作物統計調査
作物統計調査 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼料作物、工芸農作物) 確報 平成21年産作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)
表 6 統計表(平成21年産) 工芸農作物 工芸農作物の収穫量(全国農業地域別・都道府県別・主産県別) 茶 茶期別摘採面積・生葉収穫量・荒茶生産量
統計表ID: 0003050354
政府統計名: 作物統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200901-200912
データ件数: 2394件
公開日: 2012-03-30
最終更新日: 2024-07-31
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F002-21-029)収穫量 | (F002-21-2)全国農業地域・都道府県 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 年間計_摘採面積 | 全国 | ha | 41900 |
| 年間計_摘採面積 | 主産県計 | ha | 39900 |
| 年間計_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 年間計_摘採面積 | 都府県 | ha | 41900 |
| 年間計_摘採面積 | 東北 | ha | X |
| 年間計_摘採面積 | 北陸 | ha | 23 |
| 年間計_摘採面積 | 関東・東山 | ha | 1770 |
| 年間計_摘採面積 | 東海 | ha | 22200 |
| 年間計_摘採面積 | 近畿 | ha | 2570 |
| 年間計_摘採面積 | 中国 | ha | 401 |
| 年間計_摘採面積 | 四国 | ha | 834 |
| 年間計_摘採面積 | 九州 | ha | 14000 |
| 年間計_摘採面積 | 沖縄 | ha | 28 |
| 年間計_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 年間計_摘採面積 | 青森県 | ha | X |
| 年間計_摘採面積 | 岩手県 | ha | 1 |
| 年間計_摘採面積 | 宮城県 | ha | 12 |
| 年間計_摘採面積 | 秋田県 | ha | X |
| 年間計_摘採面積 | 山形県 | ha | - |
| 年間計_摘採面積 | 福島県 | ha | 1 |
| 年間計_摘採面積 | 茨城県 | ha | 321 |
| 年間計_摘採面積 | 栃木県 | ha | 19 |
| 年間計_摘採面積 | 群馬県 | ha | 16 |
| 年間計_摘採面積 | 埼玉県 | ha | 914 |
| 年間計_摘採面積 | 千葉県 | ha | 42 |
| 年間計_摘採面積 | 東京都 | ha | 99 |
| 年間計_摘採面積 | 神奈川県 | ha | 189 |
| 年間計_摘採面積 | 新潟県 | ha | 16 |
| 年間計_摘採面積 | 富山県 | ha | 2 |
| 年間計_摘採面積 | 石川県 | ha | 3 |
| 年間計_摘採面積 | 福井県 | ha | 2 |
| 年間計_摘採面積 | 山梨県 | ha | 98 |
| 年間計_摘採面積 | 長野県 | ha | 76 |
| 年間計_摘採面積 | 岐阜県 | ha | 597 |
| 年間計_摘採面積 | 静岡県 | ha | 18100 |
| 年間計_摘採面積 | 愛知県 | ha | 509 |
| 年間計_摘採面積 | 三重県 | ha | 2970 |
| 年間計_摘採面積 | 滋賀県 | ha | 421 |
| 年間計_摘採面積 | 京都府 | ha | 1380 |
| 年間計_摘採面積 | 大阪府 | ha | - |
| 年間計_摘採面積 | 兵庫県 | ha | 61 |
| 年間計_摘採面積 | 奈良県 | ha | 685 |
| 年間計_摘採面積 | 和歌山県 | ha | 27 |
| 年間計_摘採面積 | 鳥取県 | ha | 11 |
| 年間計_摘採面積 | 島根県 | ha | 155 |
| 年間計_摘採面積 | 岡山県 | ha | 126 |
| 年間計_摘採面積 | 広島県 | ha | 27 |
| 年間計_摘採面積 | 山口県 | ha | 82 |
| 年間計_摘採面積 | 徳島県 | ha | 256 |
| 年間計_摘採面積 | 香川県 | ha | 108 |
| 年間計_摘採面積 | 愛媛県 | ha | 116 |
| 年間計_摘採面積 | 高知県 | ha | 354 |
| 年間計_摘採面積 | 福岡県 | ha | 1490 |
| 年間計_摘採面積 | 佐賀県 | ha | 924 |
| 年間計_摘採面積 | 長崎県 | ha | 637 |
| 年間計_摘採面積 | 熊本県 | ha | 1310 |
| 年間計_摘採面積 | 大分県 | ha | 352 |
| 年間計_摘採面積 | 宮崎県 | ha | 1330 |
| 年間計_摘採面積 | 鹿児島県 | ha | 8000 |
| 年間計_摘採面積 | 沖縄県 | ha | 28 |
| 年間計_摘採面積 | 関東農政局 | ha | 19900 |
| 年間計_摘採面積 | 東海農政局 | ha | 4080 |
| 年間計_摘採面積 | 中国四国農政局 | ha | 1240 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 全国 | ha | 90700 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 主産県計 | ha | 87700 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 北海道 | ha | - |
| 年間計_摘採延べ面積 | 都府県 | ha | 90700 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 東北 | ha | X |
| 年間計_摘採延べ面積 | 北陸 | ha | 40 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 関東・東山 | ha | 2270 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 東海 | ha | 44300 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 近畿 | ha | 5230 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 中国 | ha | 753 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 四国 | ha | 1190 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 九州 | ha | 36700 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 沖縄 | ha | 80 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 北海道 | ha | - |
| 年間計_摘採延べ面積 | 青森県 | ha | X |
| 年間計_摘採延べ面積 | 岩手県 | ha | 1 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 宮城県 | ha | 13 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 秋田県 | ha | X |
| 年間計_摘採延べ面積 | 山形県 | ha | - |
| 年間計_摘採延べ面積 | 福島県 | ha | 1 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 茨城県 | ha | 469 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 栃木県 | ha | 23 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 群馬県 | ha | 16 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 埼玉県 | ha | 1120 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 千葉県 | ha | 62 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 東京都 | ha | 99 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 神奈川県 | ha | 288 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 新潟県 | ha | 31 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 富山県 | ha | 3 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 石川県 | ha | 3 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 福井県 | ha | 3 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 山梨県 | ha | 117 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 長野県 | ha | 76 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 岐阜県 | ha | 936 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 静岡県 | ha | 35900 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 愛知県 | ha | 844 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 三重県 | ha | 6660 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 滋賀県 | ha | 937 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 京都府 | ha | 2890 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 大阪府 | ha | - |
| 年間計_摘採延べ面積 | 兵庫県 | ha | 99 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 奈良県 | ha | 1270 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 和歌山県 | ha | 38 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 鳥取県 | ha | 25 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 島根県 | ha | 294 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 岡山県 | ha | 194 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 広島県 | ha | 36 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 山口県 | ha | 204 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 徳島県 | ha | 278 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 香川県 | ha | 237 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 愛媛県 | ha | 155 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 高知県 | ha | 523 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 福岡県 | ha | 2470 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 佐賀県 | ha | 1730 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 長崎県 | ha | 1060 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 熊本県 | ha | 2050 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 大分県 | ha | 566 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 宮崎県 | ha | 3350 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 鹿児島県 | ha | 25500 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 沖縄県 | ha | 80 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 関東農政局 | ha | 38200 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 東海農政局 | ha | 8440 |
| 年間計_摘採延べ面積 | 中国四国農政局 | ha | 1950 |
| 年間計_生葉収穫量 | 全国 | t | 398200 |
| 年間計_生葉収穫量 | 主産県計 | t | 389100 |
| 年間計_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 年間計_生葉収穫量 | 都府県 | t | 398200 |
| 年間計_生葉収穫量 | 東北 | t | X |
| 年間計_生葉収穫量 | 北陸 | t | 58 |
| 年間計_生葉収穫量 | 関東・東山 | t | 7400 |
| 年間計_生葉収穫量 | 東海 | t | 198600 |
| 年間計_生葉収穫量 | 近畿 | t | 24800 |
| 年間計_生葉収穫量 | 中国 | t | 2580 |
| 年間計_生葉収穫量 | 四国 | t | 3560 |
| 年間計_生葉収穫量 | 九州 | t | 160900 |
| 年間計_生葉収穫量 | 沖縄 | t | 278 |
| 年間計_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 年間計_生葉収穫量 | 青森県 | t | X |
| 年間計_生葉収穫量 | 岩手県 | t | 2 |
| 年間計_生葉収穫量 | 宮城県 | t | 25 |
| 年間計_生葉収穫量 | 秋田県 | t | X |
| 年間計_生葉収穫量 | 山形県 | t | - |
| 年間計_生葉収穫量 | 福島県 | t | 2 |
| 年間計_生葉収穫量 | 茨城県 | t | 1430 |
| 年間計_生葉収穫量 | 栃木県 | t | 55 |
| 年間計_生葉収穫量 | 群馬県 | t | 22 |
| 年間計_生葉収穫量 | 埼玉県 | t | 3840 |
| 年間計_生葉収穫量 | 千葉県 | t | 216 |
| 年間計_生葉収穫量 | 東京都 | t | 296 |
| 年間計_生葉収穫量 | 神奈川県 | t | 1070 |
| 年間計_生葉収穫量 | 新潟県 | t | 37 |
| 年間計_生葉収穫量 | 富山県 | t | 11 |
| 年間計_生葉収穫量 | 石川県 | t | 3 |
| 年間計_生葉収穫量 | 福井県 | t | 7 |
| 年間計_生葉収穫量 | 山梨県 | t | 303 |
| 年間計_生葉収穫量 | 長野県 | t | 171 |
| 年間計_生葉収穫量 | 岐阜県 | t | 3240 |
| 年間計_生葉収穫量 | 静岡県 | t | 160500 |
| 年間計_生葉収穫量 | 愛知県 | t | 4670 |
| 年間計_生葉収穫量 | 三重県 | t | 30200 |
| 年間計_生葉収穫量 | 滋賀県 | t | 3560 |
| 年間計_生葉収穫量 | 京都府 | t | 12600 |
| 年間計_生葉収穫量 | 大阪府 | t | - |
| 年間計_生葉収穫量 | 兵庫県 | t | 341 |
| 年間計_生葉収穫量 | 奈良県 | t | 8260 |
| 年間計_生葉収穫量 | 和歌山県 | t | 83 |
| 年間計_生葉収穫量 | 鳥取県 | t | 86 |
| 年間計_生葉収穫量 | 島根県 | t | 960 |
| 年間計_生葉収穫量 | 岡山県 | t | 615 |
| 年間計_生葉収穫量 | 広島県 | t | 115 |
| 年間計_生葉収穫量 | 山口県 | t | 803 |
| 年間計_生葉収穫量 | 徳島県 | t | 900 |
| 年間計_生葉収穫量 | 香川県 | t | 592 |
| 年間計_生葉収穫量 | 愛媛県 | t | 434 |
| 年間計_生葉収穫量 | 高知県 | t | 1630 |
| 年間計_生葉収穫量 | 福岡県 | t | 11400 |
| 年間計_生葉収穫量 | 佐賀県 | t | 7290 |
| 年間計_生葉収穫量 | 長崎県 | t | 3690 |
| 年間計_生葉収穫量 | 熊本県 | t | 7380 |
| 年間計_生葉収穫量 | 大分県 | t | 1710 |
| 年間計_生葉収穫量 | 宮崎県 | t | 16500 |
| 年間計_生葉収穫量 | 鹿児島県 | t | 112900 |
| 年間計_生葉収穫量 | 沖縄県 | t | 278 |
| 年間計_生葉収穫量 | 関東農政局 | t | 167900 |
| 年間計_生葉収穫量 | 東海農政局 | t | 38100 |
| 年間計_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | t | 6140 |
| 年間計_荒茶生産量 | 全国 | t | 86000 |
| 年間計_荒茶生産量 | 主産県計 | t | 83900 |
| 年間計_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 年間計_荒茶生産量 | 都府県 | t | 86000 |
| 年間計_荒茶生産量 | 東北 | t | X |
| 年間計_荒茶生産量 | 北陸 | t | 15 |
| 年間計_荒茶生産量 | 関東・東山 | t | 1630 |
| 年間計_荒茶生産量 | 東海 | t | 44000 |
| 年間計_荒茶生産量 | 近畿 | t | 5590 |
| 年間計_荒茶生産量 | 中国 | t | 623 |
| 年間計_荒茶生産量 | 四国 | t | 789 |
| 年間計_荒茶生産量 | 九州 | t | 33300 |
| 年間計_荒茶生産量 | 沖縄 | t | 57 |
| 年間計_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 年間計_荒茶生産量 | 青森県 | t | X |
| 年間計_荒茶生産量 | 岩手県 | t | 0 |
| 年間計_荒茶生産量 | 宮城県 | t | 5 |
| 年間計_荒茶生産量 | 秋田県 | t | X |
| 年間計_荒茶生産量 | 山形県 | t | - |
| 年間計_荒茶生産量 | 福島県 | t | 0 |
| 年間計_荒茶生産量 | 茨城県 | t | 327 |
| 年間計_荒茶生産量 | 栃木県 | t | 14 |
| 年間計_荒茶生産量 | 群馬県 | t | 4 |
| 年間計_荒茶生産量 | 埼玉県 | t | 825 |
| 年間計_荒茶生産量 | 千葉県 | t | 53 |
| 年間計_荒茶生産量 | 東京都 | t | 66 |
| 年間計_荒茶生産量 | 神奈川県 | t | 242 |
| 年間計_荒茶生産量 | 新潟県 | t | 10 |
| 年間計_荒茶生産量 | 富山県 | t | 3 |
| 年間計_荒茶生産量 | 石川県 | t | 1 |
| 年間計_荒茶生産量 | 福井県 | t | 1 |
| 年間計_荒茶生産量 | 山梨県 | t | 61 |
| 年間計_荒茶生産量 | 長野県 | t | 38 |
| 年間計_荒茶生産量 | 岐阜県 | t | 708 |
| 年間計_荒茶生産量 | 静岡県 | t | 35800 |
| 年間計_荒茶生産量 | 愛知県 | t | 959 |
| 年間計_荒茶生産量 | 三重県 | t | 6510 |
| 年間計_荒茶生産量 | 滋賀県 | t | 756 |
| 年間計_荒茶生産量 | 京都府 | t | 2710 |
| 年間計_荒茶生産量 | 大阪府 | t | - |
| 年間計_荒茶生産量 | 兵庫県 | t | 79 |
| 年間計_荒茶生産量 | 奈良県 | t | 2030 |
| 年間計_荒茶生産量 | 和歌山県 | t | 18 |
| 年間計_荒茶生産量 | 鳥取県 | t | 24 |
| 年間計_荒茶生産量 | 島根県 | t | 235 |
| 年間計_荒茶生産量 | 岡山県 | t | 143 |
| 年間計_荒茶生産量 | 広島県 | t | 26 |
| 年間計_荒茶生産量 | 山口県 | t | 195 |
| 年間計_荒茶生産量 | 徳島県 | t | 191 |
| 年間計_荒茶生産量 | 香川県 | t | 143 |
| 年間計_荒茶生産量 | 愛媛県 | t | 92 |
| 年間計_荒茶生産量 | 高知県 | t | 363 |
| 年間計_荒茶生産量 | 福岡県 | t | 2330 |
| 年間計_荒茶生産量 | 佐賀県 | t | 1630 |
| 年間計_荒茶生産量 | 長崎県 | t | 697 |
| 年間計_荒茶生産量 | 熊本県 | t | 1500 |
| 年間計_荒茶生産量 | 大分県 | t | 348 |
| 年間計_荒茶生産量 | 宮崎県 | t | 3400 |
| 年間計_荒茶生産量 | 鹿児島県 | t | 23400 |
| 年間計_荒茶生産量 | 沖縄県 | t | 57 |
| 年間計_荒茶生産量 | 関東農政局 | t | 37400 |
| 年間計_荒茶生産量 | 東海農政局 | t | 8180 |
| 年間計_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | t | 1410 |
| 一番茶_摘採面積 | 全国 | ha | 41700 |
| 一番茶_摘採面積 | 主産県計 | ha | 39900 |
| 一番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 一番茶_摘採面積 | 都府県 | ha | 41700 |
| 一番茶_摘採面積 | 東北 | ha | X |
| 一番茶_摘採面積 | 北陸 | ha | 23 |
| 一番茶_摘採面積 | 関東・東山 | ha | 1700 |
| 一番茶_摘採面積 | 東海 | ha | 22200 |
| 一番茶_摘採面積 | 近畿 | ha | 2570 |
| 一番茶_摘採面積 | 中国 | ha | 362 |
| 一番茶_摘採面積 | 四国 | ha | 804 |
| 一番茶_摘採面積 | 九州 | ha | 14000 |
| 一番茶_摘採面積 | 沖縄 | ha | 28 |
| 一番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 一番茶_摘採面積 | 青森県 | ha | X |
| 一番茶_摘採面積 | 岩手県 | ha | 1 |
| 一番茶_摘採面積 | 宮城県 | ha | 12 |
| 一番茶_摘採面積 | 秋田県 | ha | X |
| 一番茶_摘採面積 | 山形県 | ha | - |
| 一番茶_摘採面積 | 福島県 | ha | 1 |
| 一番茶_摘採面積 | 茨城県 | ha | 318 |
| 一番茶_摘採面積 | 栃木県 | ha | 19 |
| 一番茶_摘採面積 | 群馬県 | ha | 16 |
| 一番茶_摘採面積 | 埼玉県 | ha | 874 |
| 一番茶_摘採面積 | 千葉県 | ha | 42 |
| 一番茶_摘採面積 | 東京都 | ha | 73 |
| 一番茶_摘採面積 | 神奈川県 | ha | 189 |
| 一番茶_摘採面積 | 新潟県 | ha | 16 |
| 一番茶_摘採面積 | 富山県 | ha | 2 |
| 一番茶_摘採面積 | 石川県 | ha | 3 |
| 一番茶_摘採面積 | 福井県 | ha | 2 |
| 一番茶_摘採面積 | 山梨県 | ha | 98 |
| 一番茶_摘採面積 | 長野県 | ha | 74 |
| 一番茶_摘採面積 | 岐阜県 | ha | 587 |
| 一番茶_摘採面積 | 静岡県 | ha | 18100 |
| 一番茶_摘採面積 | 愛知県 | ha | 509 |
| 一番茶_摘採面積 | 三重県 | ha | 2970 |
| 一番茶_摘採面積 | 滋賀県 | ha | 421 |
| 一番茶_摘採面積 | 京都府 | ha | 1380 |
| 一番茶_摘採面積 | 大阪府 | ha | - |
| 一番茶_摘採面積 | 兵庫県 | ha | 61 |
| 一番茶_摘採面積 | 奈良県 | ha | 685 |
| 一番茶_摘採面積 | 和歌山県 | ha | 27 |
| 一番茶_摘採面積 | 鳥取県 | ha | 10 |
| 一番茶_摘採面積 | 島根県 | ha | 154 |
| 一番茶_摘採面積 | 岡山県 | ha | 90 |
| 一番茶_摘採面積 | 広島県 | ha | 26 |
| 一番茶_摘採面積 | 山口県 | ha | 82 |
| 一番茶_摘採面積 | 徳島県 | ha | 237 |
| 一番茶_摘採面積 | 香川県 | ha | 108 |
| 一番茶_摘採面積 | 愛媛県 | ha | 106 |
| 一番茶_摘採面積 | 高知県 | ha | 353 |
| 一番茶_摘採面積 | 福岡県 | ha | 1490 |
| 一番茶_摘採面積 | 佐賀県 | ha | 924 |
| 一番茶_摘採面積 | 長崎県 | ha | 637 |
| 一番茶_摘採面積 | 熊本県 | ha | 1310 |
| 一番茶_摘採面積 | 大分県 | ha | 332 |
| 一番茶_摘採面積 | 宮崎県 | ha | 1310 |
| 一番茶_摘採面積 | 鹿児島県 | ha | 8000 |
| 一番茶_摘採面積 | 沖縄県 | ha | 28 |
| 一番茶_摘採面積 | 関東農政局 | ha | 19800 |
| 一番茶_摘採面積 | 東海農政局 | ha | 4070 |
| 一番茶_摘採面積 | 中国四国農政局 | ha | 1170 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 全国 | t | 184600 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 主産県計 | t | 179000 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 一番茶_生葉収穫量 | 都府県 | t | 184600 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 東北 | t | X |
| 一番茶_生葉収穫量 | 北陸 | t | 37 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 関東・東山 | t | 5390 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 東海 | t | 94500 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 近畿 | t | 14500 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 中国 | t | 1120 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 四国 | t | 2300 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 九州 | t | 66700 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 沖縄 | t | 89 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 一番茶_生葉収穫量 | 青森県 | t | X |
| 一番茶_生葉収穫量 | 岩手県 | t | 2 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 宮城県 | t | 22 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 秋田県 | t | X |
| 一番茶_生葉収穫量 | 山形県 | t | - |
| 一番茶_生葉収穫量 | 福島県 | t | 2 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 茨城県 | t | 905 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 栃木県 | t | 44 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 群馬県 | t | 22 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 埼玉県 | t | 2840 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 千葉県 | t | 144 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 東京都 | t | 220 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 神奈川県 | t | 791 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 新潟県 | t | 21 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 富山県 | t | 8 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 石川県 | t | 3 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 福井県 | t | 5 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 山梨県 | t | 253 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 長野県 | t | 166 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 岐阜県 | t | 1870 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 静岡県 | t | 75000 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 愛知県 | t | 2940 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 三重県 | t | 14700 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 滋賀県 | t | 1720 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 京都府 | t | 7260 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 大阪府 | t | - |
| 一番茶_生葉収穫量 | 兵庫県 | t | 237 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 奈良県 | t | 5180 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 和歌山県 | t | 68 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 鳥取県 | t | 36 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 島根県 | t | 430 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 岡山県 | t | 301 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 広島県 | t | 68 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 山口県 | t | 286 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 徳島県 | t | 704 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 香川県 | t | 268 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 愛媛県 | t | 273 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 高知県 | t | 1050 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 福岡県 | t | 7020 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 佐賀県 | t | 4030 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 長崎県 | t | 2320 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 熊本県 | t | 4510 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 大分県 | t | 1080 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 宮崎県 | t | 6790 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 鹿児島県 | t | 40900 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 沖縄県 | t | 89 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 関東農政局 | t | 80400 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 東海農政局 | t | 19500 |
| 一番茶_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | t | 3420 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 全国 | t | 38300 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 主産県計 | t | 37100 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 一番茶_荒茶生産量 | 都府県 | t | 38300 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 東北 | t | X |
| 一番茶_荒茶生産量 | 北陸 | t | 10 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 関東・東山 | t | 1160 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 東海 | t | 19900 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 近畿 | t | 3210 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 中国 | t | 274 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 四国 | t | 487 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 九州 | t | 13300 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 沖縄 | t | 19 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 一番茶_荒茶生産量 | 青森県 | t | X |
| 一番茶_荒茶生産量 | 岩手県 | t | 0 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 宮城県 | t | 5 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 秋田県 | t | X |
| 一番茶_荒茶生産量 | 山形県 | t | - |
| 一番茶_荒茶生産量 | 福島県 | t | 0 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 茨城県 | t | 196 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 栃木県 | t | 11 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 群馬県 | t | 4 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 埼玉県 | t | 604 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 千葉県 | t | 33 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 東京都 | t | 48 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 神奈川県 | t | 171 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 新潟県 | t | 6 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 富山県 | t | 2 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 石川県 | t | 1 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 福井県 | t | 1 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 山梨県 | t | 51 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 長野県 | t | 37 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 岐阜県 | t | 403 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 静岡県 | t | 16000 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 愛知県 | t | 585 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 三重県 | t | 2880 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 滋賀県 | t | 350 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 京都府 | t | 1490 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 大阪府 | t | - |
| 一番茶_荒茶生産量 | 兵庫県 | t | 51 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 奈良県 | t | 1300 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 和歌山県 | t | 14 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 鳥取県 | t | 10 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 島根県 | t | 94 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 岡山県 | t | 72 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 広島県 | t | 15 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 山口県 | t | 83 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 徳島県 | t | 141 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 香川県 | t | 65 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 愛媛県 | t | 57 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 高知県 | t | 224 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 福岡県 | t | 1410 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 佐賀県 | t | 885 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 長崎県 | t | 430 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 熊本県 | t | 908 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 大分県 | t | 215 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 宮崎県 | t | 1380 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 鹿児島県 | t | 8030 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 沖縄県 | t | 19 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 関東農政局 | t | 17200 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 東海農政局 | t | 3870 |
| 一番茶_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | t | 761 |
| 二番茶_摘採面積 | 全国 | ha | 27200 |
| 二番茶_摘採面積 | 主産県計 | ha | 26600 |
| 二番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 都府県 | ha | 27200 |
| 二番茶_摘採面積 | 東北 | ha | 1 |
| 二番茶_摘採面積 | 北陸 | ha | 13 |
| 二番茶_摘採面積 | 関東・東山 | ha | x |
| 二番茶_摘採面積 | 東海 | ha | 14200 |
| 二番茶_摘採面積 | 近畿 | ha | 1590 |
| 二番茶_摘採面積 | 中国 | ha | 187 |
| 二番茶_摘採面積 | 四国 | ha | 258 |
| 二番茶_摘採面積 | 九州 | ha | 10500 |
| 二番茶_摘採面積 | 沖縄 | ha | 23 |
| 二番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 青森県 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 岩手県 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 宮城県 | ha | 1 |
| 二番茶_摘採面積 | 秋田県 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 山形県 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 福島県 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 茨城県 | ha | 88 |
| 二番茶_摘採面積 | 栃木県 | ha | X |
| 二番茶_摘採面積 | 群馬県 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 埼玉県 | ha | 236 |
| 二番茶_摘採面積 | 千葉県 | ha | 12 |
| 二番茶_摘採面積 | 東京都 | ha | 25 |
| 二番茶_摘採面積 | 神奈川県 | ha | 54 |
| 二番茶_摘採面積 | 新潟県 | ha | 12 |
| 二番茶_摘採面積 | 富山県 | ha | 1 |
| 二番茶_摘採面積 | 石川県 | ha | 0 |
| 二番茶_摘採面積 | 福井県 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 山梨県 | ha | 19 |
| 二番茶_摘採面積 | 長野県 | ha | 2 |
| 二番茶_摘採面積 | 岐阜県 | ha | 283 |
| 二番茶_摘採面積 | 静岡県 | ha | 11500 |
| 二番茶_摘採面積 | 愛知県 | ha | 223 |
| 二番茶_摘採面積 | 三重県 | ha | 2180 |
| 二番茶_摘採面積 | 滋賀県 | ha | 279 |
| 二番茶_摘採面積 | 京都府 | ha | 900 |
| 二番茶_摘採面積 | 大阪府 | ha | - |
| 二番茶_摘採面積 | 兵庫県 | ha | 26 |
| 二番茶_摘採面積 | 奈良県 | ha | 377 |
| 二番茶_摘採面積 | 和歌山県 | ha | X |
| 二番茶_摘採面積 | 鳥取県 | ha | X |
| 二番茶_摘採面積 | 島根県 | ha | 48 |
| 二番茶_摘採面積 | 岡山県 | ha | X |
| 二番茶_摘採面積 | 広島県 | ha | 7 |
| 二番茶_摘採面積 | 山口県 | ha | 76 |
| 二番茶_摘採面積 | 徳島県 | ha | 35 |
| 二番茶_摘採面積 | 香川県 | ha | 76 |
| 二番茶_摘採面積 | 愛媛県 | ha | 44 |
| 二番茶_摘採面積 | 高知県 | ha | 103 |
| 二番茶_摘採面積 | 福岡県 | ha | 756 |
| 二番茶_摘採面積 | 佐賀県 | ha | 686 |
| 二番茶_摘採面積 | 長崎県 | ha | 383 |
| 二番茶_摘採面積 | 熊本県 | ha | 581 |
| 二番茶_摘採面積 | 大分県 | ha | 130 |
| 二番茶_摘採面積 | 宮崎県 | ha | 1060 |
| 二番茶_摘採面積 | 鹿児島県 | ha | 6940 |
| 二番茶_摘採面積 | 沖縄県 | ha | 23 |
| 二番茶_摘採面積 | 関東農政局 | ha | 11900 |
| 二番茶_摘採面積 | 東海農政局 | ha | 2690 |
| 二番茶_摘採面積 | 中国四国農政局 | ha | 445 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 全国 | t | 124100 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 主産県計 | t | 122000 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 都府県 | t | 124100 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 東北 | t | 2 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 北陸 | t | 15 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 関東・東山 | t | 1620 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 東海 | t | 66400 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 近畿 | t | 6960 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 中国 | t | 702 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 四国 | t | 799 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 九州 | t | 47500 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 沖縄 | t | 80 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 青森県 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 岩手県 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 宮城県 | t | 2 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 秋田県 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 山形県 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 福島県 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 茨城県 | t | 313 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 栃木県 | t | X |
| 二番茶_生葉収穫量 | 群馬県 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 埼玉県 | t | 946 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 千葉県 | t | 48 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 東京都 | t | 74 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 神奈川県 | t | 175 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 新潟県 | t | 12 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 富山県 | t | 3 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 石川県 | t | 0 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 福井県 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 山梨県 | t | 50 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 長野県 | t | 5 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 岐阜県 | t | 1100 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 静岡県 | t | 54400 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 愛知県 | t | 1180 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 三重県 | t | 9700 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 滋賀県 | t | 1190 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 京都府 | t | 3530 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 大阪府 | t | - |
| 二番茶_生葉収穫量 | 兵庫県 | t | 69 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 奈良県 | t | 2160 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 和歌山県 | t | X |
| 二番茶_生葉収穫量 | 鳥取県 | t | X |
| 二番茶_生葉収穫量 | 島根県 | t | 159 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 岡山県 | t | X |
| 二番茶_生葉収穫量 | 広島県 | t | 25 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 山口県 | t | 337 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 徳島県 | t | 185 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 香川県 | t | 154 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 愛媛県 | t | 137 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 高知県 | t | 323 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 福岡県 | t | 3560 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 佐賀県 | t | 2870 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 長崎県 | t | 1250 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 熊本県 | t | 2290 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 大分県 | t | 415 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 宮崎県 | t | 5950 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 鹿児島県 | t | 31200 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 沖縄県 | t | 80 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 関東農政局 | t | 56000 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 東海農政局 | t | 12000 |
| 二番茶_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | t | 1500 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 全国 | t | 25800 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 主産県計 | t | 25400 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 都府県 | t | 25800 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 東北 | t | 0 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 北陸 | t | 4 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 関東・東山 | t | X |
| 二番茶_荒茶生産量 | 東海 | t | 14000 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 近畿 | t | 1490 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 中国 | t | 157 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 四国 | t | 180 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 九州 | t | 9580 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 沖縄 | t | 16 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 青森県 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 岩手県 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 宮城県 | t | 0 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 秋田県 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 山形県 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 福島県 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 茨城県 | t | 72 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 栃木県 | t | X |
| 二番茶_荒茶生産量 | 群馬県 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 埼玉県 | t | 205 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 千葉県 | t | 12 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 東京都 | t | 17 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 神奈川県 | t | 39 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 新潟県 | t | 3 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 富山県 | t | 1 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 石川県 | t | 0 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 福井県 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 山梨県 | t | 10 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 長野県 | t | 1 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 岐阜県 | t | 231 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 静岡県 | t | 11400 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 愛知県 | t | 242 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 三重県 | t | 2170 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 滋賀県 | t | 242 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 京都府 | t | 756 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 大阪府 | t | - |
| 二番茶_荒茶生産量 | 兵庫県 | t | 15 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 奈良県 | t | 475 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 和歌山県 | t | X |
| 二番茶_荒茶生産量 | 鳥取県 | t | X |
| 二番茶_荒茶生産量 | 島根県 | t | 34 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 岡山県 | t | X |
| 二番茶_荒茶生産量 | 広島県 | t | 5 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 山口県 | t | 78 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 徳島県 | t | 47 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 香川県 | t | 36 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 愛媛県 | t | 30 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 高知県 | t | 67 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 福岡県 | t | 740 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 佐賀県 | t | 656 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 長崎県 | t | 241 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 熊本県 | t | 466 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 大分県 | t | 84 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 宮崎県 | t | 1200 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 鹿児島県 | t | 6190 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 沖縄県 | t | 16 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 関東農政局 | t | 11800 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 東海農政局 | t | 2640 |
| 二番茶_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | t | 337 |
| 三番茶_摘採面積 | 全国 | ha | 6490 |
| 三番茶_摘採面積 | 主産県計 | ha | 6350 |
| 三番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 都府県 | ha | 6490 |
| 三番茶_摘採面積 | 東北 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 北陸 | ha | 3 |
| 三番茶_摘採面積 | 関東・東山 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 東海 | ha | 501 |
| 三番茶_摘採面積 | 近畿 | ha | 0 |
| 三番茶_摘採面積 | 中国 | ha | 56 |
| 三番茶_摘採面積 | 四国 | ha | 13 |
| 三番茶_摘採面積 | 九州 | ha | 5900 |
| 三番茶_摘採面積 | 沖縄 | ha | 23 |
| 三番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 青森県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 岩手県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 宮城県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 秋田県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 山形県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 福島県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 茨城県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 栃木県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 群馬県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 埼玉県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 千葉県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 東京都 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 神奈川県 | ha | 0 |
| 三番茶_摘採面積 | 新潟県 | ha | 3 |
| 三番茶_摘採面積 | 富山県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 石川県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 福井県 | ha | 0 |
| 三番茶_摘採面積 | 山梨県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 長野県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 岐阜県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 静岡県 | ha | 485 |
| 三番茶_摘採面積 | 愛知県 | ha | 16 |
| 三番茶_摘採面積 | 三重県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 滋賀県 | ha | 0 |
| 三番茶_摘採面積 | 京都府 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 大阪府 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 兵庫県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 奈良県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 和歌山県 | ha | - |
| 三番茶_摘採面積 | 鳥取県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 島根県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 岡山県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 広島県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 山口県 | ha | 46 |
| 三番茶_摘採面積 | 徳島県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 香川県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 愛媛県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 高知県 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 福岡県 | ha | 131 |
| 三番茶_摘採面積 | 佐賀県 | ha | 80 |
| 三番茶_摘採面積 | 長崎県 | ha | 33 |
| 三番茶_摘採面積 | 熊本県 | ha | 122 |
| 三番茶_摘採面積 | 大分県 | ha | 50 |
| 三番茶_摘採面積 | 宮崎県 | ha | 620 |
| 三番茶_摘採面積 | 鹿児島県 | ha | 4860 |
| 三番茶_摘採面積 | 沖縄県 | ha | 23 |
| 三番茶_摘採面積 | 関東農政局 | ha | X |
| 三番茶_摘採面積 | 東海農政局 | ha | 16 |
| 三番茶_摘採面積 | 中国四国農政局 | ha | 69 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 全国 | t | 28000 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 主産県計 | t | 27600 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 都府県 | t | 28000 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 東北 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 北陸 | t | 4 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 関東・東山 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 東海 | t | 2020 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 近畿 | t | 0 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 中国 | t | 206 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 四国 | t | 25 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 九州 | t | 25700 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 沖縄 | t | 93 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 青森県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 岩手県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 宮城県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 秋田県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 山形県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 福島県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 茨城県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 栃木県 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 群馬県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 埼玉県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 千葉県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 東京都 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 神奈川県 | t | 1 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 新潟県 | t | 4 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 富山県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 石川県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 福井県 | t | 0 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 山梨県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 長野県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 岐阜県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 静岡県 | t | 1950 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 愛知県 | t | 72 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 三重県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 滋賀県 | t | 0 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 京都府 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 大阪府 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 兵庫県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 奈良県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 和歌山県 | t | - |
| 三番茶_生葉収穫量 | 鳥取県 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 島根県 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 岡山県 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 広島県 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 山口県 | t | 180 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 徳島県 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 香川県 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 愛媛県 | t | 6 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 高知県 | t | X |
| 三番茶_生葉収穫量 | 福岡県 | t | 505 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 佐賀県 | t | 289 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 長崎県 | t | 98 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 熊本県 | t | 483 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 大分県 | t | 117 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 宮崎県 | t | 2770 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 鹿児島県 | t | 21400 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 沖縄県 | t | 93 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 関東農政局 | t | 1950 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 東海農政局 | t | 72 |
| 三番茶_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | t | 231 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 全国 | t | 5780 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 主産県計 | t | 5690 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 都府県 | t | 5780 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 東北 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 北陸 | t | 1 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 関東・東山 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 東海 | t | 465 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 近畿 | t | 0 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 中国 | t | 41 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 四国 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 九州 | t | 5250 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 沖縄 | t | 18 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 青森県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 岩手県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 宮城県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 秋田県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 山形県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 福島県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 茨城県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 栃木県 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 群馬県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 埼玉県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 千葉県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 東京都 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 神奈川県 | t | 0 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 新潟県 | t | 1 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 富山県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 石川県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 福井県 | t | 0 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 山梨県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 長野県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 岐阜県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 静岡県 | t | 450 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 愛知県 | t | 15 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 三重県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 滋賀県 | t | 0 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 京都府 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 大阪府 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 兵庫県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 奈良県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 和歌山県 | t | - |
| 三番茶_荒茶生産量 | 鳥取県 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 島根県 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 岡山県 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 広島県 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 山口県 | t | 34 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 徳島県 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 香川県 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 愛媛県 | t | 1 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 高知県 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 福岡県 | t | 106 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 佐賀県 | t | 65 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 長崎県 | t | 19 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 熊本県 | t | 101 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 大分県 | t | 25 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 宮崎県 | t | 565 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 鹿児島県 | t | 4370 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 沖縄県 | t | 18 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 関東農政局 | t | X |
| 三番茶_荒茶生産量 | 東海農政局 | t | 15 |
| 三番茶_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | t | 47 |
| 四番茶_摘採面積 | 全国 | ha | 1600 |
| 四番茶_摘採面積 | 主産県計 | ha | 1540 |
| 四番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 都府県 | ha | 1600 |
| 四番茶_摘採面積 | 東北 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 北陸 | ha | 1 |
| 四番茶_摘採面積 | 関東・東山 | ha | 0 |
| 四番茶_摘採面積 | 東海 | ha | 190 |
| 四番茶_摘採面積 | 近畿 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 中国 | ha | X |
| 四番茶_摘採面積 | 四国 | ha | 53 |
| 四番茶_摘採面積 | 九州 | ha | 1350 |
| 四番茶_摘採面積 | 沖縄 | ha | 5 |
| 四番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 青森県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 岩手県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 宮城県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 秋田県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 山形県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 福島県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 茨城県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 栃木県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 群馬県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 埼玉県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 千葉県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 東京都 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 神奈川県 | ha | 0 |
| 四番茶_摘採面積 | 新潟県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 富山県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 石川県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 福井県 | ha | 1 |
| 四番茶_摘採面積 | 山梨県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 長野県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 岐阜県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 静岡県 | ha | 190 |
| 四番茶_摘採面積 | 愛知県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 三重県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 滋賀県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 京都府 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 大阪府 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 兵庫県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 奈良県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 和歌山県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 鳥取県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 島根県 | ha | X |
| 四番茶_摘採面積 | 岡山県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 広島県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 山口県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 徳島県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 香川県 | ha | X |
| 四番茶_摘採面積 | 愛媛県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 高知県 | ha | X |
| 四番茶_摘採面積 | 福岡県 | ha | 89 |
| 四番茶_摘採面積 | 佐賀県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 長崎県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 熊本県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 大分県 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 宮崎県 | ha | 1 |
| 四番茶_摘採面積 | 鹿児島県 | ha | 1260 |
| 四番茶_摘採面積 | 沖縄県 | ha | 5 |
| 四番茶_摘採面積 | 関東農政局 | ha | 190 |
| 四番茶_摘採面積 | 東海農政局 | ha | - |
| 四番茶_摘採面積 | 中国四国農政局 | ha | 54 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 全国 | t | 6760 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 主産県計 | t | 6570 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 都府県 | t | 6760 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 東北 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 北陸 | t | 1 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 関東・東山 | t | 1 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 東海 | t | 776 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 近畿 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 中国 | t | X |
| 四番茶_生葉収穫量 | 四国 | t | 177 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 九州 | t | 5790 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 沖縄 | t | 13 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 青森県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 岩手県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 宮城県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 秋田県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 山形県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 福島県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 茨城県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 栃木県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 群馬県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 埼玉県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 千葉県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 東京都 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 神奈川県 | t | 1 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 新潟県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 富山県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 石川県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 福井県 | t | 1 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 山梨県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 長野県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 岐阜県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 静岡県 | t | 776 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 愛知県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 三重県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 滋賀県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 京都府 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 大阪府 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 兵庫県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 奈良県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 和歌山県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 鳥取県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 島根県 | t | X |
| 四番茶_生葉収穫量 | 岡山県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 広島県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 山口県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 徳島県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 香川県 | t | X |
| 四番茶_生葉収穫量 | 愛媛県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 高知県 | t | X |
| 四番茶_生葉収穫量 | 福岡県 | t | 354 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 佐賀県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 長崎県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 熊本県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 大分県 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 宮崎県 | t | 5 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 鹿児島県 | t | 5430 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 沖縄県 | t | 13 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 関東農政局 | t | 777 |
| 四番茶_生葉収穫量 | 東海農政局 | t | - |
| 四番茶_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | t | 180 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 全国 | t | 1460 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 主産県計 | t | 1420 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 都府県 | t | 1460 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 東北 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 北陸 | t | 0 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 関東・東山 | t | 0 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 東海 | t | 184 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 近畿 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 中国 | t | X |
| 四番茶_荒茶生産量 | 四国 | t | 44 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 九州 | t | 1230 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 沖縄 | t | 3 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 青森県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 岩手県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 宮城県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 秋田県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 山形県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 福島県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 茨城県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 栃木県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 群馬県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 埼玉県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 千葉県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 東京都 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 神奈川県 | t | 0 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 新潟県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 富山県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 石川県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 福井県 | t | 0 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 山梨県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 長野県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 岐阜県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 静岡県 | t | 184 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 愛知県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 三重県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 滋賀県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 京都府 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 大阪府 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 兵庫県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 奈良県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 和歌山県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 鳥取県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 島根県 | t | X |
| 四番茶_荒茶生産量 | 岡山県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 広島県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 山口県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 徳島県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 香川県 | t | X |
| 四番茶_荒茶生産量 | 愛媛県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 高知県 | t | X |
| 四番茶_荒茶生産量 | 福岡県 | t | 78 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 佐賀県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 長崎県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 熊本県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 大分県 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 宮崎県 | t | 1 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 鹿児島県 | t | 1150 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 沖縄県 | t | 3 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 関東農政局 | t | 184 |
| 四番茶_荒茶生産量 | 東海農政局 | t | - |
| 四番茶_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | t | 44 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 全国 | ha | 13700 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 主産県計 | ha | 13400 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 都府県 | ha | 13700 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 東北 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 北陸 | ha | 0 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 関東・東山 | ha | 129 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 東海 | ha | 7300 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 近畿 | ha | 1070 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 中国 | ha | X |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 四国 | ha | 65 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 九州 | ha | 4970 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 沖縄 | ha | 1 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 北海道 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 青森県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 岩手県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 宮城県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 秋田県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 山形県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 福島県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 茨城県 | ha | 63 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 栃木県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 群馬県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 埼玉県 | ha | 12 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 千葉県 | ha | 8 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 東京都 | ha | 1 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 神奈川県 | ha | 45 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 新潟県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 富山県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 石川県 | ha | 0 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 福井県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 山梨県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 長野県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 岐阜県 | ha | 66 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 静岡県 | ha | 5630 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 愛知県 | ha | 96 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 三重県 | ha | 1510 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 滋賀県 | ha | 237 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 京都府 | ha | 610 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 大阪府 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 兵庫県 | ha | 12 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 奈良県 | ha | 208 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 和歌山県 | ha | X |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 鳥取県 | ha | 8 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 島根県 | ha | 86 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 岡山県 | ha | 50 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 広島県 | ha | X |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 山口県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 徳島県 | ha | X |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 香川県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 愛媛県 | ha | X |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 高知県 | ha | 60 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 福岡県 | ha | - |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 佐賀県 | ha | 41 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 長崎県 | ha | 6 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 熊本県 | ha | 35 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 大分県 | ha | 54 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 宮崎県 | ha | 355 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 鹿児島県 | ha | 4480 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 沖縄県 | ha | 1 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 関東農政局 | ha | 5760 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 東海農政局 | ha | 1670 |
| 冬春秋番茶_摘採面積 | 中国四国農政局 | ha | 212 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 全国 | t | 54900 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 主産県計 | t | 54100 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 都府県 | t | 54900 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 東北 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 北陸 | t | 0 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 関東・東山 | t | 386 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 東海 | t | 34900 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 近畿 | t | 3450 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 中国 | t | X |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 四国 | t | X |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 九州 | t | 15300 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 沖縄 | t | 3 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 北海道 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 青森県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 岩手県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 宮城県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 秋田県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 山形県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 福島県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 茨城県 | t | 207 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 栃木県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 群馬県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 埼玉県 | t | 51 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 千葉県 | t | 24 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 東京都 | t | 2 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 神奈川県 | t | 102 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 新潟県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 富山県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 石川県 | t | 0 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 福井県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 山梨県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 長野県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 岐阜県 | t | 271 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 静岡県 | t | 28400 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 愛知県 | t | 476 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 三重県 | t | 5800 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 滋賀県 | t | 649 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 京都府 | t | 1850 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 大阪府 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 兵庫県 | t | 35 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 奈良県 | t | 915 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 和歌山県 | t | X |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 鳥取県 | t | 28 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 島根県 | t | 361 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 岡山県 | t | 137 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 広島県 | t | X |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 山口県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 徳島県 | t | X |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 香川県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 愛媛県 | t | 18 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 高知県 | t | 234 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 福岡県 | t | - |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 佐賀県 | t | 103 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 長崎県 | t | 23 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 熊本県 | t | 94 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 大分県 | t | 99 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 宮崎県 | t | 999 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 鹿児島県 | t | 14000 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 沖縄県 | t | 3 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 関東農政局 | t | 28800 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 東海農政局 | t | 6550 |
| 冬春秋番茶_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | t | 802 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 全国 | t | 14600 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 主産県計 | t | 14400 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 都府県 | t | 14600 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 東北 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 北陸 | t | 0 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 関東・東山 | t | 114 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 東海 | t | 9430 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 近畿 | t | X |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 中国 | t | X |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 四国 | t | X |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 九州 | t | 3940 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 沖縄 | t | 1 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 北海道 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 青森県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 岩手県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 宮城県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 秋田県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 山形県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 福島県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 茨城県 | t | 59 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 栃木県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 群馬県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 埼玉県 | t | 16 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 千葉県 | t | 8 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 東京都 | t | 0 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 神奈川県 | t | 31 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 新潟県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 富山県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 石川県 | t | 0 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 福井県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 山梨県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 長野県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 岐阜県 | t | 74 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 静岡県 | t | 7770 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 愛知県 | t | 117 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 三重県 | t | 1470 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 滋賀県 | t | 164 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 京都府 | t | 468 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 大阪府 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 兵庫県 | t | 13 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 奈良県 | t | 264 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 和歌山県 | t | X |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 鳥取県 | t | 9 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 島根県 | t | 105 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 岡山県 | t | 31 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 広島県 | t | X |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 山口県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 徳島県 | t | X |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 香川県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 愛媛県 | t | 4 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 高知県 | t | 67 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 福岡県 | t | - |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 佐賀県 | t | 24 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 長崎県 | t | 7 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 熊本県 | t | 20 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 大分県 | t | 24 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 宮崎県 | t | 255 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 鹿児島県 | t | 3610 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 沖縄県 | t | 1 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 関東農政局 | t | 7880 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 東海農政局 | t | 1660 |
| 冬春秋番茶_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | t | 223 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 主産県計 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 東海 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 青森県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 岩手県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 秋田県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 福島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 茨城県 | % | 96 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 群馬県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 埼玉県 | % | 96 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 岐阜県 | % | 92 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 静岡県 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 愛知県 | % | 97 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 三重県 | % | 99 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 滋賀県 | % | 97 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 京都府 | % | 100 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 奈良県 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 高知県 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 福岡県 | % | 104 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 佐賀県 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 長崎県 | % | 96 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 熊本県 | % | 95 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 宮崎県 | % | 95 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 鹿児島県 | % | 101 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 東海農政局 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_摘採面積 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 主産県計 | % | 94 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 東海 | % | 94 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 青森県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 岩手県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 秋田県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 福島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 茨城県 | % | 97 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 群馬県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 埼玉県 | % | 93 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 岐阜県 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 静岡県 | % | 93 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 愛知県 | % | 94 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 三重県 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 滋賀県 | % | 96 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 京都府 | % | 99 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 奈良県 | % | 74 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 高知県 | % | 84 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 福岡県 | % | 101 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 佐賀県 | % | 95 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 長崎県 | % | 95 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 熊本県 | % | 94 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 宮崎県 | % | 92 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 鹿児島県 | % | 96 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 東海農政局 | % | 97 |
| 前年産対比_年間_摘採延べ面積 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 主産県計 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 東海 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 青森県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 岩手県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 秋田県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 福島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 茨城県 | % | 92 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 群馬県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 埼玉県 | % | 91 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 岐阜県 | % | 85 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 静岡県 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 愛知県 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 三重県 | % | 87 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 滋賀県 | % | 94 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 京都府 | % | 96 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 奈良県 | % | 83 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 高知県 | % | 87 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 福岡県 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 佐賀県 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 長崎県 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 熊本県 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 宮崎県 | % | 88 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 鹿児島県 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 東海農政局 | % | 87 |
| 前年産対比_年間_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 全国 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 主産県計 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 東海 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 青森県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 岩手県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 秋田県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 福島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 茨城県 | % | 94 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 群馬県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 埼玉県 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 岐阜県 | % | 84 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 静岡県 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 愛知県 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 三重県 | % | 87 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 滋賀県 | % | 96 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 京都府 | % | 98 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 奈良県 | % | 86 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 高知県 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 福岡県 | % | 100 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 佐賀県 | % | 92 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 長崎県 | % | 91 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 熊本県 | % | 89 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 宮崎県 | % | 88 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 鹿児島県 | % | 90 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 東海農政局 | % | 87 |
| 前年産対比_年間_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 主産県計 | % | 98 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 東海 | % | 98 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 青森県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 岩手県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 秋田県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 福島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 茨城県 | % | 95 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 群馬県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 埼玉県 | % | 92 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 岐阜県 | % | 93 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 静岡県 | % | 98 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 愛知県 | % | 97 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 三重県 | % | 99 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 滋賀県 | % | 97 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 京都府 | % | 100 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 奈良県 | % | 98 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 高知県 | % | 90 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 福岡県 | % | 104 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 佐賀県 | % | 98 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 長崎県 | % | 96 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 熊本県 | % | 95 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 宮崎県 | % | 94 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 鹿児島県 | % | 101 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 東海農政局 | % | 98 |
| 前年産対比_一番茶_摘採面積 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 主産県計 | % | 92 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 東海 | % | 90 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 青森県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 岩手県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 秋田県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 福島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 茨城県 | % | 89 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 群馬県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 埼玉県 | % | 88 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 岐阜県 | % | 83 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 静岡県 | % | 92 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 愛知県 | % | 93 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 三重県 | % | 83 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 滋賀県 | % | 95 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 京都府 | % | 103 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 奈良県 | % | 103 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 高知県 | % | 94 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 福岡県 | % | 103 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 佐賀県 | % | 91 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 長崎県 | % | 88 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 熊本県 | % | 90 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 宮崎県 | % | 87 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 鹿児島県 | % | 93 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 東海農政局 | % | 84 |
| 前年産対比_一番茶_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 主産県計 | % | 94 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 東海 | % | 92 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 青森県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 岩手県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 秋田県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 福島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 茨城県 | % | 91 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 群馬県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 埼玉県 | % | 86 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 岐阜県 | % | 83 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 静岡県 | % | 94 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 愛知県 | % | 92 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 三重県 | % | 83 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 滋賀県 | % | 98 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 京都府 | % | 105 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 奈良県 | % | 109 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 高知県 | % | 94 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 福岡県 | % | 105 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 佐賀県 | % | 93 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 長崎県 | % | 88 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 熊本県 | % | 90 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 宮崎県 | % | 88 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 鹿児島県 | % | 95 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 東海農政局 | % | 84 |
| 前年産対比_一番茶_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 主産県計 | % | 95 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 東海 | % | 95 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 青森県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 岩手県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 秋田県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 福島県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 茨城県 | % | 100 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 群馬県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 埼玉県 | % | 97 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 福井県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 岐阜県 | % | 90 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 静岡県 | % | 94 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 愛知県 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 三重県 | % | 103 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 滋賀県 | % | 92 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 京都府 | % | 96 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 奈良県 | % | 61 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 高知県 | % | 68 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 福岡県 | % | 96 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 佐賀県 | % | 96 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 長崎県 | % | 93 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 熊本県 | % | 92 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 宮崎県 | % | 95 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 鹿児島県 | % | 98 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 東海農政局 | % | 101 |
| 前年産対比_二番茶_摘採面積 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 主産県計 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 東海 | % | 92 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 青森県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 岩手県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 秋田県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 福島県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 茨城県 | % | 96 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 群馬県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 埼玉県 | % | 103 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 福井県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 岐阜県 | % | 97 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 静岡県 | % | 93 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 愛知県 | % | 87 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 三重県 | % | 92 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 滋賀県 | % | 90 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 京都府 | % | 83 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 奈良県 | % | 65 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 高知県 | % | 64 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 福岡県 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 佐賀県 | % | 94 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 長崎県 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 熊本県 | % | 89 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 宮崎県 | % | 99 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 鹿児島県 | % | 88 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 東海農政局 | % | 92 |
| 前年産対比_二番茶_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 主産県計 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 東北 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 東海 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 青森県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 岩手県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 宮城県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 秋田県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 福島県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 茨城県 | % | 96 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 群馬県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 埼玉県 | % | 106 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 千葉県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 東京都 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 富山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 石川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 福井県 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 山梨県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 長野県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 岐阜県 | % | 94 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 静岡県 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 愛知県 | % | 87 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 三重県 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 滋賀県 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 京都府 | % | 90 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 兵庫県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 奈良県 | % | 69 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 和歌山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 高知県 | % | 66 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 福岡県 | % | 92 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 佐賀県 | % | 96 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 長崎県 | % | 95 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 熊本県 | % | 90 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 宮崎県 | % | 99 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 鹿児島県 | % | 89 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 東海農政局 | % | 91 |
| 前年産対比_二番茶_荒茶生産量 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 主産県計 | % | 82 |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 東北 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 東海 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 青森県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 岩手県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 宮城県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 秋田県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 福島県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 茨城県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 群馬県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 埼玉県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 千葉県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 東京都 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 富山県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 石川県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 山梨県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 長野県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 岐阜県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 静岡県 | % | 60 |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 愛知県 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 三重県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 滋賀県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 京都府 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 兵庫県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 奈良県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 和歌山県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 高知県 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 福岡県 | % | 117 |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 佐賀県 | % | 83 |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 長崎県 | % | 157 |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 熊本県 | % | 84 |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 宮崎県 | % | 75 |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 鹿児島県 | % | 85 |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 東海農政局 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_摘採面積 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 主産県計 | % | 78 |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 東北 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 東海 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 青森県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 岩手県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 宮城県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 秋田県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 福島県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 茨城県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 群馬県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 埼玉県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 千葉県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 東京都 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 富山県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 石川県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 山梨県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 長野県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 岐阜県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 静岡県 | % | 58 |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 愛知県 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 三重県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 滋賀県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 京都府 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 兵庫県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 奈良県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 和歌山県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 広島県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 山口県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 徳島県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 香川県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 愛媛県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 高知県 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 福岡県 | % | 129 |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 佐賀県 | % | 70 |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 長崎県 | % | 153 |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 熊本県 | % | 78 |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 大分県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 宮崎県 | % | 69 |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 鹿児島県 | % | 80 |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 沖縄県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 関東農政局 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 東海農政局 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_生葉収穫量 | 中国四国農政局 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 全国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 主産県計 | % | 77 |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 都府県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 東北 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 北陸 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 関東・東山 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 東海 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 近畿 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 中国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 四国 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 九州 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 沖縄 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 北海道 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 青森県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 岩手県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 宮城県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 秋田県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 山形県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 福島県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 茨城県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 栃木県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 群馬県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 埼玉県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 千葉県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 東京都 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 神奈川県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 新潟県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 富山県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 石川県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 福井県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 山梨県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 長野県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 岐阜県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 静岡県 | % | 58 |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 愛知県 | % | X |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 三重県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 滋賀県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 京都府 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 大阪府 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 兵庫県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 奈良県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 和歌山県 | % | - |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 鳥取県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 島根県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 岡山県 | % | … |
| 前年産対比_三番茶_荒茶生産量 | 広島県 | % | … |