農業経営統計調査
農業経営統計調査 経営形態別経営統計(個別経営) 確報 平成21年経営形態別経営統計(個別経営)
表 3 農業の主副業別統計表 年金等の収入
        
    統計表ID: 0003056965
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200901-200912
    データ件数: 110件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E028-21-6)集計項目 | (E028-21-33)集計項目 | (E028-21-28)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 全国 | 千円 | 823 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 都府県 | 千円 | 859 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 北海道 | 千円 | 491 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 東北 | 千円 | 863 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 北陸 | 千円 | 649 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 関東・東山 | 千円 | 686 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 東海 | 千円 | 948 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 近畿 | 千円 | 1162 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 中国 | 千円 | 1551 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 四国 | 千円 | 881 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計 | 九州 | 千円 | 765 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 691 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 723 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 397 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 654 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 604 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 634 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 799 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 1095 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 1470 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 801 | 
| 主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 532 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 全国 | 千円 | 736 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 都府県 | 千円 | 767 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 北海道 | 千円 | 480 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 東北 | 千円 | 532 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 北陸 | 千円 | 757 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 関東・東山 | 千円 | 623 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 東海 | 千円 | 940 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 近畿 | 千円 | 1163 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 中国 | 千円 | 1501 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 四国 | 千円 | 1017 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 九州 | 千円 | 684 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 628 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 657 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 386 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 395 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 694 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 568 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 776 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 1083 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 1437 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 947 | 
| 主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 516 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 全国 | 千円 | 1622 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 都府県 | 千円 | 1642 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 北海道 | 千円 | 579 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 東北 | 千円 | 850 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 北陸 | 千円 | 887 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 関東・東山 | 千円 | 705 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 東海 | 千円 | 2358 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 近畿 | 千円 | 6159 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 中国 | 千円 | 1667 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 四国 | 千円 | 1315 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計 | 九州 | 千円 | 1285 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 738 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 742 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 522 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 599 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 791 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 651 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 461 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 1317 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 1129 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 1194 | 
| 準主業経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 462 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 全国 | 千円 | 1262 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 都府県 | 千円 | 1292 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 北海道 | 千円 | 516 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 東北 | 千円 | 794 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 北陸 | 千円 | 503 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 関東・東山 | 千円 | 891 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 東海 | 千円 | 1082 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 近畿 | 千円 | 1372 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 中国 | 千円 | 1087 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 四国 | 千円 | 1254 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計 | 九州 | 千円 | 2565 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 738 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 750 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 452 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 569 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 450 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 830 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 916 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 620 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 1037 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 1040 | 
| 準主業経営体_65歳未満農業専従者あり | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 457 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 全国 | 千円 | 2170 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 都府県 | 千円 | 2178 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 北海道 | 千円 | 1393 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 東北 | 千円 | 1631 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 北陸 | 千円 | 2007 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 関東・東山 | 千円 | 2211 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 東海 | 千円 | 2460 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 近畿 | 千円 | 2479 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 中国 | 千円 | 2719 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 四国 | 千円 | 2357 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計 | 九州 | 千円 | 2167 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 全国 | 千円 | 1991 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 都府県 | 千円 | 1998 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北海道 | 千円 | 1358 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東北 | 千円 | 1481 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 北陸 | 千円 | 1881 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 関東・東山 | 千円 | 2038 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 東海 | 千円 | 2250 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 近畿 | 千円 | 2441 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 中国 | 千円 | 2663 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 四国 | 千円 | 2306 | 
| 副業的経営体 | 年金等の収入_計_公的年金給付金 | 九州 | 千円 | 1579 |