作物統計調査
作物統計調査 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼料作物、工芸農作物) 確報 平成24年産作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)
表 6 統計表(平成24年産) 工芸農作物 工芸農作物の収穫量 茶 茶期別10a当たり生葉収量(主産県別)
統計表ID: 0003093168
政府統計名: 作物統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 201201-201212
データ件数: 204件
公開日: 2013-06-10
最終更新日: 2024-07-31
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F002-24-6)茶期別摘採面積率 | (F002-24-2)主産県 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 年間(実面積) | 主産県計 | kg | 1040 |
| 年間(実面積) | 茨城県 | kg | 377 |
| 年間(実面積) | 埼玉県 | kg | 393 |
| 年間(実面積) | 岐阜県 | kg | 506 |
| 年間(実面積) | 静岡県 | kg | 869 |
| 年間(実面積) | 愛知県 | kg | 853 |
| 年間(実面積) | 三重県 | kg | 1240 |
| 年間(実面積) | 滋賀県 | kg | 903 |
| 年間(実面積) | 京都府 | kg | 1030 |
| 年間(実面積) | 奈良県 | kg | 1230 |
| 年間(実面積) | 高知県 | kg | 452 |
| 年間(実面積) | 福岡県 | kg | 787 |
| 年間(実面積) | 佐賀県 | kg | 822 |
| 年間(実面積) | 長崎県 | kg | 619 |
| 年間(実面積) | 熊本県 | kg | 573 |
| 年間(実面積) | 宮崎県 | kg | 1450 |
| 年間(実面積) | 鹿児島県 | kg | 1600 |
| 一番茶 | 主産県計 | kg | 482 |
| 一番茶 | 茨城県 | kg | 228 |
| 一番茶 | 埼玉県 | kg | 295 |
| 一番茶 | 岐阜県 | kg | 300 |
| 一番茶 | 静岡県 | kg | 441 |
| 一番茶 | 愛知県 | kg | 589 |
| 一番茶 | 三重県 | kg | 614 |
| 一番茶 | 滋賀県 | kg | 412 |
| 一番茶 | 京都府 | kg | 522 |
| 一番茶 | 奈良県 | kg | 712 |
| 一番茶 | 高知県 | kg | 288 |
| 一番茶 | 福岡県 | kg | 454 |
| 一番茶 | 佐賀県 | kg | 462 |
| 一番茶 | 長崎県 | kg | 357 |
| 一番茶 | 熊本県 | kg | 338 |
| 一番茶 | 宮崎県 | kg | 558 |
| 一番茶 | 鹿児島県 | kg | 567 |
| 二番茶 | 主産県計 | kg | 457 |
| 二番茶 | 茨城県 | kg | 316 |
| 二番茶 | 埼玉県 | kg | 378 |
| 二番茶 | 岐阜県 | kg | 327 |
| 二番茶 | 静岡県 | kg | 455 |
| 二番茶 | 愛知県 | kg | 506 |
| 二番茶 | 三重県 | kg | 474 |
| 二番茶 | 滋賀県 | kg | X |
| 二番茶 | 京都府 | kg | 387 |
| 二番茶 | 奈良県 | kg | 523 |
| 二番茶 | 高知県 | kg | 344 |
| 二番茶 | 福岡県 | kg | 431 |
| 二番茶 | 佐賀県 | kg | 411 |
| 二番茶 | 長崎県 | kg | 331 |
| 二番茶 | 熊本県 | kg | 401 |
| 二番茶 | 宮崎県 | kg | 527 |
| 二番茶 | 鹿児島県 | kg | 476 |
| 三番茶 | 主産県計 | kg | 449 |
| 三番茶 | 茨城県 | kg | - |
| 三番茶 | 埼玉県 | kg | - |
| 三番茶 | 岐阜県 | kg | 67 |
| 三番茶 | 静岡県 | kg | 430 |
| 三番茶 | 愛知県 | kg | 271 |
| 三番茶 | 三重県 | kg | - |
| 三番茶 | 滋賀県 | kg | X |
| 三番茶 | 京都府 | kg | - |
| 三番茶 | 奈良県 | kg | - |
| 三番茶 | 高知県 | kg | X |
| 三番茶 | 福岡県 | kg | 344 |
| 三番茶 | 佐賀県 | kg | 464 |
| 三番茶 | 長崎県 | kg | 293 |
| 三番茶 | 熊本県 | kg | 434 |
| 三番茶 | 宮崎県 | kg | 486 |
| 三番茶 | 鹿児島県 | kg | 453 |
| 四番茶 | 主産県計 | kg | 426 |
| 四番茶 | 茨城県 | kg | - |
| 四番茶 | 埼玉県 | kg | - |
| 四番茶 | 岐阜県 | kg | - |
| 四番茶 | 静岡県 | kg | 405 |
| 四番茶 | 愛知県 | kg | 562 |
| 四番茶 | 三重県 | kg | - |
| 四番茶 | 滋賀県 | kg | - |
| 四番茶 | 京都府 | kg | - |
| 四番茶 | 奈良県 | kg | - |
| 四番茶 | 高知県 | kg | X |
| 四番茶 | 福岡県 | kg | 324 |
| 四番茶 | 佐賀県 | kg | - |
| 四番茶 | 長崎県 | kg | - |
| 四番茶 | 熊本県 | kg | - |
| 四番茶 | 宮崎県 | kg | 417 |
| 四番茶 | 鹿児島県 | kg | 447 |
| 冬春秋番茶 | 主産県計 | kg | 444 |
| 冬春秋番茶 | 茨城県 | kg | 264 |
| 冬春秋番茶 | 埼玉県 | kg | X |
| 冬春秋番茶 | 岐阜県 | kg | 362 |
| 冬春秋番茶 | 静岡県 | kg | 518 |
| 冬春秋番茶 | 愛知県 | kg | 478 |
| 冬春秋番茶 | 三重県 | kg | 515 |
| 冬春秋番茶 | 滋賀県 | kg | 303 |
| 冬春秋番茶 | 京都府 | kg | 408 |
| 冬春秋番茶 | 奈良県 | kg | 443 |
| 冬春秋番茶 | 高知県 | kg | 507 |
| 冬春秋番茶 | 福岡県 | kg | - |
| 冬春秋番茶 | 佐賀県 | kg | 382 |
| 冬春秋番茶 | 長崎県 | kg | 317 |
| 冬春秋番茶 | 熊本県 | kg | 354 |
| 冬春秋番茶 | 宮崎県 | kg | 349 |
| 冬春秋番茶 | 鹿児島県 | kg | 370 |
| 対前年産比_年間計 | 主産県計 | % | 105 |
| 対前年産比_年間計 | 茨城県 | % | 114 |
| 対前年産比_年間計 | 埼玉県 | % | 103 |
| 対前年産比_年間計 | 岐阜県 | % | 87 |
| 対前年産比_年間計 | 静岡県 | % | 100 |
| 対前年産比_年間計 | 愛知県 | % | 94 |
| 対前年産比_年間計 | 三重県 | % | 105 |
| 対前年産比_年間計 | 滋賀県 | % | 112 |
| 対前年産比_年間計 | 京都府 | % | 106 |
| 対前年産比_年間計 | 奈良県 | % | 110 |
| 対前年産比_年間計 | 高知県 | % | 102 |
| 対前年産比_年間計 | 福岡県 | % | 115 |
| 対前年産比_年間計 | 佐賀県 | % | 102 |
| 対前年産比_年間計 | 長崎県 | % | 102 |
| 対前年産比_年間計 | 熊本県 | % | 107 |
| 対前年産比_年間計 | 宮崎県 | % | 106 |
| 対前年産比_年間計 | 鹿児島県 | % | 112 |
| 対前年産比_一番茶 | 主産県計 | % | 113 |
| 対前年産比_一番茶 | 茨城県 | % | 102 |
| 対前年産比_一番茶 | 埼玉県 | % | 97 |
| 対前年産比_一番茶 | 岐阜県 | % | 90 |
| 対前年産比_一番茶 | 静岡県 | % | 113 |
| 対前年産比_一番茶 | 愛知県 | % | 106 |
| 対前年産比_一番茶 | 三重県 | % | 116 |
| 対前年産比_一番茶 | 滋賀県 | % | 109 |
| 対前年産比_一番茶 | 京都府 | % | 103 |
| 対前年産比_一番茶 | 奈良県 | % | 113 |
| 対前年産比_一番茶 | 高知県 | % | 101 |
| 対前年産比_一番茶 | 福岡県 | % | 108 |
| 対前年産比_一番茶 | 佐賀県 | % | 101 |
| 対前年産比_一番茶 | 長崎県 | % | 101 |
| 対前年産比_一番茶 | 熊本県 | % | 109 |
| 対前年産比_一番茶 | 宮崎県 | % | 105 |
| 対前年産比_一番茶 | 鹿児島県 | % | 121 |
| 対前年産比_二番茶 | 主産県計 | % | 99 |
| 対前年産比_二番茶 | 茨城県 | % | nc |
| 対前年産比_二番茶 | 埼玉県 | % | 103 |
| 対前年産比_二番茶 | 岐阜県 | % | 86 |
| 対前年産比_二番茶 | 静岡県 | % | 97 |
| 対前年産比_二番茶 | 愛知県 | % | 90 |
| 対前年産比_二番茶 | 三重県 | % | 100 |
| 対前年産比_二番茶 | 滋賀県 | % | X |
| 対前年産比_二番茶 | 京都府 | % | 111 |
| 対前年産比_二番茶 | 奈良県 | % | 99 |
| 対前年産比_二番茶 | 高知県 | % | 97 |
| 対前年産比_二番茶 | 福岡県 | % | 105 |
| 対前年産比_二番茶 | 佐賀県 | % | 95 |
| 対前年産比_二番茶 | 長崎県 | % | 102 |
| 対前年産比_二番茶 | 熊本県 | % | 97 |
| 対前年産比_二番茶 | 宮崎県 | % | 93 |
| 対前年産比_二番茶 | 鹿児島県 | % | 101 |
| 対前年産比_三番茶 | 主産県計 | % | 101 |
| 対前年産比_三番茶 | 茨城県 | % | nc |
| 対前年産比_三番茶 | 埼玉県 | % | nc |
| 対前年産比_三番茶 | 岐阜県 | % | 100 |
| 対前年産比_三番茶 | 静岡県 | % | 100 |
| 対前年産比_三番茶 | 愛知県 | % | 90 |
| 対前年産比_三番茶 | 三重県 | % | nc |
| 対前年産比_三番茶 | 滋賀県 | % | X |
| 対前年産比_三番茶 | 京都府 | % | nc |
| 対前年産比_三番茶 | 奈良県 | % | nc |
| 対前年産比_三番茶 | 高知県 | % | X |
| 対前年産比_三番茶 | 福岡県 | % | 99 |
| 対前年産比_三番茶 | 佐賀県 | % | 107 |
| 対前年産比_三番茶 | 長崎県 | % | 98 |
| 対前年産比_三番茶 | 熊本県 | % | 110 |
| 対前年産比_三番茶 | 宮崎県 | % | 102 |
| 対前年産比_三番茶 | 鹿児島県 | % | 101 |
| 対前年産比_四番茶 | 主産県計 | % | 100 |
| 対前年産比_四番茶 | 茨城県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 埼玉県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 岐阜県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 静岡県 | % | 95 |
| 対前年産比_四番茶 | 愛知県 | % | 116 |
| 対前年産比_四番茶 | 三重県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 滋賀県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 京都府 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 奈良県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 高知県 | % | X |
| 対前年産比_四番茶 | 福岡県 | % | 71 |
| 対前年産比_四番茶 | 佐賀県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 長崎県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 熊本県 | % | nc |
| 対前年産比_四番茶 | 宮崎県 | % | 102 |
| 対前年産比_四番茶 | 鹿児島県 | % | 106 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 主産県計 | % | 103 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 茨城県 | % | 104 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 埼玉県 | % | nc |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 岐阜県 | % | 118 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 静岡県 | % | 97 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 愛知県 | % | 100 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 三重県 | % | 110 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 滋賀県 | % | 108 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 京都府 | % | 104 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 奈良県 | % | 104 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 高知県 | % | 109 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 福岡県 | % | nc |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 佐賀県 | % | 92 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 長崎県 | % | 99 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 熊本県 | % | 92 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 宮崎県 | % | 109 |
| 対前年産比_冬春秋番茶 | 鹿児島県 | % | 113 |