農業経営統計調査
農業経営統計調査 経営形態別経営統計(個別経営) 確報 平成23年経営形態別経営統計(個別経営)
表 5-1 農業労働力保有状態別統計表 経営の概要と分析指標 2
        
    統計表ID: 0003090734
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201101-201112
    データ件数: 990件
    公開日: 2013-04-24
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E028-23-20)経営体別労働力 | (E028-23-33)経営概要・分析指標 | (E028-23-1)全国農業地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 全国 | % | 75.7 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 都府県 | % | 73.2 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北海道 | % | 93.8 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東北 | % | 79.1 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北陸 | % | 69.5 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 関東・東山 | % | 73.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東海 | % | 66.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 近畿 | % | 51.5 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 中国 | % | 74.1 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 四国 | % | 79.4 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 九州 | % | 83.8 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 全国 | % | 28.4 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 都府県 | % | 29.2 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北海道 | % | 24.2 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東北 | % | 28.1 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北陸 | % | 28.5 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 関東・東山 | % | 31.9 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東海 | % | 28.7 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 近畿 | % | 37.2 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 中国 | % | 35.9 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 四国 | % | 28.9 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 九州 | % | 23.7 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 全国 | 千円 | 4003 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 都府県 | 千円 | 3629 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 8949 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東北 | 千円 | 3453 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 5076 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 3634 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東海 | 千円 | 4124 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 3598 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 中国 | 千円 | 3182 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 四国 | 千円 | 2462 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 九州 | 千円 | 4242 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 全国 | % | 33.7 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 都府県 | % | 34.5 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北海道 | % | 29.5 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東北 | % | 34.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北陸 | % | 37.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 関東・東山 | % | 37.2 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東海 | % | 33.8 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 近畿 | % | 42.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 中国 | % | 39.6 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 四国 | % | 32.9 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 九州 | % | 29.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 全国 | 円 | 1839 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 都府県 | 円 | 1667 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 3720 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 1784 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 2642 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 1404 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 1662 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 1715 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 1592 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 1822 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 1823 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 全国 | % | 32.8 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 都府県 | % | 31.9 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北海道 | % | 37.2 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東北 | % | 38.4 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北陸 | % | 48.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 35.6 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東海 | % | 28.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 近畿 | % | 23.0 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 中国 | % | 34.1 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 四国 | % | 22.8 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 九州 | % | 27.6 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 全国 | 回 | 1.48 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 都府県 | 回 | 1.47 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 1.55 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 1.44 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.33 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 1.62 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 1.53 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 1.17 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 1.36 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 1.07 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 1.60 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 全国 | 時間 | 97 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 都府県 | 時間 | 146 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 時間 | 21 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 時間 | 84 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 時間 | 68 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 170 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 時間 | 212 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 時間 | 212 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 時間 | 180 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 時間 | 242 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 時間 | 157 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 全国 | 千円 | 179 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 都府県 | 千円 | 244 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 78 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 149 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | 180 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 239 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 352 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 364 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 286 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 441 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 286 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 1412 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 1296 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 2796 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 1209 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 1577 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1359 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 1390 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 1322 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 1194 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 911 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 1434 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 全国 | 千円 | 2356 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 都府県 | 千円 | 2282 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | 3237 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 1942 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | 2832 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 2320 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 2585 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 3238 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 2361 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 1828 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 2152 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 1896 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 1736 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 3953 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 1729 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 2754 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1736 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 1854 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 1731 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 1710 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 1239 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 1789 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 全国 | 円 | 870 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 800 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 1702 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 円 | 812 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 1148 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 801 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 円 | 820 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 816 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 円 | 843 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 円 | 614 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 円 | 792 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 全国 | 円 | 420 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 429 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 375 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 円 | 405 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 379 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 516 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 円 | 438 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 434 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 円 | 489 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 円 | 309 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 円 | 380 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 75 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 105 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 29 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 60 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 68 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 123 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 154 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 158 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 140 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 136 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 109 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 全国 | 円 | 917 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 都府県 | 円 | 845 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1698 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 874 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 1298 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 843 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 857 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 841 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 857 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 639 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 848 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 全国 | 円 | 499 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 都府県 | 円 | 507 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 457 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 490 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 491 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 600 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 516 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 491 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 538 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 350 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 465 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 全国 | 千円 | 89 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 都府県 | 千円 | 124 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北海道 | 千円 | 36 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東北 | 千円 | 73 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北陸 | 千円 | 88 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 143 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東海 | 千円 | 182 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 近畿 | 千円 | 178 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 中国 | 千円 | 154 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 四国 | 千円 | 155 | 
| 農業専従者のいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 九州 | 千円 | 133 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 全国 | % | 82.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 都府県 | % | 81.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北海道 | % | 94.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東北 | % | 86.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北陸 | % | 74.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 関東・東山 | % | 83.1 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東海 | % | 82.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 近畿 | % | 52.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 中国 | % | 90.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 四国 | % | 90.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業依存度 | 九州 | % | 86.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 全国 | % | 29.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 都府県 | % | 31.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北海道 | % | 23.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東北 | % | 30.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北陸 | % | 26.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 関東・東山 | % | 34.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東海 | % | 30.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 近畿 | % | 39.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 中国 | % | 41.1 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 四国 | % | 32.1 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_農業所得率 | 九州 | % | 24.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 全国 | 千円 | 5012 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 都府県 | 千円 | 4679 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 9679 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東北 | 千円 | 4352 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 6792 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 4531 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東海 | 千円 | 5204 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 5006 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 中国 | 千円 | 5219 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 四国 | 千円 | 3090 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値額 | 九州 | 千円 | 5173 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 全国 | % | 35.1 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 都府県 | % | 36.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北海道 | % | 28.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東北 | % | 36.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北陸 | % | 34.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 関東・東山 | % | 39.6 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東海 | % | 36.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 近畿 | % | 44.6 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 中国 | % | 44.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 四国 | % | 36.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 経済総括_付加価値率 | 九州 | % | 29.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 全国 | 円 | 1685 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 都府県 | 円 | 1502 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 3775 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 1746 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 1828 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 1237 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 1427 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 1490 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 1400 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 1599 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 1723 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 全国 | % | 29.6 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 都府県 | % | 29.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北海道 | % | 29.6 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東北 | % | 33.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北陸 | % | 37.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 35.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東海 | % | 23.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 近畿 | % | 20.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 中国 | % | 38.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 四国 | % | 27.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 九州 | % | 24.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 全国 | 回 | 1.53 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 都府県 | 回 | 1.56 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 1.37 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 1.35 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.62 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 1.72 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 1.70 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 1.28 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 1.71 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 1.13 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 1.66 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 全国 | 時間 | 121 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 都府県 | 時間 | 188 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 時間 | 24 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 時間 | 102 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 時間 | 106 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 206 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 時間 | 334 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 時間 | 301 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 時間 | 234 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 時間 | 283 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 時間 | 184 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 全国 | 千円 | 205 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 都府県 | 千円 | 282 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 91 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 178 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | 194 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 255 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 477 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 449 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 327 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 453 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 317 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 1644 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 1557 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 2799 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 1481 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 1669 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1590 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 1648 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 1574 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 1709 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 1078 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 1669 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 全国 | 千円 | 2379 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 都府県 | 千円 | 2320 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | 3188 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 2043 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | 2436 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 2301 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 2429 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 3461 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 2435 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 1842 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 2275 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 1827 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 1724 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 3247 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 1626 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 2018 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1685 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 1908 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 1776 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 1968 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 1256 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 1825 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 全国 | 円 | 865 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 819 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 1458 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 円 | 814 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 889 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 810 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 円 | 850 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 833 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 円 | 1065 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 円 | 627 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 円 | 807 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 全国 | 円 | 457 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 488 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 319 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 円 | 412 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 425 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 592 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 円 | 524 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 505 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 円 | 703 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 円 | 363 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 円 | 413 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 93 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 138 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 29 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 73 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 82 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 151 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 250 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 226 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 230 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 164 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 131 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 全国 | 円 | 903 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 都府県 | 円 | 854 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1473 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 860 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 1013 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 845 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 872 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 851 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 1070 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 652 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 855 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 全国 | 円 | 536 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 都府県 | 円 | 569 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 390 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 492 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 554 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 683 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 611 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 571 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 764 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 408 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 496 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 全国 | 千円 | 110 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 都府県 | 千円 | 161 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北海道 | 千円 | 35 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東北 | 千円 | 88 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北陸 | 千円 | 107 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 174 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東海 | 千円 | 292 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 近畿 | 千円 | 256 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 中国 | 千円 | 250 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 四国 | 千円 | 184 | 
| 農業専従者のいる経営体_男女の専従者がいる経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 九州 | 千円 | 158 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 全国 | % | 66.6 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 都府県 | % | 61.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北海道 | % | 93.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東北 | % | 73.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北陸 | % | 67.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 関東・東山 | % | 55.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東海 | % | 45.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 近畿 | % | 51.1 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 中国 | % | 49.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 四国 | % | 60.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 九州 | % | 77.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 全国 | % | 25.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 都府県 | % | 25.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北海道 | % | 25.6 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東北 | % | 25.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北陸 | % | 29.6 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 関東・東山 | % | 25.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東海 | % | 22.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 近畿 | % | 32.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 中国 | % | 22.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 四国 | % | 24.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 九州 | % | 19.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 全国 | 千円 | 2959 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 都府県 | 千円 | 2490 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 8642 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東北 | 千円 | 2775 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 4646 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 2462 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東海 | 千円 | 2653 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 2036 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 中国 | 千円 | 1484 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 四国 | 千円 | 1789 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 九州 | 千円 | 2682 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 全国 | % | 30.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 都府県 | % | 30.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北海道 | % | 31.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東北 | % | 31.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北陸 | % | 39.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 関東・東山 | % | 30.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東海 | % | 27.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 近畿 | % | 36.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 中国 | % | 26.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 四国 | % | 27.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 九州 | % | 26.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 全国 | 円 | 2296 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 都府県 | 円 | 2130 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 3790 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 1927 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 3384 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 2011 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 2759 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 2293 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 1809 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 2235 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 2212 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 全国 | % | 39.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 都府県 | % | 36.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北海道 | % | 52.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東北 | % | 48.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北陸 | % | 48.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 33.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東海 | % | 37.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 近畿 | % | 27.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 中国 | % | 38.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 四国 | % | 17.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 九州 | % | 36.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 全国 | 回 | 1.44 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 都府県 | 回 | 1.35 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 1.87 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 1.59 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.19 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 1.42 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 1.23 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 0.98 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 1.10 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 1.05 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 1.48 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 全国 | 時間 | 62 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 都府県 | 時間 | 90 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 時間 | 16 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 時間 | 62 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 時間 | 51 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 108 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 時間 | 82 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 時間 | 119 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 時間 | 122 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 時間 | 184 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 時間 | 99 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 全国 | 千円 | 143 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 都府県 | 千円 | 192 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 62 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 120 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | 173 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 217 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 225 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 272 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 222 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 412 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 219 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 1124 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 953 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 2923 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 980 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 1520 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1005 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 1038 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 931 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 625 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 691 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 941 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 全国 | 千円 | 2312 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 都府県 | 千円 | 2207 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | 3384 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 1848 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | 2911 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 2360 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 2986 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 2887 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 2228 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 1847 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 1869 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 2228 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 1854 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 5944 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 2067 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 3457 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1935 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 2009 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 1607 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 1232 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 1302 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 1790 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 全国 | 円 | 933 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 798 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 2247 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 円 | 863 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 1404 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 817 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 円 | 852 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 780 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 円 | 487 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 円 | 607 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 円 | 764 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 全国 | 円 | 361 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 336 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 479 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 円 | 404 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 353 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 369 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 円 | 281 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 319 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 円 | 251 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 円 | 254 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 円 | 294 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 51 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 65 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 30 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 49 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 61 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 80 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 63 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 87 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 56 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 105 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 64 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 全国 | 円 | 1011 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 都府県 | 円 | 875 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 2200 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 960 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 1572 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 883 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 940 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 820 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 532 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 639 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 854 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 全国 | 円 | 440 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 都府県 | 円 | 411 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 580 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 498 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 465 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 439 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 341 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 357 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 294 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 286 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 386 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 全国 | 千円 | 63 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 都府県 | 千円 | 79 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北海道 | 千円 | 36 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東北 | 千円 | 60 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北陸 | 千円 | 81 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 95 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東海 | 千円 | 77 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 近畿 | 千円 | 97 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 中国 | 千円 | 65 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 四国 | 千円 | 118 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が男子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 九州 | 千円 | 84 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 全国 | % | 39.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 都府県 | % | 36.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北海道 | % | 77.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東北 | % | 23.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北陸 | % | 67.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 関東・東山 | % | 41.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東海 | % | 20.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 近畿 | % | 32.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 中国 | % | 36.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 四国 | % | 92.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業依存度 | 九州 | % | 45.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 全国 | % | 26.6 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 都府県 | % | 26.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北海道 | % | 27.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東北 | % | 15.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北陸 | % | 31.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 関東・東山 | % | 34.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東海 | % | 24.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 近畿 | % | 34.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 中国 | % | 31.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 四国 | % | 14.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_農業所得率 | 九州 | % | 19.9 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 全国 | 千円 | 1584 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 都府県 | 千円 | 1444 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 3908 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東北 | 千円 | 871 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 3617 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 1567 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東海 | 千円 | 1613 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 2220 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 中国 | 千円 | 1197 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 四国 | 千円 | 944 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値額 | 九州 | 千円 | 1374 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 全国 | % | 32.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 都府県 | % | 32.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北海道 | % | 32.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東北 | % | 20.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北陸 | % | 36.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 関東・東山 | % | 40.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東海 | % | 30.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 近畿 | % | 39.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 中国 | % | 35.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 四国 | % | 29.0 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 経済総括_付加価値率 | 九州 | % | 24.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 全国 | 円 | 1605 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 都府県 | 円 | 1614 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 1470 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 1063 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 2715 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 1193 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 1133 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 2552 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 2092 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 2835 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 1816 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 全国 | % | 31.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 都府県 | % | 29.2 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北海道 | % | 70.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東北 | % | 28.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北陸 | % | 83.5 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 53.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東海 | % | 20.8 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 近畿 | % | 33.1 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 中国 | % | 9.7 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 四国 | % | 3.3 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 九州 | % | 23.4 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 全国 | 回 | 1.09 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 都府県 | 回 | 0.99 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 3.10 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 1.48 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.29 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 1.28 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 1.16 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 0.84 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 0.65 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 0.48 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 1.07 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 全国 | 時間 | 121 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 都府県 | 時間 | 150 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 時間 | 27 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 時間 | 85 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 時間 | 66 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 156 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 時間 | 373 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 時間 | 138 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 時間 | 161 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 時間 | 184 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 時間 | 166 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 全国 | 千円 | 194 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 都府県 | 千円 | 242 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 40 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 91 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | 179 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 186 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 422 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 352 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 336 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 522 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 302 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 641 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 588 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 1475 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 370 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 1731 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 717 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 457 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 862 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 496 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 416 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 548 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 全国 | 千円 | 2313 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 都府県 | 千円 | 2316 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | 2417 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 1873 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | 3967 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 2569 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 2438 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 2953 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 2347 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 1436 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 1705 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 1227 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 1125 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 3227 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 655 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 3167 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1327 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 866 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 1940 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 1092 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 477 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 1107 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 全国 | 円 | 541 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 487 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 1610 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 円 | 284 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 1126 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 586 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 円 | 353 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 789 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 円 | 486 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 円 | 333 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 円 | 443 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 全国 | 円 | 290 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 261 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 848 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 円 | 228 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 407 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 438 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 円 | 289 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 287 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 円 | 206 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 円 | 70 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 円 | 213 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 56 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 63 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 34 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 21 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 73 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 82 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 122 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 101 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 69 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 37 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 64 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 全国 | 円 | 572 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 都府県 | 円 | 521 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1494 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 322 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 1262 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 617 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 403 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 839 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 478 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 390 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 480 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 全国 | 円 | 357 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 都府県 | 円 | 323 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 1017 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 303 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 465 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 517 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 356 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 329 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 228 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 138 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 264 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 全国 | 千円 | 69 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 都府県 | 千円 | 78 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北海道 | 千円 | 40 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東北 | 千円 | 27 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北陸 | 千円 | 83 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 96 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東海 | 千円 | 150 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 近畿 | 千円 | 116 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 中国 | 千円 | 77 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 四国 | 千円 | 72 | 
| 農業専従者のいる経営体_専従者が女子のみの経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 九州 | 千円 | 80 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 全国 | % | 14.1 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 都府県 | % | 13.0 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北海道 | % | 71.3 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東北 | % | 20.1 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 北陸 | % | 23.9 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 関東・東山 | % | 6.1 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 東海 | % | 3.7 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 近畿 | % | 9.6 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 中国 | % | 8.5 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 四国 | % | 11.0 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業依存度 | 九州 | % | 16.9 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 全国 | % | 17.4 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 都府県 | % | 16.6 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北海道 | % | 31.4 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東北 | % | 21.5 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 北陸 | % | 27.8 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 関東・東山 | % | 9.5 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 東海 | % | 7.4 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 近畿 | % | 9.6 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 中国 | % | 10.7 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 四国 | % | 16.0 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_農業所得率 | 九州 | % | 18.5 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 全国 | 千円 | 362 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 都府県 | 千円 | 338 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 2459 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東北 | 千円 | 577 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 710 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 178 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 東海 | 千円 | 127 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 178 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 中国 | 千円 | 161 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 四国 | 千円 | 307 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値額 | 九州 | 千円 | 401 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 全国 | % | 21.0 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 都府県 | % | 20.4 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北海道 | % | 34.7 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東北 | % | 25.7 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 北陸 | % | 31.6 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 関東・東山 | % | 13.1 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 東海 | % | 9.7 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 近畿 | % | 13.4 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 中国 | % | 13.8 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 四国 | % | 19.3 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 経済総括_付加価値率 | 九州 | % | 22.5 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 全国 | 円 | 2445 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 都府県 | 円 | 2437 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 2682 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 2057 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 3042 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 2336 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 3120 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 2671 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 1722 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 3567 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 2447 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 全国 | % | 53.0 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 都府県 | % | 52.8 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北海道 | % | 64.3 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東北 | % | 59.3 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 北陸 | % | 56.6 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 56.1 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 東海 | % | 39.9 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 近畿 | % | 47.9 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 中国 | % | 62.5 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 四国 | % | 36.8 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農機具資産比率 | 九州 | % | 54.6 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 全国 | 回 | 0.89 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 都府県 | 回 | 0.86 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 1.97 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 1.18 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.14 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 0.76 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 0.55 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 0.65 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 0.89 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 0.58 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 資産装備_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 0.95 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 全国 | 時間 | 54 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 都府県 | 時間 | 56 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 時間 | 19 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 時間 | 45 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 時間 | 38 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 60 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 時間 | 78 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 時間 | 84 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 時間 | 65 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 時間 | 70 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 時間 | 56 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 全国 | 千円 | 131 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 都府県 | 千円 | 136 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 51 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 93 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | 114 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 140 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 244 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 224 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 111 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 248 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 136 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 153 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 142 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 1070 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 236 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 317 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 67 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 50 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 64 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 63 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 142 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 177 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 全国 | 千円 | 2164 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 都府県 | 千円 | 2166 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | 1988 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 2050 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | 2296 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 2194 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 2586 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 1986 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 2026 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 2521 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 2007 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | - | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 全国 | 円 | 399 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 371 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 1850 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 円 | 556 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 994 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 176 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 円 | 130 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 176 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 円 | 175 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 円 | 346 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 円 | 466 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 全国 | 円 | 154 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 144 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 620 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 円 | 253 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 317 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 72 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 円 | 41 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 62 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 円 | 95 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 円 | 93 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 円 | 176 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 20 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 20 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 31 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 24 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 36 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 10 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 10 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 14 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 11 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 23 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 24 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 全国 | 円 | 456 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 都府県 | 円 | 429 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1839 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 624 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 1096 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 231 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 166 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 233 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 210 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 398 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 521 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 全国 | 円 | 187 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 都府県 | 円 | 176 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 686 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 303 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 360 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 99 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 53 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 87 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 122 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 112 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 213 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 全国 | 千円 | 24 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 都府県 | 千円 | 24 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北海道 | 千円 | 35 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東北 | 千円 | 28 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 北陸 | 千円 | 41 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 14 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 東海 | 千円 | 13 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 近畿 | 千円 | 20 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 中国 | 千円 | 14 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 四国 | 千円 | 28 | 
| 農業専従者がいない経営体 | 生産性(付加価値額)_経営耕地10a当たり | 九州 | 千円 | 29 |