農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成23年営農類型別経営統計(個別経営、総合編)
表 14-2 野菜作経営 施設野菜作経営 全国農業地域別 (施設野菜作部門) 部門の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003092565
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201101-201112
    データ件数: 252件
    公開日: 2013-06-07
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E024-23-39)施設野菜作部門概況・分析指標 | (E024-23-65)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 経営体 | 19 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 経営体 | 23 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 経営体 | 103 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 経営体 | 35 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 経営体 | 15 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 経営体 | 10 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 経営体 | 26 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 経営体 | 111 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 北海道 | m2 | 5313 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 東北 | m2 | 2478 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 北陸 | m2 | 7100 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 関東・東山 | m2 | 5349 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 東海 | m2 | 3845 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 近畿 | m2 | 4369 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 中国 | m2 | 3353 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 四国 | m2 | 2428 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 九州 | m2 | 4804 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 北海道 | m2 | 3206 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 東北 | m2 | 1484 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 北陸 | m2 | 1939 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 関東・東山 | m2 | 3390 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 東海 | m2 | 2581 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 近畿 | m2 | 2233 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 中国 | m2 | 2254 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 四国 | m2 | 1232 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 九州 | m2 | 3379 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 北海道 | m2 | 1769 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 東北 | m2 | 990 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 北陸 | m2 | 4540 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 関東・東山 | m2 | 1856 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 東海 | m2 | 760 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 近畿 | m2 | 1939 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 中国 | m2 | 993 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 四国 | m2 | 1056 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 九州 | m2 | 1407 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 北海道 | 時間 | 4130 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 東北 | 時間 | 2181 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 北陸 | 時間 | 4364 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 4484 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 東海 | 時間 | 6513 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 近畿 | 時間 | 4210 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 中国 | 時間 | 2627 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 四国 | 時間 | 4130 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 九州 | 時間 | 5165 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 北海道 | 時間 | 2690 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 東北 | 時間 | 1953 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 北陸 | 時間 | 3683 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 関東・東山 | 時間 | 3906 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 東海 | 時間 | 5566 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 近畿 | 時間 | 3922 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 中国 | 時間 | 2377 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 四国 | 時間 | 3521 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 九州 | 時間 | 4551 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 北海道 | 千円 | 2926 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 東北 | 千円 | 1599 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 北陸 | 千円 | 1495 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 関東・東山 | 千円 | 4011 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 東海 | 千円 | 4613 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 近畿 | 千円 | 3165 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 中国 | 千円 | 1105 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 四国 | 千円 | 2183 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 九州 | 千円 | 3808 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 千円 | 8278 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 千円 | 3655 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 千円 | 6132 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 9206 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 千円 | 12615 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 千円 | 7284 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 千円 | 4852 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 千円 | 5994 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 千円 | 10055 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 北海道 | 千円 | 73 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 東北 | 千円 | 168 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 北陸 | 千円 | 100 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 関東・東山 | 千円 | 683 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 東海 | 千円 | 122 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 近畿 | 千円 | 122 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 中国 | 千円 | 29 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 四国 | 千円 | 99 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 九州 | 千円 | 205 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 千円 | 5352 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東北 | 千円 | 2056 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 千円 | 4637 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 千円 | 5195 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東海 | 千円 | 8002 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 千円 | 4119 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 中国 | 千円 | 3747 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 四国 | 千円 | 3811 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 九州 | 千円 | 6247 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 北海道 | 千円 | 36 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 東北 | 千円 | 19 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 北陸 | 千円 | 3 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 関東・東山 | 千円 | 19 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 東海 | 千円 | 16 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 近畿 | 千円 | 43 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 中国 | 千円 | 38 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 四国 | 千円 | 49 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 九州 | 千円 | 65 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北海道 | % | 35.3 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東北 | % | 43.7 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北陸 | % | 24.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 関東・東山 | % | 43.6 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東海 | % | 36.6 | 
| 分析指標_部門所得率 | 近畿 | % | 43.5 | 
| 分析指標_部門所得率 | 中国 | % | 22.8 | 
| 分析指標_部門所得率 | 四国 | % | 36.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 九州 | % | 37.9 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 4093 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 千円 | 1780 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 2360 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 4513 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 千円 | 5304 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 3466 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 千円 | 1343 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 千円 | 2573 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 千円 | 4365 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | % | 49.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | % | 48.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | % | 38.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | % | 49.0 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | % | 42.0 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | % | 47.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | % | 27.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | % | 42.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | % | 43.4 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 574 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東北 | 円 | 655 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 650 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 904 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東海 | 円 | 810 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 907 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 中国 | 円 | 1126 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 四国 | 円 | 729 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 九州 | 円 | 758 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北海道 | % | 25.4 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東北 | % | 19.7 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北陸 | % | 16.5 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 22.9 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東海 | % | 17.7 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 近畿 | % | 13.6 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 中国 | % | 21.2 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 四国 | % | 21.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 九州 | % | 20.4 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 3.49 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東北 | 回 | 2.56 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 2.16 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 2.27 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東海 | 回 | 2.39 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 1.91 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 中国 | 回 | 1.64 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 四国 | 回 | 1.99 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 九州 | 回 | 2.57 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北海道 | 円 | 2004 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東北 | 円 | 1676 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北陸 | 円 | 1405 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 関東・東山 | 円 | 2053 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東海 | 円 | 1937 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 近畿 | 円 | 1730 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 中国 | 円 | 1847 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 四国 | 円 | 1451 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 九州 | 円 | 1947 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1088 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 819 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 406 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1027 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 829 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 807 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 465 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 620 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 837 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 1234 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 1120 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 527 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 989 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 875 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 829 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 373 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 725 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 972 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 991 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東北 | 円 | 816 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 541 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1006 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東海 | 円 | 814 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 823 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 中国 | 円 | 511 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 四国 | 円 | 623 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 九州 | 円 | 845 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 1726 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 1246 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 832 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 1113 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 1005 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 907 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 454 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 855 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 1114 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北海道 | 時間 | 777 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東北 | 時間 | 880 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北陸 | 時間 | 615 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 838 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東海 | 時間 | 1694 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 近畿 | 時間 | 964 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 中国 | 時間 | 783 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 四国 | 時間 | 1701 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 九州 | 時間 | 1075 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 千円 | 446 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 千円 | 576 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 千円 | 399 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 千円 | 758 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 千円 | 1372 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 千円 | 874 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 千円 | 882 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 千円 | 1240 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 千円 | 815 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北海道 | 千円 | 551 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東北 | 千円 | 645 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北陸 | 千円 | 211 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 関東・東山 | 千円 | 750 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東海 | 千円 | 1200 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 近畿 | 千円 | 724 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 中国 | 千円 | 330 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 四国 | 千円 | 899 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 九州 | 千円 | 793 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 千円 | 1558 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 千円 | 1475 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 千円 | 864 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 1721 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 千円 | 3281 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 千円 | 1667 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 千円 | 1447 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 千円 | 2469 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 千円 | 2093 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 千円 | 1007 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東北 | 千円 | 830 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 千円 | 653 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 千円 | 971 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東海 | 千円 | 2081 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 千円 | 943 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 中国 | 千円 | 1118 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 四国 | 千円 | 1570 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 九州 | 千円 | 1300 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 770 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東北 | 千円 | 718 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 332 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 844 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東海 | 千円 | 1379 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 793 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 中国 | 千円 | 401 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 四国 | 千円 | 1060 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 九州 | 千円 | 909 |