農業経営統計調査
農業経営統計調査 農産物生産費 確報 平成20年産米及び小麦の生産費
表 1-1 小麦生産費(個別経営) 小麦の全国・全国農業地域別生産費 田畑計 調査農家の生産概要・経営概況
        
    統計表ID: 0003061057
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 660件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E007-20)小麦概要概況 | (E007-20-2)地域ブロック別 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計戸数 | 全国 | 戸 | 476 | 
| 集計戸数 | 北海道 | 戸 | 113 | 
| 集計戸数 | 都府県 | 戸 | 363 | 
| 集計戸数 | 東北 | 戸 | 17 | 
| 集計戸数 | 関東・東山 | 戸 | 125 | 
| 集計戸数 | 東海 | 戸 | 43 | 
| 集計戸数 | 近畿 | 戸 | 29 | 
| 集計戸数 | 中国 | 戸 | 2 | 
| 集計戸数 | 四国 | 戸 | 3 | 
| 集計戸数 | 九州 | 戸 | 144 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 全国 | 人 | 4.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 北海道 | 人 | 4.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 都府県 | 人 | 4.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 東北 | 人 | 4.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 関東・東山 | 人 | 3.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 東海 | 人 | 4.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 近畿 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 四国 | 人 | 3.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 九州 | 人 | 4.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 全国 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 北海道 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 都府県 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 東北 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 関東・東山 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 東海 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 近畿 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 四国 | 人 | 1.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 九州 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 全国 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 北海道 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 都府県 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 東北 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 関東・東山 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 東海 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 近畿 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 四国 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 九州 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 全国 | 人 | 4.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 北海道 | 人 | 4.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 都府県 | 人 | 4.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 東北 | 人 | 4.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 関東・東山 | 人 | 3.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 東海 | 人 | 4.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 近畿 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 四国 | 人 | 3.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 九州 | 人 | 4.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 全国 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 北海道 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 都府県 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 東北 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 関東・東山 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 東海 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 近畿 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 四国 | 人 | 1.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 九州 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 全国 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 北海道 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 都府県 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 東北 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 関東・東山 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 東海 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 近畿 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 四国 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 九州 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 全国 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 北海道 | 人 | 2.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 都府県 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 東北 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 関東・東山 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 東海 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 近畿 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 四国 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 九州 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 全国 | 人 | 1.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 北海道 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 都府県 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 東北 | 人 | 1.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 関東・東山 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 東海 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 近畿 | 人 | 0.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 四国 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 九州 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 全国 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 北海道 | 人 | 1.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 都府県 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 東北 | 人 | 1.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 関東・東山 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 東海 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 近畿 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 四国 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 九州 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 全国 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 北海道 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 都府県 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 東北 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 関東・東山 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 東海 | 人 | 1.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 近畿 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 四国 | 人 | 1.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 九州 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 全国 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 北海道 | 人 | 1.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 都府県 | 人 | 0.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 東北 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 関東・東山 | 人 | 1.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 東海 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 近畿 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 四国 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 九州 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 全国 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 北海道 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 都府県 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 東北 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 関東・東山 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 東海 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 近畿 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 四国 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 九州 | 人 | 0.4 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 全国 | a | 2179 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 北海道 | a | 2660 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 都府県 | a | 1035 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 東北 | a | 1237 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 関東・東山 | a | 945 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 東海 | a | 1874 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 近畿 | a | 786 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 四国 | a | 231 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 九州 | a | 776 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 全国 | a | 736 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 北海道 | a | 632 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 都府県 | a | 982 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 東北 | a | 1183 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 関東・東山 | a | 819 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 東海 | a | 1838 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 近畿 | a | 780 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 四国 | a | 223 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 九州 | a | 752 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 全国 | a | 1379 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 北海道 | a | 1938 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 都府県 | a | 53 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 東北 | a | 48 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 関東・東山 | a | 126 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 東海 | a | 36 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 近畿 | a | 6 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 四国 | a | 8 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 九州 | a | 24 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 全国 | a | 1378 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 北海道 | a | 1937 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 都府県 | a | 51 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 東北 | a | 48 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 関東・東山 | a | 125 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 東海 | a | 34 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 近畿 | a | 6 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 四国 | a | 3 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 九州 | a | 20 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 全国 | a | 1 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 北海道 | a | 1 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 都府県 | a | 2 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 東北 | a | 0 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 関東・東山 | a | 1 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 東海 | a | 2 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 近畿 | a | 0 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 四国 | a | 5 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 九州 | a | 4 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 全国 | a | 64 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 北海道 | a | 90 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 都府県 | a | 0 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 東北 | a | 6 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 関東・東山 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 東海 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 近畿 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 四国 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 九州 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 全国 | a | 335 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 北海道 | a | 455 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 都府県 | a | 50 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 東北 | a | 80 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 関東・東山 | a | 83 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 東海 | a | 45 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 近畿 | a | 22 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 四国 | a | 9 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 九州 | a | 26 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 全国 | a | 672.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 北海道 | a | 746.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 都府県 | a | 497.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 東北 | a | 366.4 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 関東・東山 | a | 450.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 東海 | a | 863.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 近畿 | a | 242.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 四国 | a | 179.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 九州 | a | 510.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 全国 | a | 441.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 北海道 | a | 588.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 都府県 | a | 92.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 東北 | a | 90.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 関東・東山 | a | 95.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 東海 | a | 38.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 近畿 | a | 34.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 四国 | a | 70.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 九州 | a | 146.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 全国 | a | 231.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 北海道 | a | 157.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 都府県 | a | 404.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 東北 | a | 275.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 関東・東山 | a | 355.4 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 東海 | a | 824.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 近畿 | a | 207.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 四国 | a | 109.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 九州 | a | 364.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 全国 | a | 8.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 北海道 | a | 11.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 都府県 | a | 2.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 東北 | a | 2.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 関東・東山 | a | 2.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 東海 | a | 4.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 近畿 | a | 1.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 四国 | a | 2.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 九州 | a | 2.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 全国 | a | 8.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 北海道 | a | 11.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 都府県 | a | 2.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 東北 | a | 2.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 関東・東山 | a | 2.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 東海 | a | 4.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 近畿 | a | 1.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 四国 | a | 2.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 九州 | a | 2.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 全国 | a | 0.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 北海道 | a | 0.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 都府県 | a | 0.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 東北 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 関東・東山 | a | 0.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 東海 | a | 0.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 近畿 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 四国 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 九州 | a | - | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 全国 | 円 | 10939 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 北海道 | 円 | 10257 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 都府県 | 円 | 13311 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 東北 | 円 | 11261 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 関東・東山 | 円 | 10970 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 東海 | 円 | 11831 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 近畿 | 円 | 11195 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 四国 | 円 | 9974 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 九州 | 円 | 17390 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 全国 | 円 | 10891 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 北海道 | 円 | 10537 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 都府県 | 円 | 16071 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 東北 | 円 | 13541 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 関東・東山 | 円 | 14240 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 東海 | 円 | 12357 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 近畿 | 円 | 10090 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 四国 | 円 | 12190 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 九州 | 円 | 18762 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 全国 | 円 | 11029 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 北海道 | 円 | 9213 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 都府県 | 円 | 12674 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 東北 | 円 | 10520 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 関東・東山 | 円 | 10081 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 東海 | 円 | 11806 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 近畿 | 円 | 11380 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 四国 | 円 | 8520 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 九州 | 円 | 16834 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 全国 | 円 | 61938 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 北海道 | 円 | 61068 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 都府県 | 円 | 65040 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 東北 | 円 | 55790 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 関東・東山 | 円 | 64955 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 東海 | 円 | 62014 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 近畿 | 円 | 67188 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 四国 | 円 | 61150 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 九州 | 円 | 69422 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 全国 | 円 | 39702 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 北海道 | 円 | 37440 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 都府県 | 円 | 47762 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 東北 | 円 | 40195 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 関東・東山 | 円 | 47749 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 東海 | 円 | 46038 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 近畿 | 円 | 48674 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 四国 | 円 | 38555 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 九州 | 円 | 51089 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 全国 | 円 | 11753 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 北海道 | 円 | 11997 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 都府県 | 円 | 10883 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 東北 | 円 | 4134 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 関東・東山 | 円 | 10306 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 東海 | 円 | 10448 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 近畿 | 円 | 20791 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 四国 | 円 | 6035 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 九州 | 円 | 11029 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 全国 | 円 | 477 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 北海道 | 円 | 594 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 都府県 | 円 | 61 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 東北 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 関東・東山 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 東海 | 円 | 13 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 近畿 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 四国 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 九州 | 円 | 176 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 全国 | 円 | 1695 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 北海道 | 円 | 1688 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 都府県 | 円 | 1721 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 東北 | 円 | 3899 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 関東・東山 | 円 | 1366 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 東海 | 円 | 2684 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 近畿 | 円 | 721 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 四国 | 円 | 1181 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 九州 | 円 | 1014 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 全国 | 円 | 25777 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 北海道 | 円 | 23161 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 都府県 | 円 | 35097 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 東北 | 円 | 32162 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 関東・東山 | 円 | 36077 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 東海 | 円 | 32893 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 近畿 | 円 | 27162 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 四国 | 円 | 31339 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 九州 | 円 | 38870 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 全国 | 円 | 19243 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 北海道 | 円 | 21107 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 都府県 | 円 | 12604 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 東北 | 円 | 12439 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 関東・東山 | 円 | 11476 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 東海 | 円 | 12387 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 近畿 | 円 | 13745 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 四国 | 円 | 15163 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 九州 | 円 | 13326 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 全国 | 円 | 2993 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 北海道 | 円 | 2521 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 都府県 | 円 | 4674 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 東北 | 円 | 3156 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 関東・東山 | 円 | 5730 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 東海 | 円 | 3589 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 近畿 | 円 | 4769 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 四国 | 円 | 7432 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 九州 | 円 | 5007 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 全国 | 台 | 40.1 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 北海道 | 台 | 45.5 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 都府県 | 台 | 27.2 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 東北 | 台 | 32.1 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 関東・東山 | 台 | 26.7 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 東海 | 台 | 35.1 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 近畿 | 台 | 22.2 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 中国 | 台 | X | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 四国 | 台 | 32.0 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 九州 | 台 | 24.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 全国 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 北海道 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 都府県 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 東北 | 台 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 関東・東山 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 東海 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 近畿 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 四国 | 台 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 九州 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 全国 | 台 | 10.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 北海道 | 台 | 8.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 都府県 | 台 | 14.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 東北 | 台 | 13.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 関東・東山 | 台 | 12.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 東海 | 台 | 16.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 近畿 | 台 | 12.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 四国 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 九州 | 台 | 16.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 全国 | 台 | 21.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 北海道 | 台 | 28.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 都府県 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 東北 | 台 | 2.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 関東・東山 | 台 | 8.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 東海 | 台 | 13.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 近畿 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 九州 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 全国 | 台 | 3.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 北海道 | 台 | 3.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 都府県 | 台 | 3.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 東北 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 関東・東山 | 台 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 東海 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 近畿 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 四国 | 台 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 九州 | 台 | 5.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 全国 | 台 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 北海道 | 台 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 都府県 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 東北 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 関東・東山 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 東海 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 九州 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 全国 | 台 | 14.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 北海道 | 台 | 17.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 都府県 | 台 | 8.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 東北 | 台 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 関東・東山 | 台 | 9.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 東海 | 台 | 10.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 近畿 | 台 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 四国 | 台 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 九州 | 台 | 11.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 全国 | 台 | 5.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 北海道 | 台 | 7.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 都府県 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 東北 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 関東・東山 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 東海 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 九州 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 全国 | 台 | 10.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 北海道 | 台 | 13.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 都府県 | 台 | 2.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 東北 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 関東・東山 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 東海 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 近畿 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 九州 | 台 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 全国 | 台 | 8.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 北海道 | 台 | 9.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 都府県 | 台 | 4.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 東北 | 台 | 3.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 関東・東山 | 台 | 3.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 東海 | 台 | 6.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 近畿 | 台 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 四国 | 台 | 2.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 九州 | 台 | 5.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 全国 | 台 | 10.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 北海道 | 台 | 12.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 都府県 | 台 | 6.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 東北 | 台 | 8.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 関東・東山 | 台 | 5.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 東海 | 台 | 9.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 近畿 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 四国 | 台 | 12.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 九州 | 台 | 8.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 全国 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 北海道 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 都府県 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 東北 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 関東・東山 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 東海 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 近畿 | 台 | 2.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 九州 | 台 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 全国 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 北海道 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 都府県 | 台 | 3.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 東北 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 関東・東山 | 台 | 2.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 東海 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 近畿 | 台 | 5.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 四国 | 台 | 10.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 九州 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 全国 | 台 | 3.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 北海道 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 都府県 | 台 | 7.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 東北 | 台 | 7.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 関東・東山 | 台 | 8.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 東海 | 台 | 10.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 近畿 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 九州 | 台 | 6.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 全国 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 北海道 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 都府県 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 東北 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 関東・東山 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 東海 | 台 | 3.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 九州 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 全国 | 台 | 3.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 北海道 | 台 | 4.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 都府県 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 東北 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 関東・東山 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 東海 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 九州 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 全国 | 台 | 10.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 北海道 | 台 | 8.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 都府県 | 台 | 15.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 東北 | 台 | 7.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 関東・東山 | 台 | 20.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 東海 | 台 | 23.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 近畿 | 台 | 13.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 四国 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 九州 | 台 | 9.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 全国 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 北海道 | 台 | 2.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 都府県 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 東北 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 関東・東山 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 東海 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 近畿 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 九州 | 台 | 1.3 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 全国 | kg | 457 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 北海道 | kg | 479 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 都府県 | kg | 379 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 東北 | kg | 203 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 関東・東山 | kg | 376 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 東海 | kg | 348 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 近畿 | kg | 334 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 中国 | kg | X | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 四国 | kg | 371 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 九州 | kg | 452 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 全国 | 円 | 32410 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 北海道 | 円 | 36013 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 都府県 | 円 | 19571 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 東北 | 円 | 8077 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 関東・東山 | 円 | 18638 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 東海 | 円 | 16383 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 近畿 | 円 | 16643 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 四国 | 円 | 21871 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 九州 | 円 | 25735 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 全国 | 円 | 29627 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 北海道 | 円 | 32524 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 都府県 | 円 | 19312 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 東北 | 円 | 7874 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 関東・東山 | 円 | 18397 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 東海 | 円 | 16381 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 近畿 | 円 | 16631 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 四国 | 円 | 21724 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 九州 | 円 | 25167 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 全国 | 円 | 2783 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 北海道 | 円 | 3489 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 都府県 | 円 | 259 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 東北 | 円 | 203 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 関東・東山 | 円 | 241 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 東海 | 円 | 2 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 近畿 | 円 | 12 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 四国 | 円 | 147 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 九州 | 円 | 568 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 全国 | 円 | 4256 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 北海道 | 円 | 4513 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 都府県 | 円 | 3094 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 東北 | 円 | 2387 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 関東・東山 | 円 | 2970 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 東海 | 円 | 2829 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 近畿 | 円 | 2982 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 四国 | 円 | 3539 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 九州 | 円 | 3421 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 全国 | 円 | 3890 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 北海道 | 円 | 4076 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 都府県 | 円 | 3053 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 東北 | 円 | 2327 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 関東・東山 | 円 | 2931 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 東海 | 円 | 2829 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 近畿 | 円 | 2980 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 四国 | 円 | 3515 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 九州 | 円 | 3346 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 全国 | 円 | 366 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 北海道 | 円 | 437 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 都府県 | 円 | 41 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 東北 | 円 | 60 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 関東・東山 | 円 | 39 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 東海 | 円 | 0 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 近畿 | 円 | 2 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 四国 | 円 | 24 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 九州 | 円 | 75 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 全国 | 円 | -17286 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 北海道 | 円 | -15788 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 都府県 | 円 | -22646 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 東北 | 円 | -33971 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 関東・東山 | 円 | -21059 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 東海 | 円 | -26734 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 近畿 | 円 | -23314 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 四国 | 円 | -21880 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 九州 | 円 | -18110 | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 全国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 北海道 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 都府県 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 東北 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 関東・東山 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 東海 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 近畿 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 四国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 九州 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 全国 | 円 | -25947 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 北海道 | 円 | -25720 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 都府県 | 円 | -26774 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 東北 | 円 | -39693 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 関東・東山 | 円 | -25654 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 東海 | 円 | -29336 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 近畿 | 円 | -26761 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 四国 | 円 | -27190 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 九州 | 円 | -23118 | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 全国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 北海道 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 都府県 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 東北 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 関東・東山 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 東海 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 近畿 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 四国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 九州 | 円 | - |