 | 10 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 77 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 223 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 202 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 116 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 206 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 265 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 156 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 19 | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 699 | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 287 | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 72 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 178 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 230 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 322 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 279 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 428 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 244 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 679 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 566 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 53 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 21 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 727 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 1055 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 167 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 210 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 702 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 隻 | 10 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 251 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 74 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 35 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 24 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 13 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 72 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 220 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 45 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 104 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 41 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 308 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 85 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 806 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 145 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 523 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 隻 | 995 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 17 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 215 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 232 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 12 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 31 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 142 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 162 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1294 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 35 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 17 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 48 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 18 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 26 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 21 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 120 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 56 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 21 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 7 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 427 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 92 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 11 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 32 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 99 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 279 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 400 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2297 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1397 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 441 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 337 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 294 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 隻 | 3 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 242 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 59 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 14 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道太平洋北区 | t | 40286.3 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋北区 | t | 82351.9 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋中区 | t | 101006.5 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋南区 | t | 56612.7 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道日本海北区 | t | 31090.2 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海北区 | t | 28844.4 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海西区 | t | 43691.8 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 東シナ海区 | t | 145221.2 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 瀬戸内海区 | t | 83164.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 7.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | t | 18.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | t | 379.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | t | 234.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 4.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | t | 71.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | t | 183.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | t | 546.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 484.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 680.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | t | 678.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | t | 3347.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | t | 3322.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 188.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | t | 1194.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | t | 2307.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | t | 7665.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 6876.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 3871.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | t | 4709.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | t | 9629.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | t | 8477.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 3904.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | t | 3089.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | t | 5121.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | t | 28865.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 23498.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 6101.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | t | 3035.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | t | 10730.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | t | 6859.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 3653.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | t | 2288.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | t | 3778.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | t | 16793.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 9235.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 4558.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | t | 4215.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | t | 8208.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | t | 5604.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 4559.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | t | 2566.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | t | 3151.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | t | 12648.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 7543.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 718.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | t | 299.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | t | 2678.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | t | 1217.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 513.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | t | 560.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | t | 487.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | t | 2333.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 4632.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 877.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | t | 386.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | t | 4499.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | t | 2558.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 220.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | t | 272.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | t | 1225.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | t | 1545.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 5622.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 364.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | t | 985.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | t | 3944.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | t | 3254.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 392.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | t | 345.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | t | 6090.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | t | 3140.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 2718.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 3592.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | t | 4705.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | t | 5662.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | t | 4899.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 4537.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | t | 1928.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | t | 4420.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | t | 4260.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 1252.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 1674.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | t | 6364.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | t | 6104.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | t | 3093.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 2453.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | t | 379.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | t | 4014.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | t | 2552.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 558.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | t | 16321.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | t | 4925.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | t | 857.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 784.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | t | 4954.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | t | 11616.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 1481.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | t | 25900.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | t | 28412.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | t | 1226.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | t | 7011.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | t | 3348.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | t | 20213.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | t | 7008.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | t | 4540.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | t | 1074.1 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | t | 2642.2 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | t | 2114.5 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | t | 1102.9 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | t | 153.8 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 日本海北区 | t | 2314.8 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 日本海西区 | t | 2739.4 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | t | 1413.4 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | t | 130.7 | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | t | 8334.0 | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | t | 3775.9 | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | t | 504.6 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | t | 1231.2 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | t | 770.8 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | t | 1169.7 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | t | 2401.5 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 日本海北区 | t | 2396.5 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 日本海西区 | t | 1041.0 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | t | 2875.0 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | t | 1755.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | t | 384.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | t | 40.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | t | 173.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | t | 6072.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | t | 30.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | t | 11627.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 1338.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | t | 819.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | t | 3987.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | t | 10.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | t | 1365.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | t | 438.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | t | 189.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | t | 1.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | t | 25.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | t | 59.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | t | 159.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | t | 657.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | t | 7.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | t | 1762.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | t | 4.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | t | 204.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | t | 701.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | t | 4.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | t | 132.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | t | 1273.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 431.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 5259.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | t | 585.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | t | 3299.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | t | 4332.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 71.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | t | 988.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | t | 589.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | t | 19.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | t | 122.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | t | 36.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | t | 447.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | t | 558.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 8929.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 8.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | t | 4.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | t | 62.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | t | 52.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | t | 23.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | t | 18.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | t | 130.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 43.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | t | 25.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | t | 3.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 3.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | t | 88.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | t | 4.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 78.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | t | 4.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | t | 1.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | t | 9.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 4.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 453.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | t | 153.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | t | 19.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | t | 98.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | t | 9.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 1.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 13.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | t | 1598.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | t | 423.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | t | 1.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | t | 42.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | t | 133.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | t | 296.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 777.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | t | 37.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | t | 1674.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | t | 9778.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 7385.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | t | 7.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | t | 9.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | t | 1179.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | t | 920.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | t | 930.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | t | 6.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | t | 687.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | t | 1.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | t | 2.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | t | 114.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | t | 32.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | t | - |