農業経営統計調査
農業経営統計調査 農産物生産費 確報 平成20年産米及び小麦の生産費
表 1-2 小麦生産費(個別経営) 小麦の全国・全国農業地域別生産費 田畑別 調査農家の生産概要・経営概況
        
    統計表ID: 0003058359
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 990件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E007-20)小麦概要概況 | (E007-20)小麦田畑ブロック | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計戸数 | 田作_全国 | 戸 | 382 | 
| 集計戸数 | 田作_北海道 | 戸 | 36 | 
| 集計戸数 | 田作_都府県 | 戸 | 346 | 
| 集計戸数 | 田作_東北 | 戸 | 15 | 
| 集計戸数 | 田作_関東・東山 | 戸 | 110 | 
| 集計戸数 | 田作_東海 | 戸 | 43 | 
| 集計戸数 | 田作_近畿 | 戸 | 29 | 
| 集計戸数 | 田作_中国 | 戸 | 2 | 
| 集計戸数 | 田作_四国 | 戸 | 3 | 
| 集計戸数 | 田作_九州 | 戸 | 144 | 
| 集計戸数 | 畑作_全国 | 戸 | 94 | 
| 集計戸数 | 畑作_北海道 | 戸 | 77 | 
| 集計戸数 | 畑作_都府県 | 戸 | 17 | 
| 集計戸数 | 畑作_東北 | 戸 | 2 | 
| 集計戸数 | 畑作_関東・東山 | 戸 | 15 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_全国 | 人 | 4.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_北海道 | 人 | 4.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_都府県 | 人 | 4.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_東北 | 人 | 4.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_関東・東山 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_東海 | 人 | 4.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_近畿 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_四国 | 人 | 3.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 田作_九州 | 人 | 4.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 畑作_全国 | 人 | 4.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 畑作_北海道 | 人 | 4.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 畑作_都府県 | 人 | 5.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数 | 畑作_関東・東山 | 人 | 5.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_全国 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_北海道 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_都府県 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_東北 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_関東・東山 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_東海 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_近畿 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_四国 | 人 | 1.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 田作_九州 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 畑作_全国 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 畑作_北海道 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 畑作_都府県 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_男 | 畑作_関東・東山 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_全国 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_北海道 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_都府県 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_東北 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_関東・東山 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_東海 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_近畿 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_四国 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 田作_九州 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 畑作_全国 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 畑作_北海道 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 畑作_都府県 | 人 | 2.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_世帯員数_女 | 畑作_関東・東山 | 人 | 2.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_全国 | 人 | 4.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_北海道 | 人 | 4.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_都府県 | 人 | 4.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_東北 | 人 | 4.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_関東・東山 | 人 | 3.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_東海 | 人 | 4.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_近畿 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_四国 | 人 | 3.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 田作_九州 | 人 | 4.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 畑作_全国 | 人 | 4.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 畑作_北海道 | 人 | 4.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 畑作_都府県 | 人 | 5.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数 | 畑作_関東・東山 | 人 | 5.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_全国 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_北海道 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_都府県 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_東北 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_関東・東山 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_東海 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_近畿 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_四国 | 人 | 1.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 田作_九州 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 畑作_全国 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 畑作_北海道 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 畑作_都府県 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_男 | 畑作_関東・東山 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_全国 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_北海道 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_都府県 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_東北 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_関東・東山 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_東海 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_近畿 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_四国 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 田作_九州 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 畑作_全国 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 畑作_北海道 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 畑作_都府県 | 人 | 2.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_家族員数_女 | 畑作_関東・東山 | 人 | 2.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_全国 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_北海道 | 人 | 3.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_都府県 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_東北 | 人 | 2.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_関東・東山 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_東海 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_近畿 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_四国 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 田作_九州 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 畑作_全国 | 人 | 2.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 畑作_北海道 | 人 | 2.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 畑作_都府県 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者 | 畑作_関東・東山 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_全国 | 人 | 1.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_北海道 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_都府県 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_東北 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_関東・東山 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_東海 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_近畿 | 人 | 0.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_四国 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 田作_九州 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 畑作_全国 | 人 | 1.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 畑作_北海道 | 人 | 1.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 畑作_都府県 | 人 | 1.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_男 | 畑作_関東・東山 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_全国 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_北海道 | 人 | 1.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_都府県 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_東北 | 人 | 1.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_関東・東山 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_東海 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_近畿 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_四国 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 田作_九州 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 畑作_全国 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 畑作_北海道 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 畑作_都府県 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業就業者_女 | 畑作_関東・東山 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_全国 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_北海道 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_都府県 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_東北 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_関東・東山 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_東海 | 人 | 1.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_近畿 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_四国 | 人 | 1.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 田作_九州 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 畑作_全国 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 畑作_北海道 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 畑作_都府県 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者 | 畑作_関東・東山 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_全国 | 人 | 1.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_北海道 | 人 | 1.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_都府県 | 人 | 0.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_東北 | 人 | 1.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_関東・東山 | 人 | 1.1 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_東海 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_近畿 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_四国 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 田作_九州 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 畑作_全国 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 畑作_北海道 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 畑作_都府県 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_男 | 畑作_関東・東山 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_全国 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_北海道 | 人 | 0.9 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_都府県 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_東北 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_関東・東山 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_東海 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_近畿 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_中国 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_四国 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 田作_九州 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 畑作_全国 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 畑作_北海道 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 畑作_都府県 | 人 | 1.0 | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 畑作_東北 | 人 | X | 
| 労働力(1戸当たり)_農業専従者_女 | 畑作_関東・東山 | 人 | 1.0 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_全国 | a | 1519 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_北海道 | a | 2064 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_都府県 | a | 1038 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_東北 | a | 1370 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_関東・東山 | a | 916 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_東海 | a | 1874 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_近畿 | a | 786 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_四国 | a | 231 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 田作_九州 | a | 776 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 畑作_全国 | a | 2946 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 畑作_北海道 | a | 2993 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 畑作_都府県 | a | 973 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 畑作_東北 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積 | 畑作_関東・東山 | a | 1213 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_全国 | a | 1314 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_北海道 | a | 1666 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_都府県 | a | 1004 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_東北 | a | 1334 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_関東・東山 | a | 852 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_東海 | a | 1838 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_近畿 | a | 780 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_四国 | a | 223 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 田作_九州 | a | 752 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 畑作_全国 | a | 61 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 畑作_北海道 | a | 54 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 畑作_都府県 | a | 390 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 畑作_東北 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_田 | 畑作_関東・東山 | a | 504 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_全国 | a | 205 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_北海道 | a | 398 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_都府県 | a | 34 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_東北 | a | 36 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_関東・東山 | a | 64 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_東海 | a | 36 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_近畿 | a | 6 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_四国 | a | 8 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 田作_九州 | a | 24 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 畑作_全国 | a | 2747 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 畑作_北海道 | a | 2798 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 畑作_都府県 | a | 571 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 畑作_東北 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑 | 畑作_関東・東山 | a | 709 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_全国 | a | 203 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_北海道 | a | 397 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_都府県 | a | 32 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_東北 | a | 36 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_関東・東山 | a | 63 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_東海 | a | 34 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_近畿 | a | 6 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_四国 | a | 3 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 田作_九州 | a | 20 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 畑作_全国 | a | 2747 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 畑作_北海道 | a | 2798 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 畑作_都府県 | a | 571 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 畑作_東北 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | 畑作_関東・東山 | a | 709 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_全国 | a | 2 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_北海道 | a | 1 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_都府県 | a | 2 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_東北 | a | 0 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_関東・東山 | a | 1 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_東海 | a | 2 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_近畿 | a | 0 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_四国 | a | 5 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 田作_九州 | a | 4 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 畑作_全国 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 畑作_北海道 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 畑作_都府県 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 畑作_東北 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | 畑作_関東・東山 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_全国 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_北海道 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_都府県 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_東北 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_関東・東山 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_東海 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_近畿 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_四国 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 田作_九州 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 畑作_全国 | a | 138 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 畑作_北海道 | a | 141 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 畑作_都府県 | a | 12 | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 畑作_東北 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_経営耕地面積_牧草地 | 畑作_関東・東山 | a | - | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_全国 | a | 118 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_北海道 | a | 199 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_都府県 | a | 47 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_東北 | a | 44 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_関東・東山 | a | 86 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_東海 | a | 45 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_近畿 | a | 22 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_中国 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_四国 | a | 9 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 田作_九州 | a | 26 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 畑作_全国 | a | 588 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 畑作_北海道 | a | 598 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 畑作_都府県 | a | 127 | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 畑作_東北 | a | X | 
| 土地(1戸当たり)_耕地以外の土地 | 畑作_関東・東山 | a | 54 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_全国 | a | 486.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_北海道 | a | 471.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_都府県 | a | 499.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_東北 | a | 408.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_関東・東山 | a | 441.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_東海 | a | 863.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_近畿 | a | 242.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_四国 | a | 179.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 田作_九州 | a | 510.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 畑作_全国 | a | 889.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 畑作_北海道 | a | 900.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 畑作_都府県 | a | 422.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 畑作_東北 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地 | 畑作_関東・東山 | a | 543.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_全国 | a | 218.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_北海道 | a | 358.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_都府県 | a | 94.4 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_東北 | a | 96.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_関東・東山 | a | 102.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_東海 | a | 38.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_近畿 | a | 34.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_四国 | a | 70.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 田作_九州 | a | 146.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 畑作_全国 | a | 702.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 畑作_北海道 | a | 717.8 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 畑作_都府県 | a | 35.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 畑作_東北 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_自作地 | 畑作_関東・東山 | a | 32.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_全国 | a | 268.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_北海道 | a | 113.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_都府県 | a | 405.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_東北 | a | 312.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_関東・東山 | a | 339.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_東海 | a | 824.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_近畿 | a | 207.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_四国 | a | 109.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 田作_九州 | a | 364.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 畑作_全国 | a | 187.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 畑作_北海道 | a | 182.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 畑作_都府県 | a | 387.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 畑作_東北 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地_小作地 | 畑作_関東・東山 | a | 511.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_全国 | a | 4.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_北海道 | a | 6.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_都府県 | a | 2.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_東北 | a | 1.4 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_関東・東山 | a | 2.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_東海 | a | 4.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_近畿 | a | 1.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_四国 | a | 2.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 田作_九州 | a | 2.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 畑作_全国 | a | 14.4 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 畑作_北海道 | a | 14.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 畑作_都府県 | a | 3.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 畑作_東北 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外 | 畑作_関東・東山 | a | 2.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_全国 | a | 4.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_北海道 | a | 6.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_都府県 | a | 2.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_東北 | a | 1.4 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_関東・東山 | a | 2.9 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_東海 | a | 4.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_近畿 | a | 1.3 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_四国 | a | 2.5 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 田作_九州 | a | 2.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 畑作_全国 | a | 14.4 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 畑作_北海道 | a | 14.7 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 畑作_都府県 | a | 3.6 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 畑作_東北 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_所有地 | 畑作_関東・東山 | a | 2.2 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_全国 | a | 0.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_北海道 | a | 0.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_都府県 | a | 0.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_東北 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_関東・東山 | a | 0.0 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_東海 | a | 0.1 | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_近畿 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_中国 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_四国 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 田作_九州 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 畑作_全国 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 畑作_北海道 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 畑作_都府県 | a | - | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 畑作_東北 | a | X | 
| 小麦_使用地面積(1戸当たり)_作付地以外_借入地 | 畑作_関東・東山 | a | - | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_全国 | 円 | 13587 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_北海道 | 円 | 13595 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_都府県 | 円 | 13581 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_東北 | 円 | 11383 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_関東・東山 | 円 | 11796 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_東海 | 円 | 11831 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_近畿 | 円 | 11195 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_四国 | 円 | 9974 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 田作_九州 | 円 | 17390 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 畑作_全国 | 円 | 9227 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 畑作_北海道 | 円 | 9280 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 畑作_都府県 | 円 | 4452 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり) | 畑作_関東・東山 | 円 | 4444 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_全国 | 円 | 15005 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_北海道 | 円 | 14630 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_都府県 | 円 | 16219 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_東北 | 円 | 14249 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_関東・東山 | 円 | 14477 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_東海 | 円 | 12357 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_近畿 | 円 | 10090 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_四国 | 円 | 12190 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 田作_九州 | 円 | 18762 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 畑作_全国 | 円 | 9390 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 畑作_北海道 | 円 | 9394 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 畑作_都府県 | 円 | 6196 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | 畑作_関東・東山 | 円 | 7088 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_全国 | 円 | 12448 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_北海道 | 円 | 10317 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_都府県 | 円 | 12961 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_東北 | 円 | 10520 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_関東・東山 | 円 | 10981 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_東海 | 円 | 11806 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_近畿 | 円 | 11380 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_四国 | 円 | 8520 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 田作_九州 | 円 | 16834 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 畑作_全国 | 円 | 8618 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 畑作_北海道 | 円 | 8831 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 畑作_都府県 | 円 | 4272 | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | 畑作_関東・東山 | 円 | 4272 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_全国 | 円 | 70690 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_北海道 | 円 | 77064 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_都府県 | 円 | 65387 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_東北 | 円 | 52775 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_関東・東山 | 円 | 67123 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_東海 | 円 | 62014 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_近畿 | 円 | 67188 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_四国 | 円 | 61150 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 田作_九州 | 円 | 69422 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 畑作_全国 | 円 | 56353 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 畑作_北海道 | 円 | 56380 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 畑作_都府県 | 円 | 53762 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり) | 畑作_関東・東山 | 円 | 48159 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_全国 | 円 | 49292 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_北海道 | 円 | 50821 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_都府県 | 円 | 48019 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_東北 | 円 | 37397 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_関東・東山 | 円 | 49493 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_東海 | 円 | 46038 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_近畿 | 円 | 48674 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_四国 | 円 | 38555 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 田作_九州 | 円 | 51089 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 畑作_全国 | 円 | 33583 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 畑作_北海道 | 円 | 33518 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 畑作_都府県 | 円 | 39415 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | 畑作_関東・東山 | 円 | 34242 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_全国 | 円 | 13023 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_北海道 | 円 | 15471 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_都府県 | 円 | 10987 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_東北 | 円 | 4160 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_関東・東山 | 円 | 10649 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_東海 | 円 | 10448 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_近畿 | 円 | 20791 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_四国 | 円 | 6035 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 田作_九州 | 円 | 11029 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 畑作_全国 | 円 | 10942 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 畑作_北海道 | 円 | 10979 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 畑作_都府県 | 円 | 7510 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_建物・構築物 | 畑作_関東・東山 | 円 | 7645 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_全国 | 円 | 343 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_北海道 | 円 | 679 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_都府県 | 円 | 63 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_東北 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_関東・東山 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_東海 | 円 | 13 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_近畿 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_四国 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 田作_九州 | 円 | 176 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 畑作_全国 | 円 | 562 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 畑作_北海道 | 円 | 568 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 畑作_都府県 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_土地改良設備 | 畑作_関東・東山 | 円 | - | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_全国 | 円 | 1512 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_北海道 | 円 | 1269 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_都府県 | 円 | 1714 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_東北 | 円 | 3936 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_関東・東山 | 円 | 1288 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_東海 | 円 | 2684 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_近畿 | 円 | 721 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_四国 | 円 | 1181 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 田作_九州 | 円 | 1014 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 畑作_全国 | 円 | 1812 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 畑作_北海道 | 円 | 1810 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 畑作_都府県 | 円 | 1954 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_自動車 | 畑作_関東・東山 | 円 | 1973 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_全国 | 円 | 34414 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_北海道 | 円 | 33402 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_都府県 | 円 | 35255 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_東北 | 円 | 29301 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_関東・東山 | 円 | 37556 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_東海 | 円 | 32893 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_近畿 | 円 | 27162 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_四国 | 円 | 31339 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 田作_九州 | 円 | 38870 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 畑作_全国 | 円 | 20267 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 畑作_北海道 | 円 | 20161 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 畑作_都府県 | 円 | 29951 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_農機具 | 畑作_関東・東山 | 円 | 24624 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_全国 | 円 | 17266 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_北海道 | 円 | 22766 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_都府県 | 円 | 12691 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_東北 | 円 | 12365 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_関東・東山 | 円 | 11724 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_東海 | 円 | 12387 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_近畿 | 円 | 13745 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_四国 | 円 | 15163 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 田作_九州 | 円 | 13326 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 畑作_全国 | 円 | 20504 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 畑作_北海道 | 円 | 20621 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 畑作_都府県 | 円 | 9758 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | 畑作_関東・東山 | 円 | 9554 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_全国 | 円 | 4132 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_北海道 | 円 | 3477 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_都府県 | 円 | 4677 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_東北 | 円 | 3013 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_関東・東山 | 円 | 5906 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_東海 | 円 | 3589 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_近畿 | 円 | 4769 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_四国 | 円 | 7432 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 田作_九州 | 円 | 5007 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 畑作_全国 | 円 | 2266 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 畑作_北海道 | 円 | 2241 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 畑作_都府県 | 円 | 4589 | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | 畑作_関東・東山 | 円 | 4363 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_全国 | 台 | 34.5 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_北海道 | 台 | 42.5 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_都府県 | 台 | 27.4 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_東北 | 台 | 35.0 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_関東・東山 | 台 | 26.6 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_東海 | 台 | 35.1 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_近畿 | 台 | 22.2 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_四国 | 台 | 32.0 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 田作_九州 | 台 | 24.5 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 畑作_全国 | 台 | 46.6 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 畑作_北海道 | 台 | 47.1 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 畑作_都府県 | 台 | 23.0 | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 自動車所有台数(10戸当たり)_四輪自動車 | 畑作_関東・東山 | 台 | 27.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_全国 | 台 | 2.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_北海道 | 台 | 3.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_都府県 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_東北 | 台 | 4.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_関東・東山 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_東海 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_近畿 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_四国 | 台 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 田作_九州 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 畑作_全国 | 台 | 2.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 畑作_北海道 | 台 | 2.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 畑作_都府県 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | 畑作_関東・東山 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_全国 | 台 | 12.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_北海道 | 台 | 9.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_都府県 | 台 | 14.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_東北 | 台 | 14.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_関東・東山 | 台 | 11.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_東海 | 台 | 16.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_近畿 | 台 | 12.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_四国 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 田作_九州 | 台 | 16.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 畑作_全国 | 台 | 8.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 畑作_北海道 | 台 | 7.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 畑作_都府県 | 台 | 14.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | 畑作_関東・東山 | 台 | 15.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_全国 | 台 | 11.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_北海道 | 台 | 17.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_都府県 | 台 | 6.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_東北 | 台 | 3.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_関東・東山 | 台 | 8.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_東海 | 台 | 13.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_近畿 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 田作_九州 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 畑作_全国 | 台 | 33.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 畑作_北海道 | 台 | 34.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 畑作_都府県 | 台 | 4.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | 畑作_関東・東山 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_全国 | 台 | 4.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_北海道 | 台 | 6.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_都府県 | 台 | 3.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_東北 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_関東・東山 | 台 | 4.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_東海 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_近畿 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_四国 | 台 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 田作_九州 | 台 | 5.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 畑作_全国 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 畑作_北海道 | 台 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 畑作_都府県 | 台 | 4.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_歩行型トラクタ | 畑作_関東・東山 | 台 | 6.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_全国 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_北海道 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_都府県 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_東北 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_関東・東山 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_東海 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 田作_九州 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 畑作_全国 | 台 | 5.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 畑作_北海道 | 台 | 5.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 畑作_都府県 | 台 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_たい肥等散布機 | 畑作_関東・東山 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_全国 | 台 | 8.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_北海道 | 台 | 8.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_都府県 | 台 | 9.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_東北 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_関東・東山 | 台 | 9.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_東海 | 台 | 10.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_近畿 | 台 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_四国 | 台 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 田作_九州 | 台 | 11.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 畑作_全国 | 台 | 21.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 畑作_北海道 | 台 | 21.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 畑作_都府県 | 台 | 6.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_総合は種機 | 畑作_関東・東山 | 台 | 8.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_全国 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_北海道 | 台 | 4.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_都府県 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_東北 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_関東・東山 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_東海 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 田作_九州 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 畑作_全国 | 台 | 8.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 畑作_北海道 | 台 | 8.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 畑作_都府県 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_移植機 | 畑作_関東・東山 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_全国 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_北海道 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_都府県 | 台 | 2.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_東北 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_関東・東山 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_東海 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_近畿 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 田作_九州 | 台 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 畑作_全国 | 台 | 19.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 畑作_北海道 | 台 | 20.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 畑作_都府県 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_中耕除草機 | 畑作_関東・東山 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_全国 | 台 | 6.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_北海道 | 台 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_都府県 | 台 | 4.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_東北 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_関東・東山 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_東海 | 台 | 6.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_近畿 | 台 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_四国 | 台 | 2.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 田作_九州 | 台 | 5.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 畑作_全国 | 台 | 10.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 畑作_北海道 | 台 | 10.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 畑作_都府県 | 台 | 8.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_肥料散布機 | 畑作_関東・東山 | 台 | 6.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_全国 | 台 | 8.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_北海道 | 台 | 9.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_都府県 | 台 | 6.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_東北 | 台 | 8.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_関東・東山 | 台 | 5.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_東海 | 台 | 9.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_近畿 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_四国 | 台 | 12.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 田作_九州 | 台 | 8.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 畑作_全国 | 台 | 13.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 畑作_北海道 | 台 | 13.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 畑作_都府県 | 台 | 4.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力噴霧機 | 畑作_関東・東山 | 台 | 2.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_全国 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_北海道 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_都府県 | 台 | 2.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_東北 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_関東・東山 | 台 | 1.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_東海 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_近畿 | 台 | 2.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 田作_九州 | 台 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 畑作_全国 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 畑作_北海道 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 畑作_都府県 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_動力散粉機 | 畑作_関東・東山 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_全国 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_北海道 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_都府県 | 台 | 3.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_東北 | 台 | 1.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_関東・東山 | 台 | 2.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_東海 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_近畿 | 台 | 5.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_四国 | 台 | 10.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 田作_九州 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 畑作_全国 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 畑作_北海道 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 畑作_都府県 | 台 | 3.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | 畑作_関東・東山 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_全国 | 台 | 6.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_北海道 | 台 | 5.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_都府県 | 台 | 7.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_東北 | 台 | 8.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_関東・東山 | 台 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_東海 | 台 | 10.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_近畿 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 田作_九州 | 台 | 6.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 畑作_全国 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 畑作_北海道 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 畑作_都府県 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | 畑作_関東・東山 | 台 | 7.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_全国 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_北海道 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_都府県 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_東北 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_関東・東山 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_東海 | 台 | 3.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 田作_九州 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 畑作_全国 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 畑作_北海道 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 畑作_都府県 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_普通型コンバイン | 畑作_関東・東山 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_全国 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_北海道 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_都府県 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_東北 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_関東・東山 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_東海 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 田作_九州 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 畑作_全国 | 台 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 畑作_北海道 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 畑作_都府県 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_脱穀機 | 畑作_関東・東山 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_全国 | 台 | 15.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_北海道 | 台 | 16.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_都府県 | 台 | 15.1 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_東北 | 台 | 7.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_関東・東山 | 台 | 20.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_東海 | 台 | 23.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_近畿 | 台 | 13.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_四国 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 田作_九州 | 台 | 9.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 畑作_全国 | 台 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 畑作_北海道 | 台 | 4.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 畑作_都府県 | 台 | 17.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_乾燥機 | 畑作_関東・東山 | 台 | 23.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_全国 | 台 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_北海道 | 台 | 4.4 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_都府県 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_東北 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_関東・東山 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_東海 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_近畿 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_中国 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 田作_九州 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 畑作_全国 | 台 | 2.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 畑作_北海道 | 台 | 2.0 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 畑作_都府県 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 畑作_東北 | 台 | X | 
| 農機具所有台数(10戸当たり)_トレーラー | 畑作_関東・東山 | 台 | 2.0 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_全国 | kg | 395 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_北海道 | kg | 408 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_都府県 | kg | 383 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_東北 | kg | 203 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_関東・東山 | kg | 392 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_東海 | kg | 348 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_近畿 | kg | 334 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_中国 | kg | X | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_四国 | kg | 371 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 田作_九州 | kg | 452 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 畑作_全国 | kg | 495 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 畑作_北海道 | kg | 499 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 畑作_都府県 | kg | 258 | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 畑作_東北 | kg | X | 
| 小麦_10a当たり主産物数量 | 畑作_関東・東山 | kg | 261 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_全国 | 円 | 24169 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_北海道 | 円 | 29386 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_都府県 | 円 | 19834 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_東北 | 円 | 7876 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_関東・東山 | 円 | 19663 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_東海 | 円 | 16383 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_近畿 | 円 | 16643 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_四国 | 円 | 21871 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 田作_九州 | 円 | 25735 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 畑作_全国 | 円 | 37668 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 畑作_北海道 | 円 | 37956 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 畑作_都府県 | 円 | 11004 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり | 畑作_関東・東山 | 円 | 10705 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_全国 | 円 | 23376 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_北海道 | 円 | 27941 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_都府県 | 円 | 19583 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_東北 | 円 | 7677 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_関東・東山 | 円 | 19453 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_東海 | 円 | 16381 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_近畿 | 円 | 16631 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_四国 | 円 | 21724 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 田作_九州 | 円 | 25167 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 畑作_全国 | 円 | 33617 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 畑作_北海道 | 円 | 33867 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 畑作_都府県 | 円 | 10522 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_主産物 | 畑作_関東・東山 | 円 | 10224 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_全国 | 円 | 793 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_北海道 | 円 | 1445 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_都府県 | 円 | 251 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_東北 | 円 | 199 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_関東・東山 | 円 | 210 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_東海 | 円 | 2 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_近畿 | 円 | 12 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_四国 | 円 | 147 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 田作_九州 | 円 | 568 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 畑作_全国 | 円 | 4051 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 畑作_北海道 | 円 | 4089 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 畑作_都府県 | 円 | 482 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり_副産物 | 畑作_関東・東山 | 円 | 481 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_全国 | 円 | 3674 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_北海道 | 円 | 4317 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_都府県 | 円 | 3108 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_東北 | 円 | 2329 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_関東・東山 | 円 | 3013 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_東海 | 円 | 2829 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_近畿 | 円 | 2982 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_四国 | 円 | 3539 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 田作_九州 | 円 | 3421 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 畑作_全国 | 円 | 4550 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 畑作_北海道 | 円 | 4560 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 畑作_都府県 | 円 | 2551 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり | 畑作_関東・東山 | 円 | 2473 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_全国 | 円 | 3554 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_北海道 | 円 | 4105 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_都府県 | 円 | 3068 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_東北 | 円 | 2270 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_関東・東山 | 円 | 2980 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_東海 | 円 | 2829 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_近畿 | 円 | 2980 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_四国 | 円 | 3515 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 田作_九州 | 円 | 3346 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 畑作_全国 | 円 | 4061 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 畑作_北海道 | 円 | 4069 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 畑作_都府県 | 円 | 2439 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_主産物 | 畑作_関東・東山 | 円 | 2362 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_全国 | 円 | 120 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_北海道 | 円 | 212 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_都府県 | 円 | 40 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_東北 | 円 | 59 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_関東・東山 | 円 | 33 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_東海 | 円 | 0 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_近畿 | 円 | 2 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_四国 | 円 | 24 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 田作_九州 | 円 | 75 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 畑作_全国 | 円 | 489 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 畑作_北海道 | 円 | 491 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 畑作_都府県 | 円 | 112 | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_60kg当たり_副産物 | 畑作_関東・東山 | 円 | 111 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_全国 | 円 | -25794 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_北海道 | 円 | -29463 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_都府県 | 円 | -22724 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_東北 | 円 | -33532 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_関東・東山 | 円 | -21371 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_東海 | 円 | -26734 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_近畿 | 円 | -23314 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_四国 | 円 | -21880 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 田作_九州 | 円 | -18110 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 畑作_全国 | 円 | -11864 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 畑作_北海道 | 円 | -11777 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 畑作_都府県 | 円 | -19877 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり所得 | 畑作_関東・東山 | 円 | -18710 | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_全国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_北海道 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_都府県 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_東北 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_関東・東山 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_東海 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_近畿 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_四国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 田作_九州 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 畑作_全国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 畑作_北海道 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 畑作_都府県 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_1日当たり所得 | 畑作_関東・東山 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_全国 | 円 | -34045 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_北海道 | 円 | -42622 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_都府県 | 円 | -26895 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_東北 | 円 | -39099 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_関東・東山 | 円 | -26247 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_東海 | 円 | -29336 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_近畿 | 円 | -26761 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_四国 | 円 | -27190 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 田作_九州 | 円 | -23118 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 畑作_全国 | 円 | -20784 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 畑作_北海道 | 円 | -20764 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 畑作_都府県 | 円 | -22647 | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_10a当たり家族労働報酬 | 畑作_関東・東山 | 円 | -21120 | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_全国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_北海道 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_都府県 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_東北 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_関東・東山 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_東海 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_近畿 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_中国 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_四国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 田作_九州 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 畑作_全国 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 畑作_北海道 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 畑作_都府県 | 円 | - | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 畑作_東北 | 円 | X | 
| 小麦_粗収益_1日当たり家族労働報酬 | 畑作_関東・東山 | 円 | - |