国民生活基礎調査
国民生活基礎調査 平成19年国民生活基礎調査 介護(第2巻・第2章) 閲覧公表
表 08 介護を要する者数,日常生活の自立の状況・介護が必要となった原因(複数回答)別
        
    統計表ID: 0003026495
    政府統計名: 国民生活基礎調査
    作成機関名: 厚生労働省
    調査年月: -
    データ件数: 96件
    公開日: 2023-03-31
    最終更新日: 2025-03-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 日常生活の自立の状況_003 | 介護が必要となった主な原因_001 | 調査年度 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 総数 | 平成19年 | 100000 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 脳血管疾患(脳卒中) | 平成19年 | 29472 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 心疾患(心臓病) | 平成19年 | 12418 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 悪性新生物(がん) | 平成19年 | 3648 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 呼吸器疾患 | 平成19年 | 5748 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 関節疾患 | 平成19年 | 20915 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 認知症 | 平成19年 | 21372 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | パーキンソン病 | 平成19年 | 4345 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 糖尿病 | 平成19年 | 8767 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 視覚・聴覚障害 | 平成19年 | 9221 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 骨折・転倒 | 平成19年 | 16743 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 脊髄損傷 | 平成19年 | 3401 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 高齢による衰弱 | 平成19年 | 25218 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | その他 | 平成19年 | 11374 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 不明 | 平成19年 | 1229 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 不詳 | 平成19年 | 2471 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 平成19年 | 23959 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 脳血管疾患(脳卒中) | 平成19年 | 4452 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 心疾患(心臓病) | 平成19年 | 3661 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 悪性新生物(がん) | 平成19年 | 518 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 呼吸器疾患 | 平成19年 | 1023 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 関節疾患 | 平成19年 | 6832 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 認知症 | 平成19年 | 2554 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | パーキンソン病 | 平成19年 | 611 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 糖尿病 | 平成19年 | 1635 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 視覚・聴覚障害 | 平成19年 | 1745 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 骨折・転倒 | 平成19年 | 3485 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 脊髄損傷 | 平成19年 | 798 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 高齢による衰弱 | 平成19年 | 5872 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | その他 | 平成19年 | 2794 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 不明 | 平成19年 | 485 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 不詳 | 平成19年 | 914 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 平成19年 | 33363 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 脳血管疾患(脳卒中) | 平成19年 | 8996 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 心疾患(心臓病) | 平成19年 | 3897 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 悪性新生物(がん) | 平成19年 | 1016 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 呼吸器疾患 | 平成19年 | 1555 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 関節疾患 | 平成19年 | 7324 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 認知症 | 平成19年 | 8533 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | パーキンソン病 | 平成19年 | 1205 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 糖尿病 | 平成19年 | 2396 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 視覚・聴覚障害 | 平成19年 | 3752 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 骨折・転倒 | 平成19年 | 5294 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 脊髄損傷 | 平成19年 | 847 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 高齢による衰弱 | 平成19年 | 8803 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | その他 | 平成19年 | 3420 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 不明 | 平成19年 | 385 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 不詳 | 平成19年 | 600 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 平成19年 | 17419 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 脳血管疾患(脳卒中) | 平成19年 | 6361 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 心疾患(心臓病) | 平成19年 | 1975 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 悪性新生物(がん) | 平成19年 | 989 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 呼吸器疾患 | 平成19年 | 1021 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 関節疾患 | 平成19年 | 2745 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 認知症 | 平成19年 | 4410 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | パーキンソン病 | 平成19年 | 1295 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 糖尿病 | 平成19年 | 1892 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 視覚・聴覚障害 | 平成19年 | 1780 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 骨折・転倒 | 平成19年 | 3332 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 脊髄損傷 | 平成19年 | 488 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 高齢による衰弱 | 平成19年 | 4753 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | その他 | 平成19年 | 2698 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 不明 | 平成19年 | 69 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 不詳 | 平成19年 | 229 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 平成19年 | 14882 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 脳血管疾患(脳卒中) | 平成19年 | 6153 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 心疾患(心臓病) | 平成19年 | 1649 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 悪性新生物(がん) | 平成19年 | 687 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 呼吸器疾患 | 平成19年 | 1290 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 関節疾患 | 平成19年 | 1800 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 認知症 | 平成19年 | 4172 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | パーキンソン病 | 平成19年 | 807 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 糖尿病 | 平成19年 | 1592 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 視覚・聴覚障害 | 平成19年 | 811 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 骨折・転倒 | 平成19年 | 2977 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 脊髄損傷 | 平成19年 | 806 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 高齢による衰弱 | 平成19年 | 3486 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | その他 | 平成19年 | 1339 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 不明 | 平成19年 | 90 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 不詳 | 平成19年 | 270 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 総数 | 平成19年 | 10377 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 脳血管疾患(脳卒中) | 平成19年 | 3509 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 心疾患(心臓病) | 平成19年 | 1236 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 悪性新生物(がん) | 平成19年 | 438 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 呼吸器疾患 | 平成19年 | 859 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 関節疾患 | 平成19年 | 2215 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 認知症 | 平成19年 | 1703 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | パーキンソン病 | 平成19年 | 428 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 糖尿病 | 平成19年 | 1252 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 視覚・聴覚障害 | 平成19年 | 1133 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 骨折・転倒 | 平成19年 | 1656 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 脊髄損傷 | 平成19年 | 463 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 高齢による衰弱 | 平成19年 | 2304 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | その他 | 平成19年 | 1123 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 不明 | 平成19年 | 200 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 不詳 | 平成19年 | 458 |