国民生活基礎調査
国民生活基礎調査 平成22年国民生活基礎調査 所得(第1巻・第2章) 報告書掲載 公的年金・恩給の状況(第78表~第82表)
表 80 公的年金-恩給受給のいる世帯数,公的年金-恩給の総所得に占める割合・市郡・所得五分位階級
        
    統計表ID: 0003046791
    政府統計名: 国民生活基礎調査
    作成機関名: 厚生労働省
    調査年月: -
    データ件数: 294件
    公開日: 2023-03-31
    最終更新日: 2025-03-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 公的年金-恩給の総所得に占める割合_001 | 所得五分位階級_101 | 市郡_101 | 調査年度 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 5229 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 総数 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 4560 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 総数 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1089 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 総数 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 3472 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 総数 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1432 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 総数 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 2040 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 総数 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 668 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第1 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1287 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第1 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1104 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第1 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 279 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第1 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 825 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第1 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 327 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第1 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 498 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第1 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 183 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第2 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1271 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第2 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1118 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第2 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 285 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第2 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 833 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第2 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 357 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第2 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 475 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第2 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 153 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第3 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1039 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第3 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 912 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第3 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 216 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第3 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 696 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第3 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 300 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第3 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 396 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第3 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 127 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第4 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 807 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第4 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 707 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第4 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 135 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第4 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 572 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第4 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 230 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第4 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 343 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第4 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 100 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第5 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 824 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第5 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 720 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第5 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 174 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第5 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 546 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第5 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 218 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第5 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 328 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 総数 | 第5 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 105 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 総数 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1028 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 総数 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 884 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 総数 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 188 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 総数 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 696 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 総数 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 272 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 総数 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 424 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 総数 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 143 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第1 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 39 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第1 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 35 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第1 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 12 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第1 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 23 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第1 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 10 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第1 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 14 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第1 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 4 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第2 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 84 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第2 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 70 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第2 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 9 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第2 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 61 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第2 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 26 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第2 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 35 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第2 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 14 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第3 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 160 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第3 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 140 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第3 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 27 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第3 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 114 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第3 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 41 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第3 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 73 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第3 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 20 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第4 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 245 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第4 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 206 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第4 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 36 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第4 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 170 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第4 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 61 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第4 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 109 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第4 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 38 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第5 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 499 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第5 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 433 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第5 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 105 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第5 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 328 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第5 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 135 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第5 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 193 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20%未満 | 第5 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 66 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 総数 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 933 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 総数 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 807 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 総数 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 180 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 総数 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 628 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 総数 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 235 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 総数 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 392 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 総数 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 126 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第1 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 79 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第1 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 67 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第1 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 19 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第1 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 48 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第1 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 19 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第1 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 29 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第1 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 13 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第2 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 136 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第2 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 115 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第2 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 27 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第2 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 88 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第2 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 33 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第2 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 55 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第2 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 20 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第3 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 198 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第3 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 170 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第3 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 40 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第3 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 130 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第3 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 50 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第3 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 80 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第3 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 28 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第4 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 256 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第4 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 223 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第4 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 35 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第4 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 187 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第4 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 70 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第4 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 118 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第4 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 33 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第5 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 264 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第5 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 233 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第5 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 59 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第5 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 174 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第5 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 64 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第5 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 110 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 20~40%未満 | 第5 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 31 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 総数 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 678 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 総数 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 597 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 総数 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 139 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 総数 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 458 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 総数 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 200 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 総数 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 258 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 総数 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 82 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第1 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 98 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第1 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 84 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第1 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 18 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第1 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 66 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第1 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 23 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第1 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 43 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第1 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 14 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第2 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 145 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第2 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 124 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第2 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 33 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第2 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 91 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第2 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 41 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第2 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 50 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第2 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 21 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第3 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 190 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第3 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 167 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第3 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 38 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第3 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 130 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第3 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 60 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第3 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 70 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第3 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 23 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第4 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 194 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第4 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 175 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第4 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 42 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第4 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 133 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第4 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 60 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第4 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 73 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第4 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 19 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第5 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 51 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第5 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 45 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第5 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 8 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第5 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 37 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第5 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 16 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第5 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 22 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 40~60%未満 | 第5 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 5 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 総数 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 489 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 総数 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 429 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 総数 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 110 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 総数 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 319 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 総数 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 140 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 総数 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 179 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 総数 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 59 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第1 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 94 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第1 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 81 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第1 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 19 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第1 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 62 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第1 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 21 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第1 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 41 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第1 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 14 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第2 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 143 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第2 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 126 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第2 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 36 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第2 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 90 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第2 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 43 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第2 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 48 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第2 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 17 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第3 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 180 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第3 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 157 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第3 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 42 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第3 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 115 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第3 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 53 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第3 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 62 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第3 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 23 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第4 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 64 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第4 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 60 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第4 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 13 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第4 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 47 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第4 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 21 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第4 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 26 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第4 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 4 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第5 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 8 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第5 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 6 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第5 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第5 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 5 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第5 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 2 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第5 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 3 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 60~80%未満 | 第5 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 2 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 総数 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1877 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 総数 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1644 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 総数 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 408 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 総数 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1235 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 総数 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 522 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 総数 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 714 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 総数 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 233 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第1 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 866 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第1 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 741 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第1 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 184 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第1 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 557 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第1 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 223 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第1 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 334 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第1 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 125 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第2 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 682 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第2 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 609 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第2 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 154 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第2 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 455 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第2 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 194 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第2 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 261 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第2 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 73 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第3 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 284 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第3 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 253 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第3 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 62 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第3 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 191 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第3 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 89 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第3 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 102 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第3 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 30 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第4 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 43 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第4 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 38 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第4 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 8 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第4 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 31 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第4 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 15 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第4 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 16 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第4 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 5 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第5 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 3 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第5 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 2 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第5 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第5 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第5 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第5 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 80~100%未満 | 第5 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 0 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 総数 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 224 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 総数 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 199 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 総数 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 63 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 総数 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 136 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 総数 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 63 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 総数 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 73 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 総数 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 25 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第1 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 110 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第1 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 96 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第1 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 28 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第1 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 68 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第1 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 31 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第1 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 37 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第1 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 14 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第2 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 82 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第2 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 74 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第2 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 27 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第2 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 47 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第2 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 21 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第2 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 26 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第2 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 8 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第3 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 27 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第3 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 24 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第3 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 8 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第3 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 16 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第3 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 7 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第3 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 9 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第3 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 3 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第4 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 5 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第4 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 5 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第4 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 0 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第4 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 4 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第4 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 3 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第4 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | 1 | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第4 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | - | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第5 | 総数 | 平成22年 | 世帯数1万対 | - | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第5 | 市部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | - | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第5 | 大都市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | - | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第5 | その他の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | - | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第5 | 人口15万人以上の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | - | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第5 | 人口15万人未満の市 | 平成22年 | 世帯数1万対 | - | 
| 公的年金-恩給受給者のいる世帯数 | 100% | 第5 | 郡部 | 平成22年 | 世帯数1万対 | - |