農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成21年営農類型別経営統計(個別経営、第3分冊、畜産経営編)
表 1-3 肉用牛経営 肉用牛経営 - 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003057448
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200901-200912
    データ件数: 396件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E027-21-13)集計項目 | (E027-21-51)集計項目 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 経営体 | 14 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 経営体 | 39 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 経営体 | - | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 経営体 | 25 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 経営体 | 9 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 経営体 | 7 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 経営体 | 10 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 経営体 | 103 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 千円 | 4601 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 千円 | 2130 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 千円 | -913 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 千円 | 906 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 千円 | 3325 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 千円 | 2061 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 千円 | 3682 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 千円 | 751 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 千円 | 51464 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 千円 | 19976 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 23053 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 千円 | 38104 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 千円 | 25156 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 千円 | 14186 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 千円 | 50608 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 千円 | 15889 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 千円 | 10173 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 千円 | 2440 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 千円 | 1957 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 千円 | 6449 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 千円 | 2841 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 千円 | 1947 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 千円 | 6676 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 千円 | 1963 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 千円 | 46863 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 千円 | 17846 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 千円 | 23966 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 千円 | 37198 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 千円 | 21831 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 千円 | 12125 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 千円 | 46926 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 千円 | 15138 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 千円 | 2452 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 千円 | 473 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 千円 | 299 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 千円 | 981 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 千円 | 532 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 千円 | 398 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 千円 | 1432 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 千円 | 375 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 千円 | 168 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 千円 | 20 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 千円 | 799 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 千円 | 40 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 千円 | 631 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 千円 | 20 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 千円 | 227 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 千円 | 938 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 千円 | 1563 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 千円 | 3422 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 千円 | 681 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 千円 | 620 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 千円 | 760 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 千円 | 1232 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 千円 | 309 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 千円 | 1186 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 千円 | 1616 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 千円 | 3431 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 千円 | 754 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 千円 | 620 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 千円 | 761 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 千円 | 1268 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 千円 | 82 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 千円 | 248 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 千円 | 53 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 千円 | 9 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 千円 | 73 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 千円 | 36 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 千円 | 58 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 千円 | 862 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 283 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 千円 | 790 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 千円 | 404 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 千円 | 1527 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 千円 | 825 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 千円 | 1233 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 千円 | 5054 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 千円 | 3930 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 千円 | 933 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 千円 | 5118 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 千円 | 4410 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 千円 | 4208 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 千円 | 5267 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 千円 | 3236 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 千円 | 694 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 千円 | 654 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 千円 | 833 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 千円 | 982 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 千円 | 603 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 千円 | 452 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 千円 | 870 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 千円 | 588 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 千円 | 4360 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 千円 | 3276 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 千円 | 100 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 千円 | 4136 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 千円 | 3807 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 千円 | 3756 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 千円 | 4397 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 千円 | 2648 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 千円 | -3864 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 千円 | -842 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 千円 | -3164 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 千円 | -8760 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 千円 | -246 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 千円 | -2198 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 千円 | -3268 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 千円 | -1821 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 千円 | -2803 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 千円 | 867 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 千円 | -940 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 千円 | -338 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 千円 | -864 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 千円 | -817 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 千円 | 2490 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 千円 | -798 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 千円 | -2365 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 千円 | 401 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 千円 | -981 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 千円 | -7299 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 千円 | -366 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 千円 | -32 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 千円 | -205 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 千円 | -1096 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 千円 | -4302 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 千円 | -376 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 千円 | -3123 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 千円 | -1799 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 千円 | -744 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 千円 | -2983 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 千円 | -573 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 千円 | -1523 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 千円 | 55 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 千円 | 4089 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 千円 | 4027 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 千円 | 4019 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 千円 | 7671 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 千円 | 3199 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 千円 | 5398 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 千円 | 7695 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 千円 | 4201 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 千円 | 3735 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 千円 | 3305 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 千円 | 3700 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 千円 | 6660 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 千円 | 2726 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 千円 | 4704 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 千円 | 6324 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 千円 | 3724 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 千円 | 12 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 千円 | 114 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 千円 | 123 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 千円 | 76 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 千円 | 137 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 千円 | 93 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 千円 | 151 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 千円 | 91 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 千円 | 342 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 千円 | 608 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 千円 | 196 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 千円 | 935 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 千円 | 336 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 千円 | 601 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 千円 | 1220 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 千円 | 386 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | % | 92.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | % | 69.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | % | 20.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | % | 83.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | % | 76.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | % | 82.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | % | 37.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | % | 8.9 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | % | 10.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | % | 2.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | % | 13.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | % | 14.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | % | 7.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | % | 4.7 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 5620 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 千円 | 2692 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | -494 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 千円 | 1725 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 3695 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 千円 | 2378 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 千円 | 3918 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 千円 | 1275 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | % | 10.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | % | 13.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | % | 4.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | % | 14.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | % | 16.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | % | 7.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | % | 8.0 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 6633 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 3132 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 3228 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 3523 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 1993 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 1513 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 3673 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 2934 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | % | 18.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | % | 40.6 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | % | - | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 35.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | % | 11.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | % | 30.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | % | 37.7 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | % | 37.8 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | % | 26.4 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 2.15 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 2.15 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | - | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 2.84 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 3.71 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 4.40 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 3.14 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 2.86 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 1.61 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | 2646 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 1638 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 488 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 2064 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 2100 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 1976 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 1988 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 1419 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 北海道 | 千円 | 2409 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 東北 | 千円 | 888 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 関東・東山 | 千円 | -478 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 東海 | 千円 | 365 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 近畿 | 千円 | 1583 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 中国 | 千円 | 968 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 四国 | 千円 | 1389 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 九州 | 千円 | 329 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 北海道 | 千円 | 3771 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 東北 | 千円 | 2048 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 関東・東山 | 千円 | -913 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 東海 | 千円 | 831 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 近畿 | 千円 | 3694 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 中国 | 千円 | 1792 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 四国 | 千円 | 2832 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 九州 | 千円 | 601 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1374 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 810 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | -373 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 312 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 1190 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 734 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 818 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 239 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 192 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 230 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | -113 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 88 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 581 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 457 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 208 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 76 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | 25 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 47 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | -23 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 53 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | 194 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | 105 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | 99 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 28 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1554 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 909 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | -197 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 591 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 1287 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 797 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 813 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 380 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 234 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 290 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | -61 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 168 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 646 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 527 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 221 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 129 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | 30 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 60 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | - | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | -12 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 101 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | 215 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | 121 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | 106 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 48 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 23986 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 9281 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 8113 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 10280 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 5719 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 4514 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 17702 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 9853 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 北海道 | 千円 | 4367 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 東北 | 千円 | 3768 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 2858 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 東海 | 千円 | 1149 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 近畿 | 千円 | 1730 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 中国 | 千円 | 1704 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 四国 | 千円 | 6691 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 九州 | 千円 | 2601 |