農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成21年営農類型別経営統計(個別経営、総合編)
表 6-8 酪農経営 全国農業地域別(酪農部門) 部門の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003056751
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200901-200912
    データ件数: 243件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E024-21-46)酪農部門概況・分析指標 | (E024-21-66)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 北海道 | 頭 | 66.3 | 
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 東北 | 頭 | 27.3 | 
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 北陸 | 頭 | 23.8 | 
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 関東・東山 | 頭 | 31.1 | 
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 東海 | 頭 | 47.7 | 
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 近畿 | 頭 | 32.9 | 
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 中国 | 頭 | 28.6 | 
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 四国 | 頭 | 24.0 | 
| 酪農部門の概況_月平均搾乳牛飼養頭数 | 九州 | 頭 | 36.5 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 北海道 | kg | 542923 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 東北 | kg | 229125 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 北陸 | kg | 224242 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 関東・東山 | kg | 272968 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 東海 | kg | 421996 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 近畿 | kg | 315260 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 中国 | kg | 248235 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 四国 | kg | 214687 | 
| 酪農部門の概況_生乳生産量 | 九州 | kg | 310030 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 北海道 | 時間 | 7540 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 東北 | 時間 | 4581 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 北陸 | 時間 | 4267 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 4878 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 東海 | 時間 | 6480 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 近畿 | 時間 | 4514 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 中国 | 時間 | 5293 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 四国 | 時間 | 4278 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間 | 九州 | 時間 | 5713 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北海道 | 時間 | 6690 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東北 | 時間 | 4264 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北陸 | 時間 | 3807 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 関東・東山 | 時間 | 4477 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東海 | 時間 | 4990 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 近畿 | 時間 | 3767 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 中国 | 時間 | 4985 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 四国 | 時間 | 4180 | 
| 酪農部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 九州 | 時間 | 5309 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 北海道 | 千円 | 9992 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 東北 | 千円 | 4491 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 北陸 | 千円 | 1625 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 関東・東山 | 千円 | 7146 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 東海 | 千円 | 9283 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 近畿 | 千円 | 7116 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 中国 | 千円 | 5227 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 四国 | 千円 | 5291 | 
| 酪農部門の概況_部門所得 | 九州 | 千円 | 6906 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 千円 | 58424 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 千円 | 26363 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 千円 | 29478 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 32544 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 千円 | 53390 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 千円 | 38693 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 千円 | 31762 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 千円 | 26565 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 千円 | 38995 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 千円 | 4937 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 千円 | 1550 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 千円 | 1111 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 千円 | 1732 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 千円 | 2334 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 千円 | 1399 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 千円 | 2778 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 千円 | 1514 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 千円 | 2461 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 千円 | 48432 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東北 | 千円 | 21872 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 千円 | 27853 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 千円 | 25398 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東海 | 千円 | 44107 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 千円 | 31577 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 中国 | 千円 | 26535 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 四国 | 千円 | 21274 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費 | 九州 | 千円 | 32089 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 千円 | 1472 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 千円 | 502 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 千円 | 772 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 千円 | 607 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 千円 | 629 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 千円 | 1009 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 千円 | 858 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 千円 | 434 | 
| 酪農部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 千円 | 675 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北海道 | % | 17.1 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東北 | % | 17.0 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北陸 | % | 5.5 | 
| 分析指標_部門所得率 | 関東・東山 | % | 22.0 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東海 | % | 17.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 近畿 | % | 18.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 中国 | % | 16.5 | 
| 分析指標_部門所得率 | 四国 | % | 19.9 | 
| 分析指標_部門所得率 | 九州 | % | 17.7 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 12412 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 千円 | 5333 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 2209 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 7943 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 千円 | 11323 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 8532 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 千円 | 6116 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 千円 | 5812 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 千円 | 7908 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | % | 21.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | % | 20.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | % | 7.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | % | 24.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | % | 21.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | % | 22.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | % | 19.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | % | 21.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | % | 20.3 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 7207 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東北 | 円 | 4671 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 3905 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 4548 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東海 | 円 | 4549 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 4552 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 中国 | 円 | 3540 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 四国 | 円 | 4888 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 九州 | 円 | 4855 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北海道 | % | 14.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東北 | % | 14.5 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北陸 | % | 19.0 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 15.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東海 | % | 12.9 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 近畿 | % | 11.7 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 中国 | % | 13.7 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 四国 | % | 14.2 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 九州 | % | 15.0 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 1.08 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東北 | 回 | 1.23 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.77 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 1.47 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東海 | 回 | 1.81 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 1.88 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 中国 | 回 | 1.70 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 四国 | 回 | 1.27 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 九州 | 回 | 1.41 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北海道 | 円 | 7749 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東北 | 円 | 5755 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北陸 | 円 | 6908 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 関東・東山 | 円 | 6672 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東海 | 円 | 8239 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 近畿 | 円 | 8572 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 中国 | 円 | 6001 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 四国 | 円 | 6210 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 九州 | 円 | 6826 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1494 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東北 | 円 | 1053 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 427 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1596 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東海 | 円 | 1860 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 1889 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 中国 | 円 | 1049 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 四国 | 円 | 1266 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 九州 | 円 | 1301 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 184 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 210 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 98 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 322 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 315 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 346 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 279 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 253 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 249 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1646 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東北 | 円 | 1164 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 518 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1628 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東海 | 円 | 1747 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 1890 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 中国 | 円 | 1155 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 四国 | 円 | 1359 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 九州 | 円 | 1384 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 228 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 249 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 133 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 358 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 384 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 415 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 326 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 278 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 285 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 北海道 | 時間 | 114 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 東北 | 時間 | 168 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 北陸 | 時間 | 179 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 関東・東山 | 時間 | 157 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 東海 | 時間 | 136 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 近畿 | 時間 | 137 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 中国 | 時間 | 185 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 四国 | 時間 | 178 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門労働時間 | 九州 | 時間 | 157 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 千円 | 820 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 千円 | 784 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 千円 | 700 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 千円 | 713 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 千円 | 618 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 千円 | 625 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 千円 | 655 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 千円 | 871 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 千円 | 760 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 北海道 | kg | 8189 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 東北 | kg | 8393 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 北陸 | kg | 9422 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 関東・東山 | kg | 8777 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 東海 | kg | 8847 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 近畿 | kg | 9582 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 中国 | kg | 8680 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 四国 | kg | 8945 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_生乳生産量 | 九州 | kg | 8494 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 北海道 | 千円 | 151 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 東北 | 千円 | 165 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 北陸 | 千円 | 68 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 関東・東山 | 千円 | 230 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 東海 | 千円 | 195 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 近畿 | 千円 | 216 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 中国 | 千円 | 183 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 四国 | 千円 | 220 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得 | 九州 | 千円 | 189 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 千円 | 881 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 千円 | 966 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 千円 | 1239 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 1046 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 千円 | 1119 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 千円 | 1176 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 千円 | 1111 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 千円 | 1107 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 千円 | 1068 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 千円 | 730 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 東北 | 千円 | 801 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 千円 | 1170 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 千円 | 817 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 東海 | 千円 | 925 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 千円 | 960 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 中国 | 千円 | 928 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 四国 | 千円 | 886 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_部門所得_部門経営費 | 九州 | 千円 | 879 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 187 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 東北 | 千円 | 195 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 93 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 255 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 東海 | 千円 | 237 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 259 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 中国 | 千円 | 214 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 四国 | 千円 | 242 | 
| 分析指標_搾乳牛1頭当たり_付加価値額 | 九州 | 千円 | 217 |