国民生活基礎調査
国民生活基礎調査 平成22年国民生活基礎調査 世帯(第1巻・第1章) 報告書掲載 手助けや見守りを必要とする者がいる世帯(第107表~第121表)
表 113 手助けや見守りを要する者の数,日常生活の自立の状況・性・年齢階級別
        
    統計表ID: 0003095262
    政府統計名: 国民生活基礎調査
    作成機関名: 厚生労働省
    調査年月: -
    データ件数: 180件
    公開日: 2023-03-31
    最終更新日: 2025-03-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 自立の状況_001 | 性_002 | 手助けや見守りを要する者の年齢_002 | 調査年度 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 5864 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 516 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 757 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 376 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 583 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 892 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 1089 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1647 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 4587 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 総数 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 3628 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 2330 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 303 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 403 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 184 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 278 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 375 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 375 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 409 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1622 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 男 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1159 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 3534 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 213 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 354 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 192 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 304 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 517 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 714 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1238 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 2965 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 総数 | 女 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 2469 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 2193 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 229 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 369 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 171 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 249 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 365 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 408 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 401 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1594 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1174 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 935 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 137 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 207 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 84 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 113 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 138 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 134 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 121 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 590 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 男 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 393 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 1259 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 92 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 161 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 86 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 136 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 226 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 274 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 280 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1004 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 女 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 781 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 1798 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 166 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 173 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 88 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 154 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 251 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 360 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 605 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1458 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 1216 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 652 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 100 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 83 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 39 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 74 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 107 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 107 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 141 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 468 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 男 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 355 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 1146 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 66 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 90 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 49 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 80 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 144 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 253 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 464 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 990 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 女 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 861 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 655 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 23 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 45 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 31 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 55 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 93 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 132 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 277 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 587 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 501 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 235 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 11 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 24 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 16 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 28 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 45 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 53 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 58 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 200 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 男 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 156 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 420 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 12 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 21 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 15 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 27 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 48 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 79 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 219 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 387 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 女 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 345 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 547 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 30 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 38 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 27 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 45 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 82 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 89 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 235 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 479 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 406 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 224 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 18 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 20 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 15 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 31 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 46 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 40 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 54 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 186 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 男 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 140 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 323 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 12 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 18 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 12 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 14 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 35 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 50 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 181 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 293 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 女 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 266 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 670 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 68 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 133 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 60 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 80 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 102 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 100 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 128 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 469 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 総数 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 330 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 284 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 37 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 69 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 30 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 33 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 39 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 41 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 35 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 178 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 男 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 114 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | 総数 | 平成22年 | 千人 | 387 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | 6~39歳 | 平成22年 | 千人 | 31 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | 40~64 | 平成22年 | 千人 | 64 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | 65~69 | 平成22年 | 千人 | 29 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | 70~74 | 平成22年 | 千人 | 47 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | 75~79 | 平成22年 | 千人 | 63 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | 80~84 | 平成22年 | 千人 | 59 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | 85歳以上 | 平成22年 | 千人 | 94 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | (再掲)65歳以上 | 平成22年 | 千人 | 291 | 
| 手助けや見守りを要する者の数 | 不詳 | 女 | (再掲)75歳以上 | 平成22年 | 千人 | 216 |