農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成23年営農類型別経営統計(個別経営、総合編)
表 10 畑作経営 かんしょ作経営、ばれいしょ作経営、茶作経営、さとうきび作経営(都府県の主要地域) 主要地域(経営全体)
        
    統計表ID: 0003092471
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201101-201112
    データ件数: 550件
    公開日: 2013-06-07
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E024-23-068)畑作経営全体 | (E024-23-69)主要地域別 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | かんしょ作経営_関東・東山 | 経営体 | 20 | 
| 集計経営体数 | かんしょ作経営_九州 | 経営体 | 67 | 
| 集計経営体数 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | ばれいしょ作経営_九州 | 経営体 | 22 | 
| 集計経営体数 | 茶作経営_関東・東山 | 経営体 | 5 | 
| 集計経営体数 | 茶作経営_東海 | 経営体 | 77 | 
| 集計経営体数 | 茶作経営_近畿 | 経営体 | 9 | 
| 集計経営体数 | 茶作経営_九州 | 経営体 | 53 | 
| 集計経営体数 | さとうきび作経営_九州 | 経営体 | 57 | 
| 集計経営体数 | さとうきび作経営_沖縄 | 経営体 | 53 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 4567 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 1193 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 3366 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 2330 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | -573 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 茶作経営_東海 | 千円 | 627 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 2841 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 茶作経営_九州 | 千円 | 677 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 1595 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 1026 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 10474 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 4227 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 10179 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 4987 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 951 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 茶作経営_東海 | 千円 | 3574 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 9337 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 茶作経営_九州 | 千円 | 6140 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 5282 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 1918 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 10314 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 3957 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 10161 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 4854 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 951 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 茶作経営_東海 | 千円 | 3419 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 9269 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 茶作経営_九州 | 千円 | 5963 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 4112 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 1785 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 250 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 430 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 58 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 268 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 茶作経営_東海 | 千円 | 182 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 885 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 茶作経営_九州 | 千円 | 396 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 41 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 3 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 茶作経営_東海 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 茶作経営_近畿 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 茶作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 194 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 茶作経営_東海 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 茶作経営_近畿 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 茶作経営_九州 | 千円 | 13 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 7589 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 2237 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 6977 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 3180 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 3 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 茶作経営_東海 | 千円 | 4 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 茶作経営_九州 | 千円 | 82 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 608 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 235 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 716 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 314 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 916 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 茶作経営_東海 | 千円 | 2450 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 7927 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 茶作経営_九州 | 千円 | 5184 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 3254 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 1764 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 1877 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 563 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 2791 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 1015 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 31 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 茶作経営_東海 | 千円 | 474 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 455 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 茶作経営_九州 | 千円 | 126 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 199 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 18 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 59 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 5 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 茶作経営_東海 | 千円 | 276 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 茶作経営_九州 | 千円 | 159 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 3 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 3 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 76 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 茶作経営_東海 | 千円 | 33 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 茶作経営_近畿 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 茶作経営_九州 | 千円 | 3 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 9 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 127 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 48 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 茶作経営_東海 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 茶作経営_近畿 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 茶作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 438 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 160 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 131 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 18 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 65 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 茶作経営_東海 | 千円 | 135 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 68 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 茶作経営_九州 | 千円 | 141 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 74 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 15 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 15 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 6 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | 茶作経営_東海 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | 茶作経営_近畿 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | 茶作経営_九州 | 千円 | 5 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_畑作物の所得補償 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 5907 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 3034 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 6813 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 2657 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 1524 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 茶作経営_東海 | 千円 | 2947 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 6496 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 茶作経営_九州 | 千円 | 5463 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 3687 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 892 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 265 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 134 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 431 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 256 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 152 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 茶作経営_東海 | 千円 | 234 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 242 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 茶作経営_九州 | 千円 | 405 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 78 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 10 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 637 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 374 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 616 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 380 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 278 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 茶作経営_東海 | 千円 | 631 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 1145 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 茶作経営_九州 | 千円 | 860 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 524 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 163 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 875 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 385 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 939 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 190 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 86 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 茶作経営_東海 | 千円 | 414 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 429 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 茶作経営_九州 | 千円 | 350 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 157 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 58 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 441 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 203 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 492 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 157 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 130 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 茶作経営_東海 | 千円 | 267 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 659 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 茶作経営_九州 | 千円 | 674 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 230 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 72 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 309 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 171 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 385 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 103 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 75 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 茶作経営_東海 | 千円 | 189 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 339 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 茶作経営_九州 | 千円 | 282 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 129 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 51 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 758 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 574 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 984 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 498 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 173 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 茶作経営_東海 | 千円 | 417 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 882 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 茶作経営_九州 | 千円 | 770 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 768 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 120 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 247 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 131 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 229 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 108 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 282 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 茶作経営_東海 | 千円 | 203 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 159 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 茶作経営_九州 | 千円 | 319 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 133 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 18 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 19 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 15 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 13 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 茶作経営_東海 | 千円 | 9 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 6 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 茶作経営_九州 | 千円 | 14 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 35 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 13 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 146 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 165 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 茶作経営_東海 | 千円 | 5 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 茶作経営_九州 | 千円 | 77 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農外所得 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 609 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 1011 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 66 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 1092 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 861 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 茶作経営_東海 | 千円 | 1179 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 512 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 茶作経営_九州 | 千円 | 2527 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 1983 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 760 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 696 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 818 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 894 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 980 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 315 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 茶作経営_東海 | 千円 | 2025 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 1776 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 茶作経営_九州 | 千円 | 933 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 987 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 1904 | 
| 経営収支の総括_総所得 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 6018 | 
| 経営収支の総括_総所得 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 3022 | 
| 経営収支の総括_総所得 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 4326 | 
| 経営収支の総括_総所得 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 4402 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 768 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 茶作経営_東海 | 千円 | 3836 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 5130 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 茶作経営_九州 | 千円 | 4214 | 
| 経営収支の総括_総所得 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 4565 | 
| 経営収支の総括_総所得 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 3690 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 815 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 523 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 512 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 385 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 846 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 茶作経営_東海 | 千円 | 512 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 370 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 茶作経営_九州 | 千円 | 864 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 550 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 425 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 5203 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 2499 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 3814 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 4017 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | -78 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 茶作経営_東海 | 千円 | 3324 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 4760 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 茶作経営_九州 | 千円 | 3350 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 4015 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 3265 | 
| 分析指標_農業所得率 | かんしょ作経営_関東・東山 | % | 43.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | かんしょ作経営_九州 | % | 28.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | % | 33.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | ばれいしょ作経営_九州 | % | 46.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 茶作経営_関東・東山 | % | nc | 
| 分析指標_農業所得率 | 茶作経営_東海 | % | 17.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 茶作経営_近畿 | % | 30.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 茶作経営_九州 | % | 11.0 | 
| 分析指標_農業所得率 | さとうきび作経営_九州 | % | 30.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | さとうきび作経営_沖縄 | % | 53.5 | 
| 分析指標_付加価値額 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 5156 | 
| 分析指標_付加価値額 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 1544 | 
| 分析指標_付加価値額 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 3929 | 
| 分析指標_付加価値額 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 2564 | 
| 分析指標_付加価値額 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | -505 | 
| 分析指標_付加価値額 | 茶作経営_東海 | 千円 | 779 | 
| 分析指標_付加価値額 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 3408 | 
| 分析指標_付加価値額 | 茶作経営_九州 | 千円 | 1218 | 
| 分析指標_付加価値額 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 2145 | 
| 分析指標_付加価値額 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 1134 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 1597 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 571 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 1198 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 1287 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | -516 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 茶作経営_東海 | 千円 | 303 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 茶作経営_近畿 | 千円 | 953 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 茶作経営_九州 | 千円 | 318 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 752 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 543 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | かんしょ作経営_関東・東山 | 円 | 901 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | かんしょ作経営_九州 | 円 | 505 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 円 | 543 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | ばれいしょ作経営_九州 | 円 | 1062 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 茶作経営_関東・東山 | 円 | -613 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 茶作経営_東海 | 円 | 322 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 茶作経営_近畿 | 円 | 1019 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 茶作経営_九州 | 円 | 337 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | さとうきび作経営_九州 | 円 | 946 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | さとうきび作経営_沖縄 | 円 | 991 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | かんしょ作経営_関東・東山 | 円 | 1127 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | かんしょ作経営_九州 | 円 | 440 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 円 | 702 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | ばれいしょ作経営_九州 | 円 | 1054 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 茶作経営_関東・東山 | 円 | -105 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 茶作経営_東海 | 円 | 136 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 茶作経営_近畿 | 円 | 387 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 茶作経営_九州 | 円 | 64 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | さとうきび作経営_九州 | 円 | 420 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | さとうきび作経営_沖縄 | 円 | 1611 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 169 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 69 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 104 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 224 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | -51 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | 茶作経営_東海 | 千円 | 64 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | 茶作経営_近畿 | 千円 | 219 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | 茶作経営_九州 | 千円 | 35 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 52 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_畑作作付延べ面積10a当たり | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 64 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | かんしょ作経営_関東・東山 | 円 | 933 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | かんしょ作経営_九州 | 円 | 576 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 円 | 590 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | ばれいしょ作経営_九州 | 円 | 1053 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 茶作経営_関東・東山 | 円 | -522 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 茶作経営_東海 | 円 | 382 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 茶作経営_近畿 | 円 | 986 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 茶作経営_九州 | 円 | 526 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | さとうきび作経営_九州 | 円 | 1050 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | さとうきび作経営_沖縄 | 円 | 945 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | かんしょ作経営_関東・東山 | 円 | 1272 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | かんしょ作経営_九州 | 円 | 569 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 円 | 820 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | ばれいしょ作経営_九州 | 円 | 1160 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 茶作経営_関東・東山 | 円 | -92 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 茶作経営_東海 | 円 | 169 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 茶作経営_近畿 | 円 | 465 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 茶作経営_九州 | 円 | 115 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | さとうきび作経営_九州 | 円 | 564 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | さとうきび作経営_沖縄 | 円 | 1780 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 191 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 90 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 121 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 247 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | -45 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | 茶作経営_東海 | 千円 | 79 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | 茶作経営_近畿 | 千円 | 263 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | 茶作経営_九州 | 千円 | 64 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 70 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_畑作作付延べ面積10a当たり | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 70 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | かんしょ作経営_関東・東山 | 人 | 2.86 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | かんしょ作経営_九州 | 人 | 2.09 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 人 | 2.81 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | ばれいしょ作経営_九州 | 人 | 1.81 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 茶作経営_関東・東山 | 人 | 1.11 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 茶作経営_東海 | 人 | 2.07 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 茶作経営_近畿 | 人 | 2.98 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 茶作経営_九州 | 人 | 2.13 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | さとうきび作経営_九州 | 人 | 2.12 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | さとうきび作経営_沖縄 | 人 | 1.89 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | かんしょ作経営_関東・東山 | a | 374.2 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | かんしょ作経営_九州 | a | 286.8 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | a | 386.5 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | ばれいしょ作経営_九州 | a | 168.2 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 茶作経営_関東・東山 | a | 135.7 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 茶作経営_東海 | a | 139.7 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 茶作経営_近畿 | a | 225.4 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 茶作経営_九州 | a | 260.5 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | さとうきび作経営_九州 | a | 360.2 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | さとうきび作経営_沖縄 | a | 179.9 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | かんしょ作経営_関東・東山 | a | 141.0 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | かんしょ作経営_九州 | a | 109.1 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | a | 150.8 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | ばれいしょ作経営_九州 | a | 52.8 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 茶作経営_関東・東山 | a | 11.9 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 茶作経営_東海 | a | 39.7 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 茶作経営_近畿 | a | 75.4 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 茶作経営_九州 | a | 60.4 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | さとうきび作経営_九州 | a | 220.0 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | さとうきび作経営_沖縄 | a | 87.4 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | かんしょ作経営_関東・東山 | 時間 | 5526 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | かんしょ作経営_九州 | 時間 | 2681 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 時間 | 6664 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | ばれいしょ作経営_九州 | 時間 | 2434 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 茶作経営_関東・東山 | 時間 | 967 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 茶作経営_東海 | 時間 | 2038 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 茶作経営_近畿 | 時間 | 3456 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 茶作経営_九州 | 時間 | 2315 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | さとうきび作経営_九州 | 時間 | 2043 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | さとうきび作経営_沖縄 | 時間 | 1200 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | かんしょ作経営_関東・東山 | 時間 | 5067 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | かんしょ作経営_九州 | 時間 | 2364 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 時間 | 6196 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | ばれいしょ作経営_九州 | 時間 | 2193 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 茶作経営_関東・東山 | 時間 | 935 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 茶作経営_東海 | 時間 | 1947 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 茶作経営_近畿 | 時間 | 2787 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 茶作経営_九州 | 時間 | 2008 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | さとうきび作経営_九州 | 時間 | 1686 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | さとうきび作経営_沖縄 | 時間 | 1035 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | かんしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 4052 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | かんしょ作経営_九州 | 千円 | 2713 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | 千円 | 4794 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | ばれいしょ作経営_九州 | 千円 | 2211 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 茶作経営_関東・東山 | 千円 | 5483 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 茶作経営_東海 | 千円 | 4608 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 茶作経営_近畿 | 千円 | 7336 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 茶作経営_九州 | 千円 | 10585 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | さとうきび作経営_九州 | 千円 | 3801 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | さとうきび作経営_沖縄 | 千円 | 637 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | かんしょ作経営_関東・東山 | a | 269.6 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | かんしょ作経営_九州 | a | 171.7 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | a | 324.6 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | ばれいしょ作経営_九州 | a | 103.9 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | 茶作経営_関東・東山 | a | 112.7 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | 茶作経営_東海 | a | 98.1 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | 茶作経営_近畿 | a | 129.6 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | 茶作経営_九州 | a | 190.8 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | さとうきび作経営_九州 | a | 307.4 | 
| 経営の概要_畑作作付延べ面積 | さとうきび作経営_沖縄 | a | 161.2 | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | かんしょ作経営_関東・東山 | a | 226.1 | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | かんしょ作経営_九州 | a | 141.8 | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | a | 250.0 | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | ばれいしょ作経営_九州 | a | 6.1 | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | 茶作経営_関東・東山 | a | - | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | 茶作経営_東海 | a | 0.0 | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | 茶作経営_近畿 | a | - | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | 茶作経営_九州 | a | 6.3 | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | さとうきび作経営_九州 | a | 20.6 | 
| 経営の概要_かんしょ作付面積 | さとうきび作経営_沖縄 | a | 0.1 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | かんしょ作経営_関東・東山 | a | 24.5 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | かんしょ作経営_九州 | a | 5.3 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | a | 74.5 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | ばれいしょ作経営_九州 | a | 76.4 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | 茶作経営_関東・東山 | a | 0.3 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | 茶作経営_東海 | a | 0.2 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | 茶作経営_近畿 | a | 0.1 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | 茶作経営_九州 | a | 0.3 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | さとうきび作経営_九州 | a | 11.8 | 
| 経営の概要_ばれいしょ作付面積 | さとうきび作経営_沖縄 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | かんしょ作経営_関東・東山 | a | 9.0 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | かんしょ作経営_九州 | a | 29.0 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | ばれいしょ作経営_九州 | a | 29.4 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | 茶作経営_関東・東山 | a | 112.4 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | 茶作経営_東海 | a | 97.9 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | 茶作経営_近畿 | a | 129.6 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | 茶作経営_九州 | a | 183.9 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | さとうきび作経営_九州 | a | 275.1 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積 | さとうきび作経営_沖縄 | a | 161.1 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | かんしょ作経営_関東・東山 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | かんしょ作経営_九州 | a | 1.4 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | ばれいしょ作経営_九州 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | 茶作経営_関東・東山 | a | 112.4 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | 茶作経営_東海 | a | 97.9 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | 茶作経営_近畿 | a | 129.6 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | 茶作経営_九州 | a | 179.5 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | さとうきび作経営_九州 | a | 0.4 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_茶植栽面積 | さとうきび作経営_沖縄 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | かんしょ作経営_関東・東山 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | かんしょ作経営_九州 | a | 15.3 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | ばれいしょ作経営_九州 | a | 29.4 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | 茶作経営_関東・東山 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | 茶作経営_東海 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | 茶作経営_近畿 | a | - | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | 茶作経営_九州 | a | 4.4 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | さとうきび作経営_九州 | a | 273.3 | 
| 経営の概要_工芸農作物作付面積_さとうきび作付面積 | さとうきび作経営_沖縄 | a | 161.1 | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | かんしょ作経営_関東・東山 | kg | 56926 | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | かんしょ作経営_九州 | kg | 36585 | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | kg | 56747 | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | ばれいしょ作経営_九州 | kg | 888 | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | 茶作経営_関東・東山 | kg | - | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | 茶作経営_東海 | kg | 8 | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | 茶作経営_近畿 | kg | - | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | 茶作経営_九州 | kg | 1920 | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | さとうきび作経営_九州 | kg | 4638 | 
| 経営の概要_かんしょ生産量 | さとうきび作経営_沖縄 | kg | 4 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | かんしょ作経営_関東・東山 | kg | 6461 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | かんしょ作経営_九州 | kg | 783 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | kg | 20161 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | ばれいしょ作経営_九州 | kg | 20042 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | 茶作経営_関東・東山 | kg | 39 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | 茶作経営_東海 | kg | 29 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | 茶作経営_近畿 | kg | 11 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | 茶作経営_九州 | kg | 46 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | さとうきび作経営_九州 | kg | 2028 | 
| 経営の概要_ばれいしょ生産量 | さとうきび作経営_沖縄 | kg | - | 
| 経営の概要_茶生産量 | かんしょ作経営_関東・東山 | kg | - | 
| 経営の概要_茶生産量 | かんしょ作経営_九州 | kg | 207 | 
| 経営の概要_茶生産量 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | kg | - | 
| 経営の概要_茶生産量 | ばれいしょ作経営_九州 | kg | - | 
| 経営の概要_茶生産量 | 茶作経営_関東・東山 | kg | 3577 | 
| 経営の概要_茶生産量 | 茶作経営_東海 | kg | 10838 | 
| 経営の概要_茶生産量 | 茶作経営_近畿 | kg | 17526 | 
| 経営の概要_茶生産量 | 茶作経営_九州 | kg | 19998 | 
| 経営の概要_茶生産量 | さとうきび作経営_九州 | kg | 67 | 
| 経営の概要_茶生産量 | さとうきび作経営_沖縄 | kg | - | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | かんしょ作経営_関東・東山 | kg | - | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | かんしょ作経営_九州 | kg | 10535 | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | ばれいしょ作経営_関東・東山 | kg | - | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | ばれいしょ作経営_九州 | kg | 14045 | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | 茶作経営_関東・東山 | kg | - | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | 茶作経営_東海 | kg | - | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | 茶作経営_近畿 | kg | - | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | 茶作経営_九州 | kg | 2507 | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | さとうきび作経営_九州 | kg | 144695 | 
| 経営の概要_さとうきび生産量 | さとうきび作経営_沖縄 | kg | 78924 |