農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成21年営農類型別経営統計(個別経営、第3分冊、畜産経営編)
表 2-3 採卵養鶏経営 採卵養鶏単一経営 - 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003057672
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200901-200912
    データ件数: 414件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E027-21-32)集計項目 | (E027-21-51)集計項目 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 経営体 | - | 
| 集計経営体数 | 東北 | 経営体 | 3 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 経営体 | - | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 経営体 | 12 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 経営体 | 10 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 経営体 | - | 
| 集計経営体数 | 四国 | 経営体 | 5 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 経営体 | 12 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 千円 | 3310 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 1997 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 千円 | 3384 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 千円 | -360 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 千円 | -2381 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 千円 | 8017 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 千円 | 35675 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 31837 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 千円 | 55286 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 千円 | 12407 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 千円 | 45308 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 千円 | 56835 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 千円 | 4025 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 千円 | 2032 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 千円 | 1989 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 千円 | 648 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 千円 | 2005 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 千円 | 6103 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 千円 | 32365 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 千円 | 29840 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 千円 | 51902 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 千円 | 12767 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 千円 | 47689 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 千円 | 48818 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 千円 | 873 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 千円 | 635 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 千円 | 732 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 千円 | 175 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 千円 | 858 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 千円 | 1132 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 千円 | -114 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 千円 | 488 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 千円 | 1743 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 千円 | 48 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 千円 | 785 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 千円 | 1025 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 千円 | 1507 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 千円 | 488 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 千円 | 1759 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 千円 | 48 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 千円 | 992 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 千円 | 1270 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 千円 | 1621 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 千円 | 16 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 千円 | 207 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 千円 | 245 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 千円 | 1963 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 541 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 千円 | 904 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 千円 | 985 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 千円 | 1174 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 千円 | 1086 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 千円 | 5159 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 千円 | 3026 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 千円 | 6031 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 千円 | 673 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 千円 | -422 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 千円 | 10128 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 千円 | 1423 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 千円 | 1079 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 千円 | 1623 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 千円 | 97 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 千円 | 907 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 千円 | 799 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 千円 | 3736 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 千円 | 1947 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 千円 | 4408 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 千円 | 576 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 千円 | -1329 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 千円 | 9329 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 千円 | 177 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 千円 | -2286 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 千円 | 17 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 千円 | 812 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 千円 | -3125 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 千円 | 1978 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 千円 | -828 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 千円 | -1535 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 千円 | -2098 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 千円 | -625 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 千円 | -1836 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 千円 | -1738 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 千円 | 587 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 千円 | -455 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 千円 | -1088 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 千円 | -7 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 千円 | -427 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 千円 | -2107 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 千円 | -1238 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 千円 | -3366 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 千円 | -993 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 千円 | 194 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 千円 | -4534 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 千円 | 2347 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 千円 | 4084 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 千円 | 6427 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 千円 | 3831 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 千円 | 2926 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 千円 | 6017 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 千円 | 3737 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 千円 | 2689 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 千円 | 5451 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 千円 | 3272 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 千円 | 2375 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 千円 | 4537 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 千円 | 3270 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 千円 | 26 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 千円 | 58 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 千円 | 76 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 千円 | 67 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 千円 | 103 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 千円 | 36 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 千円 | 1369 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 千円 | 918 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 千円 | 483 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 千円 | 484 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 千円 | 1377 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 千円 | 431 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | % | 100.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | % | 80.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | % | 66.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | % | 100.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | % | 100.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | % | 88.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | % | 9.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | % | 6.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | % | 6.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | % | 14.1 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 千円 | - | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 千円 | 4698 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 3543 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 千円 | 5563 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 千円 | -336 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 千円 | - | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 千円 | -948 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 千円 | 9624 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | % | 13.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | % | 11.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | % | 10.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | % | 16.9 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | - | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 585 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 1666 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 2615 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 2709 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | - | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 1834 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 1320 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | % | - | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | % | 27.7 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | % | - | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 19.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | % | 26.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | % | 11.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | % | - | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | % | 35.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | % | 25.8 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | - | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 9.47 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | - | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 2.66 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 3.23 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 1.27 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | - | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 3.48 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 6.10 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 2132 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 1009 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 2577 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 337 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 千円 | -211 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 4442 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 北海道 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 東北 | 千円 | 1368 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 関東・東山 | 千円 | 666 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 東海 | 千円 | 1446 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 近畿 | 千円 | -180 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 中国 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 四国 | 千円 | -1191 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 九州 | 千円 | 3516 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 北海道 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 東北 | 千円 | 1809 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 関東・東山 | 千円 | 868 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 東海 | 千円 | 1659 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 近畿 | 千円 | -206 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 中国 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 四国 | 千円 | -1185 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 九州 | 千円 | 4310 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 740 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 364 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 695 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | -100 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | -403 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 1595 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 879 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 167 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 198 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | -37 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | -183 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 861 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 3214 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 189 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 305 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | -70 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | -415 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 1076 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 北海道 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 東北 | 千円 | 29 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 関東・東山 | 千円 | 20 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 東海 | 千円 | 18 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 近畿 | 千円 | -8 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 中国 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 四国 | 千円 | -14 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_採卵鶏100羽当たり | 九州 | 千円 | 46 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 730 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 492 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 850 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | -93 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | -134 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 1364 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 1247 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 295 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 325 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | -34 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | -73 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 1033 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 4561 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 336 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 502 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | -65 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | -165 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 1292 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 北海道 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 東北 | 千円 | 41 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 関東・東山 | 千円 | 36 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 東海 | 千円 | 30 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 近畿 | 千円 | -8 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 中国 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 四国 | 千円 | -6 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_採卵鶏100羽当たり | 九州 | 千円 | 55 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 3767 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 11991 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 17115 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 9752 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 13013 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 9316 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 東北 | 千円 | 1043 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 2309 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 東海 | 千円 | 4538 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 近畿 | 千円 | 1103 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 四国 | 千円 | 4574 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 九州 | 千円 | 2399 |