漁業センサス
漁業センサス 2008年漁業センサス 確報 2008年漁業センサス第1巻未収録統計表(海面漁業に関する統計(全国・大海区編))
表 1 個人経営体 後継者のいる個人経営体に関する統計 大海区別 - 経営体階層別個人経営体数
        
    統計表ID: 0003116718
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 380件
    公開日: 2016-07-14
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 経営体階層 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 経営体数 | 計 | 全国 | 経営体 | 19929 | 
| 経営体数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2957 | 
| 経営体数 | 計 | 太平洋北区 | 経営体 | 3315 | 
| 経営体数 | 計 | 太平洋中区 | 経営体 | 2374 | 
| 経営体数 | 計 | 太平洋南区 | 経営体 | 1421 | 
| 経営体数 | 計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 962 | 
| 経営体数 | 計 | 日本海北区 | 経営体 | 1310 | 
| 経営体数 | 計 | 日本海西区 | 経営体 | 965 | 
| 経営体数 | 計 | 東シナ海区 | 経営体 | 3930 | 
| 経営体数 | 計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2695 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 全国 | 経営体 | 270 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 全国 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 全国 | 経営体 | 3128 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1023 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 587 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 350 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 93 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 185 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 260 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 190 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 282 | 
| 経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 全国 | 経営体 | 244 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 全国 | 経営体 | 1520 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 91 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 211 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 155 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 111 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 141 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 338 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 367 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 全国 | 経営体 | 3595 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 334 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 463 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 408 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 264 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 206 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 142 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 146 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 869 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 763 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 全国 | 経営体 | 2583 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 351 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 284 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 412 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 193 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 102 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 152 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 575 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 356 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 全国 | 経営体 | 1485 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 125 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 233 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 156 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 111 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 79 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 347 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 全国 | 経営体 | 209 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 全国 | 経営体 | 138 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 全国 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 全国 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 全国 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 全国 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 全国 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 全国 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 全国 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 全国 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 全国 | 経営体 | 878 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 152 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 61 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 61 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 124 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 144 | 
| 経営体数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 全国 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 全国 | 経営体 | 233 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 136 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 全国 | 経営体 | 177 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 全国 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 全国 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 全国 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 全国 | 経営体 | 1296 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 479 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 242 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 417 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 全国 | 経営体 | 888 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 397 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 77 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 223 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 全国 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 全国 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 全国 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 全国 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 全国 | 経営体 | 373 | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 265 | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 全国 | 経営体 | 627 | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 474 | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 全国 | 経営体 | 1389 | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 114 | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 299 | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 801 | 
| 経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 175 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 全国 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 全国 | 経営体 | 241 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 全国 | 経営体 | 86 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |