作物統計調査
作物統計調査 作況調査(果樹) 確報 平成24年産果樹生産出荷統計
表 3 統計表 都道府県別の結果樹面積・10a当たり収量・出荷量 くり
        
    統計表ID: 0003093323
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201201-201212
    データ件数: 144件
    公開日: 2013-10-24
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F006-24-2)集計項目 | (F006-24-027)都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 結果樹面積 | 全国 | ha | 21000 | 
| 結果樹面積 | 茨城県 | ha | 3830 | 
| 結果樹面積 | 栃木県 | ha | 597 | 
| 結果樹面積 | 埼玉県 | ha | 699 | 
| 結果樹面積 | 千葉県 | ha | 499 | 
| 結果樹面積 | 東京都 | ha | 473 | 
| 結果樹面積 | 神奈川県 | ha | 487 | 
| 結果樹面積 | 石川県 | ha | 146 | 
| 結果樹面積 | 長野県 | ha | 241 | 
| 結果樹面積 | 岐阜県 | ha | 580 | 
| 結果樹面積 | 大阪府 | ha | 179 | 
| 結果樹面積 | 兵庫県 | ha | 633 | 
| 結果樹面積 | 島根県 | ha | 175 | 
| 結果樹面積 | 香川県 | ha | 53 | 
| 結果樹面積 | 愛媛県 | ha | 2320 | 
| 結果樹面積 | 熊本県 | ha | 2950 | 
| 結果樹面積 | 大分県 | ha | 453 | 
| 結果樹面積 | 宮崎県 | ha | 844 | 
| 10a当たり収量 | 全国 | kg | 100 | 
| 10a当たり収量 | 茨城県 | kg | 133 | 
| 10a当たり収量 | 栃木県 | kg | 88 | 
| 10a当たり収量 | 埼玉県 | kg | 108 | 
| 10a当たり収量 | 千葉県 | kg | 100 | 
| 10a当たり収量 | 東京都 | kg | 68 | 
| 10a当たり収量 | 神奈川県 | kg | 81 | 
| 10a当たり収量 | 石川県 | kg | 123 | 
| 10a当たり収量 | 長野県 | kg | 233 | 
| 10a当たり収量 | 岐阜県 | kg | 151 | 
| 10a当たり収量 | 大阪府 | kg | 85 | 
| 10a当たり収量 | 兵庫県 | kg | 68 | 
| 10a当たり収量 | 島根県 | kg | 48 | 
| 10a当たり収量 | 香川県 | kg | 57 | 
| 10a当たり収量 | 愛媛県 | kg | 83 | 
| 10a当たり収量 | 熊本県 | kg | 106 | 
| 10a当たり収量 | 大分県 | kg | 72 | 
| 10a当たり収量 | 宮崎県 | kg | 74 | 
| 収穫量 | 全国 | t | 20900 | 
| 収穫量 | 茨城県 | t | 5090 | 
| 収穫量 | 栃木県 | t | 525 | 
| 収穫量 | 埼玉県 | t | 755 | 
| 収穫量 | 千葉県 | t | 499 | 
| 収穫量 | 東京都 | t | 322 | 
| 収穫量 | 神奈川県 | t | 394 | 
| 収穫量 | 石川県 | t | 180 | 
| 収穫量 | 長野県 | t | 562 | 
| 収穫量 | 岐阜県 | t | 876 | 
| 収穫量 | 大阪府 | t | 152 | 
| 収穫量 | 兵庫県 | t | 430 | 
| 収穫量 | 島根県 | t | 84 | 
| 収穫量 | 香川県 | t | 30 | 
| 収穫量 | 愛媛県 | t | 1930 | 
| 収穫量 | 熊本県 | t | 3130 | 
| 収穫量 | 大分県 | t | 326 | 
| 収穫量 | 宮崎県 | t | 625 | 
| 出荷量 | 全国 | t | 15300 | 
| 出荷量 | 茨城県 | t | 4130 | 
| 出荷量 | 栃木県 | t | 315 | 
| 出荷量 | 埼玉県 | t | 490 | 
| 出荷量 | 千葉県 | t | 319 | 
| 出荷量 | 東京都 | t | 269 | 
| 出荷量 | 神奈川県 | t | 295 | 
| 出荷量 | 石川県 | t | 143 | 
| 出荷量 | 長野県 | t | 446 | 
| 出荷量 | 岐阜県 | t | 656 | 
| 出荷量 | 大阪府 | t | 120 | 
| 出荷量 | 兵庫県 | t | 257 | 
| 出荷量 | 島根県 | t | 49 | 
| 出荷量 | 香川県 | t | 16 | 
| 出荷量 | 愛媛県 | t | 1590 | 
| 出荷量 | 熊本県 | t | 2830 | 
| 出荷量 | 大分県 | t | 262 | 
| 出荷量 | 宮崎県 | t | 535 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 全国 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 茨城県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 栃木県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 埼玉県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 千葉県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 東京都 | % | 97 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 神奈川県 | % | 93 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 石川県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 長野県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 岐阜県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 大阪府 | % | 83 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 兵庫県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 島根県 | % | 88 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 香川県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 愛媛県 | % | 101 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 熊本県 | % | 97 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 大分県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 宮崎県 | % | 99 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 全国 | % | 112 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 茨城県 | % | 104 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 栃木県 | % | 113 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 埼玉県 | % | 106 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 千葉県 | % | 128 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 東京都 | % | 96 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 神奈川県 | % | 105 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 石川県 | % | 106 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 長野県 | % | 101 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 岐阜県 | % | 98 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 大阪府 | % | 101 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 兵庫県 | % | 103 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 島根県 | % | 123 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 香川県 | % | 114 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 愛媛県 | % | 120 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 熊本県 | % | 136 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 大分県 | % | 96 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 宮崎県 | % | 112 | 
| 対前年産比_収穫量 | 全国 | % | 109 | 
| 対前年産比_収穫量 | 茨城県 | % | 102 | 
| 対前年産比_収穫量 | 栃木県 | % | 112 | 
| 対前年産比_収穫量 | 埼玉県 | % | 105 | 
| 対前年産比_収穫量 | 千葉県 | % | 126 | 
| 対前年産比_収穫量 | 東京都 | % | 93 | 
| 対前年産比_収穫量 | 神奈川県 | % | 98 | 
| 対前年産比_収穫量 | 石川県 | % | 107 | 
| 対前年産比_収穫量 | 長野県 | % | 101 | 
| 対前年産比_収穫量 | 岐阜県 | % | 96 | 
| 対前年産比_収穫量 | 大阪府 | % | 84 | 
| 対前年産比_収穫量 | 兵庫県 | % | 101 | 
| 対前年産比_収穫量 | 島根県 | % | 108 | 
| 対前年産比_収穫量 | 香川県 | % | 111 | 
| 対前年産比_収穫量 | 愛媛県 | % | 122 | 
| 対前年産比_収穫量 | 熊本県 | % | 133 | 
| 対前年産比_収穫量 | 大分県 | % | 95 | 
| 対前年産比_収穫量 | 宮崎県 | % | 111 | 
| 対前年産比_出荷量 | 全国 | % | 111 | 
| 対前年産比_出荷量 | 茨城県 | % | 102 | 
| 対前年産比_出荷量 | 栃木県 | % | 113 | 
| 対前年産比_出荷量 | 埼玉県 | % | 106 | 
| 対前年産比_出荷量 | 千葉県 | % | 122 | 
| 対前年産比_出荷量 | 東京都 | % | 93 | 
| 対前年産比_出荷量 | 神奈川県 | % | 98 | 
| 対前年産比_出荷量 | 石川県 | % | 108 | 
| 対前年産比_出荷量 | 長野県 | % | 101 | 
| 対前年産比_出荷量 | 岐阜県 | % | 96 | 
| 対前年産比_出荷量 | 大阪府 | % | 89 | 
| 対前年産比_出荷量 | 兵庫県 | % | 104 | 
| 対前年産比_出荷量 | 島根県 | % | 109 | 
| 対前年産比_出荷量 | 香川県 | % | 123 | 
| 対前年産比_出荷量 | 愛媛県 | % | 121 | 
| 対前年産比_出荷量 | 熊本県 | % | 135 | 
| 対前年産比_出荷量 | 大分県 | % | 93 | 
| 対前年産比_出荷量 | 宮崎県 | % | 112 |