農業経営統計調査
農業経営統計調査 経営形態別経営統計(個別経営) 確報 平成23年経営形態別経営統計(個別経営)
表 3-9 農業の主副業別統計表 租税公課諸負担(関与者の農業以外の経営)
        
    統計表ID: 0003090657
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201101-201112
    データ件数: 330件
    公開日: 2013-04-24
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E028-23-18)経営体別 | (E028-23-42)租税公課諸負担 | (E028-23-1)全国農業地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 主業経営体 | 計 | 全国 | 千円 | 934 | 
| 主業経営体 | 計 | 都府県 | 千円 | 841 | 
| 主業経営体 | 計 | 北海道 | 千円 | 1817 | 
| 主業経営体 | 計 | 東北 | 千円 | 724 | 
| 主業経営体 | 計 | 北陸 | 千円 | 908 | 
| 主業経営体 | 計 | 関東・東山 | 千円 | 860 | 
| 主業経営体 | 計 | 東海 | 千円 | 1118 | 
| 主業経営体 | 計 | 近畿 | 千円 | 830 | 
| 主業経営体 | 計 | 中国 | 千円 | 862 | 
| 主業経営体 | 計 | 四国 | 千円 | 731 | 
| 主業経営体 | 計 | 九州 | 千円 | 852 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 569 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 509 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 1140 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 433 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 505 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 571 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 720 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 510 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 333 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 359 | 
| 主業経営体 | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 527 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 121 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 96 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 363 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 66 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 93 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 94 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 152 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 107 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 130 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 41 | 
| 主業経営体 | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 112 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 53 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 43 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 143 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 31 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 54 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 51 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 80 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 47 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 17 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 33 | 
| 主業経営体 | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 40 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 395 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 370 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 634 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 336 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 358 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 426 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 488 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 356 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 186 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 285 | 
| 主業経営体 | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 375 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 365 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 332 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 677 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 291 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 403 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 289 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 398 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 320 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 529 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 372 | 
| 主業経営体 | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 325 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 全国 | 千円 | 1040 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 都府県 | 千円 | 940 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 北海道 | 千円 | 1892 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 東北 | 千円 | 830 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 北陸 | 千円 | 1347 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 関東・東山 | 千円 | 931 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 東海 | 千円 | 1234 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 近畿 | 千円 | 1065 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 中国 | 千円 | 894 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 四国 | 千円 | 749 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 九州 | 千円 | 944 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 634 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 568 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 1204 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 486 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 713 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 614 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 795 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 661 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 342 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 368 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 596 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 143 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 115 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 386 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 82 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 196 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 105 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 180 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 151 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 137 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 42 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 132 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 59 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 48 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 150 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 33 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 81 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 54 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 93 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 59 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 16 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 34 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 43 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 432 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 405 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 668 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 371 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 436 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 455 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 522 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 451 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 189 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 292 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 421 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 406 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 372 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 688 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 344 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 634 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 317 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 439 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 404 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 552 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 381 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 348 | 
| 準主業経営体 | 計 | 全国 | 千円 | 1089 | 
| 準主業経営体 | 計 | 都府県 | 千円 | 1091 | 
| 準主業経営体 | 計 | 北海道 | 千円 | 1089 | 
| 準主業経営体 | 計 | 東北 | 千円 | 744 | 
| 準主業経営体 | 計 | 北陸 | 千円 | 1140 | 
| 準主業経営体 | 計 | 関東・東山 | 千円 | 1736 | 
| 準主業経営体 | 計 | 東海 | 千円 | 1142 | 
| 準主業経営体 | 計 | 近畿 | 千円 | 2849 | 
| 準主業経営体 | 計 | 中国 | 千円 | 578 | 
| 準主業経営体 | 計 | 四国 | 千円 | 563 | 
| 準主業経営体 | 計 | 九州 | 千円 | 728 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 709 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 714 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 507 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 417 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 478 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 1376 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 703 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 1965 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 263 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 341 | 
| 準主業経営体 | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 394 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 149 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 149 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 180 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 81 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 169 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 273 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 163 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 470 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 76 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 15 | 
| 準主業経営体 | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 72 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 70 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 71 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 54 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 37 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 103 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 127 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 102 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 162 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 30 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 14 | 
| 準主業経営体 | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 38 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 490 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 494 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 273 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 299 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 206 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 976 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 438 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 1333 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 157 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 312 | 
| 準主業経営体 | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 284 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 380 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 377 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 582 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 327 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 662 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 360 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 439 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 884 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 315 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 222 | 
| 準主業経営体 | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 334 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 全国 | 千円 | 1413 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 都府県 | 千円 | 1413 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 北海道 | 千円 | 1400 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 東北 | 千円 | 746 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 北陸 | 千円 | 1269 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 関東・東山 | 千円 | 1747 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 東海 | 千円 | 1427 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 近畿 | 千円 | 4022 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 中国 | 千円 | 682 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 四国 | 千円 | 428 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 計 | 九州 | 千円 | 1083 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 990 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 997 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 712 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 375 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 661 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 1535 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 898 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 2849 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 367 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 154 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 633 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 202 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 202 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 202 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 97 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 249 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 262 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 209 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 666 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 83 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 7 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 121 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 95 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 95 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 72 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 34 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 107 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 160 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 111 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 227 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 35 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 6 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 53 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 693 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 700 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 438 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 244 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 305 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 1113 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 578 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 1956 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 249 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 141 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 459 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 423 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 416 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 688 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 371 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 608 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 212 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 529 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 1173 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 315 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 274 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 450 | 
| 副業的経営体 | 計 | 全国 | 千円 | 497 | 
| 副業的経営体 | 計 | 都府県 | 千円 | 499 | 
| 副業的経営体 | 計 | 北海道 | 千円 | 253 | 
| 副業的経営体 | 計 | 東北 | 千円 | 322 | 
| 副業的経営体 | 計 | 北陸 | 千円 | 466 | 
| 副業的経営体 | 計 | 関東・東山 | 千円 | 549 | 
| 副業的経営体 | 計 | 東海 | 千円 | 834 | 
| 副業的経営体 | 計 | 近畿 | 千円 | 512 | 
| 副業的経営体 | 計 | 中国 | 千円 | 393 | 
| 副業的経営体 | 計 | 四国 | 千円 | 664 | 
| 副業的経営体 | 計 | 九州 | 千円 | 440 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 全国 | 千円 | 326 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 都府県 | 千円 | 327 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 北海道 | 千円 | 159 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 東北 | 千円 | 190 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 北陸 | 千円 | 293 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 関東・東山 | 千円 | 418 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 東海 | 千円 | 562 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 近畿 | 千円 | 403 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 中国 | 千円 | 154 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 四国 | 千円 | 402 | 
| 副業的経営体 | 租税_小計 | 九州 | 千円 | 260 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 全国 | 千円 | 55 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 都府県 | 千円 | 55 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 北海道 | 千円 | 34 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 東北 | 千円 | 22 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 北陸 | 千円 | 47 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 関東・東山 | 千円 | 62 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 東海 | 千円 | 119 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 近畿 | 千円 | 63 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 中国 | 千円 | 40 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 四国 | 千円 | 50 | 
| 副業的経営体 | 租税_国税 | 九州 | 千円 | 58 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 全国 | 千円 | 35 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 都府県 | 千円 | 35 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 北海道 | 千円 | 20 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 東北 | 千円 | 23 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 北陸 | 千円 | 39 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 関東・東山 | 千円 | 43 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 東海 | 千円 | 54 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 近畿 | 千円 | 32 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 中国 | 千円 | 20 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 四国 | 千円 | 55 | 
| 副業的経営体 | 租税_都道府県税 | 九州 | 千円 | 28 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 全国 | 千円 | 236 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 都府県 | 千円 | 237 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 北海道 | 千円 | 105 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 東北 | 千円 | 145 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 北陸 | 千円 | 207 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 関東・東山 | 千円 | 313 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 東海 | 千円 | 389 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 近畿 | 千円 | 308 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 中国 | 千円 | 94 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 四国 | 千円 | 297 | 
| 副業的経営体 | 租税_市町村税 | 九州 | 千円 | 174 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 全国 | 千円 | 171 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 都府県 | 千円 | 172 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 北海道 | 千円 | 94 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 東北 | 千円 | 132 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 北陸 | 千円 | 173 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 関東・東山 | 千円 | 131 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 東海 | 千円 | 272 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 近畿 | 千円 | 109 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 中国 | 千円 | 239 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 四国 | 千円 | 262 | 
| 副業的経営体 | 公課諸負担 | 九州 | 千円 | 180 |