農業経営統計調査
農業経営統計調査 経営形態別経営統計(個別経営) 確報 平成24年経営形態別経営統計(個別経営)
表 3-10 農業の主副業別統計表 租税公課諸負担(関与者の農業以外の経営)
        
    統計表ID: 0003097251
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201201-201212
    データ件数: 330件
    公開日: 2014-03-19
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E028-24-16)経営体別 | (E028-24-40)租税公課諸負担 | (E028-24-1)全国農業地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 主業経営体 | 計 | 全国 | 千円 | 968 | 
| 主業経営体 | 計 | 北海道 | 千円 | 1834 | 
| 主業経営体 | 計 | 都府県 | 千円 | 880 | 
| 主業経営体 | 計 | 東北 | 千円 | 762 | 
| 主業経営体 | 計 | 北陸 | 千円 | 946 | 
| 主業経営体 | 計 | 関東・東山 | 千円 | 931 | 
| 主業経営体 | 計 | 東海 | 千円 | 1156 | 
| 主業経営体 | 計 | 近畿 | 千円 | 967 | 
| 主業経営体 | 計 | 中国 | 千円 | 509 | 
| 主業経営体 | 計 | 四国 | 千円 | 785 | 
| 主業経営体 | 計 | 九州 | 千円 | 979 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 624 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 1129 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 573 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 506 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 596 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 654 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 708 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 542 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 329 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 511 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 627 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 133 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 330 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 113 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 82 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 129 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 118 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 208 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 133 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 65 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 73 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 128 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 57 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 147 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 48 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 35 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 65 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 54 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 75 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 49 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 28 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 44 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 53 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 434 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 652 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 412 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 389 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 402 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 482 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 425 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 360 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 236 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 394 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 446 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 344 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 705 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 307 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 256 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 350 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 277 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 448 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 425 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 180 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 274 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 352 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 全国 | 千円 | 1047 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 北海道 | 千円 | 1907 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 都府県 | 千円 | 950 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 東北 | 千円 | 836 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 北陸 | 千円 | 1279 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 関東・東山 | 千円 | 979 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 東海 | 千円 | 1147 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 近畿 | 千円 | 1046 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 中国 | 千円 | 550 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 四国 | 千円 | 882 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 九州 | 千円 | 1039 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 671 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 1182 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 613 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 551 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 719 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 683 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 685 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 586 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 355 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 574 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 663 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 150 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 348 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 127 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 101 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 219 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 123 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 213 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 152 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 72 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 92 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 138 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 62 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 151 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 52 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 37 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 76 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 55 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 76 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 53 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 31 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 53 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 55 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 459 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 683 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 434 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 413 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 424 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 505 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 396 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 381 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 252 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 429 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 470 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 376 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 725 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 337 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 285 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 560 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 296 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 462 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 460 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 195 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 308 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 376 | 
| 準主業経営体 | 計 | 全国 | 千円 | 1042 | 
| 準主業経営体 | 計 | 北海道 | 千円 | 714 | 
| 準主業経営体 | 計 | 都府県 | 千円 | 1050 | 
| 準主業経営体 | 計 | 東北 | 千円 | 685 | 
| 準主業経営体 | 計 | 北陸 | 千円 | 902 | 
| 準主業経営体 | 計 | 関東・東山 | 千円 | 2031 | 
| 準主業経営体 | 計 | 東海 | 千円 | 1124 | 
| 準主業経営体 | 計 | 近畿 | 千円 | 1529 | 
| 準主業経営体 | 計 | 中国 | 千円 | 644 | 
| 準主業経営体 | 計 | 四国 | 千円 | 666 | 
| 準主業経営体 | 計 | 九州 | 千円 | 650 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 668 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 281 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 677 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 388 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 468 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 1552 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 709 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 927 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 335 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 290 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 363 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 150 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 72 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 152 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 83 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 139 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 366 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 166 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 167 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 52 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 59 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 85 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 68 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 43 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 68 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 47 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 64 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 133 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 98 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 63 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 45 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 22 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 32 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 450 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 166 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 457 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 258 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 265 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 1053 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 445 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 697 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 238 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 209 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 246 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 374 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 433 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 373 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 297 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 434 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 479 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 415 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 602 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 309 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 376 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 287 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 全国 | 千円 | 1228 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 北海道 | 千円 | 774 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 都府県 | 千円 | 1237 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 東北 | 千円 | 600 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 北陸 | 千円 | 1181 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 関東・東山 | 千円 | 2391 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 東海 | 千円 | 1192 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 近畿 | 千円 | 3702 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 中国 | 千円 | 585 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 四国 | 千円 | 639 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 九州 | 千円 | 841 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 858 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 374 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 868 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 323 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 750 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 2095 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 593 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 2601 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 412 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 306 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 478 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 190 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 102 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 192 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 43 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 249 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 503 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 159 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 465 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 31 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 52 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 134 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 73 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 33 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 74 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 39 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 83 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 176 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 67 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 142 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 35 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 23 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 39 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 595 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 239 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 602 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 241 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 418 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 1416 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 367 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 1994 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 346 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 231 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 305 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 370 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 400 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 369 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 277 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 431 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 296 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 599 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 1101 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 173 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 333 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 363 | 
| 副業的経営体 | 計 | 全国 | 千円 | 562 | 
| 副業的経営体 | 計 | 北海道 | 千円 | 313 | 
| 副業的経営体 | 計 | 都府県 | 千円 | 565 | 
| 副業的経営体 | 計 | 東北 | 千円 | 444 | 
| 副業的経営体 | 計 | 北陸 | 千円 | 572 | 
| 副業的経営体 | 計 | 関東・東山 | 千円 | 605 | 
| 副業的経営体 | 計 | 東海 | 千円 | 1239 | 
| 副業的経営体 | 計 | 近畿 | 千円 | 460 | 
| 副業的経営体 | 計 | 中国 | 千円 | 435 | 
| 副業的経営体 | 計 | 四国 | 千円 | 498 | 
| 副業的経営体 | 計 | 九州 | 千円 | 409 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 390 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 179 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 392 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 266 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 324 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 479 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 1003 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 344 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 151 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 339 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 301 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 103 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 23 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 104 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 37 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 72 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 80 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 590 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 48 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 36 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 34 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 66 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 36 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 22 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 36 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 29 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 46 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 44 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 55 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 23 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 23 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 42 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 30 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 251 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 134 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 252 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 200 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 206 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 355 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 358 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 273 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 92 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 263 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 205 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 172 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 134 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 173 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 178 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 248 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 126 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 236 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 116 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 284 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 159 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 108 |