農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成22年営農類型別経営統計(個別経営、総合編)
表 14-2 野菜作経営 施設野菜作経営 全国農業地域別 (施設野菜作部門) 部門の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003072522
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201001-201012
    データ件数: 252件
    公開日: 2013-03-28
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E024-22-34)施設野菜作部門概況・分析指標 | (E024-22-66)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 経営体 | 19 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 経営体 | 27 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 経営体 | 103 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 経営体 | 35 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 経営体 | 15 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 経営体 | 10 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 経営体 | 25 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 経営体 | 112 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 北海道 | m2 | 5110 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 東北 | m2 | 2714 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 北陸 | m2 | 7057 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 関東・東山 | m2 | 5449 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 東海 | m2 | 3893 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 近畿 | m2 | 4476 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 中国 | m2 | 3413 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 四国 | m2 | 2651 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積 | 九州 | m2 | 5078 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 北海道 | m2 | 2820 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 東北 | m2 | 1448 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 北陸 | m2 | 1890 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 関東・東山 | m2 | 3633 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 東海 | m2 | 2770 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 近畿 | m2 | 2349 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 中国 | m2 | 2147 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 四国 | m2 | 1325 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_果菜類作付面積 | 九州 | m2 | 3556 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 北海道 | m2 | 1991 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 東北 | m2 | 1257 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 北陸 | m2 | 4103 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 関東・東山 | m2 | 1726 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 東海 | m2 | 909 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 近畿 | m2 | 1992 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 中国 | m2 | 997 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 四国 | m2 | 1137 | 
| 施設野菜部門の概況_施設野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 九州 | m2 | 1494 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 北海道 | 時間 | 4216 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 東北 | 時間 | 2595 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 北陸 | 時間 | 3029 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 4571 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 東海 | 時間 | 5845 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 近畿 | 時間 | 4429 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 中国 | 時間 | 2251 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 四国 | 時間 | 3796 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間 | 九州 | 時間 | 5216 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 北海道 | 時間 | 2819 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 東北 | 時間 | 2307 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 北陸 | 時間 | 2364 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 関東・東山 | 時間 | 3859 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 東海 | 時間 | 5403 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 近畿 | 時間 | 4073 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 中国 | 時間 | 2089 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 四国 | 時間 | 3187 | 
| 施設野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) | 九州 | 時間 | 4527 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 北海道 | 千円 | 3789 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 東北 | 千円 | 1800 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 北陸 | 千円 | 1674 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 関東・東山 | 千円 | 4240 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 東海 | 千円 | 5374 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 近畿 | 千円 | 2051 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 中国 | 千円 | 847 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 四国 | 千円 | 3132 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得 | 九州 | 千円 | 4258 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 千円 | 9023 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 千円 | 3876 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 千円 | 5877 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 9284 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 千円 | 12664 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 千円 | 6347 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 千円 | 3728 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 千円 | 7287 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 千円 | 10595 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 北海道 | 千円 | 51 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 東北 | 千円 | 89 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 北陸 | 千円 | 72 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 関東・東山 | 千円 | 47 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 東海 | 千円 | 74 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 近畿 | 千円 | 96 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 中国 | 千円 | 54 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 四国 | 千円 | 63 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 | 九州 | 千円 | 196 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 千円 | 5234 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東北 | 千円 | 2076 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 千円 | 4203 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 千円 | 5044 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東海 | 千円 | 7290 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 千円 | 4296 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 中国 | 千円 | 2881 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 四国 | 千円 | 4155 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 九州 | 千円 | 6337 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 北海道 | 千円 | 36 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 東北 | 千円 | 24 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 北陸 | 千円 | 5 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 関東・東山 | 千円 | 24 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 東海 | 千円 | 21 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 近畿 | 千円 | 40 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 中国 | 千円 | 30 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 四国 | 千円 | 50 | 
| 施設野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 | 九州 | 千円 | 66 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北海道 | % | 42.0 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東北 | % | 46.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北陸 | % | 28.5 | 
| 分析指標_部門所得率 | 関東・東山 | % | 45.7 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東海 | % | 42.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 近畿 | % | 32.3 | 
| 分析指標_部門所得率 | 中国 | % | 22.7 | 
| 分析指標_部門所得率 | 四国 | % | 43.0 | 
| 分析指標_部門所得率 | 九州 | % | 40.2 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 4833 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 千円 | 2014 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 2597 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 4795 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 千円 | 5799 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 2413 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 千円 | 1015 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 千円 | 3559 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 千円 | 4904 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | % | 53.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | % | 52.0 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | % | 44.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | % | 51.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | % | 45.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | % | 38.0 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | % | 27.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | % | 48.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | % | 46.3 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 681 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東北 | 円 | 607 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 983 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 960 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東海 | 円 | 1059 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 1026 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 中国 | 円 | 1122 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 四国 | 円 | 1081 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 九州 | 円 | 841 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北海道 | % | 25.9 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東北 | % | 18.1 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北陸 | % | 15.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 21.0 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東海 | % | 23.0 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 近畿 | % | 23.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 中国 | % | 22.3 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 四国 | % | 13.5 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 九州 | % | 20.9 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 3.14 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東北 | 回 | 2.46 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.97 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 2.11 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東海 | 回 | 2.05 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 1.40 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 中国 | 回 | 1.48 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 四国 | 回 | 1.78 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 九州 | 回 | 2.42 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北海道 | 円 | 2140 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東北 | 円 | 1494 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北陸 | 円 | 1940 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 関東・東山 | 円 | 2031 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東海 | 円 | 2167 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 近畿 | 円 | 1433 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 中国 | 円 | 1656 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 四国 | 円 | 1920 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 九州 | 円 | 2031 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1344 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 780 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 708 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1099 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 995 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 504 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 405 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 983 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 941 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 1319 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 1142 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 563 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 966 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 868 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 451 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 335 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 763 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 971 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1146 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東北 | 円 | 776 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 857 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1049 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東海 | 円 | 992 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 545 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 中国 | 円 | 451 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 四国 | 円 | 938 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 九州 | 円 | 940 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 1683 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 1278 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 873 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 1092 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 937 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 531 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 402 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 867 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 1118 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北海道 | 時間 | 825 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東北 | 時間 | 956 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北陸 | 時間 | 429 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 839 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東海 | 時間 | 1501 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 近畿 | 時間 | 989 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 中国 | 時間 | 660 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 四国 | 時間 | 1432 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 九州 | 時間 | 1027 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 千円 | 562 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 千円 | 581 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 千円 | 422 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 千円 | 806 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 千円 | 1590 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 千円 | 1015 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 千円 | 740 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 千円 | 1548 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 千円 | 864 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北海道 | 千円 | 741 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東北 | 千円 | 663 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北陸 | 千円 | 237 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 関東・東山 | 千円 | 778 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東海 | 千円 | 1380 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 近畿 | 千円 | 458 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 中国 | 千円 | 248 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 四国 | 千円 | 1181 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 九州 | 千円 | 839 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 千円 | 1766 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 千円 | 1428 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 千円 | 833 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 1704 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 千円 | 3253 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 千円 | 1418 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 千円 | 1092 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 千円 | 2749 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 千円 | 2086 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 千円 | 1024 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東北 | 千円 | 765 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 千円 | 596 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 千円 | 926 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東海 | 千円 | 1873 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 千円 | 960 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 中国 | 千円 | 844 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 四国 | 千円 | 1567 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 九州 | 千円 | 1248 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 946 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東北 | 千円 | 742 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 368 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 880 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東海 | 千円 | 1490 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 539 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 中国 | 千円 | 297 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 四国 | 千円 | 1343 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 九州 | 千円 | 966 |