作物統計調査
作物統計調査 面積調査 確報 平成25年耕地及び作付面積統計
表 2 耕地の利用状況 農作物作付(栽培)延べ面積及び耕地利用率(平成25年) 田畑計
        
    統計表ID: 0003104023
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201301-201312
    データ件数: 806件
    公開日: 2014-12-15
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F001-25-5)作付面積及び耕地利用率 | (F001-25-1)全国農業地域・都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 作付(栽培)延べ面積 | 全国 | ha | 4167000 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 1145000 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 3022000 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_東北 | ha | 716800 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 281400 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 666100 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_東海 | ha | 238100 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 200800 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_中国 | ha | 195700 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_四国 | ha | 124300 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_九州 | ha | 565900 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 33300 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_北海道 | ha | 1145000 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_青森県 | ha | 128300 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_岩手県 | ha | 127500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_宮城県 | ha | 114500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_秋田県 | ha | 128200 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_山形県 | ha | 110000 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_福島県 | ha | 108200 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_茨城県 | ha | 153500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_栃木県 | ha | 118000 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_群馬県 | ha | 66200 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 69000 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_千葉県 | ha | 117200 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_東京都 | ha | 6770 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 18900 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_新潟県 | ha | 149200 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_富山県 | ha | 53900 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_石川県 | ha | 36500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_福井県 | ha | 41900 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_山梨県 | ha | 21500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_長野県 | ha | 95100 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 50300 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_静岡県 | ha | 61500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_愛知県 | ha | 71400 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_三重県 | ha | 54900 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 52800 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_京都府 | ha | 25600 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_大阪府 | ha | 11300 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 62800 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_奈良県 | ha | 16900 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 31400 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 28500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_島根県 | ha | 30200 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_岡山県 | ha | 53800 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_広島県 | ha | 45300 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_山口県 | ha | 38000 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_徳島県 | ha | 27500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_香川県 | ha | 27100 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 45200 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_高知県 | ha | 24400 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_福岡県 | ha | 95300 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 70500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_長崎県 | ha | 48100 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_熊本県 | ha | 111200 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_大分県 | ha | 52100 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 73400 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 115100 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 33300 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | 関東農政局 | ha | 727500 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | 東海農政局 | ha | 176600 | 
| 作付(栽培)延べ面積 | 中国四国農政局 | ha | 320000 | 
| 水陸稲(子実用) | 全国 | ha | 1599000 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_北海道 | ha | 112000 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_都府県 | ha | 1487000 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_東北 | ha | 406200 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_北陸 | ha | 212700 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 300600 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_東海 | ha | 102300 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_近畿 | ha | 109400 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_中国 | ha | 115200 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_四国 | ha | 56400 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_九州 | ha | 183500 | 
| 水陸稲(子実用) | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 890 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_北海道 | ha | 112000 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_青森県 | ha | 49600 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_岩手県 | ha | 55400 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_宮城県 | ha | 72200 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_秋田県 | ha | 92500 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_山形県 | ha | 68300 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_福島県 | ha | 68200 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_茨城県 | ha | 77100 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_栃木県 | ha | 66600 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_群馬県 | ha | 17600 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_埼玉県 | ha | 35400 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_千葉県 | ha | 60900 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_東京都 | ha | 166 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_神奈川県 | ha | 3160 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_新潟県 | ha | 119700 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_富山県 | ha | 39700 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_石川県 | ha | 26700 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_福井県 | ha | 26500 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_山梨県 | ha | 5260 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_長野県 | ha | 34400 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_岐阜県 | ha | 24700 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_静岡県 | ha | 17100 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_愛知県 | ha | 30300 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_三重県 | ha | 30200 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_滋賀県 | ha | 33400 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_京都府 | ha | 15500 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_大阪府 | ha | 5640 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_兵庫県 | ha | 38400 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_奈良県 | ha | 9190 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_和歌山県 | ha | 7380 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_鳥取県 | ha | 14100 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_島根県 | ha | 19100 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_岡山県 | ha | 33100 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_広島県 | ha | 26000 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_山口県 | ha | 22900 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_徳島県 | ha | 13400 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_香川県 | ha | 14700 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_愛媛県 | ha | 15300 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_高知県 | ha | 13000 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_福岡県 | ha | 38700 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_佐賀県 | ha | 26700 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_長崎県 | ha | 13500 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_熊本県 | ha | 38400 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_大分県 | ha | 23800 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_宮崎県 | ha | 18900 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 23500 | 
| 水陸稲(子実用) | (都道府県)_沖縄県 | ha | 890 | 
| 水陸稲(子実用) | 関東農政局 | ha | 317600 | 
| 水陸稲(子実用) | 東海農政局 | ha | 85300 | 
| 水陸稲(子実用) | 中国四国農政局 | ha | 171600 | 
| 麦類(子実用) | 全国 | ha | 269600 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_北海道 | ha | 123900 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_都府県 | ha | 145700 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_東北 | ha | 8260 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_北陸 | ha | 9860 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 38800 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_東海 | ha | 15400 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_近畿 | ha | 9980 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_中国 | ha | 4760 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_四国 | ha | 4320 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_九州 | ha | 54300 | 
| 麦類(子実用) | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 16 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_北海道 | ha | 123900 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_青森県 | ha | 1410 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_岩手県 | ha | 3930 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_宮城県 | ha | 2150 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_秋田県 | ha | 391 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_山形県 | ha | 115 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_福島県 | ha | 263 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_茨城県 | ha | 8030 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_栃木県 | ha | 13500 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_群馬県 | ha | 7830 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_埼玉県 | ha | 6030 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_千葉県 | ha | 738 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_東京都 | ha | 26 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_神奈川県 | ha | X | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_新潟県 | ha | 250 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_富山県 | ha | 3180 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_石川県 | ha | 1310 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_福井県 | ha | 5120 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_山梨県 | ha | 94 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_長野県 | ha | 2560 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_岐阜県 | ha | 3280 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_静岡県 | ha | 746 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_愛知県 | ha | 5350 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_三重県 | ha | 5990 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_滋賀県 | ha | 7190 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_京都府 | ha | 264 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_大阪府 | ha | X | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_兵庫県 | ha | 2420 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_奈良県 | ha | X | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_和歌山県 | ha | 5 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_鳥取県 | ha | 115 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_島根県 | ha | 622 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_岡山県 | ha | 2500 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_広島県 | ha | X | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_山口県 | ha | 1280 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_徳島県 | ha | 131 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_香川県 | ha | 2410 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_愛媛県 | ha | 1770 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_高知県 | ha | 12 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_福岡県 | ha | 21100 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_佐賀県 | ha | 20500 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_長崎県 | ha | 1800 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_熊本県 | ha | 6190 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_大分県 | ha | 4520 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_宮崎県 | ha | 114 | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_鹿児島県 | ha | X | 
| 麦類(子実用) | (都道府県)_沖縄県 | ha | 16 | 
| 麦類(子実用) | 関東農政局 | ha | 39600 | 
| 麦類(子実用) | 東海農政局 | ha | 14600 | 
| 麦類(子実用) | 中国四国農政局 | ha | 9080 | 
| かんしょ | 全国 | ha | 38600 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_北海道 | ha | 11 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_都府県 | ha | 38500 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_東北 | ha | 245 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_北陸 | ha | 700 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 12600 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_東海 | ha | 1710 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_近畿 | ha | 824 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_中国 | ha | 909 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_四国 | ha | 2060 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_九州 | ha | 19300 | 
| かんしょ | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 252 | 
| かんしょ | (都道府県)_北海道 | ha | 11 | 
| かんしょ | (都道府県)_青森県 | ha | 1 | 
| かんしょ | (都道府県)_岩手県 | ha | 40 | 
| かんしょ | (都道府県)_宮城県 | ha | 30 | 
| かんしょ | (都道府県)_秋田県 | ha | 63 | 
| かんしょ | (都道府県)_山形県 | ha | 41 | 
| かんしょ | (都道府県)_福島県 | ha | 70 | 
| かんしょ | (都道府県)_茨城県 | ha | 6660 | 
| かんしょ | (都道府県)_栃木県 | ha | 158 | 
| かんしょ | (都道府県)_群馬県 | ha | 297 | 
| かんしょ | (都道府県)_埼玉県 | ha | 395 | 
| かんしょ | (都道府県)_千葉県 | ha | 4440 | 
| かんしょ | (都道府県)_東京都 | ha | 112 | 
| かんしょ | (都道府県)_神奈川県 | ha | 367 | 
| かんしょ | (都道府県)_新潟県 | ha | 264 | 
| かんしょ | (都道府県)_富山県 | ha | 97 | 
| かんしょ | (都道府県)_石川県 | ha | 227 | 
| かんしょ | (都道府県)_福井県 | ha | 112 | 
| かんしょ | (都道府県)_山梨県 | ha | 40 | 
| かんしょ | (都道府県)_長野県 | ha | 89 | 
| かんしょ | (都道府県)_岐阜県 | ha | 157 | 
| かんしょ | (都道府県)_静岡県 | ha | 747 | 
| かんしょ | (都道府県)_愛知県 | ha | 428 | 
| かんしょ | (都道府県)_三重県 | ha | 382 | 
| かんしょ | (都道府県)_滋賀県 | ha | 87 | 
| かんしょ | (都道府県)_京都府 | ha | 168 | 
| かんしょ | (都道府県)_大阪府 | ha | 141 | 
| かんしょ | (都道府県)_兵庫県 | ha | 261 | 
| かんしょ | (都道府県)_奈良県 | ha | 96 | 
| かんしょ | (都道府県)_和歌山県 | ha | 71 | 
| かんしょ | (都道府県)_鳥取県 | ha | 181 | 
| かんしょ | (都道府県)_島根県 | ha | 112 | 
| かんしょ | (都道府県)_岡山県 | ha | 168 | 
| かんしょ | (都道府県)_広島県 | ha | 236 | 
| かんしょ | (都道府県)_山口県 | ha | 212 | 
| かんしょ | (都道府県)_徳島県 | ha | 1140 | 
| かんしょ | (都道府県)_香川県 | ha | 227 | 
| かんしょ | (都道府県)_愛媛県 | ha | 236 | 
| かんしょ | (都道府県)_高知県 | ha | 461 | 
| かんしょ | (都道府県)_福岡県 | ha | 154 | 
| かんしょ | (都道府県)_佐賀県 | ha | 101 | 
| かんしょ | (都道府県)_長崎県 | ha | 412 | 
| かんしょ | (都道府県)_熊本県 | ha | 1140 | 
| かんしょ | (都道府県)_大分県 | ha | 346 | 
| かんしょ | (都道府県)_宮崎県 | ha | 3440 | 
| かんしょ | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 13700 | 
| かんしょ | (都道府県)_沖縄県 | ha | 252 | 
| かんしょ | 関東農政局 | ha | 13300 | 
| かんしょ | 東海農政局 | ha | 967 | 
| かんしょ | 中国四国農政局 | ha | 2970 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | 全国 | ha | 62900 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_北海道 | ha | 22400 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_都府県 | ha | 40500 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_東北 | ha | 16800 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_北陸 | ha | 6600 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 10400 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_東海 | ha | 614 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_近畿 | ha | 1050 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_中国 | ha | 1810 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_四国 | ha | 182 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_九州 | ha | 2970 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 136 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_北海道 | ha | 22400 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_青森県 | ha | 2000 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_岩手県 | ha | 2170 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_宮城県 | ha | 702 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_秋田県 | ha | 3100 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_山形県 | ha | 4950 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_福島県 | ha | 3840 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_茨城県 | ha | 2980 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_栃木県 | ha | 2340 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_群馬県 | ha | 459 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_埼玉県 | ha | 366 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_千葉県 | ha | 65 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_東京都 | ha | 11 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_神奈川県 | ha | 13 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_新潟県 | ha | 1690 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_富山県 | ha | 686 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_石川県 | ha | 367 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_福井県 | ha | 3850 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_山梨県 | ha | 219 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_長野県 | ha | 3940 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_岐阜県 | ha | 314 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_静岡県 | ha | 99 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_愛知県 | ha | 47 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_三重県 | ha | 154 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_滋賀県 | ha | 471 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_京都府 | ha | 121 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_大阪府 | ha | 1 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_兵庫県 | ha | 433 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_奈良県 | ha | 21 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_和歌山県 | ha | 1 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_鳥取県 | ha | 390 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_島根県 | ha | 652 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_岡山県 | ha | 248 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_広島県 | ha | 450 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_山口県 | ha | 74 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_徳島県 | ha | 65 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_香川県 | ha | 37 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_愛媛県 | ha | 63 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_高知県 | ha | 17 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_福岡県 | ha | 72 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_佐賀県 | ha | 25 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_長崎県 | ha | 271 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_熊本県 | ha | 562 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_大分県 | ha | 296 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_宮崎県 | ha | 499 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 1240 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | (都道府県)_沖縄県 | ha | 136 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | 関東農政局 | ha | 10500 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | 東海農政局 | ha | 515 | 
| 雑穀(乾燥子実用) | 中国四国農政局 | ha | 2000 | 
| 豆類(乾燥子実用) | 全国 | ha | 178500 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_北海道 | ha | 61700 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_都府県 | ha | 116700 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_東北 | ha | 33900 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_北陸 | ha | 13200 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 19100 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_東海 | ha | 12000 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_近畿 | ha | 10500 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_中国 | ha | 5870 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_四国 | ha | 792 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_九州 | ha | 21200 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 149 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_北海道 | ha | 61700 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_青森県 | ha | 4540 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_岩手県 | ha | 4470 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_宮城県 | ha | 9670 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_秋田県 | ha | 7680 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_山形県 | ha | 5330 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_福島県 | ha | 2190 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_茨城県 | ha | 4950 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_栃木県 | ha | 2810 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_群馬県 | ha | 761 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_埼玉県 | ha | 923 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_千葉県 | ha | 6470 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_東京都 | ha | 9 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_神奈川県 | ha | 264 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_新潟県 | ha | 5650 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_富山県 | ha | 4500 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_石川県 | ha | 1740 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_福井県 | ha | 1320 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_山梨県 | ha | 380 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_長野県 | ha | 2570 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_岐阜県 | ha | 2920 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_静岡県 | ha | 428 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_愛知県 | ha | 4370 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_三重県 | ha | 4240 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_滋賀県 | ha | 5830 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_京都府 | ha | 1010 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_大阪府 | ha | 16 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_兵庫県 | ha | 3410 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_奈良県 | ha | 213 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_和歌山県 | ha | 38 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_鳥取県 | ha | 876 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_島根県 | ha | 1140 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_岡山県 | ha | 2190 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_広島県 | ha | 856 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_山口県 | ha | 814 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_徳島県 | ha | 95 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_香川県 | ha | 182 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_愛媛県 | ha | 373 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_高知県 | ha | 142 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_福岡県 | ha | 7870 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_佐賀県 | ha | 8010 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_長崎県 | ha | 564 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_熊本県 | ha | 2240 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_大分県 | ha | 1730 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_宮崎県 | ha | 380 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 440 | 
| 豆類(乾燥子実用) | (都道府県)_沖縄県 | ha | 149 | 
| 豆類(乾燥子実用) | 関東農政局 | ha | 19600 | 
| 豆類(乾燥子実用) | 東海農政局 | ha | 11500 | 
| 豆類(乾燥子実用) | 中国四国農政局 | ha | 6670 | 
| 野菜 | 全国 | ha | 533100 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 109200 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 424000 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_東北 | ha | 66800 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 22500 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 145500 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_東海 | ha | 37400 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 24700 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_中国 | ha | 25700 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_四国 | ha | 21900 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_九州 | ha | 76700 | 
| 野菜 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 2760 | 
| 野菜 | (都道府県)_北海道 | ha | 109200 | 
| 野菜 | (都道府県)_青森県 | ha | 17200 | 
| 野菜 | (都道府県)_岩手県 | ha | 8830 | 
| 野菜 | (都道府県)_宮城県 | ha | 8680 | 
| 野菜 | (都道府県)_秋田県 | ha | 9350 | 
| 野菜 | (都道府県)_山形県 | ha | 10900 | 
| 野菜 | (都道府県)_福島県 | ha | 11800 | 
| 野菜 | (都道府県)_茨城県 | ha | 30200 | 
| 野菜 | (都道府県)_栃木県 | ha | 9410 | 
| 野菜 | (都道府県)_群馬県 | ha | 19300 | 
| 野菜 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 16100 | 
| 野菜 | (都道府県)_千葉県 | ha | 30500 | 
| 野菜 | (都道府県)_東京都 | ha | 3590 | 
| 野菜 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 8750 | 
| 野菜 | (都道府県)_新潟県 | ha | 13900 | 
| 野菜 | (都道府県)_富山県 | ha | 2320 | 
| 野菜 | (都道府県)_石川県 | ha | 3390 | 
| 野菜 | (都道府県)_福井県 | ha | 2870 | 
| 野菜 | (都道府県)_山梨県 | ha | 3340 | 
| 野菜 | (都道府県)_長野県 | ha | 24400 | 
| 野菜 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 6980 | 
| 野菜 | (都道府県)_静岡県 | ha | 8660 | 
| 野菜 | (都道府県)_愛知県 | ha | 17600 | 
| 野菜 | (都道府県)_三重県 | ha | 4200 | 
| 野菜 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 2760 | 
| 野菜 | (都道府県)_京都府 | ha | 4820 | 
| 野菜 | (都道府県)_大阪府 | ha | 2780 | 
| 野菜 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 9280 | 
| 野菜 | (都道府県)_奈良県 | ha | 2640 | 
| 野菜 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 2410 | 
| 野菜 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 4980 | 
| 野菜 | (都道府県)_島根県 | ha | 3290 | 
| 野菜 | (都道府県)_岡山県 | ha | 5730 | 
| 野菜 | (都道府県)_広島県 | ha | 6700 | 
| 野菜 | (都道府県)_山口県 | ha | 5060 | 
| 野菜 | (都道府県)_徳島県 | ha | 6920 | 
| 野菜 | (都道府県)_香川県 | ha | 5170 | 
| 野菜 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 5140 | 
| 野菜 | (都道府県)_高知県 | ha | 4690 | 
| 野菜 | (都道府県)_福岡県 | ha | 10300 | 
| 野菜 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 6050 | 
| 野菜 | (都道府県)_長崎県 | ha | 12200 | 
| 野菜 | (都道府県)_熊本県 | ha | 15100 | 
| 野菜 | (都道府県)_大分県 | ha | 5560 | 
| 野菜 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 10600 | 
| 野菜 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 16900 | 
| 野菜 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 2760 | 
| 野菜 | 関東農政局 | ha | 154100 | 
| 野菜 | 東海農政局 | ha | 28700 | 
| 野菜 | 中国四国農政局 | ha | 47700 | 
| 果樹 | 全国 | ha | 237000 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 2920 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 234000 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_東北 | ha | 48900 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 5340 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 47500 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_東海 | ha | 19400 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 28000 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_中国 | ha | 15100 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_四国 | ha | 28100 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_九州 | ha | 40000 | 
| 果樹 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 1680 | 
| 果樹 | (都道府県)_北海道 | ha | 2920 | 
| 果樹 | (都道府県)_青森県 | ha | 23000 | 
| 果樹 | (都道府県)_岩手県 | ha | 3660 | 
| 果樹 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1790 | 
| 果樹 | (都道府県)_秋田県 | ha | 2710 | 
| 果樹 | (都道府県)_山形県 | ha | 10700 | 
| 果樹 | (都道府県)_福島県 | ha | 6950 | 
| 果樹 | (都道府県)_茨城県 | ha | 6830 | 
| 果樹 | (都道府県)_栃木県 | ha | 2550 | 
| 果樹 | (都道府県)_群馬県 | ha | 2770 | 
| 果樹 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 2140 | 
| 果樹 | (都道府県)_千葉県 | ha | 3330 | 
| 果樹 | (都道府県)_東京都 | ha | 1150 | 
| 果樹 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 3320 | 
| 果樹 | (都道府県)_新潟県 | ha | 2530 | 
| 果樹 | (都道府県)_富山県 | ha | 840 | 
| 果樹 | (都道府県)_石川県 | ha | 1080 | 
| 果樹 | (都道府県)_福井県 | ha | 888 | 
| 果樹 | (都道府県)_山梨県 | ha | 10400 | 
| 果樹 | (都道府県)_長野県 | ha | 15100 | 
| 果樹 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 2660 | 
| 果樹 | (都道府県)_静岡県 | ha | 8800 | 
| 果樹 | (都道府県)_愛知県 | ha | 5040 | 
| 果樹 | (都道府県)_三重県 | ha | 2950 | 
| 果樹 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 504 | 
| 果樹 | (都道府県)_京都府 | ha | 1140 | 
| 果樹 | (都道府県)_大阪府 | ha | 1620 | 
| 果樹 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 1820 | 
| 果樹 | (都道府県)_奈良県 | ha | 2670 | 
| 果樹 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 20200 | 
| 果樹 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 1710 | 
| 果樹 | (都道府県)_島根県 | ha | 1230 | 
| 果樹 | (都道府県)_岡山県 | ha | 3410 | 
| 果樹 | (都道府県)_広島県 | ha | 5620 | 
| 果樹 | (都道府県)_山口県 | ha | 3130 | 
| 果樹 | (都道府県)_徳島県 | ha | 3080 | 
| 果樹 | (都道府県)_香川県 | ha | 2550 | 
| 果樹 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 19500 | 
| 果樹 | (都道府県)_高知県 | ha | 2980 | 
| 果樹 | (都道府県)_福岡県 | ha | 6690 | 
| 果樹 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 4430 | 
| 果樹 | (都道府県)_長崎県 | ha | 5020 | 
| 果樹 | (都道府県)_熊本県 | ha | 12000 | 
| 果樹 | (都道府県)_大分県 | ha | 4170 | 
| 果樹 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 3300 | 
| 果樹 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 4450 | 
| 果樹 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 1680 | 
| 果樹 | 関東農政局 | ha | 56300 | 
| 果樹 | 東海農政局 | ha | 10600 | 
| 果樹 | 中国四国農政局 | ha | 43200 | 
| 工芸農作物 | 全国 | ha | 152700 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 59200 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 93400 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3960 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 448 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 7530 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_東海 | ha | 23400 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 3440 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1130 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1810 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_九州 | ha | 32700 | 
| 工芸農作物 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 19100 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_北海道 | ha | 59200 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_青森県 | ha | 1360 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_岩手県 | ha | 1170 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_宮城県 | ha | 167 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_秋田県 | ha | 540 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_山形県 | ha | 154 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_福島県 | ha | 572 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_茨城県 | ha | 815 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_栃木県 | ha | 328 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_群馬県 | ha | 3650 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 1270 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_千葉県 | ha | 402 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_東京都 | ha | 311 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 276 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_新潟県 | ha | 289 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_富山県 | ha | 44 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_石川県 | ha | 97 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_福井県 | ha | 18 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_山梨県 | ha | 167 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_長野県 | ha | 313 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 1020 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_静岡県 | ha | 18400 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_愛知県 | ha | 741 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_三重県 | ha | 3230 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 664 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_京都府 | ha | 1590 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_大阪府 | ha | X | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 230 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_奈良県 | ha | 770 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 181 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 131 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_島根県 | ha | 334 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_岡山県 | ha | 297 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_広島県 | ha | 171 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_山口県 | ha | 201 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_徳島県 | ha | 425 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_香川県 | ha | 289 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 293 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_高知県 | ha | 798 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_福岡県 | ha | 1730 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 1280 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_長崎県 | ha | 1570 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_熊本県 | ha | 3920 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_大分県 | ha | 808 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 2300 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 21100 | 
| 工芸農作物 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 19100 | 
| 工芸農作物 | 関東農政局 | ha | 25900 | 
| 工芸農作物 | 東海農政局 | ha | 4990 | 
| 工芸農作物 | 中国四国農政局 | ha | 2940 | 
| 飼肥料作物 | 全国 | ha | 1012000 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 650300 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 361400 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_東北 | ha | 123600 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 7440 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 53900 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_東海 | ha | 14100 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 7580 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_中国 | ha | 19300 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_四国 | ha | 5150 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_九州 | ha | 123300 | 
| 飼肥料作物 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 7120 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_北海道 | ha | 650300 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_青森県 | ha | 27600 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_岩手県 | ha | 46600 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_宮城県 | ha | 18000 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_秋田県 | ha | 10900 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_山形県 | ha | 8460 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_福島県 | ha | 12100 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_茨城県 | ha | 8640 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_栃木県 | ha | 16700 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_群馬県 | ha | 9140 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 2660 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_千葉県 | ha | 4910 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_東京都 | ha | 216 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 735 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_新潟県 | ha | 3260 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_富山県 | ha | 2160 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_石川県 | ha | 1170 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_福井県 | ha | 852 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_山梨県 | ha | 1330 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_長野県 | ha | 9510 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 6720 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_静岡県 | ha | 2970 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_愛知県 | ha | 2910 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_三重県 | ha | 1470 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 1640 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_京都府 | ha | 502 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_大阪府 | ha | 186 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 4930 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_奈良県 | ha | 213 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 106 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 4640 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_島根県 | ha | 3120 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_岡山県 | ha | 5150 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_広島県 | ha | 3380 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_山口県 | ha | 2990 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_徳島県 | ha | 1560 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_香川県 | ha | 570 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 1800 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_高知県 | ha | 1220 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_福岡県 | ha | 5210 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 2790 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_長崎県 | ha | 11900 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_熊本県 | ha | 29400 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_大分県 | ha | 10000 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 32900 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 31100 | 
| 飼肥料作物 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 7120 | 
| 飼肥料作物 | 関東農政局 | ha | 56900 | 
| 飼肥料作物 | 東海農政局 | ha | 11100 | 
| 飼肥料作物 | 中国四国農政局 | ha | 24400 | 
| その他作物 | 全国 | ha | 84300 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 3450 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 80800 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_東北 | ha | 8260 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 2670 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 30100 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_東海 | ha | 11900 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 5380 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_中国 | ha | 5880 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_四国 | ha | 3590 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_九州 | ha | 11900 | 
| その他作物 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 1220 | 
| その他作物 | (都道府県)_北海道 | ha | 3450 | 
| その他作物 | (都道府県)_青森県 | ha | 1720 | 
| その他作物 | (都道府県)_岩手県 | ha | 1200 | 
| その他作物 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1180 | 
| その他作物 | (都道府県)_秋田県 | ha | 982 | 
| その他作物 | (都道府県)_山形県 | ha | 969 | 
| その他作物 | (都道府県)_福島県 | ha | 2200 | 
| その他作物 | (都道府県)_茨城県 | ha | 7310 | 
| その他作物 | (都道府県)_栃木県 | ha | 3590 | 
| その他作物 | (都道府県)_群馬県 | ha | 4330 | 
| その他作物 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 3650 | 
| その他作物 | (都道府県)_千葉県 | ha | 5470 | 
| その他作物 | (都道府県)_東京都 | ha | 1180 | 
| その他作物 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 1950 | 
| その他作物 | (都道府県)_新潟県 | ha | 1600 | 
| その他作物 | (都道府県)_富山県 | ha | 337 | 
| その他作物 | (都道府県)_石川県 | ha | 362 | 
| その他作物 | (都道府県)_福井県 | ha | 371 | 
| その他作物 | (都道府県)_山梨県 | ha | 242 | 
| その他作物 | (都道府県)_長野県 | ha | 2370 | 
| その他作物 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 1520 | 
| その他作物 | (都道府県)_静岡県 | ha | 3600 | 
| その他作物 | (都道府県)_愛知県 | ha | 4640 | 
| その他作物 | (都道府県)_三重県 | ha | 2110 | 
| その他作物 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 256 | 
| その他作物 | (都道府県)_京都府 | ha | 479 | 
| その他作物 | (都道府県)_大阪府 | ha | 956 | 
| その他作物 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 1670 | 
| その他作物 | (都道府県)_奈良県 | ha | 998 | 
| その他作物 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 1020 | 
| その他作物 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 1370 | 
| その他作物 | (都道府県)_島根県 | ha | 565 | 
| その他作物 | (都道府県)_岡山県 | ha | 985 | 
| その他作物 | (都道府県)_広島県 | ha | 1680 | 
| その他作物 | (都道府県)_山口県 | ha | 1280 | 
| その他作物 | (都道府県)_徳島県 | ha | 690 | 
| その他作物 | (都道府県)_香川県 | ha | 1040 | 
| その他作物 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 774 | 
| その他作物 | (都道府県)_高知県 | ha | 1080 | 
| その他作物 | (都道府県)_福岡県 | ha | 3600 | 
| その他作物 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 665 | 
| その他作物 | (都道府県)_長崎県 | ha | 886 | 
| その他作物 | (都道府県)_熊本県 | ha | 2280 | 
| その他作物 | (都道府県)_大分県 | ha | 863 | 
| その他作物 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 1050 | 
| その他作物 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 2540 | 
| その他作物 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 1220 | 
| その他作物 | 関東農政局 | ha | 33700 | 
| その他作物 | 東海農政局 | ha | 8260 | 
| その他作物 | 中国四国農政局 | ha | 9470 | 
| 耕地利用率 | 全国 | % | 91.8 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_北海道 | % | 99.5 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_都府県 | % | 89.2 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_東北 | % | 83.9 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_北陸 | % | 89.2 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_関東・東山 | % | 90.1 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_東海 | % | 89.7 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_近畿 | % | 87.0 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_中国 | % | 79.5 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_四国 | % | 87.2 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_九州 | % | 102.4 | 
| 耕地利用率 | (全国農業地域)_沖縄 | % | 85.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_北海道 | % | 99.5 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_青森県 | % | 82.3 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_岩手県 | % | 83.9 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_宮城県 | % | 88.3 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_秋田県 | % | 85.6 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_山形県 | % | 89.9 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_福島県 | % | 74.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_茨城県 | % | 88.7 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_栃木県 | % | 94.0 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_群馬県 | % | 90.3 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_埼玉県 | % | 88.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_千葉県 | % | 91.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_東京都 | % | 91.5 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_神奈川県 | % | 94.5 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_新潟県 | % | 86.2 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_富山県 | % | 91.2 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_石川県 | % | 85.5 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_福井県 | % | 102.9 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_山梨県 | % | 87.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_長野県 | % | 86.1 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_岐阜県 | % | 87.6 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_静岡県 | % | 88.9 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_愛知県 | % | 91.7 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_三重県 | % | 90.1 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_滋賀県 | % | 99.6 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_京都府 | % | 81.3 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_大阪府 | % | 83.1 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_兵庫県 | % | 82.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_奈良県 | % | 75.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_和歌山県 | % | 90.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_鳥取県 | % | 81.7 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_島根県 | % | 79.7 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_岡山県 | % | 79.9 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_広島県 | % | 79.6 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_山口県 | % | 77.2 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_徳島県 | % | 89.9 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_香川県 | % | 86.0 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_愛媛県 | % | 86.8 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_高知県 | % | 85.9 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_福岡県 | % | 111.9 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_佐賀県 | % | 131.3 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_長崎県 | % | 95.6 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_熊本県 | % | 96.0 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_大分県 | % | 91.2 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_宮崎県 | % | 107.2 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_鹿児島県 | % | 94.3 | 
| 耕地利用率 | (都道府県)_沖縄県 | % | 85.8 | 
| 耕地利用率 | 関東農政局 | % | 90.0 | 
| 耕地利用率 | 東海農政局 | % | 90.0 | 
| 耕地利用率 | 中国四国農政局 | % | 82.3 | 
| (参考)本地利用率 | 全国 | % | 95.7 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_北海道 | % | 101.0 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_都府県 | % | 93.9 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_東北 | % | 87.4 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_北陸 | % | 93.4 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_関東・東山 | % | 93.3 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_東海 | % | 94.3 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_近畿 | % | 92.9 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_中国 | % | 87.6 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_四国 | % | 92.4 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_九州 | % | 109.0 | 
| (参考)本地利用率 | (全国農業地域)_沖縄 | % | 89.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_北海道 | % | 101.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_青森県 | % | 84.7 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_岩手県 | % | 88.7 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_宮城県 | % | 91.7 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_秋田県 | % | 89.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_山形県 | % | 93.9 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_福島県 | % | 78.1 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_茨城県 | % | 90.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_栃木県 | % | 96.6 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_群馬県 | % | 93.6 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_埼玉県 | % | 90.3 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_千葉県 | % | 94.5 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_東京都 | % | 92.9 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_神奈川県 | % | 97.4 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_新潟県 | % | 91.4 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_富山県 | % | 94.7 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_石川県 | % | 88.4 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_福井県 | % | 105.5 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_山梨県 | % | 90.7 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_長野県 | % | 95.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_岐阜県 | % | 93.3 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_静岡県 | % | 92.3 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_愛知県 | % | 96.2 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_三重県 | % | 95.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_滋賀県 | % | 104.1 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_京都府 | % | 86.5 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_大阪府 | % | 86.9 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_兵庫県 | % | 90.5 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_奈良県 | % | 82.4 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_和歌山県 | % | 95.4 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_鳥取県 | % | 88.8 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_島根県 | % | 87.3 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_岡山県 | % | 88.2 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_広島県 | % | 88.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_山口県 | % | 86.2 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_徳島県 | % | 92.6 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_香川県 | % | 93.1 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_愛媛県 | % | 92.4 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_高知県 | % | 91.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_福岡県 | % | 117.4 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_佐賀県 | % | 138.0 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_長崎県 | % | 103.9 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_熊本県 | % | 103.4 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_大分県 | % | 98.5 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_宮崎県 | % | 112.6 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_鹿児島県 | % | 100.3 | 
| (参考)本地利用率 | (都道府県)_沖縄県 | % | 89.0 | 
| (参考)本地利用率 | 関東農政局 | % | 93.2 | 
| (参考)本地利用率 | 東海農政局 | % | 94.9 | 
| (参考)本地利用率 | 中国四国農政局 | % | 89.4 |