作物統計調査
作物統計調査 作況調査(果樹) 確報 平成23年産果樹生産出荷統計
表 3 統計表 都道府県別の結果樹面積・10a当たり収量・出荷量 ぶどう
        
    統計表ID: 0003078206
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201101-201112
    データ件数: 208件
    公開日: 2012-11-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F006-23-2)集計項目 | (F006-23-026)都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 結果樹面積 | 全国 | ha | 17800 | 
| 結果樹面積 | 北海道 | ha | 1000 | 
| 結果樹面積 | 青森県 | ha | 438 | 
| 結果樹面積 | 岩手県 | ha | 362 | 
| 結果樹面積 | 秋田県 | ha | 184 | 
| 結果樹面積 | 山形県 | ha | 1650 | 
| 結果樹面積 | 福島県 | ha | 281 | 
| 結果樹面積 | 栃木県 | ha | 247 | 
| 結果樹面積 | 群馬県 | ha | 137 | 
| 結果樹面積 | 埼玉県 | ha | 185 | 
| 結果樹面積 | 新潟県 | ha | 292 | 
| 結果樹面積 | 富山県 | ha | 31 | 
| 結果樹面積 | 石川県 | ha | 149 | 
| 結果樹面積 | 山梨県 | ha | 4030 | 
| 結果樹面積 | 長野県 | ha | 2290 | 
| 結果樹面積 | 愛知県 | ha | 482 | 
| 結果樹面積 | 滋賀県 | ha | 58 | 
| 結果樹面積 | 大阪府 | ha | 452 | 
| 結果樹面積 | 鳥取県 | ha | 79 | 
| 結果樹面積 | 島根県 | ha | 271 | 
| 結果樹面積 | 岡山県 | ha | 1110 | 
| 結果樹面積 | 広島県 | ha | 293 | 
| 結果樹面積 | 香川県 | ha | 201 | 
| 結果樹面積 | 愛媛県 | ha | 162 | 
| 結果樹面積 | 福岡県 | ha | 928 | 
| 結果樹面積 | 大分県 | ha | 305 | 
| 10a当たり収量 | 全国 | kg | 970 | 
| 10a当たり収量 | 北海道 | kg | 665 | 
| 10a当たり収量 | 青森県 | kg | 1020 | 
| 10a当たり収量 | 岩手県 | kg | 954 | 
| 10a当たり収量 | 秋田県 | kg | 767 | 
| 10a当たり収量 | 山形県 | kg | 1130 | 
| 10a当たり収量 | 福島県 | kg | 1120 | 
| 10a当たり収量 | 栃木県 | kg | 993 | 
| 10a当たり収量 | 群馬県 | kg | 753 | 
| 10a当たり収量 | 埼玉県 | kg | 805 | 
| 10a当たり収量 | 新潟県 | kg | 814 | 
| 10a当たり収量 | 富山県 | kg | 671 | 
| 10a当たり収量 | 石川県 | kg | 741 | 
| 10a当たり収量 | 山梨県 | kg | 1050 | 
| 10a当たり収量 | 長野県 | kg | 1020 | 
| 10a当たり収量 | 愛知県 | kg | 880 | 
| 10a当たり収量 | 滋賀県 | kg | 886 | 
| 10a当たり収量 | 大阪府 | kg | 1060 | 
| 10a当たり収量 | 鳥取県 | kg | 757 | 
| 10a当たり収量 | 島根県 | kg | 980 | 
| 10a当たり収量 | 岡山県 | kg | 1230 | 
| 10a当たり収量 | 広島県 | kg | 1160 | 
| 10a当たり収量 | 香川県 | kg | 708 | 
| 10a当たり収量 | 愛媛県 | kg | 678 | 
| 10a当たり収量 | 福岡県 | kg | 854 | 
| 10a当たり収量 | 大分県 | kg | 762 | 
| 収穫量 | 全国 | t | 172600 | 
| 収穫量 | 北海道 | t | 6650 | 
| 収穫量 | 青森県 | t | 4470 | 
| 収穫量 | 岩手県 | t | 3450 | 
| 収穫量 | 秋田県 | t | 1410 | 
| 収穫量 | 山形県 | t | 18600 | 
| 収穫量 | 福島県 | t | 3150 | 
| 収穫量 | 栃木県 | t | 2450 | 
| 収穫量 | 群馬県 | t | 1030 | 
| 収穫量 | 埼玉県 | t | 1490 | 
| 収穫量 | 新潟県 | t | 2380 | 
| 収穫量 | 富山県 | t | 208 | 
| 収穫量 | 石川県 | t | 1100 | 
| 収穫量 | 山梨県 | t | 42300 | 
| 収穫量 | 長野県 | t | 23400 | 
| 収穫量 | 愛知県 | t | 4240 | 
| 収穫量 | 滋賀県 | t | 514 | 
| 収穫量 | 大阪府 | t | 4790 | 
| 収穫量 | 鳥取県 | t | 598 | 
| 収穫量 | 島根県 | t | 2660 | 
| 収穫量 | 岡山県 | t | 13700 | 
| 収穫量 | 広島県 | t | 3400 | 
| 収穫量 | 香川県 | t | 1420 | 
| 収穫量 | 愛媛県 | t | 1100 | 
| 収穫量 | 福岡県 | t | 7930 | 
| 収穫量 | 大分県 | t | 2320 | 
| 出荷量 | 全国 | t | 157800 | 
| 出荷量 | 北海道 | t | 6320 | 
| 出荷量 | 青森県 | t | 3560 | 
| 出荷量 | 岩手県 | t | 3060 | 
| 出荷量 | 秋田県 | t | 1260 | 
| 出荷量 | 山形県 | t | 16900 | 
| 出荷量 | 福島県 | t | 2830 | 
| 出荷量 | 栃木県 | t | 2180 | 
| 出荷量 | 群馬県 | t | 827 | 
| 出荷量 | 埼玉県 | t | 1400 | 
| 出荷量 | 新潟県 | t | 2040 | 
| 出荷量 | 富山県 | t | 197 | 
| 出荷量 | 石川県 | t | 1000 | 
| 出荷量 | 山梨県 | t | 39200 | 
| 出荷量 | 長野県 | t | 21700 | 
| 出荷量 | 愛知県 | t | 3980 | 
| 出荷量 | 滋賀県 | t | 472 | 
| 出荷量 | 大阪府 | t | 4570 | 
| 出荷量 | 鳥取県 | t | 560 | 
| 出荷量 | 島根県 | t | 2570 | 
| 出荷量 | 岡山県 | t | 12200 | 
| 出荷量 | 広島県 | t | 3140 | 
| 出荷量 | 香川県 | t | 1240 | 
| 出荷量 | 愛媛県 | t | 1020 | 
| 出荷量 | 福岡県 | t | 7340 | 
| 出荷量 | 大分県 | t | 2110 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 全国 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 北海道 | % | 96 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 青森県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 岩手県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 秋田県 | % | 97 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 山形県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 福島県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 栃木県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 群馬県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 埼玉県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 新潟県 | % | 93 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 富山県 | % | 103 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 石川県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 山梨県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 長野県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 愛知県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 滋賀県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 大阪府 | % | 97 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 鳥取県 | % | 95 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 島根県 | % | 95 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 岡山県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 広島県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 香川県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 愛媛県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 福岡県 | % | 98 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 大分県 | % | 99 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 全国 | % | 94 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 北海道 | % | 86 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 青森県 | % | 91 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 岩手県 | % | 109 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 秋田県 | % | 62 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 山形県 | % | 96 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 福島県 | % | 101 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 栃木県 | % | 100 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 群馬県 | % | 99 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 埼玉県 | % | 102 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 新潟県 | % | 94 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 富山県 | % | 97 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 石川県 | % | 101 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 山梨県 | % | 95 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 長野県 | % | 98 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 愛知県 | % | 96 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 滋賀県 | % | 98 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 大阪府 | % | 97 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 鳥取県 | % | 97 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 島根県 | % | 103 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 岡山県 | % | 91 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 広島県 | % | 92 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 香川県 | % | 96 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 愛媛県 | % | 89 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 福岡県 | % | 89 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 大分県 | % | 94 | 
| 対前年産比_収穫量 | 全国 | % | 93 | 
| 対前年産比_収穫量 | 北海道 | % | 83 | 
| 対前年産比_収穫量 | 青森県 | % | 91 | 
| 対前年産比_収穫量 | 岩手県 | % | 107 | 
| 対前年産比_収穫量 | 秋田県 | % | 60 | 
| 対前年産比_収穫量 | 山形県 | % | 94 | 
| 対前年産比_収穫量 | 福島県 | % | 101 | 
| 対前年産比_収穫量 | 栃木県 | % | 99 | 
| 対前年産比_収穫量 | 群馬県 | % | 97 | 
| 対前年産比_収穫量 | 埼玉県 | % | 100 | 
| 対前年産比_収穫量 | 新潟県 | % | 88 | 
| 対前年産比_収穫量 | 富山県 | % | 100 | 
| 対前年産比_収穫量 | 石川県 | % | 101 | 
| 対前年産比_収穫量 | 山梨県 | % | 94 | 
| 対前年産比_収穫量 | 長野県 | % | 98 | 
| 対前年産比_収穫量 | 愛知県 | % | 96 | 
| 対前年産比_収穫量 | 滋賀県 | % | 97 | 
| 対前年産比_収穫量 | 大阪府 | % | 95 | 
| 対前年産比_収穫量 | 鳥取県 | % | 92 | 
| 対前年産比_収穫量 | 島根県 | % | 99 | 
| 対前年産比_収穫量 | 岡山県 | % | 91 | 
| 対前年産比_収穫量 | 広島県 | % | 92 | 
| 対前年産比_収穫量 | 香川県 | % | 94 | 
| 対前年産比_収穫量 | 愛媛県 | % | 87 | 
| 対前年産比_収穫量 | 福岡県 | % | 87 | 
| 対前年産比_収穫量 | 大分県 | % | 93 | 
| 対前年産比_出荷量 | 全国 | % | 94 | 
| 対前年産比_出荷量 | 北海道 | % | 84 | 
| 対前年産比_出荷量 | 青森県 | % | 89 | 
| 対前年産比_出荷量 | 岩手県 | % | 108 | 
| 対前年産比_出荷量 | 秋田県 | % | 60 | 
| 対前年産比_出荷量 | 山形県 | % | 94 | 
| 対前年産比_出荷量 | 福島県 | % | 102 | 
| 対前年産比_出荷量 | 栃木県 | % | 99 | 
| 対前年産比_出荷量 | 群馬県 | % | 98 | 
| 対前年産比_出荷量 | 埼玉県 | % | 100 | 
| 対前年産比_出荷量 | 新潟県 | % | 88 | 
| 対前年産比_出荷量 | 富山県 | % | 101 | 
| 対前年産比_出荷量 | 石川県 | % | 101 | 
| 対前年産比_出荷量 | 山梨県 | % | 94 | 
| 対前年産比_出荷量 | 長野県 | % | 98 | 
| 対前年産比_出荷量 | 愛知県 | % | 96 | 
| 対前年産比_出荷量 | 滋賀県 | % | 98 | 
| 対前年産比_出荷量 | 大阪府 | % | 96 | 
| 対前年産比_出荷量 | 鳥取県 | % | 92 | 
| 対前年産比_出荷量 | 島根県 | % | 99 | 
| 対前年産比_出荷量 | 岡山県 | % | 92 | 
| 対前年産比_出荷量 | 広島県 | % | 94 | 
| 対前年産比_出荷量 | 香川県 | % | 94 | 
| 対前年産比_出荷量 | 愛媛県 | % | 86 | 
| 対前年産比_出荷量 | 福岡県 | % | 87 | 
| 対前年産比_出荷量 | 大分県 | % | 93 |