作物統計調査
作物統計調査 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼料作物、工芸農作物) 確報 平成22年産作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)
表 1 統計表(平成22年産) 米 水稲の収量構成要素(水稲作況標本筆調査成績)(全国農業地域別・都道府県別)
        
    統計表ID: 0003059316
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201001-201012
    データ件数: 1488件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F002-22-004)集計項目 | (F002-22-1)全国農業地域・都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 1m2当たり株数_本年 | 全国 | 株 | 18.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 北海道 | 株 | 22.5 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 都府県 | 株 | 17.6 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 東北 | 株 | 18.9 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 北陸 | 株 | 17.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 関東・東山 | 株 | 17.3 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 東海 | 株 | 17.3 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 近畿 | 株 | 17.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 中国 | 株 | 16.7 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 四国 | 株 | 16.3 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 九州 | 株 | 17.1 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 沖縄 | 株 | … | 
| 1m2当たり株数_本年 | 北海道 | 株 | 22.5 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 青森県 | 株 | 21.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 岩手県 | 株 | 18.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 宮城県 | 株 | 18.1 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 秋田県 | 株 | 18.9 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 山形県 | 株 | 19.7 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 福島県 | 株 | 17.8 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 茨城県 | 株 | 16.7 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 栃木県 | 株 | 17.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 群馬県 | 株 | 18.3 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 埼玉県 | 株 | 17.2 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 千葉県 | 株 | 16.8 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 東京都 | 株 | … | 
| 1m2当たり株数_本年 | 神奈川県 | 株 | 17.2 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 新潟県 | 株 | 16.7 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 富山県 | 株 | 18.7 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 石川県 | 株 | 18.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 福井県 | 株 | 18.1 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 山梨県 | 株 | 17.7 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 長野県 | 株 | 19.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 岐阜県 | 株 | 16.6 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 静岡県 | 株 | 18.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 愛知県 | 株 | 17.6 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 三重県 | 株 | 17.1 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 滋賀県 | 株 | 17.1 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 京都府 | 株 | 17.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 大阪府 | 株 | 16.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 兵庫県 | 株 | 16.7 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 奈良県 | 株 | 17.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 和歌山県 | 株 | 17.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 鳥取県 | 株 | 17.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 島根県 | 株 | 17.2 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 岡山県 | 株 | 16.3 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 広島県 | 株 | 16.5 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 山口県 | 株 | 17.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 徳島県 | 株 | 16.9 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 香川県 | 株 | 17.0 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 愛媛県 | 株 | 15.9 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 高知県 | 株 | 15.2 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 福岡県 | 株 | 17.1 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 佐賀県 | 株 | 17.8 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 長崎県 | 株 | 17.7 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 熊本県 | 株 | 16.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 大分県 | 株 | 16.1 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 宮崎県 | 株 | 17.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 鹿児島県 | 株 | 17.8 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 沖縄県 | 株 | … | 
| 1m2当たり株数_本年 | 関東農政局 | 株 | 17.4 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 東海農政局 | 株 | 17.1 | 
| 1m2当たり株数_本年 | 中国四国農政局 | 株 | 16.6 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 全国 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 北海道 | % | 99 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 都府県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 東北 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 北陸 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 関東・東山 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 東海 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 近畿 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 中国 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 四国 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 九州 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 北海道 | % | 99 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 青森県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 岩手県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 宮城県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 秋田県 | % | 95 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 山形県 | % | 99 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 福島県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 茨城県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 栃木県 | % | 94 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 群馬県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 埼玉県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 千葉県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 神奈川県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 新潟県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 富山県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 石川県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 福井県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 山梨県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 長野県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 岐阜県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 静岡県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 愛知県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 三重県 | % | 93 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 滋賀県 | % | 94 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 京都府 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 大阪府 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 兵庫県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 奈良県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 和歌山県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 鳥取県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 島根県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 岡山県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 広島県 | % | 95 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 山口県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 徳島県 | % | 98 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 香川県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 愛媛県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 高知県 | % | 95 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 福岡県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 佐賀県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 長崎県 | % | 95 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 熊本県 | % | 95 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 大分県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 宮崎県 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 鹿児島県 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 関東農政局 | % | 97 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 東海農政局 | % | 96 | 
| 1m2当たり株数_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 97 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 全国 | 本 | 21.1 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 北海道 | 本 | 23.2 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 都府県 | 本 | 20.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 東北 | 本 | 21.1 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 北陸 | 本 | 19.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 関東・東山 | 本 | 21.1 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 東海 | 本 | 20.8 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 近畿 | 本 | 19.6 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 中国 | 本 | 19.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 四国 | 本 | 21.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 九州 | 本 | 22.0 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 沖縄 | 本 | … | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 北海道 | 本 | 23.2 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 青森県 | 本 | 18.8 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 岩手県 | 本 | 21.8 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 宮城県 | 本 | 22.3 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 秋田県 | 本 | 20.6 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 山形県 | 本 | 22.3 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 福島県 | 本 | 20.8 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 茨城県 | 本 | 22.0 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 栃木県 | 本 | 19.4 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 群馬県 | 本 | 19.5 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 埼玉県 | 本 | 20.6 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 千葉県 | 本 | 22.5 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 東京都 | 本 | … | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 神奈川県 | 本 | 19.3 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 新潟県 | 本 | 20.3 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 富山県 | 本 | 18.5 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 石川県 | 本 | 20.6 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 福井県 | 本 | 20.1 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 山梨県 | 本 | 21.5 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 長野県 | 本 | 21.2 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 岐阜県 | 本 | 20.4 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 静岡県 | 本 | 19.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 愛知県 | 本 | 20.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 三重県 | 本 | 21.2 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 滋賀県 | 本 | 20.1 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 京都府 | 本 | 18.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 大阪府 | 本 | 20.8 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 兵庫県 | 本 | 19.1 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 奈良県 | 本 | 20.3 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 和歌山県 | 本 | 21.3 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 鳥取県 | 本 | 19.8 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 島根県 | 本 | 18.8 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 岡山県 | 本 | 20.7 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 広島県 | 本 | 20.5 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 山口県 | 本 | 19.1 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 徳島県 | 本 | 21.6 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 香川県 | 本 | 22.1 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 愛媛県 | 本 | 21.4 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 高知県 | 本 | 22.8 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 福岡県 | 本 | 21.6 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 佐賀県 | 本 | 22.5 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 長崎県 | 本 | 20.6 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 熊本県 | 本 | 23.2 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 大分県 | 本 | 21.4 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 宮崎県 | 本 | 22.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 鹿児島県 | 本 | 21.5 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 沖縄県 | 本 | … | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 関東農政局 | 本 | 21.0 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 東海農政局 | 本 | 20.9 | 
| 1株当たり有効穂数_本年 | 中国四国農政局 | 本 | 20.5 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 全国 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 北海道 | % | 91 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 都府県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 東北 | % | 93 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 北陸 | % | 94 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 関東・東山 | % | 100 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 東海 | % | 100 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 近畿 | % | 95 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 中国 | % | 93 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 四国 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 九州 | % | 98 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 北海道 | % | 91 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 青森県 | % | 94 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 岩手県 | % | 95 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 宮城県 | % | 92 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 秋田県 | % | 92 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 山形県 | % | 92 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 福島県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 茨城県 | % | 99 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 栃木県 | % | 101 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 群馬県 | % | 104 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 埼玉県 | % | 101 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 千葉県 | % | 101 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 神奈川県 | % | 99 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 新潟県 | % | 94 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 富山県 | % | 93 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 石川県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 福井県 | % | 93 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 山梨県 | % | 97 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 長野県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 岐阜県 | % | 99 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 静岡県 | % | 101 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 愛知県 | % | 99 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 三重県 | % | 100 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 滋賀県 | % | 93 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 京都府 | % | 95 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 大阪府 | % | 98 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 兵庫県 | % | 95 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 奈良県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 和歌山県 | % | 100 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 鳥取県 | % | 91 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 島根県 | % | 93 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 岡山県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 広島県 | % | 92 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 山口県 | % | 92 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 徳島県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 香川県 | % | 98 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 愛媛県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 高知県 | % | 95 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 福岡県 | % | 100 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 佐賀県 | % | 103 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 長崎県 | % | 99 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 熊本県 | % | 100 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 大分県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 宮崎県 | % | 96 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 鹿児島県 | % | 95 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 関東農政局 | % | 100 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 東海農政局 | % | 100 | 
| 1株当たり有効穂数_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 94 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 全国 | 本 | 379 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 北海道 | 本 | 522 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 都府県 | 本 | 368 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 東北 | 本 | 399 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 北陸 | 本 | 347 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 関東・東山 | 本 | 365 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 東海 | 本 | 359 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 近畿 | 本 | 334 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 中国 | 本 | 333 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 四国 | 本 | 357 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 九州 | 本 | 377 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 沖縄 | 本 | … | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 北海道 | 本 | 522 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 青森県 | 本 | 394 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 岩手県 | 本 | 401 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 宮城県 | 本 | 403 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 秋田県 | 本 | 390 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 山形県 | 本 | 439 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 福島県 | 本 | 371 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 茨城県 | 本 | 367 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 栃木県 | 本 | 337 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 群馬県 | 本 | 356 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 埼玉県 | 本 | 355 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 千葉県 | 本 | 378 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 東京都 | 本 | … | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 神奈川県 | 本 | 332 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 新潟県 | 本 | 339 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 富山県 | 本 | 346 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 石川県 | 本 | 370 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 福井県 | 本 | 364 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 山梨県 | 本 | 380 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 長野県 | 本 | 402 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 岐阜県 | 本 | 338 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 静岡県 | 本 | 367 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 愛知県 | 本 | 368 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 三重県 | 本 | 363 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 滋賀県 | 本 | 343 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 京都府 | 本 | 329 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 大阪府 | 本 | 341 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 兵庫県 | 本 | 319 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 奈良県 | 本 | 345 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 和歌山県 | 本 | 362 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 鳥取県 | 本 | 336 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 島根県 | 本 | 324 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 岡山県 | 本 | 337 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 広島県 | 本 | 339 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 山口県 | 本 | 325 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 徳島県 | 本 | 365 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 香川県 | 本 | 376 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 愛媛県 | 本 | 340 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 高知県 | 本 | 346 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 福岡県 | 本 | 370 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 佐賀県 | 本 | 401 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 長崎県 | 本 | 364 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 熊本県 | 本 | 380 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 大分県 | 本 | 344 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 宮崎県 | 本 | 398 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 鹿児島県 | 本 | 382 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 沖縄県 | 本 | … | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 関東農政局 | 本 | 365 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 東海農政局 | 本 | 358 | 
| 1m2当たり有効穂数_本年 | 中国四国農政局 | 本 | 341 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 全国 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 北海道 | % | 90 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 都府県 | % | 93 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 東北 | % | 90 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 北陸 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 関東・東山 | % | 96 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 東海 | % | 96 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 近畿 | % | 91 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 中国 | % | 90 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 四国 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 九州 | % | 95 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 北海道 | % | 90 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 青森県 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 岩手県 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 宮城県 | % | 89 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 秋田県 | % | 87 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 山形県 | % | 91 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 福島県 | % | 93 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 茨城県 | % | 95 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 栃木県 | % | 95 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 群馬県 | % | 99 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 埼玉県 | % | 97 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 千葉県 | % | 99 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 神奈川県 | % | 96 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 新潟県 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 富山県 | % | 91 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 石川県 | % | 94 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 福井県 | % | 90 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 山梨県 | % | 95 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 長野県 | % | 93 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 岐阜県 | % | 95 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 静岡県 | % | 99 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 愛知県 | % | 97 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 三重県 | % | 94 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 滋賀県 | % | 88 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 京都府 | % | 91 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 大阪府 | % | 94 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 兵庫県 | % | 91 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 奈良県 | % | 93 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 和歌山県 | % | 96 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 鳥取県 | % | 88 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 島根県 | % | 89 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 岡山県 | % | 94 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 広島県 | % | 88 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 山口県 | % | 90 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 徳島県 | % | 93 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 香川県 | % | 94 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 愛媛県 | % | 93 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 高知県 | % | 90 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 福岡県 | % | 97 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 佐賀県 | % | 98 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 長崎県 | % | 94 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 熊本県 | % | 95 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 大分県 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 宮崎県 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 鹿児島県 | % | 92 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 関東農政局 | % | 96 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 東海農政局 | % | 95 | 
| 1m2当たり有効穂数_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 91 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 全国 | 粒 | 76.3 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 北海道 | 粒 | 61.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 都府県 | 粒 | 78.0 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 東北 | 粒 | 74.9 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 北陸 | 粒 | 81.6 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 関東・東山 | 粒 | 80.3 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 東海 | 粒 | 76.3 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 近畿 | 粒 | 83.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 中国 | 粒 | 82.0 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 四国 | 粒 | 75.6 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 九州 | 粒 | 74.8 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 沖縄 | 粒 | … | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 北海道 | 粒 | 61.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 青森県 | 粒 | 80.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 岩手県 | 粒 | 71.6 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 宮城県 | 粒 | 70.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 秋田県 | 粒 | 77.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 山形県 | 粒 | 71.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 福島県 | 粒 | 79.8 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 茨城県 | 粒 | 79.8 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 栃木県 | 粒 | 86.6 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 群馬県 | 粒 | 78.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 埼玉県 | 粒 | 75.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 千葉県 | 粒 | 77.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 東京都 | 粒 | … | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 神奈川県 | 粒 | 79.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 新潟県 | 粒 | 82.6 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 富山県 | 粒 | 82.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 石川県 | 粒 | 79.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 福井県 | 粒 | 77.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 山梨県 | 粒 | 78.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 長野県 | 粒 | 82.3 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 岐阜県 | 粒 | 76.9 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 静岡県 | 粒 | 74.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 愛知県 | 粒 | 76.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 三重県 | 粒 | 76.9 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 滋賀県 | 粒 | 86.0 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 京都府 | 粒 | 84.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 大阪府 | 粒 | 82.4 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 兵庫県 | 粒 | 82.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 奈良県 | 粒 | 83.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 和歌山県 | 粒 | 76.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 鳥取県 | 粒 | 77.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 島根県 | 粒 | 80.6 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 岡山県 | 粒 | 83.4 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 広島県 | 粒 | 83.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 山口県 | 粒 | 82.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 徳島県 | 粒 | 76.2 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 香川県 | 粒 | 75.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 愛媛県 | 粒 | 79.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 高知県 | 粒 | 71.4 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 福岡県 | 粒 | 76.8 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 佐賀県 | 粒 | 71.3 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 長崎県 | 粒 | 71.7 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 熊本県 | 粒 | 76.1 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 大分県 | 粒 | 80.8 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 宮崎県 | 粒 | 71.4 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 鹿児島県 | 粒 | 73.3 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 沖縄県 | 粒 | … | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 関東農政局 | 粒 | 80.0 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 東海農政局 | 粒 | 76.5 | 
| 1穂当たりもみ数_本年 | 中国四国農政局 | 粒 | 79.8 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 全国 | % | 105 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 北海道 | % | 102 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 都府県 | % | 105 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 東北 | % | 108 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 北陸 | % | 108 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 関東・東山 | % | 101 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 東海 | % | 102 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 近畿 | % | 107 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 中国 | % | 109 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 四国 | % | 104 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 九州 | % | 100 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 北海道 | % | 102 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 青森県 | % | 102 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 岩手県 | % | 109 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 宮城県 | % | 110 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 秋田県 | % | 109 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 山形県 | % | 109 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 福島県 | % | 108 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 茨城県 | % | 102 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 栃木県 | % | 102 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 群馬県 | % | 100 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 埼玉県 | % | 98 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 千葉県 | % | 100 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 神奈川県 | % | 98 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 新潟県 | % | 105 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 富山県 | % | 111 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 石川県 | % | 110 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 福井県 | % | 110 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 山梨県 | % | 103 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 長野県 | % | 106 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 岐阜県 | % | 103 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 静岡県 | % | 98 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 愛知県 | % | 100 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 三重県 | % | 105 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 滋賀県 | % | 112 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 京都府 | % | 108 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 大阪府 | % | 105 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 兵庫県 | % | 105 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 奈良県 | % | 103 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 和歌山県 | % | 103 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 鳥取県 | % | 111 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 島根県 | % | 110 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 岡山県 | % | 107 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 広島県 | % | 113 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 山口県 | % | 108 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 徳島県 | % | 103 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 香川県 | % | 103 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 愛媛県 | % | 105 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 高知県 | % | 104 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 福岡県 | % | 100 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 佐賀県 | % | 95 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 長崎県 | % | 98 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 熊本県 | % | 101 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 大分県 | % | 102 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 宮崎県 | % | 104 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 鹿児島県 | % | 103 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 関東農政局 | % | 101 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 東海農政局 | % | 102 | 
| 1穂当たりもみ数_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 108 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 全国 | 百粒 | 289 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 北海道 | 百粒 | 319 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 都府県 | 百粒 | 287 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 東北 | 百粒 | 299 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 北陸 | 百粒 | 283 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 関東・東山 | 百粒 | 293 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 東海 | 百粒 | 274 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 近畿 | 百粒 | 278 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 中国 | 百粒 | 273 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 四国 | 百粒 | 270 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 九州 | 百粒 | 282 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 沖縄 | 百粒 | … | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 北海道 | 百粒 | 319 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 青森県 | 百粒 | 316 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 岩手県 | 百粒 | 287 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 宮城県 | 百粒 | 284 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 秋田県 | 百粒 | 301 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 山形県 | 百粒 | 314 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 福島県 | 百粒 | 296 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 茨城県 | 百粒 | 293 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 栃木県 | 百粒 | 292 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 群馬県 | 百粒 | 278 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 埼玉県 | 百粒 | 267 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 千葉県 | 百粒 | 292 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 東京都 | 百粒 | … | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 神奈川県 | 百粒 | 263 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 新潟県 | 百粒 | 280 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 富山県 | 百粒 | 284 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 石川県 | 百粒 | 294 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 福井県 | 百粒 | 281 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 山梨県 | 百粒 | 297 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 長野県 | 百粒 | 331 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 岐阜県 | 百粒 | 260 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 静岡県 | 百粒 | 272 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 愛知県 | 百粒 | 280 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 三重県 | 百粒 | 279 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 滋賀県 | 百粒 | 295 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 京都府 | 百粒 | 278 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 大阪府 | 百粒 | 281 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 兵庫県 | 百粒 | 262 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 奈良県 | 百粒 | 288 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 和歌山県 | 百粒 | 276 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 鳥取県 | 百粒 | 259 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 島根県 | 百粒 | 261 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 岡山県 | 百粒 | 281 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 広島県 | 百粒 | 283 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 山口県 | 百粒 | 268 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 徳島県 | 百粒 | 278 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 香川県 | 百粒 | 284 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 愛媛県 | 百粒 | 269 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 高知県 | 百粒 | 247 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 福岡県 | 百粒 | 284 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 佐賀県 | 百粒 | 286 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 長崎県 | 百粒 | 261 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 熊本県 | 百粒 | 289 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 大分県 | 百粒 | 278 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 宮崎県 | 百粒 | 284 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 鹿児島県 | 百粒 | 280 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 沖縄県 | 百粒 | … | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 関東農政局 | 百粒 | 292 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 東海農政局 | 百粒 | 274 | 
| 1m2当たり全もみ数_本年 | 中国四国農政局 | 百粒 | 272 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 全国 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 北海道 | % | 92 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 都府県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 東北 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 北陸 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 関東・東山 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 東海 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 近畿 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 中国 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 四国 | % | 96 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 九州 | % | 95 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 北海道 | % | 92 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 青森県 | % | 94 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 岩手県 | % | 100 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 宮城県 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 秋田県 | % | 95 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 山形県 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 福島県 | % | 100 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 茨城県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 栃木県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 群馬県 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 埼玉県 | % | 95 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 千葉県 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 神奈川県 | % | 95 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 新潟県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 富山県 | % | 101 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 石川県 | % | 103 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 福井県 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 山梨県 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 長野県 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 岐阜県 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 静岡県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 愛知県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 三重県 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 滋賀県 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 京都府 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 大阪府 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 兵庫県 | % | 96 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 奈良県 | % | 96 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 和歌山県 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 鳥取県 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 島根県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 岡山県 | % | 101 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 広島県 | % | 99 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 山口県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 徳島県 | % | 96 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 香川県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 愛媛県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 高知県 | % | 93 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 福岡県 | % | 97 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 佐賀県 | % | 93 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 長崎県 | % | 92 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 熊本県 | % | 95 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 大分県 | % | 94 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 宮崎県 | % | 96 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 鹿児島県 | % | 95 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 関東農政局 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 東海農政局 | % | 98 | 
| 1m2当たり全もみ数_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 98 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 全国 | g | 18.5 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 北海道 | g | 17.0 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 都府県 | g | 18.7 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 東北 | g | 19.1 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 北陸 | g | 19.0 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 関東・東山 | g | 18.4 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 東海 | g | 18.5 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 近畿 | g | 18.3 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 中国 | g | 19.0 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 四国 | g | 18.3 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 九州 | g | 17.9 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 沖縄 | g | … | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 北海道 | g | 17.0 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 青森県 | g | 18.7 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 岩手県 | g | 19.9 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 宮城県 | g | 19.6 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 秋田県 | g | 18.2 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 山形県 | g | 19.4 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 福島県 | g | 19.1 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 茨城県 | g | 18.2 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 栃木県 | g | 18.7 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 群馬県 | g | 17.7 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 埼玉県 | g | 17.3 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 千葉県 | g | 18.9 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 東京都 | g | … | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 神奈川県 | g | 18.5 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 新潟県 | g | 19.1 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 富山県 | g | 19.5 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 石川県 | g | 18.2 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 福井県 | g | 18.8 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 山梨県 | g | 18.1 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 長野県 | g | 18.9 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 岐阜県 | g | 18.7 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 静岡県 | g | 19.2 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 愛知県 | g | 18.3 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 三重県 | g | 18.2 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 滋賀県 | g | 17.8 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 京都府 | g | 18.4 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 大阪府 | g | 17.6 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 兵庫県 | g | 19.0 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 奈良県 | g | 17.8 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 和歌山県 | g | 18.0 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 鳥取県 | g | 19.9 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 島根県 | g | 18.8 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 岡山県 | g | 19.3 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 広島県 | g | 18.8 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 山口県 | g | 18.4 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 徳島県 | g | 17.2 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 香川県 | g | 18.2 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 愛媛県 | g | 18.8 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 高知県 | g | 19.0 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 福岡県 | g | 17.5 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 佐賀県 | g | 17.6 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 長崎県 | g | 17.9 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 熊本県 | g | 18.1 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 大分県 | g | 18.4 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 宮崎県 | g | 18.1 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 鹿児島県 | g | 17.9 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 沖縄県 | g | … | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 関東農政局 | g | 18.4 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 東海農政局 | g | 18.4 | 
| 千もみ当たり収量_本年 | 中国四国農政局 | g | 18.8 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 全国 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 北海道 | % | 106 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 都府県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 東北 | % | 103 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 北陸 | % | 99 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 関東・東山 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 東海 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 近畿 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 中国 | % | 99 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 四国 | % | 105 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 九州 | % | 103 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 北海道 | % | 106 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 青森県 | % | 106 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 岩手県 | % | 105 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 宮城県 | % | 104 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 秋田県 | % | 99 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 山形県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 福島県 | % | 103 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 茨城県 | % | 103 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 栃木県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 群馬県 | % | 98 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 埼玉県 | % | 97 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 千葉県 | % | 103 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 神奈川県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 新潟県 | % | 99 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 富山県 | % | 98 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 石川県 | % | 98 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 福井県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 山梨県 | % | 99 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 長野県 | % | 99 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 岐阜県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 静岡県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 愛知県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 三重県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 滋賀県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 京都府 | % | 100 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 大阪府 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 兵庫県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 奈良県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 和歌山県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 鳥取県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 島根県 | % | 97 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 岡山県 | % | 99 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 広島県 | % | 100 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 山口県 | % | 99 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 徳島県 | % | 103 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 香川県 | % | 105 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 愛媛県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 高知県 | % | 107 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 福岡県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 佐賀県 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 長崎県 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 熊本県 | % | 105 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 大分県 | % | 105 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 宮崎県 | % | 105 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 鹿児島県 | % | 107 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 関東農政局 | % | 101 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 東海農政局 | % | 102 | 
| 千もみ当たり収量_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 全国 | % | 88.9 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 北海道 | % | 79.6 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 都府県 | % | 89.5 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 東北 | % | 90.0 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 北陸 | % | 90.8 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 関東・東山 | % | 91.1 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 東海 | % | 87.2 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 近畿 | % | 88.5 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 中国 | % | 89.7 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 四国 | % | 90.0 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 九州 | % | 86.9 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 沖縄 | % | … | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 北海道 | % | 79.6 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 青森県 | % | 87.3 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 岩手県 | % | 92.3 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 宮城県 | % | 91.2 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 秋田県 | % | 87.4 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 山形県 | % | 91.4 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 福島県 | % | 90.2 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 茨城県 | % | 90.4 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 栃木県 | % | 93.5 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 群馬県 | % | 90.3 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 埼玉県 | % | 89.9 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 千葉県 | % | 90.8 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 東京都 | % | … | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 神奈川県 | % | 92.4 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 新潟県 | % | 91.4 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 富山県 | % | 92.3 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 石川県 | % | 87.8 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 福井県 | % | 91.1 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 山梨県 | % | 90.9 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 長野県 | % | 91.8 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 岐阜県 | % | 85.8 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 静岡県 | % | 88.6 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 愛知県 | % | 87.1 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 三重県 | % | 88.2 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 滋賀県 | % | 85.1 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 京都府 | % | 89.2 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 大阪府 | % | 89.7 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 兵庫県 | % | 91.2 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 奈良県 | % | 87.5 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 和歌山県 | % | 87.3 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 鳥取県 | % | 92.7 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 島根県 | % | 88.9 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 岡山県 | % | 90.4 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 広島県 | % | 88.7 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 山口県 | % | 88.4 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 徳島県 | % | 85.6 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 香川県 | % | 92.3 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 愛媛県 | % | 91.1 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 高知県 | % | 90.7 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 福岡県 | % | 84.5 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 佐賀県 | % | 85.7 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 長崎県 | % | 87.0 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 熊本県 | % | 88.2 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 大分県 | % | 89.9 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 宮崎県 | % | 87.0 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 鹿児島県 | % | 85.7 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 沖縄県 | % | … | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 関東農政局 | % | 91.1 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 東海農政局 | % | 87.2 | 
| 粗玄米粒数歩合_本年 | 中国四国農政局 | % | 89.7 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 全国 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 北海道 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 都府県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 東北 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 北陸 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 関東・東山 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 東海 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 近畿 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 中国 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 四国 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 九州 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 北海道 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 青森県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 岩手県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 宮城県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 秋田県 | % | 98 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 山形県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 福島県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 茨城県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 栃木県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 群馬県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 埼玉県 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 千葉県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 神奈川県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 新潟県 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 富山県 | % | 98 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 石川県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 福井県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 山梨県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 長野県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 岐阜県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 静岡県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 愛知県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 三重県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 滋賀県 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 京都府 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 大阪府 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 兵庫県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 奈良県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 和歌山県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 鳥取県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 島根県 | % | 98 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 岡山県 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 広島県 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 山口県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 徳島県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 香川県 | % | 104 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 愛媛県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 高知県 | % | 102 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 福岡県 | % | 97 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 佐賀県 | % | 96 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 長崎県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 熊本県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 大分県 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 宮崎県 | % | 99 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 鹿児島県 | % | 100 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 関東農政局 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 東海農政局 | % | 101 | 
| 粗玄米粒数歩合_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 全国 | % | 96.5 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 北海道 | % | 95.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 都府県 | % | 96.5 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 東北 | % | 96.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 北陸 | % | 97.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 関東・東山 | % | 95.9 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 東海 | % | 96.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 近畿 | % | 96.3 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 中国 | % | 96.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 四国 | % | 96.3 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 九州 | % | 95.9 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 沖縄 | % | … | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 北海道 | % | 95.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 青森県 | % | 95.3 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 岩手県 | % | 97.4 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 宮城県 | % | 98.1 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 秋田県 | % | 96.6 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 山形県 | % | 96.9 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 福島県 | % | 97.0 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 茨城県 | % | 96.6 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 栃木県 | % | 95.2 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 群馬県 | % | 93.6 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 埼玉県 | % | 95.0 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 千葉県 | % | 96.6 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 東京都 | % | … | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 神奈川県 | % | 96.3 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 新潟県 | % | 97.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 富山県 | % | 97.3 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 石川県 | % | 96.9 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 福井県 | % | 97.3 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 山梨県 | % | 94.4 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 長野県 | % | 96.1 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 岐阜県 | % | 97.3 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 静岡県 | % | 97.5 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 愛知県 | % | 96.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 三重県 | % | 95.9 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 滋賀県 | % | 96.0 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 京都府 | % | 96.8 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 大阪府 | % | 94.4 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 兵庫県 | % | 96.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 奈良県 | % | 96.4 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 和歌山県 | % | 95.4 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 鳥取県 | % | 97.5 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 島根県 | % | 97.0 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 岡山県 | % | 96.9 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 広島県 | % | 97.6 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 山口県 | % | 96.6 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 徳島県 | % | 96.2 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 香川県 | % | 94.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 愛媛県 | % | 97.1 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 高知県 | % | 96.9 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 福岡県 | % | 95.4 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 佐賀県 | % | 95.1 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 長崎県 | % | 96.0 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 熊本県 | % | 95.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 大分県 | % | 95.6 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 宮崎県 | % | 96.0 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 鹿児島県 | % | 96.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 沖縄県 | % | … | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 関東農政局 | % | 95.9 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 東海農政局 | % | 96.7 | 
| 玄米粒数歩合_本年 | 中国四国農政局 | % | 96.7 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 全国 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 北海道 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 都府県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 東北 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 北陸 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 関東・東山 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 東海 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 近畿 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 中国 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 四国 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 九州 | % | 103 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 北海道 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 青森県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 岩手県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 宮城県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 秋田県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 山形県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 福島県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 茨城県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 栃木県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 群馬県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 埼玉県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 千葉県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 神奈川県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 新潟県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 富山県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 石川県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 福井県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 山梨県 | % | 99 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 長野県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 岐阜県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 静岡県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 愛知県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 三重県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 滋賀県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 京都府 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 大阪府 | % | 99 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 兵庫県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 奈良県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 和歌山県 | % | 100 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 鳥取県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 島根県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 岡山県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 広島県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 山口県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 徳島県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 香川県 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 愛媛県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 高知県 | % | 103 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 福岡県 | % | 103 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 佐賀県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 長崎県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 熊本県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 大分県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 宮崎県 | % | 102 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 鹿児島県 | % | 104 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 関東農政局 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 東海農政局 | % | 101 | 
| 玄米粒数歩合_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 101 | 
| 玄米千粒重_本年 | 全国 | g | 21.6 | 
| 玄米千粒重_本年 | 北海道 | g | 22.3 | 
| 玄米千粒重_本年 | 都府県 | g | 21.6 | 
| 玄米千粒重_本年 | 東北 | g | 22.0 | 
| 玄米千粒重_本年 | 北陸 | g | 21.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 関東・東山 | g | 21.0 | 
| 玄米千粒重_本年 | 東海 | g | 21.9 | 
| 玄米千粒重_本年 | 近畿 | g | 21.5 | 
| 玄米千粒重_本年 | 中国 | g | 21.9 | 
| 玄米千粒重_本年 | 四国 | g | 21.1 | 
| 玄米千粒重_本年 | 九州 | g | 21.5 | 
| 玄米千粒重_本年 | 沖縄 | g | … | 
| 玄米千粒重_本年 | 北海道 | g | 22.3 | 
| 玄米千粒重_本年 | 青森県 | g | 22.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 岩手県 | g | 22.2 | 
| 玄米千粒重_本年 | 宮城県 | g | 21.9 | 
| 玄米千粒重_本年 | 秋田県 | g | 21.6 | 
| 玄米千粒重_本年 | 山形県 | g | 21.9 | 
| 玄米千粒重_本年 | 福島県 | g | 21.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 茨城県 | g | 20.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 栃木県 | g | 21.0 | 
| 玄米千粒重_本年 | 群馬県 | g | 21.0 | 
| 玄米千粒重_本年 | 埼玉県 | g | 20.2 | 
| 玄米千粒重_本年 | 千葉県 | g | 21.5 | 
| 玄米千粒重_本年 | 東京都 | g | … | 
| 玄米千粒重_本年 | 神奈川県 | g | 20.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 新潟県 | g | 21.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 富山県 | g | 21.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 石川県 | g | 21.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 福井県 | g | 21.2 | 
| 玄米千粒重_本年 | 山梨県 | g | 21.1 | 
| 玄米千粒重_本年 | 長野県 | g | 21.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 岐阜県 | g | 22.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 静岡県 | g | 22.2 | 
| 玄米千粒重_本年 | 愛知県 | g | 21.7 | 
| 玄米千粒重_本年 | 三重県 | g | 21.6 | 
| 玄米千粒重_本年 | 滋賀県 | g | 21.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 京都府 | g | 21.3 | 
| 玄米千粒重_本年 | 大阪府 | g | 20.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 兵庫県 | g | 21.5 | 
| 玄米千粒重_本年 | 奈良県 | g | 21.1 | 
| 玄米千粒重_本年 | 和歌山県 | g | 21.7 | 
| 玄米千粒重_本年 | 鳥取県 | g | 22.0 | 
| 玄米千粒重_本年 | 島根県 | g | 21.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 岡山県 | g | 22.1 | 
| 玄米千粒重_本年 | 広島県 | g | 21.7 | 
| 玄米千粒重_本年 | 山口県 | g | 21.6 | 
| 玄米千粒重_本年 | 徳島県 | g | 20.9 | 
| 玄米千粒重_本年 | 香川県 | g | 20.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 愛媛県 | g | 21.2 | 
| 玄米千粒重_本年 | 高知県 | g | 21.7 | 
| 玄米千粒重_本年 | 福岡県 | g | 21.7 | 
| 玄米千粒重_本年 | 佐賀県 | g | 21.5 | 
| 玄米千粒重_本年 | 長崎県 | g | 21.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 熊本県 | g | 21.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 大分県 | g | 21.4 | 
| 玄米千粒重_本年 | 宮崎県 | g | 21.7 | 
| 玄米千粒重_本年 | 鹿児島県 | g | 21.6 | 
| 玄米千粒重_本年 | 沖縄県 | g | … | 
| 玄米千粒重_本年 | 関東農政局 | g | 21.1 | 
| 玄米千粒重_本年 | 東海農政局 | g | 21.8 | 
| 玄米千粒重_本年 | 中国四国農政局 | g | 21.6 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 全国 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 北海道 | % | 104 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 都府県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 東北 | % | 102 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 北陸 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 関東・東山 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 東海 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 近畿 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 中国 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 四国 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 九州 | % | 101 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 北海道 | % | 104 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 青森県 | % | 104 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 岩手県 | % | 103 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 宮城県 | % | 102 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 秋田県 | % | 102 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 山形県 | % | 102 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 福島県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 茨城県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 栃木県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 群馬県 | % | 96 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 埼玉県 | % | 97 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 千葉県 | % | 102 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 神奈川県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 新潟県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 富山県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 石川県 | % | 98 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 福井県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 山梨県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 長野県 | % | 98 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 岐阜県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 静岡県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 愛知県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 三重県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 滋賀県 | % | 101 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 京都府 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 大阪府 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 兵庫県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 奈良県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 和歌山県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 鳥取県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 島根県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 岡山県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 広島県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 山口県 | % | 97 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 徳島県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 香川県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 愛媛県 | % | 99 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 高知県 | % | 103 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 福岡県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 佐賀県 | % | 101 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 長崎県 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 熊本県 | % | 101 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 大分県 | % | 101 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 宮崎県 | % | 104 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 鹿児島県 | % | 103 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 関東農政局 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 東海農政局 | % | 100 | 
| 玄米千粒重_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 100 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 全国 | kg | 546 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 北海道 | kg | 554 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 都府県 | kg | 546 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 東北 | kg | 580 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 北陸 | kg | 545 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 関東・東山 | kg | 551 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 東海 | kg | 515 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 近畿 | kg | 520 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 中国 | kg | 526 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 四国 | kg | 504 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 九州 | kg | 518 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 沖縄 | kg | … | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 北海道 | kg | 554 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 青森県 | kg | 603 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 岩手県 | kg | 580 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 宮城県 | kg | 563 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 秋田県 | kg | 557 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 山形県 | kg | 618 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 福島県 | kg | 575 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 茨城県 | kg | 543 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 栃木県 | kg | 560 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 群馬県 | kg | 512 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 埼玉県 | kg | 476 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 千葉県 | kg | 561 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 東京都 | kg | … | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 神奈川県 | kg | 499 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 新潟県 | kg | 543 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 富山県 | kg | 561 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 石川県 | kg | 544 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 福井県 | kg | 535 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 山梨県 | kg | 552 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 長野県 | kg | 640 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 岐阜県 | kg | 494 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 静岡県 | kg | 528 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 愛知県 | kg | 518 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 三重県 | kg | 520 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 滋賀県 | kg | 536 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 京都府 | kg | 522 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 大阪府 | kg | 510 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 兵庫県 | kg | 507 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 奈良県 | kg | 524 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 和歌山県 | kg | 509 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 鳥取県 | kg | 523 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 島根県 | kg | 497 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 岡山県 | kg | 551 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 広島県 | kg | 538 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 山口県 | kg | 504 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 徳島県 | kg | 488 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 香川県 | kg | 532 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 愛媛県 | kg | 512 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 高知県 | kg | 479 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 福岡県 | kg | 510 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 佐賀県 | kg | 517 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 長崎県 | kg | 478 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 熊本県 | kg | 535 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 大分県 | kg | 525 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 宮崎県 | kg | 526 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 鹿児島県 | kg | 512 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 沖縄県 | kg | … | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 関東農政局 | kg | 550 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 東海農政局 | kg | 512 | 
| 10a当たり粗玄米重_本年 | 中国四国農政局 | kg | 519 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 全国 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 北海道 | % | 97 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 都府県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 東北 | % | 100 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 北陸 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 関東・東山 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 東海 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 近畿 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 中国 | % | 97 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 四国 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 九州 | % | 97 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 北海道 | % | 97 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 青森県 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 岩手県 | % | 105 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 宮城県 | % | 101 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 秋田県 | % | 94 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 山形県 | % | 100 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 福島県 | % | 102 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 茨城県 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 栃木県 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 群馬県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 埼玉県 | % | 92 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 千葉県 | % | 101 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 神奈川県 | % | 96 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 新潟県 | % | 96 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 富山県 | % | 100 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 石川県 | % | 101 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 福井県 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 山梨県 | % | 97 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 長野県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 岐阜県 | % | 97 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 静岡県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 愛知県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 三重県 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 滋賀県 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 京都府 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 大阪府 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 兵庫県 | % | 97 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 奈良県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 和歌山県 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 鳥取県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 島根県 | % | 94 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 岡山県 | % | 100 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 広島県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 山口県 | % | 96 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 徳島県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 香川県 | % | 100 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 愛媛県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 高知県 | % | 99 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 福岡県 | % | 96 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 佐賀県 | % | 92 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 長崎県 | % | 93 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 熊本県 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 大分県 | % | 97 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 宮崎県 | % | 100 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 鹿児島県 | % | 100 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 関東農政局 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 東海農政局 | % | 98 | 
| 10a当たり粗玄米重_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 98 | 
| 玄米重歩合_本年 | 全国 | % | 98.2 | 
| 玄米重歩合_本年 | 北海道 | % | 97.8 | 
| 玄米重歩合_本年 | 都府県 | % | 98.2 | 
| 玄米重歩合_本年 | 東北 | % | 98.4 | 
| 玄米重歩合_本年 | 北陸 | % | 98.7 | 
| 玄米重歩合_本年 | 関東・東山 | % | 97.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 東海 | % | 98.3 | 
| 玄米重歩合_本年 | 近畿 | % | 97.9 | 
| 玄米重歩合_本年 | 中国 | % | 98.5 | 
| 玄米重歩合_本年 | 四国 | % | 98.0 | 
| 玄米重歩合_本年 | 九州 | % | 97.7 | 
| 玄米重歩合_本年 | 沖縄 | % | … | 
| 玄米重歩合_本年 | 北海道 | % | 97.8 | 
| 玄米重歩合_本年 | 青森県 | % | 97.8 | 
| 玄米重歩合_本年 | 岩手県 | % | 98.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 宮城県 | % | 98.9 | 
| 玄米重歩合_本年 | 秋田県 | % | 98.4 | 
| 玄米重歩合_本年 | 山形県 | % | 98.4 | 
| 玄米重歩合_本年 | 福島県 | % | 98.3 | 
| 玄米重歩合_本年 | 茨城県 | % | 98.0 | 
| 玄米重歩合_本年 | 栃木県 | % | 97.5 | 
| 玄米重歩合_本年 | 群馬県 | % | 96.3 | 
| 玄米重歩合_本年 | 埼玉県 | % | 96.8 | 
| 玄米重歩合_本年 | 千葉県 | % | 98.2 | 
| 玄米重歩合_本年 | 東京都 | % | … | 
| 玄米重歩合_本年 | 神奈川県 | % | 97.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 新潟県 | % | 98.7 | 
| 玄米重歩合_本年 | 富山県 | % | 98.9 | 
| 玄米重歩合_本年 | 石川県 | % | 98.3 | 
| 玄米重歩合_本年 | 福井県 | % | 98.7 | 
| 玄米重歩合_本年 | 山梨県 | % | 97.5 | 
| 玄米重歩合_本年 | 長野県 | % | 97.8 | 
| 玄米重歩合_本年 | 岐阜県 | % | 98.2 | 
| 玄米重歩合_本年 | 静岡県 | % | 98.7 | 
| 玄米重歩合_本年 | 愛知県 | % | 98.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 三重県 | % | 97.9 | 
| 玄米重歩合_本年 | 滋賀県 | % | 97.9 | 
| 玄米重歩合_本年 | 京都府 | % | 98.1 | 
| 玄米重歩合_本年 | 大阪府 | % | 96.9 | 
| 玄米重歩合_本年 | 兵庫県 | % | 98.0 | 
| 玄米重歩合_本年 | 奈良県 | % | 97.9 | 
| 玄米重歩合_本年 | 和歌山県 | % | 97.8 | 
| 玄米重歩合_本年 | 鳥取県 | % | 98.5 | 
| 玄米重歩合_本年 | 島根県 | % | 98.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 岡山県 | % | 98.5 | 
| 玄米重歩合_本年 | 広島県 | % | 98.7 | 
| 玄米重歩合_本年 | 山口県 | % | 98.0 | 
| 玄米重歩合_本年 | 徳島県 | % | 98.0 | 
| 玄米重歩合_本年 | 香川県 | % | 97.0 | 
| 玄米重歩合_本年 | 愛媛県 | % | 98.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 高知県 | % | 98.1 | 
| 玄米重歩合_本年 | 福岡県 | % | 97.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 佐賀県 | % | 97.1 | 
| 玄米重歩合_本年 | 長崎県 | % | 97.7 | 
| 玄米重歩合_本年 | 熊本県 | % | 97.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 大分県 | % | 97.5 | 
| 玄米重歩合_本年 | 宮崎県 | % | 97.9 | 
| 玄米重歩合_本年 | 鹿児島県 | % | 98.0 | 
| 玄米重歩合_本年 | 沖縄県 | % | … | 
| 玄米重歩合_本年 | 関東農政局 | % | 97.6 | 
| 玄米重歩合_本年 | 東海農政局 | % | 98.2 | 
| 玄米重歩合_本年 | 中国四国農政局 | % | 98.3 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 全国 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 北海道 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 都府県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 東北 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 北陸 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 関東・東山 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 東海 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 近畿 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 中国 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 四国 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 九州 | % | 102 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 北海道 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 青森県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 岩手県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 宮城県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 秋田県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 山形県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 福島県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 茨城県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 栃木県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 群馬県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 埼玉県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 千葉県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 神奈川県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 新潟県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 富山県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 石川県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 福井県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 山梨県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 長野県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 岐阜県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 静岡県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 愛知県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 三重県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 滋賀県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 京都府 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 大阪府 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 兵庫県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 奈良県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 和歌山県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 鳥取県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 島根県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 岡山県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 広島県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 山口県 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 徳島県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 香川県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 愛媛県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 高知県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 福岡県 | % | 102 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 佐賀県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 長崎県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 熊本県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 大分県 | % | 102 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 宮崎県 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 鹿児島県 | % | 102 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 関東農政局 | % | 100 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 東海農政局 | % | 101 | 
| 玄米重歩合_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 101 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 全国 | kg | 536 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 北海道 | kg | 542 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 都府県 | kg | 536 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 東北 | kg | 571 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 北陸 | kg | 538 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 関東・東山 | kg | 538 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 東海 | kg | 506 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 近畿 | kg | 509 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 中国 | kg | 518 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 四国 | kg | 494 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 九州 | kg | 506 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 沖縄 | kg | … | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 北海道 | kg | 542 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 青森県 | kg | 590 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 岩手県 | kg | 572 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 宮城県 | kg | 557 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 秋田県 | kg | 548 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 山形県 | kg | 608 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 福島県 | kg | 565 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 茨城県 | kg | 532 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 栃木県 | kg | 546 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 群馬県 | kg | 493 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 埼玉県 | kg | 461 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 千葉県 | kg | 551 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 東京都 | kg | … | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 神奈川県 | kg | 487 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 新潟県 | kg | 536 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 富山県 | kg | 555 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 石川県 | kg | 535 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 福井県 | kg | 528 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 山梨県 | kg | 538 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 長野県 | kg | 626 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 岐阜県 | kg | 485 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 静岡県 | kg | 521 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 愛知県 | kg | 511 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 三重県 | kg | 509 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 滋賀県 | kg | 525 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 京都府 | kg | 512 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 大阪府 | kg | 494 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 兵庫県 | kg | 497 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 奈良県 | kg | 513 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 和歌山県 | kg | 498 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 鳥取県 | kg | 515 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 島根県 | kg | 490 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 岡山県 | kg | 543 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 広島県 | kg | 531 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 山口県 | kg | 494 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 徳島県 | kg | 478 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 香川県 | kg | 516 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 愛媛県 | kg | 505 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 高知県 | kg | 470 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 福岡県 | kg | 498 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 佐賀県 | kg | 502 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 長崎県 | kg | 467 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 熊本県 | kg | 522 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 大分県 | kg | 512 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 宮崎県 | kg | 515 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 鹿児島県 | kg | 502 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 沖縄県 | kg | … | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 関東農政局 | kg | 537 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 東海農政局 | kg | 503 | 
| 10a当たり玄米重_本年 | 中国四国農政局 | kg | 510 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 全国 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 北海道 | % | 97 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 都府県 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 東北 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 北陸 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 関東・東山 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 東海 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 近畿 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 中国 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 四国 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 九州 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 沖縄 | % | nc | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 北海道 | % | 97 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 青森県 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 岩手県 | % | 105 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 宮城県 | % | 103 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 秋田県 | % | 94 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 山形県 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 福島県 | % | 103 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 茨城県 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 栃木県 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 群馬県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 埼玉県 | % | 92 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 千葉県 | % | 101 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 東京都 | % | nc | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 神奈川県 | % | 97 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 新潟県 | % | 96 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 富山県 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 石川県 | % | 101 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 福井県 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 山梨県 | % | 97 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 長野県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 岐阜県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 静岡県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 愛知県 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 三重県 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 滋賀県 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 京都府 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 大阪府 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 兵庫県 | % | 97 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 奈良県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 和歌山県 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 鳥取県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 島根県 | % | 95 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 岡山県 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 広島県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 山口県 | % | 96 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 徳島県 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 香川県 | % | 101 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 愛媛県 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 高知県 | % | 100 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 福岡県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 佐賀県 | % | 93 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 長崎県 | % | 94 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 熊本県 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 大分県 | % | 98 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 宮崎県 | % | 101 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 鹿児島県 | % | 102 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 沖縄県 | % | nc | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 関東農政局 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 東海農政局 | % | 99 | 
| 10a当たり玄米重_対平年比 | 中国四国農政局 | % | 99 |