農業経営統計調査
農業経営統計調査 経営形態別経営統計(個別経営) 確報 平成23年経営形態別経営統計(個別経営)
表 6-9 農業経営関与者の農業主従別統計表 租税公課諸負担(関与者の農業以外の経営)
統計表ID: 0003090746
政府統計名: 農業経営統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 201101-201112
データ件数: 264件
公開日: 2013-04-24
最終更新日: 2023-12-19
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E028-23-21)農業主従別 | (E028-23-42)租税公課諸負担 | (E028-23-1)全国農業地域 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|---|
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 全国 | 千円 | 609 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 都府県 | 千円 | 574 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 北海道 | 千円 | 1343 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 東北 | 千円 | 438 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 北陸 | 千円 | 489 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 関東・東山 | 千円 | 628 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 東海 | 千円 | 768 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 近畿 | 千円 | 830 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 中国 | 千円 | 425 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 四国 | 千円 | 519 |
| 農業従事が主である経営体 | 計 | 九州 | 千円 | 564 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 420 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 400 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 831 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 292 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 358 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 502 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 526 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 608 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 220 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 319 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 359 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 72 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 63 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 260 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 37 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 42 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 70 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 97 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 105 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 63 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 23 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 68 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 38 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 34 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 104 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 25 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 39 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 45 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 51 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 49 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 15 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 29 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 26 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 310 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 303 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 467 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 230 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 277 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 387 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 378 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 454 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 142 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 267 |
| 農業従事が主である経営体 | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 265 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 189 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 174 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 512 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 146 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 131 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 126 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 242 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 222 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 205 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 200 |
| 農業従事が主である経営体 | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 205 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 全国 | 千円 | 878 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 都府県 | 千円 | 821 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 北海道 | 千円 | 1621 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 東北 | 千円 | 603 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 北陸 | 千円 | 915 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 関東・東山 | 千円 | 934 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 東海 | 千円 | 1054 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 近畿 | 千円 | 1570 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 中国 | 千円 | 666 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 四国 | 千円 | 590 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 計 | 九州 | 千円 | 728 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 572 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 540 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 998 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 382 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 595 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 692 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 686 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 1080 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 314 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 316 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 465 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 113 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 97 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 318 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 52 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 102 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 107 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 139 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 241 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 98 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 32 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 95 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 53 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 48 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 126 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 29 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 67 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 65 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 78 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 98 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 21 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 26 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 35 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 406 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 395 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 554 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 301 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 426 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 520 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 469 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 741 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 195 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 258 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 335 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 306 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 281 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 623 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 221 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 320 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 242 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 368 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 490 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 352 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 274 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢あり | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 263 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 全国 | 千円 | 329 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 都府県 | 千円 | 331 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 北海道 | 千円 | 288 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 東北 | 千円 | 237 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 北陸 | 千円 | 238 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 関東・東山 | 千円 | 358 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 東海 | 千円 | 469 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 近畿 | 千円 | 435 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 中国 | 千円 | 270 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 四国 | 千円 | 458 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 計 | 九州 | 千円 | 261 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 261 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 263 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 199 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 182 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 218 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 335 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 358 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 356 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 160 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 323 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 163 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 29 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 29 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 43 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 18 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 6 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 38 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 53 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 32 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 41 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 16 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 19 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 21 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 21 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 21 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 21 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 22 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 27 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 23 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 23 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 11 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 31 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 10 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 211 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 213 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 135 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 143 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 190 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 270 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 282 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 301 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 108 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 276 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 134 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 68 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 68 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 89 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 55 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 20 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 23 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 111 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 79 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 110 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 135 |
| 農業従事が主である経営体_生産年齢なし | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 98 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 全国 | 千円 | 723 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 都府県 | 千円 | 723 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 北海道 | 千円 | X |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 東北 | 千円 | 555 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 北陸 | 千円 | 566 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 関東・東山 | 千円 | 926 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 東海 | 千円 | 1094 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 近畿 | 千円 | 415 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 中国 | 千円 | 505 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 四国 | 千円 | 1003 |
| 農業従事が従である経営体 | 計 | 九州 | 千円 | 660 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 413 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 413 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | X |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 240 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 299 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 631 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 698 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 310 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 142 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 545 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 341 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 91 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 91 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | X |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 50 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 66 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 127 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 167 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 72 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 41 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 93 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 91 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 51 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 51 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | X |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 29 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 46 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 69 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 80 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 27 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 28 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 88 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 48 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 271 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 271 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | X |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 161 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 187 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 435 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 451 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 211 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 73 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 364 |
| 農業従事が従である経営体 | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 202 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 310 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 310 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | X |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 315 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 267 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 295 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 396 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 105 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 363 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 458 |
| 農業従事が従である経営体 | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 319 |