農業経営統計調査
農業経営統計調査 農産物生産費 確報 平成20年産米及び小麦の生産費
表 2 米生産費 米の全国・全国農業地域別生産費 調査経営体の生産概要・経営概況
        
    統計表ID: 0003058309
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 781件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E007-20)米概要概況 | (E007-20-1)地域ブロック別 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | *全国 | 経営体 | 794 | 
| 集計経営体数 | *北海道 | 経営体 | 74 | 
| 集計経営体数 | *都府県 | 経営体 | 720 | 
| 集計経営体数 | *東北 | 経営体 | 254 | 
| 集計経営体数 | *北陸 | 経営体 | 111 | 
| 集計経営体数 | *関東・東山 | 経営体 | 142 | 
| 集計経営体数 | *東海 | 経営体 | 39 | 
| 集計経営体数 | *近畿 | 経営体 | 42 | 
| 集計経営体数 | *中国 | 経営体 | 37 | 
| 集計経営体数 | *四国 | 経営体 | 20 | 
| 集計経営体数 | *九州 | 経営体 | 75 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *全国 | 人 | 4.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *北海道 | 人 | 4.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *都府県 | 人 | 4.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *東北 | 人 | 4.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *北陸 | 人 | 4.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *関東・東山 | 人 | 3.5 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *東海 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *近畿 | 人 | 3.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *中国 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *四国 | 人 | 2.9 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数 | *九州 | 人 | 4.5 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *全国 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *北海道 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *都府県 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *東北 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *北陸 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *関東・東山 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *東海 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *近畿 | 人 | 1.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *中国 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *四国 | 人 | 1.5 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_男 | *九州 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *全国 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *北海道 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *都府県 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *東北 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *北陸 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *関東・東山 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *東海 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *近畿 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *中国 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *四国 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_世帯員数_女 | *九州 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *全国 | 人 | 4.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *北海道 | 人 | 4.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *都府県 | 人 | 4.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *東北 | 人 | 4.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *北陸 | 人 | 4.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *関東・東山 | 人 | 3.5 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *東海 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *近畿 | 人 | 3.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *中国 | 人 | 3.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *四国 | 人 | 2.9 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数 | *九州 | 人 | 4.5 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *全国 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *北海道 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *都府県 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *東北 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *北陸 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *関東・東山 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *東海 | 人 | 1.9 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *近畿 | 人 | 1.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *中国 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *四国 | 人 | 1.5 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_男 | *九州 | 人 | 2.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *全国 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *北海道 | 人 | 2.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *都府県 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *東北 | 人 | 2.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *北陸 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *関東・東山 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *東海 | 人 | 1.7 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *近畿 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *中国 | 人 | 1.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *四国 | 人 | 1.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_家族員数_女 | *九州 | 人 | 2.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *全国 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *北海道 | 人 | 2.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *都府県 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *東北 | 人 | 0.9 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *北陸 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *関東・東山 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *東海 | 人 | 0.7 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *近畿 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *中国 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *四国 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者 | *九州 | 人 | 0.9 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *全国 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *北海道 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *都府県 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *東北 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *北陸 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *関東・東山 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *東海 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *近畿 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *中国 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *四国 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_男 | *九州 | 人 | 0.6 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *全国 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *北海道 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *都府県 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *東北 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *北陸 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *関東・東山 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *東海 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *近畿 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *中国 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *四国 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業就業者_女 | *九州 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *全国 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *北海道 | 人 | 1.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *都府県 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *東北 | 人 | 0.5 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *北陸 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *関東・東山 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *東海 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *近畿 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *中国 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *四国 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者 | *九州 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *全国 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *北海道 | 人 | 0.8 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *都府県 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *東北 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *北陸 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *関東・東山 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *東海 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *近畿 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *中国 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *四国 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_男 | *九州 | 人 | 0.3 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *全国 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *北海道 | 人 | 0.4 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *都府県 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *東北 | 人 | 0.2 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *北陸 | 人 | 0.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *関東・東山 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *東海 | 人 | 0.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *近畿 | 人 | 0.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *中国 | 人 | 0.1 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *四国 | 人 | 0.0 | 
| 労働力(1経営体当たり)_農業専従者_女 | *九州 | 人 | 0.1 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *全国 | a | 219 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *北海道 | a | 1384 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *都府県 | a | 201 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *東北 | a | 280 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *北陸 | a | 205 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *関東・東山 | a | 197 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *東海 | a | 147 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *近畿 | a | 136 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *中国 | a | 134 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *四国 | a | 121 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積 | *九州 | a | 187 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *全国 | a | 184 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *北海道 | a | 1158 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *都府県 | a | 170 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *東北 | a | 234 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *北陸 | a | 191 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *関東・東山 | a | 155 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *東海 | a | 125 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *近畿 | a | 125 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *中国 | a | 113 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *四国 | a | 105 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_田 | *九州 | a | 152 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *全国 | a | 33 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *北海道 | a | 220 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *都府県 | a | 30 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *東北 | a | 42 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *北陸 | a | 14 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *関東・東山 | a | 42 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *東海 | a | 22 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *近畿 | a | 11 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *中国 | a | 21 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *四国 | a | 16 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑 | *九州 | a | 32 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *全国 | a | 27 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *北海道 | a | 220 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *都府県 | a | 24 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *東北 | a | 32 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *北陸 | a | 12 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *関東・東山 | a | 35 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *東海 | a | 15 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *近畿 | a | 10 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *中国 | a | 15 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *四国 | a | 13 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_普通畑 | *九州 | a | 28 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *全国 | a | 6 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *北海道 | a | 0 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *都府県 | a | 6 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *東北 | a | 10 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *北陸 | a | 2 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *関東・東山 | a | 7 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *東海 | a | 7 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *近畿 | a | 1 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *中国 | a | 6 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *四国 | a | 3 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_畑_樹園地 | *九州 | a | 4 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *全国 | a | 2 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *北海道 | a | 6 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *都府県 | a | 1 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *東北 | a | 4 | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *北陸 | a | - | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *関東・東山 | a | - | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *東海 | a | - | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *近畿 | a | - | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *中国 | a | - | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *四国 | a | - | 
| 土地(1経営体当たり)_経営耕地面積_牧草地 | *九州 | a | 3 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *全国 | a | 196 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *北海道 | a | 302 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *都府県 | a | 195 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *東北 | a | 260 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *北陸 | a | 177 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *関東・東山 | a | 65 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *東海 | a | 370 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *近畿 | a | 77 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *中国 | a | 418 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *四国 | a | 170 | 
| 土地(1経営体当たり)_耕地以外の土地 | *九州 | a | 90 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *全国 | a | 128.9 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *北海道 | a | 709.6 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *都府県 | a | 120.5 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *東北 | a | 164.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *北陸 | a | 151.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *関東・東山 | a | 114.9 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *東海 | a | 89.4 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *近畿 | a | 87.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *中国 | a | 71.3 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *四国 | a | 65.8 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地 | *九州 | a | 91.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *全国 | a | 92.9 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *北海道 | a | 582.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *都府県 | a | 85.8 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *東北 | a | 125.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *北陸 | a | 94.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *関東・東山 | a | 82.8 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *東海 | a | 61.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *近畿 | a | 55.9 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *中国 | a | 56.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *四国 | a | 53.9 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_自作地 | *九州 | a | 60.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *全国 | a | 36.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *北海道 | a | 126.9 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *都府県 | a | 34.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *東北 | a | 38.9 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *北陸 | a | 56.3 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *関東・東山 | a | 32.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *東海 | a | 27.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *近畿 | a | 31.2 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *中国 | a | 15.3 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *四国 | a | 11.9 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地_小作地 | *九州 | a | 31.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *全国 | a | 2.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *北海道 | a | 10.6 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *都府県 | a | 2.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *東北 | a | 2.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *北陸 | a | 2.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *関東・東山 | a | 1.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *東海 | a | 1.5 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *近畿 | a | 1.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *中国 | a | 1.2 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *四国 | a | 1.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外 | *九州 | a | 1.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *全国 | a | 2.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *北海道 | a | 10.6 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *都府県 | a | 2.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *東北 | a | 2.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *北陸 | a | 2.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *関東・東山 | a | 1.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *東海 | a | 1.5 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *近畿 | a | 1.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *中国 | a | 1.2 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *四国 | a | 1.1 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_所有地 | *九州 | a | 1.7 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *全国 | a | 0.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *北海道 | a | 0.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *都府県 | a | 0.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *東北 | a | 0.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *北陸 | a | 0.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *関東・東山 | a | 0.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *東海 | a | 0.0 | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *近畿 | a | - | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *中国 | a | - | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *四国 | a | - | 
| 水稲_使用地面積(1経営体当たり)_作付地以外_借入地 | *九州 | a | - | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *全国 | 円 | 16572 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *北海道 | 円 | 14694 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *都府県 | 円 | 16726 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *東北 | 円 | 18499 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *北陸 | 円 | 19800 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *関東・東山 | 円 | 16454 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *東海 | 円 | 11605 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *近畿 | 円 | 9819 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *中国 | 円 | 9750 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *四国 | 円 | 13925 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり) | *九州 | 円 | 16356 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *全国 | 円 | 16578 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *北海道 | 円 | 15004 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *都府県 | 円 | 16727 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *東北 | 円 | 18542 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *北陸 | 円 | 19998 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *関東・東山 | 円 | 16298 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *東海 | 円 | 11104 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *近畿 | 円 | 9998 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *中国 | 円 | 9983 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *四国 | 円 | 14370 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_自作地 | *九州 | 円 | 16389 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *全国 | 円 | 16553 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *北海道 | 円 | 13263 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *都府県 | 円 | 16724 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *東北 | 円 | 18359 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *北陸 | 円 | 19465 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *関東・東山 | 円 | 16868 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *東海 | 円 | 12771 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *近畿 | 円 | 9482 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *中国 | 円 | 8845 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *四国 | 円 | 11766 | 
| 水稲_作付地の実勢地代(10a当たり)_小作地 | *九州 | 円 | 16289 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *全国 | 円 | 204208 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *北海道 | 円 | 118384 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *都府県 | 円 | 211557 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *東北 | 円 | 150648 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *北陸 | 円 | 202426 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *関東・東山 | 円 | 249107 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *東海 | 円 | 315216 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *近畿 | 円 | 292748 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *中国 | 円 | 285581 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *四国 | 円 | 369280 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり) | *九州 | 円 | 206294 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *全国 | 円 | 157525 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *北海道 | 円 | 78125 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *都府県 | 円 | 164325 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *東北 | 円 | 106992 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *北陸 | 円 | 154699 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *関東・東山 | 円 | 203433 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *東海 | 円 | 262126 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *近畿 | 円 | 240399 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *中国 | 円 | 226010 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *四国 | 円 | 313066 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額 | *九州 | 円 | 159719 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *全国 | 円 | 52478 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *北海道 | 円 | 22638 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *都府県 | 円 | 55033 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *東北 | 円 | 27443 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *北陸 | 円 | 61127 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *関東・東山 | 円 | 76591 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *東海 | 円 | 116663 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *近畿 | 円 | 66881 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *中国 | 円 | 70437 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *四国 | 円 | 103118 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 建物・構築物 | *九州 | 円 | 50587 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *全国 | 円 | 2290 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *北海道 | 円 | 1147 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *都府県 | 円 | 2388 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *東北 | 円 | 79 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *北陸 | 円 | 2144 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *関東・東山 | 円 | 1358 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *東海 | 円 | 638 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *近畿 | 円 | 592 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *中国 | 円 | 41 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *四国 | 円 | 61557 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 土地改良設備 | *九州 | 円 | 870 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *全国 | 円 | 6546 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *北海道 | 円 | 3206 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *都府県 | 円 | 6833 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *東北 | 円 | 5250 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *北陸 | 円 | 6622 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *関東・東山 | 円 | 9816 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *東海 | 円 | 8428 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *近畿 | 円 | 8539 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *中国 | 円 | 3891 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *四国 | 円 | 4879 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 自動車 | *九州 | 円 | 8616 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *全国 | 円 | 96211 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *北海道 | 円 | 51134 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *都府県 | 円 | 100071 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *東北 | 円 | 74220 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *北陸 | 円 | 84806 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *関東・東山 | 円 | 115668 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *東海 | 円 | 136397 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *近畿 | 円 | 164387 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *中国 | 円 | 151641 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *四国 | 円 | 143512 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_固定資本額_うち 農機具 | *九州 | 円 | 99646 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *全国 | 円 | 27356 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *北海道 | 円 | 24468 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *都府県 | 円 | 27603 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *東北 | 円 | 27005 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *北陸 | 円 | 29412 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *関東・東山 | 円 | 24048 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *東海 | 円 | 31482 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *近畿 | 円 | 28595 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *中国 | 円 | 31232 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *四国 | 円 | 29302 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_流動資本額 | *九州 | 円 | 27393 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *全国 | 円 | 19327 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *北海道 | 円 | 15791 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *都府県 | 円 | 19629 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *東北 | 円 | 16651 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *北陸 | 円 | 18315 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *関東・東山 | 円 | 21626 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *東海 | 円 | 21608 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *近畿 | 円 | 23754 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *中国 | 円 | 28339 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *四国 | 円 | 26912 | 
| 水稲_投下資本額(10a当たり)_労賃資本額 | *九州 | 円 | 19182 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *全国 | 台 | 23.4 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *北海道 | 台 | 33.5 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *都府県 | 台 | 23.3 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *東北 | 台 | 24.1 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *北陸 | 台 | 23.5 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *関東・東山 | 台 | 23.4 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *東海 | 台 | 26.3 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *近畿 | 台 | 19.2 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *中国 | 台 | 19.6 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *四国 | 台 | 22.9 | 
| 自動車所有台数(10経営体当たり)_四輪自動車 | *九州 | 台 | 26.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *全国 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *北海道 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *都府県 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *東北 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *北陸 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *関東・東山 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *東海 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *近畿 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *四国 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電動機 | *九州 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *全国 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *北海道 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *都府県 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *東北 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *北陸 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *関東・東山 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *東海 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *近畿 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *四国 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_発動機 | *九州 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *全国 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *北海道 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *都府県 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *東北 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *北陸 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *関東・東山 | 台 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *東海 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *近畿 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *中国 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *四国 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_揚水ポンプ | *九州 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *全国 | 台 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *北海道 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *都府県 | 台 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *東北 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *北陸 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *関東・東山 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *東海 | 台 | 2.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *近畿 | 台 | 3.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *中国 | 台 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *四国 | 台 | 4.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20馬力未満 | *九州 | 台 | 3.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *全国 | 台 | 7.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *北海道 | 台 | 11.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *都府県 | 台 | 7.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *東北 | 台 | 8.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *北陸 | 台 | 7.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *関東・東山 | 台 | 8.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *東海 | 台 | 7.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *近畿 | 台 | 6.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *中国 | 台 | 4.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *四国 | 台 | 6.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_20~50馬力未満 | *九州 | 台 | 8.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *全国 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *北海道 | 台 | 11.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *都府県 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *東北 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *北陸 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *関東・東山 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *東海 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *近畿 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *中国 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乗用型トラクタ_50馬力以上 | *九州 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *全国 | 台 | 3.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *北海道 | 台 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *都府県 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *東北 | 台 | 2.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *北陸 | 台 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *関東・東山 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *東海 | 台 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *近畿 | 台 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *中国 | 台 | 3.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *四国 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_駆動型 | *九州 | 台 | 3.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *全国 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *北海道 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *都府県 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *東北 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *北陸 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *関東・東山 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *東海 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *近畿 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *中国 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *四国 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_歩行型トラクタ_けん引型 | *九州 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *全国 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *北海道 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *都府県 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *東北 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *北陸 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *関東・東山 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *東海 | 台 | 2.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *近畿 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *中国 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *四国 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_電熱育苗機 | *九州 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *全国 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *北海道 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *都府県 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *東北 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *北陸 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *関東・東山 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *東海 | 台 | 2.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *近畿 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *中国 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *四国 | 台 | 4.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_2条植 | *九州 | 台 | 2.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *全国 | 台 | 4.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *北海道 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *都府県 | 台 | 5.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *東北 | 台 | 3.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *北陸 | 台 | 4.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *関東・東山 | 台 | 5.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *東海 | 台 | 6.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *近畿 | 台 | 6.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *中国 | 台 | 4.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *四国 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_3~5条 | *九州 | 台 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *全国 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *北海道 | 台 | 9.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *都府県 | 台 | 1.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *東北 | 台 | 2.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *北陸 | 台 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *関東・東山 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *東海 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *近畿 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *中国 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *四国 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_田植機_6条以上 | *九州 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *全国 | 台 | 3.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *北海道 | 台 | 6.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *都府県 | 台 | 3.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *東北 | 台 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *北陸 | 台 | 2.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *関東・東山 | 台 | 5.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *東海 | 台 | 6.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *近畿 | 台 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *中国 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *四国 | 台 | 7.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力噴霧機 | *九州 | 台 | 4.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *全国 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *北海道 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *都府県 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *東北 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *北陸 | 台 | 4.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *関東・東山 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *東海 | 台 | 3.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *近畿 | 台 | 2.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *中国 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *四国 | 台 | 3.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力散粉機 | *九州 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *全国 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *北海道 | 台 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *都府県 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *東北 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *北陸 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *関東・東山 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *東海 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *近畿 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *中国 | 台 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *四国 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_バインダー | *九州 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *全国 | 台 | 5.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *北海道 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *都府県 | 台 | 5.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *東北 | 台 | 3.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *北陸 | 台 | 6.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *関東・東山 | 台 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *東海 | 台 | 5.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *近畿 | 台 | 7.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *中国 | 台 | 4.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *四国 | 台 | 6.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_3条以下 | *九州 | 台 | 5.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *全国 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *北海道 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *都府県 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *東北 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *北陸 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *関東・東山 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *東海 | 台 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *近畿 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *中国 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *四国 | 台 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_自脱型コンバイン_4条以上 | *九州 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *全国 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *北海道 | 台 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *都府県 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *東北 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *北陸 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *関東・東山 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *東海 | 台 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *近畿 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *中国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *四国 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_普通型コンバイン | *九州 | 台 | - | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *全国 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *北海道 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *都府県 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *東北 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *北陸 | 台 | 0.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *関東・東山 | 台 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *東海 | 台 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *近畿 | 台 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *中国 | 台 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *四国 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_脱穀機 | *九州 | 台 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *全国 | 台 | 4.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *北海道 | 台 | 6.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *都府県 | 台 | 4.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *東北 | 台 | 4.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *北陸 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *関東・東山 | 台 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *東海 | 台 | 4.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *近畿 | 台 | 6.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *中国 | 台 | 3.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *四国 | 台 | 4.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_動力もみすり機 | *九州 | 台 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *全国 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *北海道 | 台 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *都府県 | 台 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *東北 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *北陸 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *関東・東山 | 台 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *東海 | 台 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *近畿 | 台 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *中国 | 台 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *四国 | 台 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_静置式 | *九州 | 台 | 1.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *全国 | 台 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *北海道 | 台 | 19.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *都府県 | 台 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *東北 | 台 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *北陸 | 台 | 7.2 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *関東・東山 | 台 | 6.4 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *東海 | 台 | 3.7 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *近畿 | 台 | 5.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *中国 | 台 | 4.0 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *四国 | 台 | 5.8 | 
| 農機具所有台数(10経営体当たり)_乾燥機_循環式 | *九州 | 台 | 4.1 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *全国 | kg | 533 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *北海道 | kg | 570 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *都府県 | kg | 531 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *東北 | kg | 549 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *北陸 | kg | 546 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *関東・東山 | kg | 532 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *東海 | kg | 503 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *近畿 | kg | 509 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *中国 | kg | 511 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *四国 | kg | 498 | 
| 水稲_10a当たり主産物数量 | *九州 | kg | 467 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *全国 | 円 | 121634 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *北海道 | 円 | 118245 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *都府県 | 円 | 121925 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *東北 | 円 | 119827 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *北陸 | 円 | 136341 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *関東・東山 | 円 | 122111 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *東海 | 円 | 112649 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *近畿 | 円 | 123046 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *中国 | 円 | 113621 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *四国 | 円 | 118319 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり | *九州 | 円 | 107619 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *全国 | 円 | 118414 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *北海道 | 円 | 114751 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *都府県 | 円 | 118728 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *東北 | 円 | 116383 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *北陸 | 円 | 133680 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *関東・東山 | 円 | 119006 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *東海 | 円 | 110570 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *近畿 | 円 | 120618 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *中国 | 円 | 110351 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *四国 | 円 | 114993 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_主産物 | *九州 | 円 | 102986 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *全国 | 円 | 3220 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *北海道 | 円 | 3494 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *都府県 | 円 | 3197 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *東北 | 円 | 3444 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *北陸 | 円 | 2661 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *関東・東山 | 円 | 3105 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *東海 | 円 | 2079 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *近畿 | 円 | 2428 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *中国 | 円 | 3270 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *四国 | 円 | 3326 | 
| 水稲_粗収益_10a当たり_副産物 | *九州 | 円 | 4633 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *全国 | 円 | 13673 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *北海道 | 円 | 12430 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *都府県 | 円 | 13787 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *東北 | 円 | 13095 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *北陸 | 円 | 14990 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *関東・東山 | 円 | 13769 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *東海 | 円 | 13430 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *近畿 | 円 | 14522 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *中国 | 円 | 13338 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *四国 | 円 | 14267 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり | *九州 | 円 | 13828 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *全国 | 円 | 13312 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *北海道 | 円 | 12063 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *都府県 | 円 | 13426 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *東北 | 円 | 12719 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *北陸 | 円 | 14698 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *関東・東山 | 円 | 13418 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *東海 | 円 | 13183 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *近畿 | 円 | 14236 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *中国 | 円 | 12954 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *四国 | 円 | 13866 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_主産物 | *九州 | 円 | 13234 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *全国 | 円 | 361 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *北海道 | 円 | 367 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *都府県 | 円 | 361 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *東北 | 円 | 376 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *北陸 | 円 | 292 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *関東・東山 | 円 | 351 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *東海 | 円 | 247 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *近畿 | 円 | 286 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *中国 | 円 | 384 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *四国 | 円 | 401 | 
| 水稲_粗収益_60kg当たり_副産物 | *九州 | 円 | 594 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *全国 | 円 | 29101 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *北海道 | 円 | 49098 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *都府県 | 円 | 27390 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *東北 | 円 | 34642 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *北陸 | 円 | 38507 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *関東・東山 | 円 | 29069 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *東海 | 円 | 6561 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *近畿 | 円 | 12995 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *中国 | 円 | 8345 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *四国 | 円 | -4068 | 
| 水稲_所得_10a当たり | *九州 | 円 | 11053 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *全国 | 円 | 9094 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *北海道 | 円 | 20926 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *都府県 | 円 | 8360 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *東北 | 円 | 11689 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *北陸 | 円 | 13250 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *関東・東山 | 円 | 8417 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *東海 | 円 | 1964 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *近畿 | 円 | 3597 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *中国 | 円 | 1708 | 
| 水稲_所得_1日当たり | *四国 | 円 | - | 
| 水稲_所得_1日当たり | *九州 | 円 | 3356 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *全国 | 円 | 8312 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *北海道 | 円 | 32411 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *都府県 | 円 | 6249 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *東北 | 円 | 13352 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *北陸 | 円 | 17475 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *関東・東山 | 円 | 6225 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *東海 | 円 | -13166 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *近畿 | 円 | -5863 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *中国 | 円 | -12419 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *四国 | 円 | -30309 | 
| 水稲_家族労働報酬_10a当たり | *九州 | 円 | -7427 | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *全国 | 円 | 2598 | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *北海道 | 円 | 13814 | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *都府県 | 円 | 1907 | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *東北 | 円 | 4505 | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *北陸 | 円 | 6013 | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *関東・東山 | 円 | 1802 | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *東海 | 円 | - | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *近畿 | 円 | - | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *中国 | 円 | - | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *四国 | 円 | - | 
| 水稲_家族労働報酬_1日当たり | *九州 | 円 | - |