農業経営統計調査
農業経営統計調査 経営形態別経営統計(個別経営) 確報 平成24年経営形態別経営統計(個別経営)
表 3-9 農業の主副業別統計表 年金等の収入
        
    統計表ID: 0003097232
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201201-201212
    データ件数: 110件
    公開日: 2014-03-19
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E028-24-16)経営体別 | (E028-24-39)年金等収入 | (E028-24-1)全国農業地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 全国 | 千円 | 869 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 北海道 | 千円 | 497 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 都府県 | 千円 | 906 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 東北 | 千円 | 967 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 北陸 | 千円 | 1041 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 746 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 東海 | 千円 | 823 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 近畿 | 千円 | 798 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 中国 | 千円 | 1617 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 四国 | 千円 | 894 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入 | 九州 | 千円 | 851 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 781 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 398 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 820 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 853 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 967 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 713 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 711 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 790 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 1541 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 847 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 703 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 全国 | 千円 | 760 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 北海道 | 千円 | 492 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 都府県 | 千円 | 790 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 東北 | 千円 | 826 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 北陸 | 千円 | 753 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 652 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 東海 | 千円 | 801 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 近畿 | 千円 | 739 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 中国 | 千円 | 1487 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 四国 | 千円 | 691 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 九州 | 千円 | 757 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 668 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 386 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 700 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 712 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 708 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 616 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 681 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 730 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 1403 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 633 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 596 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 全国 | 千円 | 1321 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 北海道 | 千円 | 387 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 都府県 | 千円 | 1343 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 東北 | 千円 | 1453 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 北陸 | 千円 | 1061 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 1058 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 東海 | 千円 | 1456 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 近畿 | 千円 | 1129 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 中国 | 千円 | 2088 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 四国 | 千円 | 1288 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入 | 九州 | 千円 | 1076 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 914 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 324 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 928 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 841 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 1044 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 1022 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 810 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 907 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 1423 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 533 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 787 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 全国 | 千円 | 1256 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 北海道 | 千円 | 464 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 都府県 | 千円 | 1273 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 東北 | 千円 | 2396 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 北陸 | 千円 | 1619 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 783 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 東海 | 千円 | 1412 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 近畿 | 千円 | 949 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 中国 | 千円 | 965 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 四国 | 千円 | 695 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入 | 九州 | 千円 | 832 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 866 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 358 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 877 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 1185 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 1596 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 706 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 1375 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 308 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 919 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 688 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 434 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 全国 | 千円 | 2234 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 北海道 | 千円 | 1445 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 都府県 | 千円 | 2242 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 東北 | 千円 | 1986 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 北陸 | 千円 | 2152 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 2208 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 東海 | 千円 | 2562 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 近畿 | 千円 | 2534 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 中国 | 千円 | 2475 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 四国 | 千円 | 2595 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入 | 九州 | 千円 | 1924 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 2088 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 1445 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 2095 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 1811 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 2128 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 2096 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 2464 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 2514 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 2315 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 2338 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 1557 |