国民生活基礎調査
国民生活基礎調査 平成25年国民生活基礎調査 貯蓄(第1巻・第2章) 報告書掲載 手助けや見守りを要する者のいる世帯(第194表~第196表)
表 195 世帯数,手助けや見守りを要する者の有-日常生活の自立の状況-無・貯蓄の増減状況-減額理由(複数回答)別
        
    統計表ID: 0003102974
    政府統計名: 国民生活基礎調査
    作成機関名: 厚生労働省
    調査年月: -
    データ件数: 80件
    公開日: 2023-03-31
    最終更新日: 2025-03-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 手助けや見守りを要する者の有無_001 | 貯蓄の増減状況-減額理由(複数回答)_101 | 調査年度 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 総数 | 平成25年 | 10000 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 貯蓄が増えた | 平成25年 | 1129 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 変わらない | 平成25年 | 3431 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 貯蓄が減った | 平成25年 | 4128 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 日常の生活費への支出 | 平成25年 | 2950 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 土地・住宅の購入費 | 平成25年 | 352 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 | 平成25年 | 1115 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 株式等の評価額の減少 | 平成25年 | 227 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | その他 | 平成25年 | 1172 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 総数 | 不詳 | 平成25年 | 1312 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 総数 | 平成25年 | 1125 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 貯蓄が増えた | 平成25年 | 75 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 変わらない | 平成25年 | 359 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 貯蓄が減った | 平成25年 | 512 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 日常の生活費への支出 | 平成25年 | 367 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 土地・住宅の購入費 | 平成25年 | 42 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 | 平成25年 | 89 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 株式等の評価額の減少 | 平成25年 | 24 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | その他 | 平成25年 | 171 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいる世帯 | 不詳 | 平成25年 | 179 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 平成25年 | 401 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 貯蓄が増えた | 平成25年 | 27 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 変わらない | 平成25年 | 134 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 貯蓄が減った | 平成25年 | 179 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 日常の生活費への支出 | 平成25年 | 130 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 土地・住宅の購入費 | 平成25年 | 15 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 | 平成25年 | 31 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 株式等の評価額の減少 | 平成25年 | 8 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | その他 | 平成25年 | 52 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 不詳 | 平成25年 | 61 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 平成25年 | 371 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 貯蓄が増えた | 平成25年 | 26 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 変わらない | 平成25年 | 118 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 貯蓄が減った | 平成25年 | 167 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 日常の生活費への支出 | 平成25年 | 120 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 土地・住宅の購入費 | 平成25年 | 15 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 | 平成25年 | 29 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 株式等の評価額の減少 | 平成25年 | 7 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | その他 | 平成25年 | 56 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 不詳 | 平成25年 | 59 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 平成25年 | 141 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 貯蓄が増えた | 平成25年 | 13 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 変わらない | 平成25年 | 42 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 貯蓄が減った | 平成25年 | 68 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 日常の生活費への支出 | 平成25年 | 46 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 土地・住宅の購入費 | 平成25年 | 6 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 | 平成25年 | 11 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 株式等の評価額の減少 | 平成25年 | 5 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | その他 | 平成25年 | 28 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 不詳 | 平成25年 | 19 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 平成25年 | 107 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 貯蓄が増えた | 平成25年 | 5 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 変わらない | 平成25年 | 34 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 貯蓄が減った | 平成25年 | 50 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 日常の生活費への支出 | 平成25年 | 36 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 土地・住宅の購入費 | 平成25年 | 4 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 | 平成25年 | 9 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 株式等の評価額の減少 | 平成25年 | 2 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | その他 | 平成25年 | 20 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 不詳 | 平成25年 | 18 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 総数 | 平成25年 | 104 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 貯蓄が増えた | 平成25年 | 4 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 変わらない | 平成25年 | 31 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 貯蓄が減った | 平成25年 | 48 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 日常の生活費への支出 | 平成25年 | 35 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 土地・住宅の購入費 | 平成25年 | 2 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 | 平成25年 | 9 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 株式等の評価額の減少 | 平成25年 | 1 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | その他 | 平成25年 | 15 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 不詳 | 不詳 | 平成25年 | 22 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 総数 | 平成25年 | 8875 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 貯蓄が増えた | 平成25年 | 1054 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 変わらない | 平成25年 | 3072 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 貯蓄が減った | 平成25年 | 3616 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 日常の生活費への支出 | 平成25年 | 2583 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 土地・住宅の購入費 | 平成25年 | 310 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 | 平成25年 | 1026 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 株式等の評価額の減少 | 平成25年 | 203 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | その他 | 平成25年 | 1001 | 
| 世帯数(世帯数1万対) | 手助けや見守りを要する者のいない世帯 | 不詳 | 平成25年 | 1133 |