作物統計調査
作物統計調査 作況調査(果樹) 確報 平成25年産果樹生産出荷統計
表 3 統計表 平成25年産都道府県別の結果樹面積・10a当たり収量・収穫量・出荷量 くり
        
    統計表ID: 0003103278
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201301-201312
    データ件数: 144件
    公開日: 2014-10-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F006-25-2)集計項目 | (F006-25-026)都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 結果樹面積 | 全国 | ha | 20600 | 
| 結果樹面積 | 茨城県 | ha | 3810 | 
| 結果樹面積 | 栃木県 | ha | 579 | 
| 結果樹面積 | 埼玉県 | ha | 683 | 
| 結果樹面積 | 千葉県 | ha | 487 | 
| 結果樹面積 | 東京都 | ha | 453 | 
| 結果樹面積 | 神奈川県 | ha | 472 | 
| 結果樹面積 | 石川県 | ha | 146 | 
| 結果樹面積 | 長野県 | ha | 245 | 
| 結果樹面積 | 岐阜県 | ha | 562 | 
| 結果樹面積 | 大阪府 | ha | 169 | 
| 結果樹面積 | 兵庫県 | ha | 591 | 
| 結果樹面積 | 島根県 | ha | 155 | 
| 結果樹面積 | 香川県 | ha | 53 | 
| 結果樹面積 | 愛媛県 | ha | 2270 | 
| 結果樹面積 | 熊本県 | ha | 2870 | 
| 結果樹面積 | 大分県 | ha | 445 | 
| 結果樹面積 | 宮崎県 | ha | 826 | 
| 10a当たり収量 | 全国 | kg | 102 | 
| 10a当たり収量 | 茨城県 | kg | 129 | 
| 10a当たり収量 | 栃木県 | kg | 84 | 
| 10a当たり収量 | 埼玉県 | kg | 98 | 
| 10a当たり収量 | 千葉県 | kg | 93 | 
| 10a当たり収量 | 東京都 | kg | 65 | 
| 10a当たり収量 | 神奈川県 | kg | 83 | 
| 10a当たり収量 | 石川県 | kg | 81 | 
| 10a当たり収量 | 長野県 | kg | 224 | 
| 10a当たり収量 | 岐阜県 | kg | 177 | 
| 10a当たり収量 | 大阪府 | kg | 79 | 
| 10a当たり収量 | 兵庫県 | kg | 67 | 
| 10a当たり収量 | 島根県 | kg | 45 | 
| 10a当たり収量 | 香川県 | kg | 64 | 
| 10a当たり収量 | 愛媛県 | kg | 70 | 
| 10a当たり収量 | 熊本県 | kg | 135 | 
| 10a当たり収量 | 大分県 | kg | 81 | 
| 10a当たり収量 | 宮崎県 | kg | 80 | 
| 収穫量 | 全国 | t | 21000 | 
| 収穫量 | 茨城県 | t | 4910 | 
| 収穫量 | 栃木県 | t | 486 | 
| 収穫量 | 埼玉県 | t | 669 | 
| 収穫量 | 千葉県 | t | 453 | 
| 収穫量 | 東京都 | t | 294 | 
| 収穫量 | 神奈川県 | t | 392 | 
| 収穫量 | 石川県 | t | 118 | 
| 収穫量 | 長野県 | t | 549 | 
| 収穫量 | 岐阜県 | t | 995 | 
| 収穫量 | 大阪府 | t | 134 | 
| 収穫量 | 兵庫県 | t | 396 | 
| 収穫量 | 島根県 | t | 70 | 
| 収穫量 | 香川県 | t | 34 | 
| 収穫量 | 愛媛県 | t | 1590 | 
| 収穫量 | 熊本県 | t | 3870 | 
| 収穫量 | 大分県 | t | 360 | 
| 収穫量 | 宮崎県 | t | 661 | 
| 出荷量 | 全国 | t | 15500 | 
| 出荷量 | 茨城県 | t | 3990 | 
| 出荷量 | 栃木県 | t | 292 | 
| 出荷量 | 埼玉県 | t | 442 | 
| 出荷量 | 千葉県 | t | 280 | 
| 出荷量 | 東京都 | t | 245 | 
| 出荷量 | 神奈川県 | t | 294 | 
| 出荷量 | 石川県 | t | 89 | 
| 出荷量 | 長野県 | t | 431 | 
| 出荷量 | 岐阜県 | t | 763 | 
| 出荷量 | 大阪府 | t | 105 | 
| 出荷量 | 兵庫県 | t | 234 | 
| 出荷量 | 島根県 | t | 38 | 
| 出荷量 | 香川県 | t | 20 | 
| 出荷量 | 愛媛県 | t | 1330 | 
| 出荷量 | 熊本県 | t | 3500 | 
| 出荷量 | 大分県 | t | 295 | 
| 出荷量 | 宮崎県 | t | 563 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 全国 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 茨城県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 栃木県 | % | 97 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 埼玉県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 千葉県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 東京都 | % | 96 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 神奈川県 | % | 97 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 石川県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 長野県 | % | 102 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 岐阜県 | % | 97 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 大阪府 | % | 94 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 兵庫県 | % | 93 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 島根県 | % | 89 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 香川県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 愛媛県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 熊本県 | % | 97 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 大分県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 宮崎県 | % | 98 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 全国 | % | 102 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 茨城県 | % | 97 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 栃木県 | % | 95 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 埼玉県 | % | 91 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 千葉県 | % | 93 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 東京都 | % | 96 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 神奈川県 | % | 102 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 石川県 | % | 66 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 長野県 | % | 96 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 岐阜県 | % | 117 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 大阪府 | % | 93 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 兵庫県 | % | 99 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 島根県 | % | 94 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 香川県 | % | 112 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 愛媛県 | % | 84 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 熊本県 | % | 127 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 大分県 | % | 113 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 宮崎県 | % | 108 | 
| 対前年産比_収穫量 | 全国 | % | 100 | 
| 対前年産比_収穫量 | 茨城県 | % | 96 | 
| 対前年産比_収穫量 | 栃木県 | % | 93 | 
| 対前年産比_収穫量 | 埼玉県 | % | 89 | 
| 対前年産比_収穫量 | 千葉県 | % | 91 | 
| 対前年産比_収穫量 | 東京都 | % | 91 | 
| 対前年産比_収穫量 | 神奈川県 | % | 99 | 
| 対前年産比_収穫量 | 石川県 | % | 66 | 
| 対前年産比_収穫量 | 長野県 | % | 98 | 
| 対前年産比_収穫量 | 岐阜県 | % | 114 | 
| 対前年産比_収穫量 | 大阪府 | % | 88 | 
| 対前年産比_収穫量 | 兵庫県 | % | 92 | 
| 対前年産比_収穫量 | 島根県 | % | 83 | 
| 対前年産比_収穫量 | 香川県 | % | 113 | 
| 対前年産比_収穫量 | 愛媛県 | % | 82 | 
| 対前年産比_収穫量 | 熊本県 | % | 124 | 
| 対前年産比_収穫量 | 大分県 | % | 110 | 
| 対前年産比_収穫量 | 宮崎県 | % | 106 | 
| 対前年産比_出荷量 | 全国 | % | 101 | 
| 対前年産比_出荷量 | 茨城県 | % | 97 | 
| 対前年産比_出荷量 | 栃木県 | % | 93 | 
| 対前年産比_出荷量 | 埼玉県 | % | 90 | 
| 対前年産比_出荷量 | 千葉県 | % | 88 | 
| 対前年産比_出荷量 | 東京都 | % | 91 | 
| 対前年産比_出荷量 | 神奈川県 | % | 100 | 
| 対前年産比_出荷量 | 石川県 | % | 62 | 
| 対前年産比_出荷量 | 長野県 | % | 97 | 
| 対前年産比_出荷量 | 岐阜県 | % | 116 | 
| 対前年産比_出荷量 | 大阪府 | % | 88 | 
| 対前年産比_出荷量 | 兵庫県 | % | 91 | 
| 対前年産比_出荷量 | 島根県 | % | 78 | 
| 対前年産比_出荷量 | 香川県 | % | 125 | 
| 対前年産比_出荷量 | 愛媛県 | % | 84 | 
| 対前年産比_出荷量 | 熊本県 | % | 124 | 
| 対前年産比_出荷量 | 大分県 | % | 113 | 
| 対前年産比_出荷量 | 宮崎県 | % | 105 |