作物統計調査
作物統計調査 作況調査(果樹) 確報 平成24年産果樹生産出荷統計
表 3 統計表 都道府県別の結果樹面積・10a当たり収量・出荷量 ぶどう
        
    統計表ID: 0003093305
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201201-201212
    データ件数: 208件
    公開日: 2013-10-24
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F006-24-2)集計項目 | (F006-24-026)都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 結果樹面積 | 全国 | ha | 17600 | 
| 結果樹面積 | 北海道 | ha | 994 | 
| 結果樹面積 | 青森県 | ha | 444 | 
| 結果樹面積 | 岩手県 | ha | 358 | 
| 結果樹面積 | 秋田県 | ha | 183 | 
| 結果樹面積 | 山形県 | ha | 1640 | 
| 結果樹面積 | 福島県 | ha | 280 | 
| 結果樹面積 | 栃木県 | ha | 245 | 
| 結果樹面積 | 群馬県 | ha | 136 | 
| 結果樹面積 | 埼玉県 | ha | 182 | 
| 結果樹面積 | 新潟県 | ha | 279 | 
| 結果樹面積 | 富山県 | ha | 29 | 
| 結果樹面積 | 石川県 | ha | 150 | 
| 結果樹面積 | 山梨県 | ha | 3990 | 
| 結果樹面積 | 長野県 | ha | 2280 | 
| 結果樹面積 | 愛知県 | ha | 484 | 
| 結果樹面積 | 滋賀県 | ha | 57 | 
| 結果樹面積 | 大阪府 | ha | 441 | 
| 結果樹面積 | 鳥取県 | ha | 78 | 
| 結果樹面積 | 島根県 | ha | 265 | 
| 結果樹面積 | 岡山県 | ha | 1100 | 
| 結果樹面積 | 広島県 | ha | 288 | 
| 結果樹面積 | 香川県 | ha | 197 | 
| 結果樹面積 | 愛媛県 | ha | 162 | 
| 結果樹面積 | 福岡県 | ha | 894 | 
| 結果樹面積 | 大分県 | ha | 307 | 
| 10a当たり収量 | 全国 | kg | 1130 | 
| 10a当たり収量 | 北海道 | kg | 791 | 
| 10a当たり収量 | 青森県 | kg | 1050 | 
| 10a当たり収量 | 岩手県 | kg | 915 | 
| 10a当たり収量 | 秋田県 | kg | 938 | 
| 10a当たり収量 | 山形県 | kg | 1230 | 
| 10a当たり収量 | 福島県 | kg | 1180 | 
| 10a当たり収量 | 栃木県 | kg | 981 | 
| 10a当たり収量 | 群馬県 | kg | 806 | 
| 10a当たり収量 | 埼玉県 | kg | 828 | 
| 10a当たり収量 | 新潟県 | kg | 1070 | 
| 10a当たり収量 | 富山県 | kg | 768 | 
| 10a当たり収量 | 石川県 | kg | 793 | 
| 10a当たり収量 | 山梨県 | kg | 1220 | 
| 10a当たり収量 | 長野県 | kg | 1330 | 
| 10a当たり収量 | 愛知県 | kg | 992 | 
| 10a当たり収量 | 滋賀県 | kg | 1030 | 
| 10a当たり収量 | 大阪府 | kg | 1210 | 
| 10a当たり収量 | 鳥取県 | kg | 869 | 
| 10a当たり収量 | 島根県 | kg | 1010 | 
| 10a当たり収量 | 岡山県 | kg | 1470 | 
| 10a当たり収量 | 広島県 | kg | 1250 | 
| 10a当たり収量 | 香川県 | kg | 772 | 
| 10a当たり収量 | 愛媛県 | kg | 745 | 
| 10a当たり収量 | 福岡県 | kg | 1020 | 
| 10a当たり収量 | 大分県 | kg | 867 | 
| 収穫量 | 全国 | t | 198300 | 
| 収穫量 | 北海道 | t | 7860 | 
| 収穫量 | 青森県 | t | 4660 | 
| 収穫量 | 岩手県 | t | 3280 | 
| 収穫量 | 秋田県 | t | 1720 | 
| 収穫量 | 山形県 | t | 20200 | 
| 収穫量 | 福島県 | t | 3300 | 
| 収穫量 | 栃木県 | t | 2400 | 
| 収穫量 | 群馬県 | t | 1100 | 
| 収穫量 | 埼玉県 | t | 1510 | 
| 収穫量 | 新潟県 | t | 2990 | 
| 収穫量 | 富山県 | t | 223 | 
| 収穫量 | 石川県 | t | 1190 | 
| 収穫量 | 山梨県 | t | 48700 | 
| 収穫量 | 長野県 | t | 30300 | 
| 収穫量 | 愛知県 | t | 4800 | 
| 収穫量 | 滋賀県 | t | 587 | 
| 収穫量 | 大阪府 | t | 5340 | 
| 収穫量 | 鳥取県 | t | 678 | 
| 収穫量 | 島根県 | t | 2680 | 
| 収穫量 | 岡山県 | t | 16200 | 
| 収穫量 | 広島県 | t | 3600 | 
| 収穫量 | 香川県 | t | 1520 | 
| 収穫量 | 愛媛県 | t | 1210 | 
| 収穫量 | 福岡県 | t | 9120 | 
| 収穫量 | 大分県 | t | 2660 | 
| 出荷量 | 全国 | t | 182100 | 
| 出荷量 | 北海道 | t | 7490 | 
| 出荷量 | 青森県 | t | 3690 | 
| 出荷量 | 岩手県 | t | 2900 | 
| 出荷量 | 秋田県 | t | 1530 | 
| 出荷量 | 山形県 | t | 18200 | 
| 出荷量 | 福島県 | t | 2990 | 
| 出荷量 | 栃木県 | t | 2140 | 
| 出荷量 | 群馬県 | t | 891 | 
| 出荷量 | 埼玉県 | t | 1420 | 
| 出荷量 | 新潟県 | t | 2560 | 
| 出荷量 | 富山県 | t | 214 | 
| 出荷量 | 石川県 | t | 1090 | 
| 出荷量 | 山梨県 | t | 45300 | 
| 出荷量 | 長野県 | t | 28300 | 
| 出荷量 | 愛知県 | t | 4510 | 
| 出荷量 | 滋賀県 | t | 545 | 
| 出荷量 | 大阪府 | t | 5100 | 
| 出荷量 | 鳥取県 | t | 635 | 
| 出荷量 | 島根県 | t | 2580 | 
| 出荷量 | 岡山県 | t | 14800 | 
| 出荷量 | 広島県 | t | 3300 | 
| 出荷量 | 香川県 | t | 1330 | 
| 出荷量 | 愛媛県 | t | 1120 | 
| 出荷量 | 福岡県 | t | 8430 | 
| 出荷量 | 大分県 | t | 2420 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 全国 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 北海道 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 青森県 | % | 101 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 岩手県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 秋田県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 山形県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 福島県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 栃木県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 群馬県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 埼玉県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 新潟県 | % | 96 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 富山県 | % | 94 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 石川県 | % | 101 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 山梨県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 長野県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 愛知県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 滋賀県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 大阪府 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 鳥取県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 島根県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 岡山県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 広島県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 香川県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 愛媛県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 福岡県 | % | 96 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 大分県 | % | 101 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 全国 | % | 116 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 北海道 | % | 119 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 青森県 | % | 103 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 岩手県 | % | 96 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 秋田県 | % | 122 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 山形県 | % | 109 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 福島県 | % | 105 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 栃木県 | % | 99 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 群馬県 | % | 107 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 埼玉県 | % | 103 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 新潟県 | % | 131 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 富山県 | % | 114 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 石川県 | % | 107 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 山梨県 | % | 116 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 長野県 | % | 130 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 愛知県 | % | 113 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 滋賀県 | % | 116 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 大阪府 | % | 114 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 鳥取県 | % | 115 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 島根県 | % | 103 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 岡山県 | % | 120 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 広島県 | % | 108 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 香川県 | % | 109 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 愛媛県 | % | 110 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 福岡県 | % | 119 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 大分県 | % | 114 | 
| 対前年産比_収穫量 | 全国 | % | 115 | 
| 対前年産比_収穫量 | 北海道 | % | 118 | 
| 対前年産比_収穫量 | 青森県 | % | 104 | 
| 対前年産比_収穫量 | 岩手県 | % | 95 | 
| 対前年産比_収穫量 | 秋田県 | % | 122 | 
| 対前年産比_収穫量 | 山形県 | % | 109 | 
| 対前年産比_収穫量 | 福島県 | % | 105 | 
| 対前年産比_収穫量 | 栃木県 | % | 98 | 
| 対前年産比_収穫量 | 群馬県 | % | 107 | 
| 対前年産比_収穫量 | 埼玉県 | % | 101 | 
| 対前年産比_収穫量 | 新潟県 | % | 126 | 
| 対前年産比_収穫量 | 富山県 | % | 107 | 
| 対前年産比_収穫量 | 石川県 | % | 108 | 
| 対前年産比_収穫量 | 山梨県 | % | 115 | 
| 対前年産比_収穫量 | 長野県 | % | 129 | 
| 対前年産比_収穫量 | 愛知県 | % | 113 | 
| 対前年産比_収穫量 | 滋賀県 | % | 114 | 
| 対前年産比_収穫量 | 大阪府 | % | 111 | 
| 対前年産比_収穫量 | 鳥取県 | % | 113 | 
| 対前年産比_収穫量 | 島根県 | % | 101 | 
| 対前年産比_収穫量 | 岡山県 | % | 118 | 
| 対前年産比_収穫量 | 広島県 | % | 106 | 
| 対前年産比_収穫量 | 香川県 | % | 107 | 
| 対前年産比_収穫量 | 愛媛県 | % | 110 | 
| 対前年産比_収穫量 | 福岡県 | % | 115 | 
| 対前年産比_収穫量 | 大分県 | % | 115 | 
| 対前年産比_出荷量 | 全国 | % | 115 | 
| 対前年産比_出荷量 | 北海道 | % | 119 | 
| 対前年産比_出荷量 | 青森県 | % | 104 | 
| 対前年産比_出荷量 | 岩手県 | % | 95 | 
| 対前年産比_出荷量 | 秋田県 | % | 121 | 
| 対前年産比_出荷量 | 山形県 | % | 108 | 
| 対前年産比_出荷量 | 福島県 | % | 106 | 
| 対前年産比_出荷量 | 栃木県 | % | 98 | 
| 対前年産比_出荷量 | 群馬県 | % | 108 | 
| 対前年産比_出荷量 | 埼玉県 | % | 101 | 
| 対前年産比_出荷量 | 新潟県 | % | 125 | 
| 対前年産比_出荷量 | 富山県 | % | 109 | 
| 対前年産比_出荷量 | 石川県 | % | 109 | 
| 対前年産比_出荷量 | 山梨県 | % | 116 | 
| 対前年産比_出荷量 | 長野県 | % | 130 | 
| 対前年産比_出荷量 | 愛知県 | % | 113 | 
| 対前年産比_出荷量 | 滋賀県 | % | 115 | 
| 対前年産比_出荷量 | 大阪府 | % | 112 | 
| 対前年産比_出荷量 | 鳥取県 | % | 113 | 
| 対前年産比_出荷量 | 島根県 | % | 100 | 
| 対前年産比_出荷量 | 岡山県 | % | 121 | 
| 対前年産比_出荷量 | 広島県 | % | 105 | 
| 対前年産比_出荷量 | 香川県 | % | 107 | 
| 対前年産比_出荷量 | 愛媛県 | % | 110 | 
| 対前年産比_出荷量 | 福岡県 | % | 115 | 
| 対前年産比_出荷量 | 大分県 | % | 115 |