農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成21年営農類型別経営統計(個別経営、総合編)
表 6-7 酪農経営 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003056743
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200901-200912
    データ件数: 414件
    公開日: 2012-03-30
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E024-21-43)経営概況・分析指標 | (E024-21-66)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 経営体 | 196 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 経営体 | 32 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 経営体 | 53 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 経営体 | 14 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 経営体 | 9 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 経営体 | 12 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 経営体 | 6 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 経営体 | 30 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 千円 | 11078 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 千円 | 4731 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 千円 | 2535 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 千円 | 7144 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 千円 | 8769 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 千円 | 8199 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 千円 | 5521 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 千円 | 5543 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 千円 | 7208 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 千円 | 60073 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 千円 | 27292 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 千円 | 32458 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 千円 | 33557 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 千円 | 54362 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 千円 | 41946 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 千円 | 32440 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 千円 | 27612 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 千円 | 41266 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 千円 | 5284 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 千円 | 1691 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 千円 | 1780 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 千円 | 2006 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 千円 | 2557 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 千円 | 2016 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 千円 | 2890 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 千円 | 1736 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 千円 | 2731 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 千円 | 48995 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 千円 | 22561 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 千円 | 29923 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 千円 | 26413 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 千円 | 45593 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 千円 | 33747 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 千円 | 26919 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 千円 | 22069 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 千円 | 34058 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 千円 | 1551 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 千円 | 572 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 千円 | 845 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 千円 | 717 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 千円 | 927 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 千円 | 1043 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 千円 | 967 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 千円 | 560 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 千円 | 871 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 千円 | 102 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 千円 | 151 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 千円 | 49 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 千円 | 503 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 千円 | 685 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 千円 | 1610 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 千円 | 253 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 千円 | 477 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 千円 | 91 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 千円 | 488 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 千円 | 1139 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 千円 | 591 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 千円 | 523 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 千円 | 703 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 千円 | 2055 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 千円 | 1689 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 千円 | 479 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 千円 | 91 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 千円 | 496 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 千円 | 1158 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 千円 | 735 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 千円 | 20 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 千円 | 18 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 千円 | 445 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 千円 | 1436 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 千円 | 2 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 千円 | 8 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 千円 | 19 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 千円 | 144 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 千円 | 398 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 千円 | 452 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 千円 | 251 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 千円 | 624 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 千円 | 824 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 千円 | 1384 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 千円 | 866 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 千円 | 1099 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 千円 | 1889 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 千円 | 11979 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 千円 | 5868 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 千円 | 4396 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 千円 | 8021 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 千円 | 10172 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 千円 | 9674 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 千円 | 6875 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 千円 | 7781 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 千円 | 9688 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 千円 | 1754 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 千円 | 807 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 千円 | 1018 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 千円 | 1054 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 千円 | 1040 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 千円 | 1383 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 千円 | 677 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 千円 | 674 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 千円 | 1215 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 千円 | 10225 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 千円 | 5061 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 千円 | 3378 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 千円 | 6967 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 千円 | 9132 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 千円 | 8291 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 千円 | 6198 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 千円 | 7107 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 千円 | 8473 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 千円 | -470 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 千円 | 308 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 千円 | -784 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 千円 | 393 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 千円 | 2611 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 千円 | 6098 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 千円 | -1495 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 千円 | 159 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 千円 | 4583 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 千円 | 2209 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 千円 | 320 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 千円 | -1690 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 千円 | -2257 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 千円 | -2555 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 千円 | -1036 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 千円 | -1508 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 千円 | -2217 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 千円 | -1477 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 千円 | 987 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 千円 | 1390 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 千円 | 177 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 千円 | 20493 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 千円 | -1267 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 千円 | -91 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 千円 | 204 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 千円 | -700 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 千円 | -687 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 千円 | 752 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 千円 | -762 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 千円 | -2651 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 千円 | -22357 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 千円 | 1323 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 千円 | 5153 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 千円 | -3207 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 千円 | -1358 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 千円 | 3793 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 千円 | 3 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 千円 | 3 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 千円 | 1 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 千円 | 6967 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 千円 | 4226 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 千円 | 5752 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 千円 | 5574 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 千円 | 6646 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 千円 | 4760 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 千円 | 4542 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 千円 | 6812 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 千円 | 4993 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 千円 | 6164 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 千円 | 3764 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 千円 | 4774 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 千円 | 4778 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 千円 | 5785 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 千円 | 3824 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 千円 | 3919 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 千円 | 6156 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 千円 | 4382 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 千円 | 47 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 千円 | 98 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 千円 | 167 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 千円 | 95 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 千円 | 144 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 千円 | 189 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 千円 | 43 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 千円 | 145 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 千円 | 75 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 千円 | 756 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 千円 | 364 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 千円 | 811 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 千円 | 701 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 千円 | 717 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 千円 | 747 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 千円 | 580 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 千円 | 511 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 千円 | 536 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | % | 95.7 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | % | 87.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | % | 61.2 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | % | 96.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | % | 93.8 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | % | 98.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | % | 91.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | % | 83.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | % | 92.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | % | 18.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | % | 17.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | % | 7.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | % | 21.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | % | 16.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | % | 19.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | % | 17.0 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | % | 20.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | % | 17.5 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 千円 | 13531 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 千円 | 5622 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 千円 | 3211 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 千円 | 8075 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 千円 | 10842 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 千円 | 10198 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 千円 | 6420 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 千円 | 6081 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 千円 | 8284 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | % | 22.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | % | 20.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | % | 9.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | % | 24.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | % | 19.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | % | 24.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | % | 19.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | % | 22.0 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | % | 20.1 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 円 | 7648 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 円 | 4998 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 円 | 3914 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 円 | 4406 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 円 | 4728 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 円 | 3954 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 円 | 3432 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 円 | 4791 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 円 | 5116 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | % | 16.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | % | 18.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | % | 28.0 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | % | 17.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | % | 13.4 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | % | 17.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | % | 17.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | % | 14.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | % | 18.9 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 回 | 1.02 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 回 | 1.12 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 回 | 1.68 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 回 | 1.43 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 回 | 1.71 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 回 | 1.79 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 回 | 1.65 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 回 | 1.27 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 回 | 1.33 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 千円 | 4174 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 千円 | 2529 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 千円 | 1794 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 千円 | 3208 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 千円 | 3582 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 千円 | 3406 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 千円 | 2491 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 千円 | 2665 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 千円 | 3656 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 北海道 | 千円 | 3860 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 東北 | 千円 | 2039 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 北陸 | 千円 | 1035 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 関東・東山 | 千円 | 2858 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 東海 | 千円 | 3088 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 近畿 | 千円 | 2887 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 中国 | 千円 | 2000 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 四国 | 千円 | 1898 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者1人当たり | 九州 | 千円 | 2720 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 北海道 | 千円 | 4485 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 東北 | 千円 | 2503 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 北陸 | 千円 | 1748 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 関東・東山 | 千円 | 3572 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 東海 | 千円 | 4117 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 近畿 | 千円 | 4505 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 中国 | 千円 | 2774 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 四国 | 千円 | 3167 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業専従者1人当たり | 九州 | 千円 | 3306 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1625 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 1043 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 567 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1490 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 1682 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 1746 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 1023 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 1252 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 1284 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 189 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 194 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 131 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 305 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 276 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 350 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 281 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 255 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 232 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | 22 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 43 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | 56 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 133 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 164 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | 199 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | 114 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | 154 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 102 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 北海道 | 千円 | 167 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 東北 | 千円 | 173 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 北陸 | 千円 | 107 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 関東・東山 | 千円 | 230 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 東海 | 千円 | 184 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 近畿 | 千円 | 249 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 中国 | 千円 | 193 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 四国 | 千円 | 231 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_搾乳牛1頭当たり | 九州 | 千円 | 197 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 円 | 1762 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 円 | 1154 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 円 | 652 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 円 | 1519 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 円 | 1615 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 円 | 1722 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 円 | 1121 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 円 | 1340 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 円 | 1363 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 円 | 230 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 円 | 231 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 円 | 166 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 円 | 345 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 円 | 342 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 円 | 436 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 円 | 327 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 円 | 280 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 円 | 266 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 千円 | 26 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 千円 | 51 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 千円 | 71 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 千円 | 150 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 千円 | 203 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 千円 | 247 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 千円 | 132 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 千円 | 169 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 千円 | 117 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 北海道 | 千円 | 204 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 東北 | 千円 | 206 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 北陸 | 千円 | 135 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 関東・東山 | 千円 | 260 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 東海 | 千円 | 227 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 近畿 | 千円 | 310 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 中国 | 千円 | 224 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 四国 | 千円 | 253 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_搾乳牛1頭当たり | 九州 | 千円 | 227 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 千円 | 58727 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 千円 | 24346 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 千円 | 19288 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 23419 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 千円 | 31741 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 千円 | 23415 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 千円 | 19653 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 千円 | 21738 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 千円 | 31105 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 北海道 | 千円 | 9911 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 東北 | 千円 | 4428 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 北陸 | 千円 | 5392 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 関東・東山 | 千円 | 4100 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 東海 | 千円 | 4247 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 近畿 | 千円 | 4045 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 中国 | 千円 | 3408 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 四国 | 千円 | 3244 | 
| (参考)自動車・農機具固定資産額 | 九州 | 千円 | 5875 |