作物統計調査
作物統計調査 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼料作物、工芸農作物) 確報 平成23年産作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)
表 6 統計表(平成23年産)(2012年9月14日公表) 工芸農作物 工芸農作物の収穫量 茶 茶期別・茶種別荒茶生産量(主産県別) 一番茶
        
    統計表ID: 0003075368
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201101-201112
    データ件数: 204件
    公開日: 2012-09-14
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F002-23-13)茶期別・茶種別荒茶生産量 | (F002-23-8)主産県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 計 | 主産県計 | t | 34000 | 
| 計 | 茨城県 | t | - | 
| 計 | 埼玉県 | t | 500 | 
| 計 | 岐阜県 | t | 340 | 
| 計 | 静岡県 | t | 14500 | 
| 計 | 愛知県 | t | 549 | 
| 計 | 三重県 | t | 3000 | 
| 計 | 滋賀県 | t | 322 | 
| 計 | 京都府 | t | 1440 | 
| 計 | 奈良県 | t | 965 | 
| 計 | 高知県 | t | 192 | 
| 計 | 福岡県 | t | 1290 | 
| 計 | 佐賀県 | t | 867 | 
| 計 | 長崎県 | t | 429 | 
| 計 | 熊本県 | t | 812 | 
| 計 | 宮崎県 | t | 1370 | 
| 計 | 鹿児島県 | t | 7440 | 
| おおい茶 | 主産県計 | t | 4910 | 
| おおい茶 | 茨城県 | t | - | 
| おおい茶 | 埼玉県 | t | X | 
| おおい茶 | 岐阜県 | t | 31 | 
| おおい茶 | 静岡県 | t | 236 | 
| おおい茶 | 愛知県 | t | 365 | 
| おおい茶 | 三重県 | t | 1480 | 
| おおい茶 | 滋賀県 | t | 58 | 
| おおい茶 | 京都府 | t | 691 | 
| おおい茶 | 奈良県 | t | 374 | 
| おおい茶 | 高知県 | t | 0 | 
| おおい茶 | 福岡県 | t | 507 | 
| おおい茶 | 佐賀県 | t | 584 | 
| おおい茶 | 長崎県 | t | 242 | 
| おおい茶 | 熊本県 | t | 61 | 
| おおい茶 | 宮崎県 | t | 68 | 
| おおい茶 | 鹿児島県 | t | 206 | 
| 普通せん茶 | 主産県計 | t | 25000 | 
| 普通せん茶 | 茨城県 | t | - | 
| 普通せん茶 | 埼玉県 | t | 489 | 
| 普通せん茶 | 岐阜県 | t | 297 | 
| 普通せん茶 | 静岡県 | t | 13800 | 
| 普通せん茶 | 愛知県 | t | 182 | 
| 普通せん茶 | 三重県 | t | 1370 | 
| 普通せん茶 | 滋賀県 | t | 218 | 
| 普通せん茶 | 京都府 | t | 426 | 
| 普通せん茶 | 奈良県 | t | 235 | 
| 普通せん茶 | 高知県 | t | 166 | 
| 普通せん茶 | 福岡県 | t | 732 | 
| 普通せん茶 | 佐賀県 | t | 74 | 
| 普通せん茶 | 長崎県 | t | 41 | 
| 普通せん茶 | 熊本県 | t | 296 | 
| 普通せん茶 | 宮崎県 | t | 1070 | 
| 普通せん茶 | 鹿児島県 | t | 5650 | 
| 玉緑茶 | 主産県計 | t | 1060 | 
| 玉緑茶 | 茨城県 | t | - | 
| 玉緑茶 | 埼玉県 | t | - | 
| 玉緑茶 | 岐阜県 | t | - | 
| 玉緑茶 | 静岡県 | t | 124 | 
| 玉緑茶 | 愛知県 | t | - | 
| 玉緑茶 | 三重県 | t | - | 
| 玉緑茶 | 滋賀県 | t | - | 
| 玉緑茶 | 京都府 | t | - | 
| 玉緑茶 | 奈良県 | t | - | 
| 玉緑茶 | 高知県 | t | 1 | 
| 玉緑茶 | 福岡県 | t | 1 | 
| 玉緑茶 | 佐賀県 | t | 173 | 
| 玉緑茶 | 長崎県 | t | 90 | 
| 玉緑茶 | 熊本県 | t | 443 | 
| 玉緑茶 | 宮崎県 | t | 169 | 
| 玉緑茶 | 鹿児島県 | t | 57 | 
| 番茶 | 主産県計 | t | 2850 | 
| 番茶 | 茨城県 | t | - | 
| 番茶 | 埼玉県 | t | 3 | 
| 番茶 | 岐阜県 | t | 1 | 
| 番茶 | 静岡県 | t | 251 | 
| 番茶 | 愛知県 | t | 2 | 
| 番茶 | 三重県 | t | 120 | 
| 番茶 | 滋賀県 | t | 46 | 
| 番茶 | 京都府 | t | 318 | 
| 番茶 | 奈良県 | t | 355 | 
| 番茶 | 高知県 | t | 25 | 
| 番茶 | 福岡県 | t | 47 | 
| 番茶 | 佐賀県 | t | 36 | 
| 番茶 | 長崎県 | t | 53 | 
| 番茶 | 熊本県 | t | 12 | 
| 番茶 | 宮崎県 | t | 57 | 
| 番茶 | 鹿児島県 | t | 1520 | 
| その他 | 主産県計 | t | 69 | 
| その他 | 茨城県 | t | - | 
| その他 | 埼玉県 | t | X | 
| その他 | 岐阜県 | t | 11 | 
| その他 | 静岡県 | t | 25 | 
| その他 | 愛知県 | t | 0 | 
| その他 | 三重県 | t | 22 | 
| その他 | 滋賀県 | t | 0 | 
| その他 | 京都府 | t | - | 
| その他 | 奈良県 | t | 1 | 
| その他 | 高知県 | t | - | 
| その他 | 福岡県 | t | - | 
| その他 | 佐賀県 | t | 0 | 
| その他 | 長崎県 | t | 3 | 
| その他 | 熊本県 | t | - | 
| その他 | 宮崎県 | t | 1 | 
| その他 | 鹿児島県 | t | 2 | 
| 対前年産比_計 | 主産県計 | % | 99 | 
| 対前年産比_計 | 茨城県 | % | - | 
| 対前年産比_計 | 埼玉県 | % | 92 | 
| 対前年産比_計 | 岐阜県 | % | 94 | 
| 対前年産比_計 | 静岡県 | % | 102 | 
| 対前年産比_計 | 愛知県 | % | 99 | 
| 対前年産比_計 | 三重県 | % | 111 | 
| 対前年産比_計 | 滋賀県 | % | 97 | 
| 対前年産比_計 | 京都府 | % | 97 | 
| 対前年産比_計 | 奈良県 | % | 81 | 
| 対前年産比_計 | 高知県 | % | 97 | 
| 対前年産比_計 | 福岡県 | % | 96 | 
| 対前年産比_計 | 佐賀県 | % | 102 | 
| 対前年産比_計 | 長崎県 | % | 104 | 
| 対前年産比_計 | 熊本県 | % | 97 | 
| 対前年産比_計 | 宮崎県 | % | 99 | 
| 対前年産比_計 | 鹿児島県 | % | 96 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 主産県計 | % | 100 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 茨城県 | % | - | 
| 対前年産比_おおい茶 | 埼玉県 | % | X | 
| 対前年産比_おおい茶 | 岐阜県 | % | 82 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 静岡県 | % | 104 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 愛知県 | % | 98 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 三重県 | % | 110 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 滋賀県 | % | 114 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 京都府 | % | 97 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 奈良県 | % | 97 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 高知県 | % | nc | 
| 対前年産比_おおい茶 | 福岡県 | % | 87 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 佐賀県 | % | 104 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 長崎県 | % | 98 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 熊本県 | % | 111 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 宮崎県 | % | 94 | 
| 対前年産比_おおい茶 | 鹿児島県 | % | 90 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 主産県計 | % | 100 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 茨城県 | % | - | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 埼玉県 | % | 92 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 岐阜県 | % | 95 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 静岡県 | % | 102 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 愛知県 | % | 100 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 三重県 | % | 114 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 滋賀県 | % | 92 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 京都府 | % | 95 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 奈良県 | % | 94 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 高知県 | % | 97 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 福岡県 | % | 103 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 佐賀県 | % | 84 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 長崎県 | % | 205 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 熊本県 | % | 91 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 宮崎県 | % | 101 | 
| 対前年産比_普通せん茶 | 鹿児島県 | % | 98 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 主産県計 | % | 97 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 茨城県 | % | nc | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 埼玉県 | % | nc | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 岐阜県 | % | nc | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 静岡県 | % | 100 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 愛知県 | % | nc | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 三重県 | % | nc | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 滋賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 京都府 | % | nc | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 奈良県 | % | nc | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 高知県 | % | 100 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 福岡県 | % | 100 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 佐賀県 | % | 112 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 長崎県 | % | 107 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 熊本県 | % | 97 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 宮崎県 | % | 87 | 
| 対前年産比_玉緑茶 | 鹿児島県 | % | 80 | 
| 対前年産比_番茶 | 主産県計 | % | 87 | 
| 対前年産比_番茶 | 茨城県 | % | nc | 
| 対前年産比_番茶 | 埼玉県 | % | 75 | 
| 対前年産比_番茶 | 岐阜県 | % | 11 | 
| 対前年産比_番茶 | 静岡県 | % | 87 | 
| 対前年産比_番茶 | 愛知県 | % | 200 | 
| 対前年産比_番茶 | 三重県 | % | 88 | 
| 対前年産比_番茶 | 滋賀県 | % | 110 | 
| 対前年産比_番茶 | 京都府 | % | 96 | 
| 対前年産比_番茶 | 奈良県 | % | 64 | 
| 対前年産比_番茶 | 高知県 | % | 104 | 
| 対前年産比_番茶 | 福岡県 | % | 107 | 
| 対前年産比_番茶 | 佐賀県 | % | 77 | 
| 対前年産比_番茶 | 長崎県 | % | 87 | 
| 対前年産比_番茶 | 熊本県 | % | 240 | 
| 対前年産比_番茶 | 宮崎県 | % | 104 | 
| 対前年産比_番茶 | 鹿児島県 | % | 90 | 
| 対前年産比_その他 | 主産県計 | % | 119 | 
| 対前年産比_その他 | 茨城県 | % | nc | 
| 対前年産比_その他 | 埼玉県 | % | X | 
| 対前年産比_その他 | 岐阜県 | % | nc | 
| 対前年産比_その他 | 静岡県 | % | 93 | 
| 対前年産比_その他 | 愛知県 | % | nc | 
| 対前年産比_その他 | 三重県 | % | 157 | 
| 対前年産比_その他 | 滋賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_その他 | 京都府 | % | nc | 
| 対前年産比_その他 | 奈良県 | % | 100 | 
| 対前年産比_その他 | 高知県 | % | - | 
| 対前年産比_その他 | 福岡県 | % | - | 
| 対前年産比_その他 | 佐賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_その他 | 長崎県 | % | 150 | 
| 対前年産比_その他 | 熊本県 | % | nc | 
| 対前年産比_その他 | 宮崎県 | % | 100 | 
| 対前年産比_その他 | 鹿児島県 | % | 67 |