患者調査
平成8年~令和2年患者調査 平成23年患者調査 閲覧(報告書非掲載表)
表 129-1 閲覧第129-1表 受療率(人口10万対),性・年齢階級 × 傷病大分類 × 入院-外来・都道府県別(総数)
        
    統計表ID: 0003072769
    政府統計名: 患者調査
    作成機関名: 厚生労働省
    調査年月: -
    データ件数: 146880件
    公開日: 2012-12-03
    最終更新日: 2025-03-21
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 年齢階級_002 | 性別_001 | 傷病大分類_001 | 都道府県_003 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 6852 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 北海道 | 6869 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 青森 | 7414 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 岩手 | 6703 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 宮城 | 6541 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 秋田 | 6976 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 山形 | 7267 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 茨城 | 5965 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 栃木 | 6564 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 群馬 | 6691 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 埼玉 | 6024 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 千葉 | 5645 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 東京 | 7060 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 神奈川 | 5937 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 新潟 | 6530 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 富山 | 6961 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 石川 | 6615 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 福井 | 6672 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 山梨 | 6679 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 長野 | 6082 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 岐阜 | 6993 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 静岡 | 5887 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 愛知 | 6668 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 三重 | 6931 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 滋賀 | 6414 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 京都 | 6508 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 大阪 | 6657 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 兵庫 | 7119 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 奈良 | 5658 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 和歌山 | 7794 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 鳥取 | 7138 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 島根 | 7524 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 岡山 | 7569 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 広島 | 7776 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 山口 | 8258 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 徳島 | 8246 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 香川 | 7848 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 愛媛 | 7674 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 高知 | 8498 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 福岡 | 8010 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 佐賀 | 8542 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 長崎 | 8357 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 熊本 | 8670 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 大分 | 7690 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 宮崎 | 7952 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 鹿児島 | 8167 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 総数 | 沖縄 | 5609 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 全国 | 153 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 北海道 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 青森 | 157 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 岩手 | 130 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 宮城 | 131 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 秋田 | 117 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 山形 | 151 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 茨城 | 133 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 栃木 | 146 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 群馬 | 164 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 埼玉 | 140 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 千葉 | 105 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 東京 | 143 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 神奈川 | 129 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 新潟 | 125 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 富山 | 148 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 石川 | 145 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 福井 | 165 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 山梨 | 139 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 長野 | 134 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 岐阜 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 静岡 | 134 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 愛知 | 178 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 三重 | 147 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 滋賀 | 126 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 京都 | 151 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 大阪 | 162 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 兵庫 | 146 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 奈良 | 122 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 和歌山 | 191 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 鳥取 | 185 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 島根 | 187 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 岡山 | 204 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 広島 | 171 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 山口 | 162 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 徳島 | 178 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 香川 | 204 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 愛媛 | 188 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 高知 | 191 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 福岡 | 174 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 佐賀 | 219 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 長崎 | 143 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 熊本 | 220 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 大分 | 187 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 宮崎 | 190 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 鹿児島 | 208 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症 | 沖縄 | 141 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 全国 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 北海道 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 青森 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 岩手 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 宮城 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 秋田 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 山形 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 茨城 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 栃木 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 群馬 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 埼玉 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 千葉 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 東京 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 神奈川 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 新潟 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 富山 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 石川 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 福井 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 山梨 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 長野 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 岐阜 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 静岡 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 愛知 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 三重 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 滋賀 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 京都 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 大阪 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 兵庫 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 奈良 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 和歌山 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 鳥取 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 島根 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 岡山 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 広島 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 山口 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 徳島 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 香川 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 愛媛 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 高知 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 福岡 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 佐賀 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 長崎 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 熊本 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 大分 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 宮崎 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 鹿児島 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症) | 沖縄 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 全国 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 北海道 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 青森 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 岩手 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 宮城 | 2 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 秋田 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 山形 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 茨城 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 栃木 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 群馬 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 埼玉 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 千葉 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 東京 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 神奈川 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 新潟 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 富山 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 石川 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 福井 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 山梨 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 長野 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 岐阜 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 静岡 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 愛知 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 三重 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 滋賀 | 2 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 京都 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 大阪 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 兵庫 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 奈良 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 和歌山 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 鳥取 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 島根 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 岡山 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 広島 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 山口 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 徳島 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 香川 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 愛媛 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 高知 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 福岡 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 佐賀 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 長崎 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 熊本 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 大分 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 宮崎 | 2 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 鹿児島 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(結核) | 沖縄 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 全国 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 北海道 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 青森 | 43 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 岩手 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 宮城 | 40 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 秋田 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 山形 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 茨城 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 栃木 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 群馬 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 埼玉 | 47 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 千葉 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 東京 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 神奈川 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 新潟 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 富山 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 石川 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 福井 | 44 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 山梨 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 長野 | 44 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 岐阜 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 静岡 | 47 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 愛知 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 三重 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 滋賀 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 京都 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 大阪 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 兵庫 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 奈良 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 和歌山 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 鳥取 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 島根 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 岡山 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 広島 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 山口 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 徳島 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 香川 | 48 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 愛媛 | 47 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 高知 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 福岡 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 佐賀 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 長崎 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 熊本 | 43 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 大分 | 40 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 宮崎 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 鹿児島 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患) | 沖縄 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 全国 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 北海道 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 青森 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 岩手 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 宮城 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 秋田 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 山形 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 茨城 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 栃木 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 群馬 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 埼玉 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 千葉 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 東京 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 神奈川 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 新潟 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 富山 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 石川 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 福井 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 山梨 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 長野 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 岐阜 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 静岡 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 愛知 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 三重 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 滋賀 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 京都 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 大阪 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 兵庫 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 奈良 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 和歌山 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 鳥取 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 島根 | 43 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 岡山 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 広島 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 山口 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 徳島 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 香川 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 愛媛 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 高知 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 福岡 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 佐賀 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 長崎 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 熊本 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 大分 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 宮崎 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 鹿児島 | 40 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(真菌症) | 沖縄 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 全国 | 52 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 北海道 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 青森 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 岩手 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 宮城 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 秋田 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 山形 | 54 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 茨城 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 栃木 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 群馬 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 埼玉 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 千葉 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 東京 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 神奈川 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 新潟 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 富山 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 石川 | 47 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 福井 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 山梨 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 長野 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 岐阜 | 71 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 静岡 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 愛知 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 三重 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 滋賀 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 京都 | 53 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 大阪 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 兵庫 | 64 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 奈良 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 和歌山 | 90 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 鳥取 | 89 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 島根 | 77 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 岡山 | 108 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 広島 | 73 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 山口 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 徳島 | 63 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 香川 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 愛媛 | 79 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 高知 | 85 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 福岡 | 63 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 佐賀 | 123 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 長崎 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 熊本 | 99 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 大分 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 宮崎 | 61 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 鹿児島 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 1 感染症及び寄生虫症(その他の感染症及び寄生虫症) | 沖縄 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 全国 | 295 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 北海道 | 341 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 青森 | 337 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 岩手 | 326 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 宮城 | 283 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 秋田 | 381 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 山形 | 391 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 茨城 | 253 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 栃木 | 261 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 群馬 | 283 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 埼玉 | 272 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 千葉 | 241 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 東京 | 259 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 神奈川 | 261 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 新潟 | 310 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 富山 | 313 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 石川 | 320 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 福井 | 308 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 山梨 | 303 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 長野 | 286 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 岐阜 | 276 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 静岡 | 263 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 愛知 | 279 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 三重 | 257 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 滋賀 | 251 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 京都 | 330 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 大阪 | 302 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 兵庫 | 319 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 奈良 | 292 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 和歌山 | 319 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 鳥取 | 331 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 島根 | 349 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 岡山 | 298 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 広島 | 374 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 山口 | 342 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 徳島 | 325 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 香川 | 301 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 愛媛 | 307 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 高知 | 336 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 福岡 | 343 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 佐賀 | 319 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 長崎 | 383 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 熊本 | 311 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 大分 | 328 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 宮崎 | 277 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 鹿児島 | 301 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物 | 沖縄 | 217 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 全国 | 238 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 北海道 | 281 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 青森 | 278 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 岩手 | 270 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 宮城 | 223 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 秋田 | 304 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 山形 | 325 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 茨城 | 206 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 栃木 | 211 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 群馬 | 227 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 埼玉 | 225 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 千葉 | 194 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 東京 | 207 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 神奈川 | 202 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 新潟 | 256 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 富山 | 257 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 石川 | 268 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 福井 | 253 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 山梨 | 237 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 長野 | 228 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 岐阜 | 223 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 静岡 | 208 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 愛知 | 212 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 三重 | 201 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 滋賀 | 192 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 京都 | 268 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 大阪 | 247 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 兵庫 | 258 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 奈良 | 226 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 和歌山 | 276 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 鳥取 | 278 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 島根 | 290 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 岡山 | 245 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 広島 | 302 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 山口 | 291 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 徳島 | 255 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 香川 | 244 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 愛媛 | 250 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 高知 | 285 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 福岡 | 275 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 佐賀 | 263 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 長崎 | 313 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 熊本 | 245 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 大分 | 276 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 宮崎 | 220 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 鹿児島 | 237 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物((悪性新生物)(再掲)) | 沖縄 | 176 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 全国 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 北海道 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 青森 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 岩手 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 宮城 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 秋田 | 52 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 山形 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 茨城 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 栃木 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 群馬 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 埼玉 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 千葉 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 東京 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 神奈川 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 新潟 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 富山 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 石川 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 福井 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 山梨 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 長野 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 岐阜 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 静岡 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 愛知 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 三重 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 滋賀 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 京都 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 大阪 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 兵庫 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 奈良 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 和歌山 | 40 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 鳥取 | 44 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 島根 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 岡山 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 広島 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 山口 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 徳島 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 香川 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 愛媛 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 高知 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 福岡 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 佐賀 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 長崎 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 熊本 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 大分 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 宮崎 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 鹿児島 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(胃の悪性新生物) | 沖縄 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 全国 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 北海道 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 青森 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 岩手 | 48 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 宮城 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 秋田 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 山形 | 52 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 茨城 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 栃木 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 群馬 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 埼玉 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 千葉 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 東京 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 神奈川 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 新潟 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 富山 | 44 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 石川 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 福井 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 山梨 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 長野 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 岐阜 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 静岡 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 愛知 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 三重 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 滋賀 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 京都 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 大阪 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 兵庫 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 奈良 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 和歌山 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 鳥取 | 43 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 島根 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 岡山 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 広島 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 山口 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 徳島 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 香川 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 愛媛 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 高知 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 福岡 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 佐賀 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 長崎 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 熊本 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 大分 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 宮崎 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 鹿児島 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(結腸及び直腸の悪性新生物) | 沖縄 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 全国 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 北海道 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 青森 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 岩手 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 宮城 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 秋田 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 山形 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 茨城 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 栃木 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 群馬 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 埼玉 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 千葉 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 東京 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 神奈川 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 新潟 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 富山 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 石川 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 福井 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 山梨 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 長野 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 岐阜 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 静岡 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 愛知 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 三重 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 滋賀 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 京都 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 大阪 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 兵庫 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 奈良 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 和歌山 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 鳥取 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 島根 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 岡山 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 広島 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 山口 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 徳島 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 香川 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 愛媛 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 高知 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 福岡 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 佐賀 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 長崎 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 熊本 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 大分 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 宮崎 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 鹿児島 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(気管,気管支及び肺の悪性新生物) | 沖縄 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 全国 | 148 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 北海道 | 169 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 青森 | 161 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 岩手 | 161 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 宮城 | 146 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 秋田 | 175 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 山形 | 185 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 茨城 | 122 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 栃木 | 130 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 群馬 | 151 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 埼玉 | 144 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 千葉 | 118 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 東京 | 133 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 神奈川 | 129 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 新潟 | 140 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 富山 | 153 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 石川 | 169 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 福井 | 158 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 山梨 | 153 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 長野 | 141 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 岐阜 | 136 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 静岡 | 134 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 愛知 | 131 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 三重 | 120 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 滋賀 | 110 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 京都 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 大阪 | 152 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 兵庫 | 167 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 奈良 | 148 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 和歌山 | 159 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 鳥取 | 155 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 島根 | 167 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 岡山 | 142 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 広島 | 197 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 山口 | 178 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 徳島 | 165 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 香川 | 145 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 愛媛 | 154 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 高知 | 195 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 福岡 | 180 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 佐賀 | 168 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 長崎 | 204 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 熊本 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 大分 | 179 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 宮崎 | 144 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 鹿児島 | 151 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(その他の悪性新生物) | 沖縄 | 107 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 全国 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 北海道 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 青森 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 岩手 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 宮城 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 秋田 | 78 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 山形 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 茨城 | 47 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 栃木 | 50 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 群馬 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 埼玉 | 47 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 千葉 | 47 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 東京 | 52 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 神奈川 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 新潟 | 54 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 富山 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 石川 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 福井 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 山梨 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 長野 | 58 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 岐阜 | 53 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 静岡 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 愛知 | 67 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 三重 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 滋賀 | 58 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 京都 | 62 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 大阪 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 兵庫 | 61 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 奈良 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 和歌山 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 鳥取 | 53 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 島根 | 59 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 岡山 | 53 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 広島 | 72 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 山口 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 徳島 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 香川 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 愛媛 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 高知 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 福岡 | 68 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 佐賀 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 長崎 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 熊本 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 大分 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 宮崎 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 鹿児島 | 65 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 2 新生物(良性新生物及びその他の新生物) | 沖縄 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 全国 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 北海道 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 青森 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 岩手 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 宮城 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 秋田 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 山形 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 茨城 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 栃木 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 群馬 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 埼玉 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 千葉 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 東京 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 神奈川 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 新潟 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 富山 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 石川 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 福井 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 山梨 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 長野 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 岐阜 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 静岡 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 愛知 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 三重 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 滋賀 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 京都 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 大阪 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 兵庫 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 奈良 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 和歌山 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 鳥取 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 島根 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 岡山 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 広島 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 山口 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 徳島 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 香川 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 愛媛 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 高知 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 福岡 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 佐賀 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 長崎 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 熊本 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 大分 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 宮崎 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 鹿児島 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 沖縄 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 全国 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 北海道 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 青森 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 岩手 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 宮城 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 秋田 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 山形 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 茨城 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 栃木 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 群馬 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 埼玉 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 千葉 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 東京 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 神奈川 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 新潟 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 富山 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 石川 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 福井 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 山梨 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 長野 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 岐阜 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 静岡 | 12 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 愛知 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 三重 | 12 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 滋賀 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 京都 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 大阪 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 兵庫 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 奈良 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 和歌山 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 鳥取 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 島根 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 岡山 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 広島 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 山口 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 徳島 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 香川 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 愛媛 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 高知 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 福岡 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 佐賀 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 長崎 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 熊本 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 大分 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 宮崎 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 鹿児島 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(貧血) | 沖縄 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 全国 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 北海道 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 青森 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 岩手 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 宮城 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 秋田 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 山形 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 茨城 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 栃木 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 群馬 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 埼玉 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 千葉 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 東京 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 神奈川 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 新潟 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 富山 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 石川 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 福井 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 山梨 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 長野 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 岐阜 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 静岡 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 愛知 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 三重 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 滋賀 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 京都 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 大阪 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 兵庫 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 奈良 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 和歌山 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 鳥取 | 12 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 島根 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 岡山 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 広島 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 山口 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 徳島 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 香川 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 愛媛 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 高知 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 福岡 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 佐賀 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 長崎 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 熊本 | 12 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 大分 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 宮崎 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 鹿児島 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害) | 沖縄 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 全国 | 359 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 北海道 | 394 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 青森 | 359 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 岩手 | 318 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 宮城 | 316 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 秋田 | 354 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 山形 | 368 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 茨城 | 277 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 栃木 | 358 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 群馬 | 344 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 埼玉 | 298 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 千葉 | 296 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 東京 | 344 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 神奈川 | 312 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 新潟 | 300 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 富山 | 420 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 石川 | 401 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 福井 | 369 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 山梨 | 327 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 長野 | 323 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 岐阜 | 396 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 静岡 | 342 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 愛知 | 356 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 三重 | 328 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 滋賀 | 366 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 京都 | 382 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 大阪 | 345 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 兵庫 | 429 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 奈良 | 320 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 和歌山 | 450 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 鳥取 | 367 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 島根 | 413 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 岡山 | 434 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 広島 | 506 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 山口 | 408 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 徳島 | 503 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 香川 | 505 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 愛媛 | 419 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 高知 | 393 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 福岡 | 388 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 佐賀 | 374 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 長崎 | 431 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 熊本 | 436 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 大分 | 400 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 宮崎 | 287 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 鹿児島 | 334 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 沖縄 | 305 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 全国 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 北海道 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 青森 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 岩手 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 宮城 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 秋田 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 山形 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 茨城 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 栃木 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 群馬 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 埼玉 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 千葉 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 東京 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 神奈川 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 新潟 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 富山 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 石川 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 福井 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 山梨 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 長野 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 岐阜 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 静岡 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 愛知 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 三重 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 滋賀 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 京都 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 大阪 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 兵庫 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 奈良 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 和歌山 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 鳥取 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 島根 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 岡山 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 広島 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 山口 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 徳島 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 香川 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 愛媛 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 高知 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 福岡 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 佐賀 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 長崎 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 熊本 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 大分 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 宮崎 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 鹿児島 | 54 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害) | 沖縄 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 全国 | 185 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 北海道 | 203 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 青森 | 198 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 岩手 | 196 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 宮城 | 171 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 秋田 | 199 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 山形 | 169 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 茨城 | 151 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 栃木 | 196 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 群馬 | 190 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 埼玉 | 160 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 千葉 | 155 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 東京 | 157 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 神奈川 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 新潟 | 154 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 富山 | 248 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 石川 | 209 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 福井 | 198 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 山梨 | 185 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 長野 | 164 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 岐阜 | 210 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 静岡 | 184 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 愛知 | 152 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 三重 | 169 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 滋賀 | 188 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 京都 | 187 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 大阪 | 175 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 兵庫 | 204 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 奈良 | 160 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 和歌山 | 231 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 鳥取 | 182 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 島根 | 204 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 岡山 | 231 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 広島 | 252 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 山口 | 208 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 徳島 | 312 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 香川 | 308 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 愛媛 | 226 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 高知 | 209 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 福岡 | 210 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 佐賀 | 199 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 長崎 | 261 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 熊本 | 249 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 大分 | 245 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 宮崎 | 147 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 鹿児島 | 175 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病) | 沖縄 | 179 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 全国 | 150 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 北海道 | 161 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 青森 | 132 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 岩手 | 108 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 宮城 | 138 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 秋田 | 133 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 山形 | 181 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 茨城 | 109 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 栃木 | 134 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 群馬 | 128 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 埼玉 | 118 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 千葉 | 124 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 東京 | 171 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 神奈川 | 128 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 新潟 | 131 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 富山 | 141 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 石川 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 福井 | 151 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 山梨 | 96 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 長野 | 137 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 岐阜 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 静岡 | 138 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 愛知 | 184 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 三重 | 141 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 滋賀 | 160 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 京都 | 162 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 大阪 | 145 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 兵庫 | 184 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 奈良 | 142 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 和歌山 | 183 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 鳥取 | 162 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 島根 | 180 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 岡山 | 173 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 広島 | 225 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 山口 | 170 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 徳島 | 154 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 香川 | 156 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 愛媛 | 161 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 高知 | 145 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 福岡 | 143 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 佐賀 | 158 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 長崎 | 144 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 熊本 | 165 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 大分 | 142 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 宮崎 | 115 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 鹿児島 | 105 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(その他の内分泌,栄養及び代謝疾患) | 沖縄 | 96 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 全国 | 401 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 北海道 | 523 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 青森 | 438 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 岩手 | 520 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 宮城 | 374 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 秋田 | 535 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 山形 | 432 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 茨城 | 317 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 栃木 | 319 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 群馬 | 443 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 埼玉 | 257 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 千葉 | 294 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 東京 | 297 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 神奈川 | 338 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 新潟 | 392 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 富山 | 416 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 石川 | 442 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 福井 | 376 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 山梨 | 388 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 長野 | 382 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 岐阜 | 311 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 静岡 | 330 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 愛知 | 301 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 三重 | 508 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 滋賀 | 314 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 京都 | 367 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 大阪 | 302 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 兵庫 | 332 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 奈良 | 310 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 和歌山 | 435 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 鳥取 | 522 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 島根 | 551 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 岡山 | 508 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 広島 | 445 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 山口 | 591 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 徳島 | 750 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 香川 | 471 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 愛媛 | 505 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 高知 | 634 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 福岡 | 640 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 佐賀 | 579 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 長崎 | 679 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 熊本 | 734 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 大分 | 584 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 宮崎 | 667 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 鹿児島 | 707 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害 | 沖縄 | 641 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 全国 | 187 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 北海道 | 214 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 青森 | 216 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 岩手 | 260 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 宮城 | 154 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 秋田 | 266 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 山形 | 193 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 茨城 | 196 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 栃木 | 185 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 群馬 | 219 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 埼玉 | 125 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 千葉 | 153 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 東京 | 132 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 神奈川 | 120 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 新潟 | 190 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 富山 | 247 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 石川 | 206 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 福井 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 山梨 | 213 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 長野 | 176 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 岐阜 | 167 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 静岡 | 147 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 愛知 | 142 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 三重 | 256 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 滋賀 | 126 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 京都 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 大阪 | 140 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 兵庫 | 146 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 奈良 | 131 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 和歌山 | 220 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 鳥取 | 227 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 島根 | 235 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 岡山 | 196 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 広島 | 190 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 山口 | 279 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 徳島 | 375 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 香川 | 251 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 愛媛 | 264 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 高知 | 272 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 福岡 | 270 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 佐賀 | 287 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 長崎 | 345 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 熊本 | 339 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 大分 | 310 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 宮崎 | 292 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 鹿児島 | 430 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害) | 沖縄 | 366 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 全国 | 83 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 北海道 | 113 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 青森 | 76 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 岩手 | 101 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 宮城 | 94 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 秋田 | 102 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 山形 | 85 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 茨城 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 栃木 | 54 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 群馬 | 105 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 埼玉 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 千葉 | 65 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 東京 | 68 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 神奈川 | 99 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 新潟 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 富山 | 63 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 石川 | 93 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 福井 | 82 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 山梨 | 65 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 長野 | 92 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 岐阜 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 静岡 | 87 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 愛知 | 65 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 三重 | 115 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 滋賀 | 83 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 京都 | 75 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 大阪 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 兵庫 | 76 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 奈良 | 62 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 和歌山 | 84 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 鳥取 | 116 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 島根 | 117 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 岡山 | 123 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 広島 | 76 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 山口 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 徳島 | 116 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 香川 | 72 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 愛媛 | 79 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 高知 | 100 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 福岡 | 157 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 佐賀 | 103 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 長崎 | 129 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 熊本 | 147 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 大分 | 91 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 宮崎 | 155 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 鹿児島 | 109 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)) | 沖縄 | 85 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 全国 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 北海道 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 青森 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 岩手 | 75 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 宮城 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 秋田 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 山形 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 茨城 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 栃木 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 群馬 | 50 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 埼玉 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 千葉 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 東京 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 神奈川 | 67 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 新潟 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 富山 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 石川 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 福井 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 山梨 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 長野 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 岐阜 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 静岡 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 愛知 | 33 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 三重 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 滋賀 | 40 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 京都 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 大阪 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 兵庫 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 奈良 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 和歌山 | 71 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 鳥取 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 島根 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 岡山 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 広島 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 山口 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 徳島 | 84 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 香川 | 48 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 愛媛 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 高知 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 福岡 | 63 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 佐賀 | 41 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 長崎 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 熊本 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 大分 | 47 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 宮崎 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 鹿児島 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害) | 沖縄 | 43 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 全国 | 89 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 北海道 | 146 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 青森 | 96 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 岩手 | 84 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 宮城 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 秋田 | 117 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 山形 | 109 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 茨城 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 栃木 | 54 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 群馬 | 69 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 埼玉 | 65 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 千葉 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 東京 | 67 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 神奈川 | 52 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 新潟 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 富山 | 80 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 石川 | 112 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 福井 | 82 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 山梨 | 79 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 長野 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 岐阜 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 静岡 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 愛知 | 62 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 三重 | 98 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 滋賀 | 64 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 京都 | 98 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 大阪 | 85 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 兵庫 | 68 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 奈良 | 84 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 和歌山 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 鳥取 | 109 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 島根 | 118 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 岡山 | 129 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 広島 | 139 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 山口 | 181 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 徳島 | 175 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 香川 | 100 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 愛媛 | 113 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 高知 | 202 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 福岡 | 150 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 佐賀 | 148 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 長崎 | 155 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 熊本 | 187 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 大分 | 137 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 宮崎 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 鹿児島 | 123 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 5 精神及び行動の障害(その他の精神及び行動の障害) | 沖縄 | 147 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 全国 | 211 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 北海道 | 252 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 青森 | 235 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 岩手 | 217 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 宮城 | 174 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 秋田 | 268 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 山形 | 229 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 茨城 | 147 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 栃木 | 138 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 群馬 | 175 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 埼玉 | 176 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 千葉 | 121 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 東京 | 179 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 神奈川 | 125 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 新潟 | 244 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 富山 | 250 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 石川 | 265 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 福井 | 225 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 山梨 | 175 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 長野 | 202 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 岐阜 | 207 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 静岡 | 188 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 愛知 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 三重 | 194 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 滋賀 | 185 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 京都 | 239 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 大阪 | 220 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 兵庫 | 172 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 奈良 | 182 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 和歌山 | 280 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 鳥取 | 289 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 島根 | 337 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 岡山 | 275 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 広島 | 239 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 山口 | 346 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 徳島 | 307 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 香川 | 263 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 愛媛 | 242 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 高知 | 412 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 福岡 | 330 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 佐賀 | 343 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 長崎 | 316 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 熊本 | 336 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 大分 | 324 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 宮崎 | 283 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 鹿児島 | 336 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 6 神経系の疾患 | 沖縄 | 227 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 全国 | 244 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 北海道 | 209 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 青森 | 385 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 岩手 | 250 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 宮城 | 327 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 秋田 | 174 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 山形 | 370 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 茨城 | 228 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 栃木 | 145 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 群馬 | 127 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 埼玉 | 114 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 千葉 | 230 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 東京 | 273 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 神奈川 | 220 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 新潟 | 271 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 富山 | 300 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 石川 | 142 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 福井 | 214 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 山梨 | 219 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 長野 | 174 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 岐阜 | 196 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 静岡 | 152 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 愛知 | 266 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 三重 | 339 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 滋賀 | 232 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 京都 | 259 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 大阪 | 237 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 兵庫 | 306 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 奈良 | 259 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 和歌山 | 225 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 鳥取 | 240 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 島根 | 235 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 岡山 | 308 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 広島 | 313 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 山口 | 324 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 徳島 | 324 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 香川 | 386 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 愛媛 | 217 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 高知 | 257 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 福岡 | 314 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 佐賀 | 254 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 長崎 | 305 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 熊本 | 234 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 大分 | 263 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 宮崎 | 219 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 鹿児島 | 234 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患 | 沖縄 | 218 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 全国 | 73 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 北海道 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 青森 | 133 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 岩手 | 59 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 宮城 | 97 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 秋田 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 山形 | 126 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 茨城 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 栃木 | 51 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 群馬 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 埼玉 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 千葉 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 東京 | 78 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 神奈川 | 63 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 新潟 | 69 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 富山 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 石川 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 福井 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 山梨 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 長野 | 48 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 岐阜 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 静岡 | 48 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 愛知 | 94 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 三重 | 107 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 滋賀 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 京都 | 64 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 大阪 | 89 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 兵庫 | 83 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 奈良 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 和歌山 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 鳥取 | 43 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 島根 | 62 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 岡山 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 広島 | 104 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 山口 | 92 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 徳島 | 92 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 香川 | 109 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 愛媛 | 65 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 高知 | 77 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 福岡 | 84 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 佐賀 | 88 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 長崎 | 116 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 熊本 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 大分 | 72 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 宮崎 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 鹿児島 | 113 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(白内障) | 沖縄 | 53 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 全国 | 171 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 北海道 | 152 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 青森 | 251 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 岩手 | 191 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 宮城 | 230 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 秋田 | 118 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 山形 | 244 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 茨城 | 147 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 栃木 | 94 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 群馬 | 91 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 埼玉 | 83 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 千葉 | 160 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 東京 | 195 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 神奈川 | 158 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 新潟 | 201 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 富山 | 225 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 石川 | 108 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 福井 | 165 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 山梨 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 長野 | 126 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 岐阜 | 130 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 静岡 | 105 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 愛知 | 172 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 三重 | 232 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 滋賀 | 178 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 京都 | 195 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 大阪 | 148 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 兵庫 | 223 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 奈良 | 177 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 和歌山 | 176 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 鳥取 | 197 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 島根 | 173 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 岡山 | 259 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 広島 | 209 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 山口 | 232 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 徳島 | 232 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 香川 | 277 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 愛媛 | 152 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 高知 | 180 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 福岡 | 230 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 佐賀 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 長崎 | 189 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 熊本 | 174 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 大分 | 191 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 宮崎 | 152 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 鹿児島 | 121 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 7 眼及び付属器の疾患(その他の眼及び付属器の疾患) | 沖縄 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 全国 | 94 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 北海道 | 83 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 青森 | 110 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 岩手 | 84 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 宮城 | 87 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 秋田 | 75 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 山形 | 73 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 茨城 | 98 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 栃木 | 116 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 群馬 | 108 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 埼玉 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 千葉 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 東京 | 68 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 神奈川 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 新潟 | 90 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 富山 | 104 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 石川 | 68 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 福井 | 108 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 山梨 | 94 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 長野 | 63 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 岐阜 | 100 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 静岡 | 55 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 愛知 | 137 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 三重 | 114 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 滋賀 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 京都 | 104 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 大阪 | 129 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 兵庫 | 161 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 奈良 | 76 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 和歌山 | 69 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 鳥取 | 61 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 島根 | 103 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 岡山 | 108 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 広島 | 122 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 山口 | 116 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 徳島 | 92 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 香川 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 愛媛 | 116 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 高知 | 92 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 福岡 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 佐賀 | 188 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 長崎 | 154 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 熊本 | 115 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 大分 | 98 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 宮崎 | 109 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 鹿児島 | 72 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患 | 沖縄 | 76 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 全国 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 北海道 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 青森 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 岩手 | 12 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 宮城 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 秋田 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 山形 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 茨城 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 栃木 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 群馬 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 埼玉 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 千葉 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 東京 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 神奈川 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 新潟 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 富山 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 石川 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 福井 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 山梨 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 長野 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 岐阜 | 12 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 静岡 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 愛知 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 三重 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 滋賀 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 京都 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 大阪 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 兵庫 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 奈良 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 和歌山 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 鳥取 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 島根 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 岡山 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 広島 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 山口 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 徳島 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 香川 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 愛媛 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 高知 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 福岡 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 佐賀 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 長崎 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 熊本 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 大分 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 宮崎 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 鹿児島 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(外耳疾患) | 沖縄 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 全国 | 40 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 北海道 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 青森 | 43 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 岩手 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 宮城 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 秋田 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 山形 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 茨城 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 栃木 | 43 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 群馬 | 40 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 埼玉 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 千葉 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 東京 | 31 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 神奈川 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 新潟 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 富山 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 石川 | 28 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 福井 | 44 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 山梨 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 長野 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 岐阜 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 静岡 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 愛知 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 三重 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 滋賀 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 京都 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 大阪 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 兵庫 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 奈良 | 37 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 和歌山 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 鳥取 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 島根 | 50 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 岡山 | 53 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 広島 | 52 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 山口 | 50 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 徳島 | 48 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 香川 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 愛媛 | 50 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 高知 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 福岡 | 34 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 佐賀 | 94 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 長崎 | 61 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 熊本 | 45 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 大分 | 39 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 宮崎 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 鹿児島 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(中耳炎) | 沖縄 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 全国 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 北海道 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 青森 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 岩手 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 宮城 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 秋田 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 山形 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 茨城 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 栃木 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 群馬 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 埼玉 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 千葉 | 2 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 東京 | 2 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 神奈川 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 新潟 | 1 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 富山 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 石川 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 福井 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 山梨 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 長野 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 岐阜 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 静岡 | 2 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 愛知 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 三重 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 滋賀 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 京都 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 大阪 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 兵庫 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 奈良 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 和歌山 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 鳥取 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 島根 | 3 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 岡山 | 12 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 広島 | 7 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 山口 | 4 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 徳島 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 香川 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 愛媛 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 高知 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 福岡 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 佐賀 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 長崎 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 熊本 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 大分 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 宮崎 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 鹿児島 | 12 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の中耳及び乳様突起の疾患) | 沖縄 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 全国 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 北海道 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 青森 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 岩手 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 宮城 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 秋田 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 山形 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 茨城 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 栃木 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 群馬 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 埼玉 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 千葉 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 東京 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 神奈川 | 5 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 新潟 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 富山 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 石川 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 福井 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 山梨 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 長野 | 23 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 岐阜 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 静岡 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 愛知 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 三重 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 滋賀 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 京都 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 大阪 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 兵庫 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 奈良 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 和歌山 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 鳥取 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 島根 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 岡山 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 広島 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 山口 | 9 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 徳島 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 香川 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 愛媛 | 26 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 高知 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 福岡 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 佐賀 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 長崎 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 熊本 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 大分 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 宮崎 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 鹿児島 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(内耳疾患) | 沖縄 | 6 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 全国 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 北海道 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 青森 | 38 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 岩手 | 24 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 宮城 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 秋田 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 山形 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 茨城 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 栃木 | 17 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 群馬 | 25 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 埼玉 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 千葉 | 8 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 東京 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 神奈川 | 18 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 新潟 | 35 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 富山 | 29 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 石川 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 福井 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 山梨 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 長野 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 岐阜 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 静岡 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 愛知 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 三重 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 滋賀 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 京都 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 大阪 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 兵庫 | 30 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 奈良 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 和歌山 | 15 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 鳥取 | 13 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 島根 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 岡山 | 14 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 広島 | 22 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 山口 | 32 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 徳島 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 香川 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 愛媛 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 高知 | 11 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 福岡 | 10 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 佐賀 | 19 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 長崎 | 40 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 熊本 | 20 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 大分 | 27 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 宮崎 | 21 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 鹿児島 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 8 耳及び乳様突起の疾患(その他の耳疾患) | 沖縄 | 16 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 全国 | 956 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 北海道 | 1142 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 青森 | 1158 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 岩手 | 1042 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 宮城 | 887 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 秋田 | 1159 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 山形 | 1194 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 茨城 | 813 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 栃木 | 870 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 群馬 | 920 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 埼玉 | 736 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 千葉 | 692 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 東京 | 854 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 神奈川 | 664 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 新潟 | 888 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 富山 | 1115 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 石川 | 1097 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 福井 | 970 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 山梨 | 873 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 長野 | 1010 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 岐阜 | 1143 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 静岡 | 879 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 愛知 | 822 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 三重 | 847 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 滋賀 | 918 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 京都 | 884 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 大阪 | 1025 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 兵庫 | 954 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 奈良 | 775 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 和歌山 | 1198 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 鳥取 | 1083 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 島根 | 1245 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 岡山 | 1074 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 広島 | 1179 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 山口 | 1252 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 徳島 | 1376 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 香川 | 1168 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 愛媛 | 1145 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 高知 | 1631 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 福岡 | 1050 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 佐賀 | 1394 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 長崎 | 1355 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 熊本 | 1375 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 大分 | 1208 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 宮崎 | 1191 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 鹿児島 | 1407 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患 | 沖縄 | 756 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 全国 | 534 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 北海道 | 561 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 青森 | 717 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 岩手 | 561 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 宮城 | 542 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 秋田 | 608 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 山形 | 711 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 茨城 | 474 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 栃木 | 518 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 群馬 | 573 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 埼玉 | 432 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 千葉 | 408 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 東京 | 524 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 神奈川 | 381 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 新潟 | 504 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 富山 | 534 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 石川 | 569 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 福井 | 511 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 山梨 | 482 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 長野 | 570 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 岐阜 | 688 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 静岡 | 504 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 愛知 | 463 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 三重 | 473 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 滋賀 | 562 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 京都 | 448 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 大阪 | 532 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 兵庫 | 582 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 奈良 | 369 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 和歌山 | 678 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 鳥取 | 622 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 島根 | 719 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 岡山 | 600 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 広島 | 656 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 山口 | 639 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 徳島 | 739 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 香川 | 664 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 愛媛 | 626 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 高知 | 658 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 福岡 | 500 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 佐賀 | 862 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 長崎 | 786 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 熊本 | 806 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 大分 | 670 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 宮崎 | 670 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 鹿児島 | 729 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患) | 沖縄 | 411 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 全国 | 153 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 北海道 | 209 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 青森 | 173 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 岩手 | 157 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 宮城 | 150 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 秋田 | 202 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 山形 | 187 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 茨城 | 131 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 栃木 | 125 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 群馬 | 133 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 埼玉 | 116 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 千葉 | 91 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 東京 | 117 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 神奈川 | 100 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 新潟 | 141 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 富山 | 181 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 石川 | 202 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 福井 | 171 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 山梨 | 158 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 長野 | 163 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 岐阜 | 188 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 静岡 | 147 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 愛知 | 125 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 三重 | 126 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 滋賀 | 156 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 京都 | 183 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 大阪 | 189 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 兵庫 | 155 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 奈良 | 176 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 和歌山 | 156 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 鳥取 | 182 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 島根 | 186 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 岡山 | 174 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 広島 | 180 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 山口 | 206 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 徳島 | 224 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 香川 | 212 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 愛媛 | 167 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 高知 | 209 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 福岡 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 佐賀 | 180 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 長崎 | 226 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 熊本 | 211 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 大分 | 227 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 宮崎 | 176 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 鹿児島 | 226 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く)(再掲))) | 沖縄 | 119 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 全国 | 62 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 北海道 | 97 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 青森 | 72 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 岩手 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 宮城 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 秋田 | 65 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 山形 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 茨城 | 49 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 栃木 | 53 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 群馬 | 59 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 埼玉 | 48 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 千葉 | 36 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 東京 | 48 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 神奈川 | 42 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 新潟 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 富山 | 80 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 石川 | 85 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 福井 | 77 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 山梨 | 62 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 長野 | 57 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 岐阜 | 82 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 静岡 | 61 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 愛知 | 52 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 三重 | 53 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 滋賀 | 61 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 京都 | 77 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 大阪 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 兵庫 | 65 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 奈良 | 76 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 和歌山 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 鳥取 | 59 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 島根 | 74 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 岡山 | 58 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 広島 | 75 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 山口 | 85 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 徳島 | 94 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 香川 | 83 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 愛媛 | 70 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 高知 | 83 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 福岡 | 66 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 佐賀 | 69 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 長崎 | 81 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 熊本 | 79 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 大分 | 107 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 宮崎 | 60 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 鹿児島 | 94 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患) | 沖縄 | 46 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 全国 | 91 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 北海道 | 113 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 青森 | 100 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 岩手 | 100 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 宮城 | 92 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 秋田 | 138 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 山形 | 106 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 茨城 | 82 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 栃木 | 72 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 群馬 | 75 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 埼玉 | 68 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 千葉 | 56 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 東京 | 69 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 神奈川 | 59 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 新潟 | 95 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 富山 | 102 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 石川 | 117 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 福井 | 93 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 山梨 | 95 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 長野 | 106 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 岐阜 | 106 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 静岡 | 86 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 愛知 | 73 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 三重 | 73 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 滋賀 | 95 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 京都 | 107 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 大阪 | 119 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 兵庫 | 91 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 奈良 | 100 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 和歌山 | 95 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 鳥取 | 123 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 島根 | 112 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 岡山 | 117 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 広島 | 105 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 山口 | 122 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 徳島 | 131 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 香川 | 129 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 愛媛 | 97 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 高知 | 126 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 福岡 | 100 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 佐賀 | 111 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 長崎 | 144 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 熊本 | 132 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 大分 | 120 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 宮崎 | 116 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 鹿児島 | 133 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患(その他の心疾患) | 沖縄 | 73 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 全国 | 226 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 北海道 | 325 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 青森 | 233 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 岩手 | 296 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 宮城 | 161 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 秋田 | 316 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 山形 | 263 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 福島 | - | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 茨城 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 栃木 | 193 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 群馬 | 185 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 埼玉 | 154 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 千葉 | 157 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 東京 | 180 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 神奈川 | 152 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 新潟 | 211 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 富山 | 360 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 石川 | 276 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 福井 | 250 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 山梨 | 197 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 長野 | 230 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 岐阜 | 203 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 静岡 | 193 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 愛知 | 180 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 三重 | 217 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 滋賀 | 165 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 京都 | 205 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 大阪 | 261 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 兵庫 | 166 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 奈良 | 182 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 和歌山 | 313 | 
| 受療率(人口10万対) | 総数 | 総数 | 9 循環器系の疾患((脳血管疾患)(再掲)) | 鳥取 | 245 |