農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成21年営農類型別経営統計(個別経営、第3分冊、畜産経営編)
表 1-5 養豚経営 養豚経営 - 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003057588
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200901-200912
    データ件数: 414件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E027-21-26)集計項目 | (E027-21-51)集計項目 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 経営体 | 12 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 経営体 | 32 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 経営体 | 10 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 経営体 | - | 
| 集計経営体数 | 中国 | 経営体 | 3 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 経営体 | 26 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 千円 | -3777 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 千円 | 4793 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 千円 | 3941 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 5804 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 千円 | 4216 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 千円 | 1744 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 千円 | 3648 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 千円 | 3386 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 千円 | 47781 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 千円 | 57007 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 千円 | 79200 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 48695 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 千円 | 72528 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 千円 | 25809 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 千円 | 52069 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 千円 | 53480 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 千円 | 6067 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 千円 | 5370 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 千円 | 5345 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 千円 | 3319 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 千円 | 7356 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 千円 | 2884 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 千円 | 5384 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 千円 | 4733 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 千円 | 51558 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 千円 | 52214 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 千円 | 75259 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 千円 | 42891 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 千円 | 68312 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 千円 | 24065 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 千円 | 48421 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 千円 | 50094 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 千円 | 1334 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 千円 | 2181 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 千円 | 2588 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 千円 | 1372 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 千円 | 2733 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 千円 | 785 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 千円 | 1810 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 千円 | 1137 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 千円 | 71 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 千円 | 216 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 千円 | 2306 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 千円 | 466 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 千円 | 4247 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 千円 | 81 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 千円 | 183 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 千円 | 225 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 千円 | 71 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 千円 | 222 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 千円 | 2319 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 千円 | 484 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 千円 | 7593 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 千円 | 81 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 千円 | 183 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 千円 | 249 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 千円 | 6 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 千円 | 13 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 千円 | 18 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 千円 | 3346 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 千円 | 24 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 千円 | 166 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 千円 | 225 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 千円 | 1375 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 542 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 千円 | 657 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 千円 | 154 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 千円 | 436 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 千円 | 598 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 千円 | -3540 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 千円 | 5234 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 千円 | 7622 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 千円 | 6812 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 千円 | 9120 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 千円 | 1979 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 千円 | 4267 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 千円 | 4209 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 千円 | 1094 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 千円 | 1274 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 千円 | 2198 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 千円 | 1430 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 千円 | 2495 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 千円 | 957 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 千円 | 1191 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 千円 | 1087 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 千円 | -4634 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 千円 | 3960 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 千円 | 5424 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 千円 | 5382 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 千円 | 6625 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 千円 | 1022 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 千円 | 3076 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 千円 | 3122 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 千円 | -3548 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 千円 | 3419 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 千円 | -1427 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 千円 | -1795 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 千円 | -2362 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 千円 | 192 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 千円 | -534 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 千円 | -1261 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 千円 | -1389 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 千円 | -3047 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 千円 | -2289 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 千円 | -1192 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 千円 | 4966 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 千円 | -806 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 千円 | -1952 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 千円 | -1978 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 千円 | 7888 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 千円 | -1275 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 千円 | -585 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 千円 | -223 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 千円 | 2976 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 千円 | -2116 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 千円 | -1507 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 千円 | -658 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 千円 | -12825 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 千円 | 1647 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 千円 | -3131 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 千円 | -2764 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 千円 | -372 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 千円 | 1502 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 千円 | -979 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 千円 | -2581 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 千円 | 22 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 千円 | 4039 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 千円 | 7626 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 千円 | 9369 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 千円 | 6051 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 千円 | 6916 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 千円 | 4798 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 千円 | 4546 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 千円 | 4396 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 千円 | 3630 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 千円 | 6865 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 千円 | 8530 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 千円 | 5199 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 千円 | 5891 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 千円 | 4430 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 千円 | 3911 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 千円 | 3464 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 千円 | 15 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 千円 | 154 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 千円 | 175 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 千円 | 58 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 千円 | 26 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 千円 | 81 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 千円 | 63 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 千円 | 39 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 千円 | 394 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 千円 | 607 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 千円 | 664 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 千円 | 794 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 千円 | 999 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 千円 | 287 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 千円 | 572 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 千円 | 893 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | % | 101.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | % | 95.7 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | % | 63.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | % | 92.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | % | 49.8 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | % | 95.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | % | 95.2 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | % | 93.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | % | 8.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | % | 5.0 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | % | 11.9 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | % | 5.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | % | 6.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | % | 7.0 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | % | 6.3 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 千円 | -1904 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 千円 | 5347 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 5877 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 6883 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 千円 | 6389 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 千円 | - | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 千円 | 1992 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 千円 | 5156 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 千円 | 5189 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | % | 9.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | % | 7.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | % | 14.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | % | 8.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | % | 7.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | % | 9.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | % | 9.7 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 1342 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 4716 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 5613 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 5444 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 6766 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | - | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 659 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 4030 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 3368 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | % | 20.4 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | % | 22.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | % | 15.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 10.8 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | % | 9.0 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | % | - | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | % | 23.8 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | % | 13.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | % | 15.7 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 5.20 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 2.85 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 2.63 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 1.83 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 1.73 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | - | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 6.25 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 2.62 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 2.83 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | -1595 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 2110 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | 2235 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 2874 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 3328 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 598 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 1816 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 1806 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 北海道 | 千円 | -1701 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 東北 | 千円 | 1933 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 北陸 | 千円 | 1156 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 関東・東山 | 千円 | 2449 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 東海 | 千円 | 1539 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 近畿 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 中国 | 千円 | 527 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 四国 | 千円 | 1552 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 九州 | 千円 | 1453 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 北海道 | 千円 | -2262 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 東北 | 千円 | 2471 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 北陸 | 千円 | 2510 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 関東・東山 | 千円 | 2888 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 東海 | 千円 | 2355 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 近畿 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 中国 | 千円 | 681 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 四国 | 千円 | 1824 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 九州 | 千円 | 1871 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | -855 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 1147 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 871 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1375 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 873 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 278 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 899 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 810 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | -411 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 240 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 131 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 218 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 100 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 422 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 183 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 179 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | -114 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 141 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | 211 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 515 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 765 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | 205 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | 296 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 329 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 北海道 | 千円 | -243 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 東北 | 千円 | 330 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 北陸 | 千円 | 165 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 関東・東山 | 千円 | 381 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 東海 | 千円 | 185 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 近畿 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 中国 | 千円 | 215 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 四国 | 千円 | 182 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_肉豚100頭当たり | 九州 | 千円 | 223 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | -278 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 1263 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 1097 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1406 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 1030 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 318 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 1044 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 925 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | -207 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 268 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 196 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 258 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 152 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 482 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 259 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 275 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | -58 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 157 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | 315 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 611 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 1160 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | 234 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | 419 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 505 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 北海道 | 千円 | -122 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 東北 | 千円 | 369 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 北陸 | 千円 | 246 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 関東・東山 | 千円 | 452 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 東海 | 千円 | 280 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 近畿 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 中国 | 千円 | 246 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 四国 | 千円 | 257 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_肉豚100頭当たり | 九州 | 千円 | 343 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 9186 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 19972 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | 30058 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 26646 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 41969 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 4129 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 19894 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 18884 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 北海道 | 千円 | 1871 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 東北 | 千円 | 4579 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 北陸 | 千円 | 4649 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 2890 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 東海 | 千円 | 3764 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 中国 | 千円 | 984 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 四国 | 千円 | 2756 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 九州 | 千円 | 2968 |