農業経営統計調査
農業経営統計調査 農産物生産費 確報 平成23年産工芸農作物等の生産費
表 2-1 大豆生産費 全国・全国農業地域別 農機具所有台数と収益性
        
    統計表ID: 0003089127
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201101-201112
    データ件数: 380件
    公開日: 2013-03-13
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E008-23-5)所有台数・収益性 | (E008-23-1)地域別 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 全国 | 台 | 30.2 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 北海道 | 台 | 39.7 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 都府県 | 台 | 26.1 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 東北 | 台 | 26.3 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 北陸 | 台 | 26.5 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 関東・東山 | 台 | 21.0 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 東海 | 台 | 38.3 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 近畿 | 台 | 31.8 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 中国 | 台 | 15.7 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | 九州 | 台 | 25.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 全国 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 北海道 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 都府県 | 台 | 1.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 東北 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 北陸 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 関東・東山 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 東海 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 近畿 | 台 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20馬力未満 | 九州 | 台 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 全国 | 台 | 11.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 北海道 | 台 | 10.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 都府県 | 台 | 11.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 東北 | 台 | 10.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 北陸 | 台 | 8.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 関東・東山 | 台 | 14.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 東海 | 台 | 22.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 近畿 | 台 | 15.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 中国 | 台 | 7.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_20~50馬力未満 | 九州 | 台 | 14.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 全国 | 台 | 11.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 北海道 | 台 | 25.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 都府県 | 台 | 4.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 東北 | 台 | 2.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 北陸 | 台 | 8.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 関東・東山 | 台 | 5.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 東海 | 台 | 17.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 近畿 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_50馬力以上 | 九州 | 台 | 3.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 全国 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 北海道 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 都府県 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 東北 | 台 | 2.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 北陸 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 関東・東山 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 東海 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 近畿 | 台 | 8.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 中国 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_トラクタ-耕うん機_歩行型 | 九州 | 台 | 4.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 全国 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 北海道 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 都府県 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 東北 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 北陸 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 関東・東山 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 東海 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_たい肥散布機 | 九州 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 全国 | 台 | 7.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 北海道 | 台 | 11.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 都府県 | 台 | 5.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 東北 | 台 | 3.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 北陸 | 台 | 3.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 関東・東山 | 台 | 5.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 東海 | 台 | 13.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 近畿 | 台 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 中国 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_総合は種機 | 九州 | 台 | 13.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 全国 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 北海道 | 台 | 4.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 都府県 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 東北 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 北陸 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 関東・東山 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 東海 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_移植機 | 九州 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 全国 | 台 | 7.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 北海道 | 台 | 15.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 都府県 | 台 | 3.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 東北 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 北陸 | 台 | 4.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 関東・東山 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 東海 | 台 | 6.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 近畿 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 中国 | 台 | 3.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_中耕除草機 | 九州 | 台 | 9.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 全国 | 台 | 5.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 北海道 | 台 | 8.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 都府県 | 台 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 東北 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 北陸 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 関東・東山 | 台 | 4.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 東海 | 台 | 9.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 近畿 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_栽培管理用機具_肥料散布機 | 九州 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 全国 | 台 | 7.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 北海道 | 台 | 11.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 都府県 | 台 | 6.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 東北 | 台 | 5.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 北陸 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 関東・東山 | 台 | 8.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 東海 | 台 | 8.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 近畿 | 台 | 2.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 中国 | 台 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力噴霧機 | 九州 | 台 | 9.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 全国 | 台 | 2.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 北海道 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 都府県 | 台 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 東北 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 北陸 | 台 | 4.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 関東・東山 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 東海 | 台 | 3.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 近畿 | 台 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 中国 | 台 | 10.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_防除用機具_動力散粉機 | 九州 | 台 | 3.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 全国 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 北海道 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 都府県 | 台 | 2.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 東北 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 北陸 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 関東・東山 | 台 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 東海 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 近畿 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 中国 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_3条以下 | 九州 | 台 | 3.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 全国 | 台 | 4.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 北海道 | 台 | 3.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 都府県 | 台 | 5.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 東北 | 台 | 4.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 北陸 | 台 | 6.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 関東・東山 | 台 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 東海 | 台 | 13.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 近畿 | 台 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 中国 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_自脱型コンバイン_4条以上 | 九州 | 台 | 4.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 全国 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 北海道 | 台 | 4.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 都府県 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 東北 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 北陸 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 関東・東山 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 東海 | 台 | 6.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 近畿 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_普通型コンバイン | 九州 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 全国 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 北海道 | 台 | 4.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 都府県 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 東北 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 北陸 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 関東・東山 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 東海 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_調査作物収穫機 | 九州 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 全国 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 北海道 | 台 | 3.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 都府県 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 東北 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 北陸 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 関東・東山 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 東海 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_脱穀機 | 九州 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 全国 | 台 | 11.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 北海道 | 台 | 11.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 都府県 | 台 | 11.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 東北 | 台 | 8.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 北陸 | 台 | 14.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 関東・東山 | 台 | 12.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 東海 | 台 | 29.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 近畿 | 台 | 16.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 中国 | 台 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_動力乾燥機 | 九州 | 台 | 7.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 全国 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 北海道 | 台 | 3.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 都府県 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 東北 | 台 | 1.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 北陸 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 関東・東山 | 台 | 3.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 東海 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 近畿 | 台 | 2.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_収穫調製用機具_トレーラー | 九州 | 台 | 0.9 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 全国 | kg | 178 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 北海道 | kg | 240 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 都府県 | kg | 146 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 東北 | kg | 149 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 北陸 | kg | 135 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 関東・東山 | kg | 134 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 東海 | kg | 92 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 近畿 | kg | 166 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 中国 | kg | 188 | 
| 調査作物主産物数量_10a当たり | 九州 | kg | 207 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 全国 | kg | 5207 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 北海道 | kg | 8096 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 都府県 | kg | 3944 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 東北 | kg | 3127 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 北陸 | kg | 3462 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 関東・東山 | kg | 3726 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 東海 | kg | 9075 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 近畿 | kg | 5700 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 中国 | kg | 1079 | 
| 調査作物主産物数量_1経営体当たり | 九州 | kg | 5186 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 全国 | 円 | 15677 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 北海道 | 円 | 20612 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 都府県 | 円 | 13012 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 東北 | 円 | 11785 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 北陸 | 円 | 13571 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 関東・東山 | 円 | 10018 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 東海 | 円 | 11827 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 近畿 | 円 | 15518 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 中国 | 円 | 29779 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり | 九州 | 円 | 17424 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 全国 | 円 | 15507 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 北海道 | 円 | 20453 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 都府県 | 円 | 12837 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 東北 | 円 | 11624 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 北陸 | 円 | 13343 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 関東・東山 | 円 | 9931 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 東海 | 円 | 11636 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 近畿 | 円 | 15442 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 中国 | 円 | 29565 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_主産物 | 九州 | 円 | 17163 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 全国 | 円 | 170 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 北海道 | 円 | 159 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 都府県 | 円 | 175 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 東北 | 円 | 161 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 北陸 | 円 | 228 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 関東・東山 | 円 | 87 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 東海 | 円 | 191 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 近畿 | 円 | 76 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 中国 | 円 | 214 | 
| 収益性_粗収益_10a当たり_副産物 | 九州 | 円 | 261 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 全国 | 円 | 5267 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 北海道 | 円 | 5131 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 都府県 | 円 | 5392 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 東北 | 円 | 4732 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 北陸 | 円 | 6043 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 関東・東山 | 円 | 4472 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 東海 | 円 | 7654 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 近畿 | 円 | 5614 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 中国 | 円 | 9562 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり | 九州 | 円 | 5031 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 全国 | 円 | 5210 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 北海道 | 円 | 5091 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 都府県 | 円 | 5320 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 東北 | 円 | 4667 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 北陸 | 円 | 5942 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 関東・東山 | 円 | 4433 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 東海 | 円 | 7530 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 近畿 | 円 | 5586 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 中国 | 円 | 9493 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_主産物 | 九州 | 円 | 4956 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 全国 | 円 | 57 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 北海道 | 円 | 40 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 都府県 | 円 | 72 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 東北 | 円 | 65 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 北陸 | 円 | 101 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 関東・東山 | 円 | 39 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 東海 | 円 | 124 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 近畿 | 円 | 28 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 中国 | 円 | 69 | 
| 収益性_粗収益_60kg当たり_副産物 | 九州 | 円 | 75 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 全国 | 円 | -27648 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 北海道 | 円 | -29664 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 都府県 | 円 | -26567 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 東北 | 円 | -30426 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 北陸 | 円 | -39436 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 関東・東山 | 円 | -20341 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 東海 | 円 | -21084 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 近畿 | 円 | -24008 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 中国 | 円 | -5902 | 
| 収益性_所得_10a当たり | 九州 | 円 | -17974 | 
| 収益性_所得_1日当たり | 全国 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 北海道 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 都府県 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 東北 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 関東・東山 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 東海 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 近畿 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 中国 | 円 | - | 
| 収益性_所得_1日当たり | 九州 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 全国 | 円 | -35777 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 北海道 | 円 | -40776 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 都府県 | 円 | -33086 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 東北 | 円 | -42181 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 北陸 | 円 | -45645 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 関東・東山 | 円 | -24921 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 東海 | 円 | -23228 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 近畿 | 円 | -26653 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 中国 | 円 | -9961 | 
| 収益性_家族労働報酬_10a当たり | 九州 | 円 | -22618 | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 全国 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 北海道 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 都府県 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 東北 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 関東・東山 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 東海 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 近畿 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 中国 | 円 | - | 
| 収益性_家族労働報酬_1日当たり | 九州 | 円 | - | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 全国 | 円 | 64713 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 北海道 | 円 | 75162 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 都府県 | 円 | 59073 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 東北 | 円 | 69398 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 北陸 | 円 | 57516 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 関東・東山 | 円 | 37308 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 東海 | 円 | 49818 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 近畿 | 円 | 48306 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 中国 | 円 | 72820 | 
| (参考1)農業者戸別所得補償制度_受取金(10a当たり) | 九州 | 円 | 75609 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 全国 | 円 | 80390 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 北海道 | 円 | 95774 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 都府県 | 円 | 72085 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 東北 | 円 | 81183 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 北陸 | 円 | 71087 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 関東・東山 | 円 | 47326 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 東海 | 円 | 61645 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 近畿 | 円 | 63824 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 中国 | 円 | 102599 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_10a当たり | 九州 | 円 | 93033 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 全国 | 円 | 27013 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 北海道 | 円 | 23838 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 都府県 | 円 | 29868 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 東北 | 円 | 32592 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 北陸 | 円 | 31659 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 関東・東山 | 円 | 21120 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 東海 | 円 | 39890 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 近畿 | 円 | 23081 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 中国 | 円 | 32944 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_粗収益_60kg当たり | 九州 | 円 | 26858 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 全国 | 円 | 37065 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 北海道 | 円 | 45498 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 都府県 | 円 | 32506 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 東北 | 円 | 38972 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 北陸 | 円 | 18080 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 関東・東山 | 円 | 16967 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 東海 | 円 | 28734 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 近畿 | 円 | 24298 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 中国 | 円 | 66918 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_10a当たり | 九州 | 円 | 57635 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 全国 | 円 | 42421 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 北海道 | 円 | 46665 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 都府県 | 円 | 39641 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 東北 | 円 | 38586 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 北陸 | 円 | 19760 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 関東・東山 | 円 | 22325 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 東海 | 円 | 66437 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 近畿 | 円 | 28926 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 中国 | 円 | 44025 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_所得_1日当たり | 九州 | 円 | 73537 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 全国 | 円 | 28936 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 北海道 | 円 | 34386 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 都府県 | 円 | 25987 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 東北 | 円 | 27217 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 北陸 | 円 | 11871 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 関東・東山 | 円 | 12387 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 東海 | 円 | 26590 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 近畿 | 円 | 21653 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 中国 | 円 | 62859 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_10a当たり | 九州 | 円 | 52991 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 全国 | 円 | 33117 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 北海道 | 円 | 35268 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 都府県 | 円 | 31691 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 東北 | 円 | 26948 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 北陸 | 円 | 12974 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 関東・東山 | 円 | 16299 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 東海 | 円 | 61480 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 近畿 | 円 | 25777 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 中国 | 円 | 41355 | 
| (参考2)農業者戸別所得補償制度の交付金を加えた場合_家族労働報酬_1日当たり | 九州 | 円 | 67612 |