漁業センサス
漁業センサス 2013年漁業センサス 確報 2013年漁業センサス第6巻海面漁業の団体経営体に関する統計
表 1 大海区別統計 会社に関する統計(従業者規模別) - 漁業経営体に関する基本的項目 漁業経営体・漁船
        
    統計表ID: 0003123009
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201301-201312
    データ件数: 405件
    公開日: 2016-07-14
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 従業者規模_1-100人以上 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 281 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋北区 | 経営体 | 137 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋中区 | 経営体 | 260 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋南区 | 経営体 | 463 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 115 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海北区 | 経営体 | 76 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海西区 | 経営体 | 231 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 東シナ海区 | 経営体 | 621 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 350 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 太平洋中区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 太平洋南区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 東シナ海区 | 経営体 | 55 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 太平洋中区 | 経営体 | 33 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 太平洋南区 | 経営体 | 76 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 日本海西区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 東シナ海区 | 経営体 | 100 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 58 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 99 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 太平洋北区 | 経営体 | 27 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 太平洋中区 | 経営体 | 80 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 太平洋南区 | 経営体 | 155 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 28 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 日本海北区 | 経営体 | 32 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 日本海西区 | 経営体 | 64 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 東シナ海区 | 経営体 | 209 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 121 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 131 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 太平洋北区 | 経営体 | 35 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 太平洋中区 | 経営体 | 59 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 太平洋南区 | 経営体 | 125 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 56 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 日本海北区 | 経営体 | 24 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 日本海西区 | 経営体 | 101 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 東シナ海区 | 経営体 | 135 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 91 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 太平洋北区 | 経営体 | 19 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 太平洋中区 | 経営体 | 33 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 太平洋南区 | 経営体 | 59 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 日本海西区 | 経営体 | 27 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 東シナ海区 | 経営体 | 58 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 43 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 太平洋中区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 日本海西区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 東シナ海区 | 経営体 | 37 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 18 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 太平洋北区 | 経営体 | 19 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 東シナ海区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 10 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 17 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 48 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 32 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 23 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 38 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 38 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 46 | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋南区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 東シナ海区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 15 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋中区 | 隻 | 11 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋南区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 東シナ海区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 18 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋中区 | 隻 | 19 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋南区 | 隻 | 20 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 日本海北区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 日本海西区 | 隻 | 28 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 東シナ海区 | 隻 | 27 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋中区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 日本海北区 | 隻 | 12 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 日本海西区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 日本海西区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 222 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 57 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 171 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 349 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 72 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 29 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 95 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 503 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 475 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋中区 | 隻 | 10 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋南区 | 隻 | 14 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 日本海西区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 東シナ海区 | 隻 | 20 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 18 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋北区 | 隻 | 7 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋中区 | 隻 | 26 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋南区 | 隻 | 84 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 日本海西区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 東シナ海区 | 隻 | 65 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 70 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 61 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋北区 | 隻 | 13 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋中区 | 隻 | 43 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋南区 | 隻 | 110 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 19 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 日本海西区 | 隻 | 18 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 東シナ海区 | 隻 | 177 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 233 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 126 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋北区 | 隻 | 23 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋中区 | 隻 | 51 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋南区 | 隻 | 111 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 48 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 日本海北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 日本海西区 | 隻 | 46 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 東シナ海区 | 隻 | 149 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 93 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 20 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋北区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋中区 | 隻 | 28 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋南区 | 隻 | 26 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 日本海西区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 東シナ海区 | 隻 | 29 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 19 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 7 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋中区 | 隻 | 11 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋南区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 日本海西区 | 隻 | 14 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 東シナ海区 | 隻 | 49 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 42 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 日本海西区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 東シナ海区 | 隻 | 14 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 436 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 326 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 759 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 1433 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 152 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 175 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 549 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 2196 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1086 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋中区 | 隻 | 21 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋南区 | 隻 | 41 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 東シナ海区 | 隻 | 74 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 17 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 18 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋中区 | 隻 | 53 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋南区 | 隻 | 139 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 9 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 日本海北区 | 隻 | 7 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 日本海西区 | 隻 | 21 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 東シナ海区 | 隻 | 185 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 133 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 114 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋北区 | 隻 | 29 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋中区 | 隻 | 185 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋南区 | 隻 | 443 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 36 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 日本海北区 | 隻 | 41 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 日本海西区 | 隻 | 99 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 東シナ海区 | 隻 | 641 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 342 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 238 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋北区 | 隻 | 54 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋中区 | 隻 | 149 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋南区 | 隻 | 530 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 76 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 日本海北区 | 隻 | 63 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 日本海西区 | 隻 | 181 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 東シナ海区 | 隻 | 583 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 308 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 36 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋北区 | 隻 | 41 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋中区 | 隻 | 131 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋南区 | 隻 | 193 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 日本海北区 | 隻 | 32 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 日本海西区 | 隻 | 77 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 東シナ海区 | 隻 | 316 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 177 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋北区 | 隻 | 67 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋中区 | 隻 | 101 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋南区 | 隻 | 69 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 8 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 日本海北区 | 隻 | 15 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 日本海西区 | 隻 | 94 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 東シナ海区 | 隻 | 244 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 92 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋北区 | 隻 | 68 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋中区 | 隻 | 51 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 日本海西区 | 隻 | 65 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 東シナ海区 | 隻 | 103 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 17 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋北区 | 隻 | 60 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋中区 | 隻 | 68 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋南区 | 隻 | 12 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 日本海西区 | 隻 | 10 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 東シナ海区 | 隻 | 50 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道太平洋北区 | t | 11621.8 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋北区 | t | 57466.2 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋中区 | t | 50879.0 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋南区 | t | 21652.3 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道日本海北区 | t | 7269.6 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海北区 | t | 7229.9 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海西区 | t | 21046.2 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 東シナ海区 | t | 50879.3 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 瀬戸内海区 | t | 8724.3 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | t | 42.1 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 太平洋北区 | t | 4.8 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 太平洋中区 | t | 113.6 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 太平洋南区 | t | 424.8 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | t | 43.1 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 日本海北区 | t | 12.1 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 日本海西区 | t | 17.6 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 東シナ海区 | t | 528.4 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | t | 123.4 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | t | 242.7 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 太平洋北区 | t | 76.1 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 太平洋中区 | t | 363.3 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 太平洋南区 | t | 1068.9 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | t | 100.1 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 日本海北区 | t | 32.4 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 日本海西区 | t | 184.2 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 東シナ海区 | t | 1341.5 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | t | 841.1 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | t | 1808.4 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 太平洋北区 | t | 1891.5 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 太平洋中区 | t | 2374.7 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 太平洋南区 | t | 3585.5 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | t | 522.3 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 日本海北区 | t | 893.1 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 日本海西区 | t | 1625.1 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 東シナ海区 | t | 5079.6 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | t | 2560.8 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | t | 5337.6 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 太平洋北区 | t | 4583.9 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 太平洋中区 | t | 2747.4 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 太平洋南区 | t | 6195.9 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | t | 2726.7 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 日本海北区 | t | 1178.8 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 日本海西区 | t | 5394.9 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 東シナ海区 | t | 6008.3 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | t | 2601.1 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | t | 1262.0 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 太平洋北区 | t | 4265.0 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 太平洋中区 | t | 3482.4 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 太平洋南区 | t | 6111.4 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | t | 2256.4 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 日本海北区 | t | 883.7 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 日本海西区 | t | 3555.7 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 東シナ海区 | t | 5367.2 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | t | 1539.7 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | t | 871.0 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 太平洋北区 | t | 10813.5 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 太平洋中区 | t | 10696.8 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 太平洋南区 | t | 2297.3 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | t | 1301.0 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 日本海北区 | t | 146.6 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 日本海西区 | t | 3082.5 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 東シナ海区 | t | 7083.6 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | t | 872.4 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | t | 577.0 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 太平洋北区 | t | 16914.4 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 太平洋中区 | t | 8968.9 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 太平洋南区 | t | 1562.0 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | t | 320.0 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 日本海北区 | t | 4083.2 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 日本海西区 | t | 5033.2 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 東シナ海区 | t | 14291.5 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | t | 185.8 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | t | 1481.0 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 太平洋北区 | t | 18917.0 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 太平洋中区 | t | 22131.9 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 太平洋南区 | t | 406.5 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 日本海西区 | t | 2153.0 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 東シナ海区 | t | 11179.2 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | t | - |