作物統計調査
作物統計調査 作況調査(果樹) 確報 平成17年産果樹生産出荷統計
表 3 統計表 都道府県別の結果樹面積・10a当たり収量・収穫量・出荷量 ぶどう 計
        
    統計表ID: 0003022396
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 208件
    公開日: 2008-02-28
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F006-17-2)集計項目 | (F006-17-10)都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 結果樹面積 | 全国 | ha | 19000 | 
| 結果樹面積 | 北海道 | ha | 1190 | 
| 結果樹面積 | 青森県 | ha | 456 | 
| 結果樹面積 | 岩手県 | ha | 343 | 
| 結果樹面積 | 秋田県 | ha | 234 | 
| 結果樹面積 | 山形県 | ha | 1790 | 
| 結果樹面積 | 福島県 | ha | 282 | 
| 結果樹面積 | 栃木県 | ha | 264 | 
| 結果樹面積 | 埼玉県 | ha | 217 | 
| 結果樹面積 | 新潟県 | ha | 359 | 
| 結果樹面積 | 富山県 | ha | 32 | 
| 結果樹面積 | 石川県 | ha | 157 | 
| 結果樹面積 | 山梨県 | ha | 4140 | 
| 結果樹面積 | 長野県 | ha | 2370 | 
| 結果樹面積 | 愛知県 | ha | 500 | 
| 結果樹面積 | 滋賀県 | ha | 59 | 
| 結果樹面積 | 大阪府 | ha | 490 | 
| 結果樹面積 | 兵庫県 | ha | 331 | 
| 結果樹面積 | 鳥取県 | ha | 99 | 
| 結果樹面積 | 島根県 | ha | 338 | 
| 結果樹面積 | 岡山県 | ha | 1080 | 
| 結果樹面積 | 広島県 | ha | 319 | 
| 結果樹面積 | 香川県 | ha | 238 | 
| 結果樹面積 | 愛媛県 | ha | 184 | 
| 結果樹面積 | 福岡県 | ha | 1010 | 
| 結果樹面積 | 大分県 | ha | 358 | 
| 10a当たり収量 | 全国 | kg | 1160 | 
| 10a当たり収量 | 北海道 | kg | 851 | 
| 10a当たり収量 | 青森県 | kg | 1140 | 
| 10a当たり収量 | 岩手県 | kg | 1120 | 
| 10a当たり収量 | 秋田県 | kg | 1390 | 
| 10a当たり収量 | 山形県 | kg | 1180 | 
| 10a当たり収量 | 福島県 | kg | 1250 | 
| 10a当たり収量 | 栃木県 | kg | 1120 | 
| 10a当たり収量 | 埼玉県 | kg | 838 | 
| 10a当たり収量 | 新潟県 | kg | 974 | 
| 10a当たり収量 | 富山県 | kg | 846 | 
| 10a当たり収量 | 石川県 | kg | 866 | 
| 10a当たり収量 | 山梨県 | kg | 1350 | 
| 10a当たり収量 | 長野県 | kg | 1370 | 
| 10a当たり収量 | 愛知県 | kg | 1130 | 
| 10a当たり収量 | 滋賀県 | kg | 873 | 
| 10a当たり収量 | 大阪府 | kg | 1230 | 
| 10a当たり収量 | 兵庫県 | kg | 851 | 
| 10a当たり収量 | 鳥取県 | kg | 889 | 
| 10a当たり収量 | 島根県 | kg | 1010 | 
| 10a当たり収量 | 岡山県 | kg | 1340 | 
| 10a当たり収量 | 広島県 | kg | 1160 | 
| 10a当たり収量 | 香川県 | kg | 898 | 
| 10a当たり収量 | 愛媛県 | kg | 801 | 
| 10a当たり収量 | 福岡県 | kg | 1070 | 
| 10a当たり収量 | 大分県 | kg | 741 | 
| 収穫量 | 全国 | t | 219900 | 
| 収穫量 | 北海道 | t | 10100 | 
| 収穫量 | 青森県 | t | 5210 | 
| 収穫量 | 岩手県 | t | 3850 | 
| 収穫量 | 秋田県 | t | 3250 | 
| 収穫量 | 山形県 | t | 21000 | 
| 収穫量 | 福島県 | t | 3530 | 
| 収穫量 | 栃木県 | t | 2970 | 
| 収穫量 | 埼玉県 | t | 1810 | 
| 収穫量 | 新潟県 | t | 3500 | 
| 収穫量 | 富山県 | t | 270 | 
| 収穫量 | 石川県 | t | 1360 | 
| 収穫量 | 山梨県 | t | 55900 | 
| 収穫量 | 長野県 | t | 32500 | 
| 収穫量 | 愛知県 | t | 5670 | 
| 収穫量 | 滋賀県 | t | 515 | 
| 収穫量 | 大阪府 | t | 6040 | 
| 収穫量 | 兵庫県 | t | 2810 | 
| 収穫量 | 鳥取県 | t | 880 | 
| 収穫量 | 島根県 | t | 3420 | 
| 収穫量 | 岡山県 | t | 14500 | 
| 収穫量 | 広島県 | t | 3700 | 
| 収穫量 | 香川県 | t | 2140 | 
| 収穫量 | 愛媛県 | t | 1470 | 
| 収穫量 | 福岡県 | t | 10800 | 
| 収穫量 | 大分県 | t | 2650 | 
| 出荷量 | 全国 | t | 200800 | 
| 出荷量 | 北海道 | t | 9410 | 
| 出荷量 | 青森県 | t | 4060 | 
| 出荷量 | 岩手県 | t | 3450 | 
| 出荷量 | 秋田県 | t | 2910 | 
| 出荷量 | 山形県 | t | 19100 | 
| 出荷量 | 福島県 | t | 3190 | 
| 出荷量 | 栃木県 | t | 2630 | 
| 出荷量 | 埼玉県 | t | 1540 | 
| 出荷量 | 新潟県 | t | 2960 | 
| 出荷量 | 富山県 | t | 256 | 
| 出荷量 | 石川県 | t | 1200 | 
| 出荷量 | 山梨県 | t | 52100 | 
| 出荷量 | 長野県 | t | 30300 | 
| 出荷量 | 愛知県 | t | 5240 | 
| 出荷量 | 滋賀県 | t | 466 | 
| 出荷量 | 大阪府 | t | 5680 | 
| 出荷量 | 兵庫県 | t | 2530 | 
| 出荷量 | 鳥取県 | t | 818 | 
| 出荷量 | 島根県 | t | 3330 | 
| 出荷量 | 岡山県 | t | 12900 | 
| 出荷量 | 広島県 | t | 3260 | 
| 出荷量 | 香川県 | t | 1880 | 
| 出荷量 | 愛媛県 | t | 1380 | 
| 出荷量 | 福岡県 | t | 9900 | 
| 出荷量 | 大分県 | t | 2420 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 全国 | % | 99 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 北海道 | % | 101 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 青森県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 岩手県 | % | 103 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 秋田県 | % | 94 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 山形県 | % | 99 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 福島県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 栃木県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 埼玉県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 新潟県 | % | 99 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 富山県 | % | 97 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 石川県 | % | 101 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 山梨県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 長野県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 愛知県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 滋賀県 | % | 98 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 大阪府 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 兵庫県 | % | 95 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 鳥取県 | % | 89 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 島根県 | % | 97 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 岡山県 | % | 99 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 広島県 | % | 101 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 香川県 | % | 95 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 愛媛県 | % | 101 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 福岡県 | % | 98 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 大分県 | % | 98 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 全国 | % | 108 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 北海道 | % | 125 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 青森県 | % | 105 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 岩手県 | % | 98 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 秋田県 | % | 109 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 山形県 | % | 102 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 福島県 | % | 102 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 栃木県 | % | 101 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 埼玉県 | % | 109 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 新潟県 | % | 113 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 富山県 | % | 118 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 石川県 | % | 107 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 山梨県 | % | 105 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 長野県 | % | 115 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 愛知県 | % | 114 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 滋賀県 | % | 119 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 大阪府 | % | 98 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 兵庫県 | % | 121 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 鳥取県 | % | 105 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 島根県 | % | 93 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 岡山県 | % | 106 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 広島県 | % | 102 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 香川県 | % | 102 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 愛媛県 | % | 107 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 福岡県 | % | 112 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 大分県 | % | 121 | 
| 前年産対比_収穫量 | 全国 | % | 107 | 
| 前年産対比_収穫量 | 北海道 | % | 125 | 
| 前年産対比_収穫量 | 青森県 | % | 104 | 
| 前年産対比_収穫量 | 岩手県 | % | 102 | 
| 前年産対比_収穫量 | 秋田県 | % | 103 | 
| 前年産対比_収穫量 | 山形県 | % | 100 | 
| 前年産対比_収穫量 | 福島県 | % | 103 | 
| 前年産対比_収穫量 | 栃木県 | % | 102 | 
| 前年産対比_収穫量 | 埼玉県 | % | 109 | 
| 前年産対比_収穫量 | 新潟県 | % | 112 | 
| 前年産対比_収穫量 | 富山県 | % | 115 | 
| 前年産対比_収穫量 | 石川県 | % | 109 | 
| 前年産対比_収穫量 | 山梨県 | % | 105 | 
| 前年産対比_収穫量 | 長野県 | % | 116 | 
| 前年産対比_収穫量 | 愛知県 | % | 114 | 
| 前年産対比_収穫量 | 滋賀県 | % | 117 | 
| 前年産対比_収穫量 | 大阪府 | % | 99 | 
| 前年産対比_収穫量 | 兵庫県 | % | 115 | 
| 前年産対比_収穫量 | 鳥取県 | % | 94 | 
| 前年産対比_収穫量 | 島根県 | % | 90 | 
| 前年産対比_収穫量 | 岡山県 | % | 105 | 
| 前年産対比_収穫量 | 広島県 | % | 102 | 
| 前年産対比_収穫量 | 香川県 | % | 97 | 
| 前年産対比_収穫量 | 愛媛県 | % | 107 | 
| 前年産対比_収穫量 | 福岡県 | % | 109 | 
| 前年産対比_収穫量 | 大分県 | % | 119 | 
| 前年産対比_出荷量 | 全国 | % | 107 | 
| 前年産対比_出荷量 | 北海道 | % | 126 | 
| 前年産対比_出荷量 | 青森県 | % | 104 | 
| 前年産対比_出荷量 | 岩手県 | % | 103 | 
| 前年産対比_出荷量 | 秋田県 | % | 102 | 
| 前年産対比_出荷量 | 山形県 | % | 101 | 
| 前年産対比_出荷量 | 福島県 | % | 101 | 
| 前年産対比_出荷量 | 栃木県 | % | 102 | 
| 前年産対比_出荷量 | 埼玉県 | % | 108 | 
| 前年産対比_出荷量 | 新潟県 | % | 113 | 
| 前年産対比_出荷量 | 富山県 | % | 117 | 
| 前年産対比_出荷量 | 石川県 | % | 109 | 
| 前年産対比_出荷量 | 山梨県 | % | 105 | 
| 前年産対比_出荷量 | 長野県 | % | 116 | 
| 前年産対比_出荷量 | 愛知県 | % | 116 | 
| 前年産対比_出荷量 | 滋賀県 | % | 115 | 
| 前年産対比_出荷量 | 大阪府 | % | 98 | 
| 前年産対比_出荷量 | 兵庫県 | % | 114 | 
| 前年産対比_出荷量 | 鳥取県 | % | 93 | 
| 前年産対比_出荷量 | 島根県 | % | 91 | 
| 前年産対比_出荷量 | 岡山県 | % | 105 | 
| 前年産対比_出荷量 | 広島県 | % | 103 | 
| 前年産対比_出荷量 | 香川県 | % | 96 | 
| 前年産対比_出荷量 | 愛媛県 | % | 110 | 
| 前年産対比_出荷量 | 福岡県 | % | 109 | 
| 前年産対比_出荷量 | 大分県 | % | 122 |