農業経営統計調査
農業経営統計調査 経営形態別経営統計(個別経営) 確報 平成22年経営形態別経営統計(個別経営)
表 2-1 全国農業地域別統計表 分析指標 2
        
    統計表ID: 0003068394
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201001-201012
    データ件数: 198件
    公開日: 2013-03-28
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E028-22-1)経営概要・分析指標 | (E028-22-1)全国農業地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 分析指標_農業依存度 | 全国 | % | 43.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | % | 90.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 都府県 | % | 39.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | % | 42.7 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | % | 34.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | % | 41.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | % | 31.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | % | 27.2 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | % | 40.3 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | % | 40.3 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | % | 48.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 全国 | % | 26.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | % | 26.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 都府県 | % | 26.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | % | 26.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | % | 29.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | % | 29.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | % | 24.9 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | % | 24.9 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | % | 28.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | % | 25.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | % | 24.8 | 
| 分析指標_付加価値額 | 全国 | 千円 | 1440 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 7206 | 
| 分析指標_付加価値額 | 都府県 | 千円 | 1268 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 千円 | 1329 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 1156 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 1347 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 千円 | 1185 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 849 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 千円 | 875 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 千円 | 1015 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 千円 | 1830 | 
| 分析指標_付加価値率 | 全国 | % | 31.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | % | 31.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 都府県 | % | 31.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | % | 31.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | % | 34.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | % | 33.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | % | 28.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | % | 29.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | % | 31.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | % | 28.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | % | 29.7 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 全国 | 円 | 2134 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 3568 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 都府県 | 円 | 2032 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 1868 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 3247 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 1759 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 2333 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 2288 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 1752 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 2614 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 2059 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 全国 | % | 39.8 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 北海道 | % | 39.7 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 都府県 | % | 39.9 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 東北 | % | 49.2 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 北陸 | % | 47.7 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 43.2 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 東海 | % | 31.8 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 近畿 | % | 36.9 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 中国 | % | 44.6 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 四国 | % | 28.0 | 
| 分析指標_資産装備_農機具資産比率 | 九州 | % | 33.3 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 全国 | 回 | 1.17 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 1.56 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 都府県 | 回 | 1.12 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 1.29 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.08 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 1.18 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 0.98 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 0.77 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 1.08 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 0.74 | 
| 分析指標_資産装備_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 1.34 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 全国 | 時間 | 80 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 時間 | 22 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 都府県 | 時間 | 98 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 時間 | 65 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 時間 | 47 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 116 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 時間 | 139 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 時間 | 139 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 時間 | 109 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 時間 | 141 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 時間 | 113 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 全国 | 千円 | 170 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 78 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 都府県 | 千円 | 200 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 121 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | 153 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 205 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 323 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 317 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 191 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 369 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 233 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 585 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 2480 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 519 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 512 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 480 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 563 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 486 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 350 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 370 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 469 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 740 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 全国 | 千円 | 2230 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | 3079 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 都府県 | 千円 | 2199 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 1899 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | 2273 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 2310 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 2548 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 2313 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 2073 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 2385 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者一人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 2141 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 2265 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 4565 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 2118 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 2444 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 6181 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1942 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 2084 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 1457 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 1742 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 1657 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者一人当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 2219 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 全国 | 円 | 733 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 1756 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 668 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 円 | 701 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 1109 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 657 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 円 | 611 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 468 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 円 | 578 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 円 | 528 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 円 | 767 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 全国 | 円 | 312 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 円 | 409 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 都府県 | 円 | 301 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 円 | 339 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 円 | 321 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 円 | 343 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 円 | 244 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 円 | 191 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 円 | 307 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 円 | 188 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 円 | 333 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 全国 | 千円 | 53 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 千円 | 32 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 都府県 | 千円 | 60 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 千円 | 41 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 千円 | 49 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 70 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 千円 | 79 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 千円 | 60 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 千円 | 59 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 千円 | 69 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 千円 | 78 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 全国 | 円 | 785 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1746 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 都府県 | 円 | 718 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 765 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 1217 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 698 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 662 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 519 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 600 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 556 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 821 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 全国 | 円 | 368 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 489 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 都府県 | 円 | 353 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 410 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 375 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 397 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 284 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 227 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 342 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 213 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 399 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 全国 | 千円 | 63 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | 38 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 都府県 | 千円 | 70 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 50 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | 57 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 81 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 92 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | 72 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | 65 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | 78 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 93 |