作物統計調査
作物統計調査 作況調査(果樹) 確報 平成17年産果樹生産出荷統計
表 3 統計表 都道府県別の結果樹面積・10a当たり収量・収穫量・出荷量 日本なし その他
        
    統計表ID: 0003022365
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 248件
    公開日: 2008-02-28
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F006-17-2)集計項目 | (F006-17-4)都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 結果樹面積 | 全国 | ha | 1890 | 
| 結果樹面積 | 宮城県 | ha | 46 | 
| 結果樹面積 | 秋田県 | ha | 51 | 
| 結果樹面積 | 山形県 | ha | 36 | 
| 結果樹面積 | 福島県 | ha | 56 | 
| 結果樹面積 | 茨城県 | ha | 47 | 
| 結果樹面積 | 栃木県 | ha | 60 | 
| 結果樹面積 | 群馬県 | ha | 33 | 
| 結果樹面積 | 埼玉県 | ha | 24 | 
| 結果樹面積 | 千葉県 | ha | 84 | 
| 結果樹面積 | 東京都 | ha | 31 | 
| 結果樹面積 | 神奈川県 | ha | 63 | 
| 結果樹面積 | 新潟県 | ha | 138 | 
| 結果樹面積 | 富山県 | ha | 6 | 
| 結果樹面積 | 石川県 | ha | 22 | 
| 結果樹面積 | 福井県 | ha | 4 | 
| 結果樹面積 | 長野県 | ha | 176 | 
| 結果樹面積 | 岐阜県 | ha | 29 | 
| 結果樹面積 | 愛知県 | ha | 60 | 
| 結果樹面積 | 滋賀県 | ha | 3 | 
| 結果樹面積 | 京都府 | ha | 28 | 
| 結果樹面積 | 兵庫県 | ha | 20 | 
| 結果樹面積 | 鳥取県 | ha | 139 | 
| 結果樹面積 | 広島県 | ha | 23 | 
| 結果樹面積 | 徳島県 | ha | 8 | 
| 結果樹面積 | 香川県 | ha | 3 | 
| 結果樹面積 | 福岡県 | ha | 65 | 
| 結果樹面積 | 佐賀県 | ha | 5 | 
| 結果樹面積 | 長崎県 | ha | 11 | 
| 結果樹面積 | 熊本県 | ha | 77 | 
| 結果樹面積 | 大分県 | ha | 102 | 
| 10a当たり収量 | 全国 | kg | 2110 | 
| 10a当たり収量 | 宮城県 | kg | 2210 | 
| 10a当たり収量 | 秋田県 | kg | 1470 | 
| 10a当たり収量 | 山形県 | kg | 1050 | 
| 10a当たり収量 | 福島県 | kg | 2030 | 
| 10a当たり収量 | 茨城県 | kg | 2460 | 
| 10a当たり収量 | 栃木県 | kg | 3330 | 
| 10a当たり収量 | 群馬県 | kg | 2580 | 
| 10a当たり収量 | 埼玉県 | kg | 2370 | 
| 10a当たり収量 | 千葉県 | kg | 2350 | 
| 10a当たり収量 | 東京都 | kg | 3070 | 
| 10a当たり収量 | 神奈川県 | kg | 2150 | 
| 10a当たり収量 | 新潟県 | kg | 3840 | 
| 10a当たり収量 | 富山県 | kg | 1350 | 
| 10a当たり収量 | 石川県 | kg | 1870 | 
| 10a当たり収量 | 福井県 | kg | 1360 | 
| 10a当たり収量 | 長野県 | kg | 2490 | 
| 10a当たり収量 | 岐阜県 | kg | 1920 | 
| 10a当たり収量 | 愛知県 | kg | 2150 | 
| 10a当たり収量 | 滋賀県 | kg | 1600 | 
| 10a当たり収量 | 京都府 | kg | 2400 | 
| 10a当たり収量 | 兵庫県 | kg | 1360 | 
| 10a当たり収量 | 鳥取県 | kg | 2120 | 
| 10a当たり収量 | 広島県 | kg | 1340 | 
| 10a当たり収量 | 徳島県 | kg | 2080 | 
| 10a当たり収量 | 香川県 | kg | 867 | 
| 10a当たり収量 | 福岡県 | kg | 1740 | 
| 10a当たり収量 | 佐賀県 | kg | 2160 | 
| 10a当たり収量 | 長崎県 | kg | 1370 | 
| 10a当たり収量 | 熊本県 | kg | 1690 | 
| 10a当たり収量 | 大分県 | kg | 2580 | 
| 収穫量 | 全国 | t | 39900 | 
| 収穫量 | 宮城県 | t | 1010 | 
| 収穫量 | 秋田県 | t | 751 | 
| 収穫量 | 山形県 | t | 372 | 
| 収穫量 | 福島県 | t | 1140 | 
| 収穫量 | 茨城県 | t | 1150 | 
| 収穫量 | 栃木県 | t | 1990 | 
| 収穫量 | 群馬県 | t | 850 | 
| 収穫量 | 埼玉県 | t | 568 | 
| 収穫量 | 千葉県 | t | 1980 | 
| 収穫量 | 東京都 | t | 935 | 
| 収穫量 | 神奈川県 | t | 1360 | 
| 収穫量 | 新潟県 | t | 5300 | 
| 収穫量 | 富山県 | t | 74 | 
| 収穫量 | 石川県 | t | 411 | 
| 収穫量 | 福井県 | t | 57 | 
| 収穫量 | 長野県 | t | 4380 | 
| 収穫量 | 岐阜県 | t | 557 | 
| 収穫量 | 愛知県 | t | 1290 | 
| 収穫量 | 滋賀県 | t | 48 | 
| 収穫量 | 京都府 | t | 673 | 
| 収穫量 | 兵庫県 | t | 276 | 
| 収穫量 | 鳥取県 | t | 2940 | 
| 収穫量 | 広島県 | t | 307 | 
| 収穫量 | 徳島県 | t | 171 | 
| 収穫量 | 香川県 | t | 26 | 
| 収穫量 | 福岡県 | t | 1130 | 
| 収穫量 | 佐賀県 | t | 108 | 
| 収穫量 | 長崎県 | t | 151 | 
| 収穫量 | 熊本県 | t | 1300 | 
| 収穫量 | 大分県 | t | 2640 | 
| 出荷量 | 全国 | t | 35100 | 
| 出荷量 | 宮城県 | t | 862 | 
| 出荷量 | 秋田県 | t | 644 | 
| 出荷量 | 山形県 | t | 264 | 
| 出荷量 | 福島県 | t | 1020 | 
| 出荷量 | 茨城県 | t | 937 | 
| 出荷量 | 栃木県 | t | 1830 | 
| 出荷量 | 群馬県 | t | 745 | 
| 出荷量 | 埼玉県 | t | 472 | 
| 出荷量 | 千葉県 | t | 1810 | 
| 出荷量 | 東京都 | t | 900 | 
| 出荷量 | 神奈川県 | t | 1240 | 
| 出荷量 | 新潟県 | t | 4780 | 
| 出荷量 | 富山県 | t | 70 | 
| 出荷量 | 石川県 | t | 365 | 
| 出荷量 | 福井県 | t | 56 | 
| 出荷量 | 長野県 | t | 3980 | 
| 出荷量 | 岐阜県 | t | 491 | 
| 出荷量 | 愛知県 | t | 1180 | 
| 出荷量 | 滋賀県 | t | 45 | 
| 出荷量 | 京都府 | t | 605 | 
| 出荷量 | 兵庫県 | t | 197 | 
| 出荷量 | 鳥取県 | t | 2770 | 
| 出荷量 | 広島県 | t | 278 | 
| 出荷量 | 徳島県 | t | 150 | 
| 出荷量 | 香川県 | t | 19 | 
| 出荷量 | 福岡県 | t | 1040 | 
| 出荷量 | 佐賀県 | t | 102 | 
| 出荷量 | 長崎県 | t | 115 | 
| 出荷量 | 熊本県 | t | 1200 | 
| 出荷量 | 大分県 | t | 2440 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 全国 | % | 99 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 宮城県 | % | 94 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 秋田県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 山形県 | % | 103 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 福島県 | % | 104 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 茨城県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 栃木県 | % | 102 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 群馬県 | % | 97 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 埼玉県 | % | 89 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 千葉県 | % | 101 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 東京都 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 神奈川県 | % | 98 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 新潟県 | % | 98 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 富山県 | % | 120 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 石川県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 福井県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 長野県 | % | 105 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 岐阜県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 愛知県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 滋賀県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 京都府 | % | 93 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 兵庫県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 鳥取県 | % | 98 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 広島県 | % | 115 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 徳島県 | % | 89 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 香川県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 福岡県 | % | 98 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 佐賀県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 長崎県 | % | 100 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 熊本県 | % | 99 | 
| 前年産対比_結果樹面積 | 大分県 | % | 95 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 全国 | % | 121 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 宮城県 | % | 98 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 秋田県 | % | 144 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 山形県 | % | 160 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 福島県 | % | 104 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 茨城県 | % | 113 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 栃木県 | % | 106 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 群馬県 | % | 106 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 埼玉県 | % | 106 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 千葉県 | % | 100 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 東京都 | % | 114 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 神奈川県 | % | 103 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 新潟県 | % | 140 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 富山県 | % | 138 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 石川県 | % | 102 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 福井県 | % | 121 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 長野県 | % | 126 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 岐阜県 | % | 116 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 愛知県 | % | 110 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 滋賀県 | % | 109 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 京都府 | % | 138 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 兵庫県 | % | 103 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 鳥取県 | % | 131 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 広島県 | % | 141 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 徳島県 | % | 120 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 香川県 | % | 118 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 福岡県 | % | 192 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 佐賀県 | % | 124 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 長崎県 | % | 102 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 熊本県 | % | 140 | 
| 前年産対比_10a当たり収量 | 大分県 | % | 154 | 
| 前年産対比_収穫量 | 全国 | % | 121 | 
| 前年産対比_収穫量 | 宮城県 | % | 91 | 
| 前年産対比_収穫量 | 秋田県 | % | 144 | 
| 前年産対比_収穫量 | 山形県 | % | 162 | 
| 前年産対比_収穫量 | 福島県 | % | 108 | 
| 前年産対比_収穫量 | 茨城県 | % | 113 | 
| 前年産対比_収穫量 | 栃木県 | % | 107 | 
| 前年産対比_収穫量 | 群馬県 | % | 102 | 
| 前年産対比_収穫量 | 埼玉県 | % | 96 | 
| 前年産対比_収穫量 | 千葉県 | % | 102 | 
| 前年産対比_収穫量 | 東京都 | % | 113 | 
| 前年産対比_収穫量 | 神奈川県 | % | 102 | 
| 前年産対比_収穫量 | 新潟県 | % | 137 | 
| 前年産対比_収穫量 | 富山県 | % | 148 | 
| 前年産対比_収穫量 | 石川県 | % | 102 | 
| 前年産対比_収穫量 | 福井県 | % | 119 | 
| 前年産対比_収穫量 | 長野県 | % | 133 | 
| 前年産対比_収穫量 | 岐阜県 | % | 116 | 
| 前年産対比_収穫量 | 愛知県 | % | 109 | 
| 前年産対比_収穫量 | 滋賀県 | % | 109 | 
| 前年産対比_収穫量 | 京都府 | % | 129 | 
| 前年産対比_収穫量 | 兵庫県 | % | 105 | 
| 前年産対比_収穫量 | 鳥取県 | % | 128 | 
| 前年産対比_収穫量 | 広島県 | % | 162 | 
| 前年産対比_収穫量 | 徳島県 | % | 115 | 
| 前年産対比_収穫量 | 香川県 | % | 118 | 
| 前年産対比_収穫量 | 福岡県 | % | 189 | 
| 前年産対比_収穫量 | 佐賀県 | % | 124 | 
| 前年産対比_収穫量 | 長崎県 | % | 103 | 
| 前年産対比_収穫量 | 熊本県 | % | 138 | 
| 前年産対比_収穫量 | 大分県 | % | 148 | 
| 前年産対比_出荷量 | 全国 | % | 123 | 
| 前年産対比_出荷量 | 宮城県 | % | 93 | 
| 前年産対比_出荷量 | 秋田県 | % | 147 | 
| 前年産対比_出荷量 | 山形県 | % | 194 | 
| 前年産対比_出荷量 | 福島県 | % | 107 | 
| 前年産対比_出荷量 | 茨城県 | % | 110 | 
| 前年産対比_出荷量 | 栃木県 | % | 108 | 
| 前年産対比_出荷量 | 群馬県 | % | 102 | 
| 前年産対比_出荷量 | 埼玉県 | % | 95 | 
| 前年産対比_出荷量 | 千葉県 | % | 103 | 
| 前年産対比_出荷量 | 東京都 | % | 115 | 
| 前年産対比_出荷量 | 神奈川県 | % | 102 | 
| 前年産対比_出荷量 | 新潟県 | % | 144 | 
| 前年産対比_出荷量 | 富山県 | % | 156 | 
| 前年産対比_出荷量 | 石川県 | % | 105 | 
| 前年産対比_出荷量 | 福井県 | % | 127 | 
| 前年産対比_出荷量 | 長野県 | % | 134 | 
| 前年産対比_出荷量 | 岐阜県 | % | 119 | 
| 前年産対比_出荷量 | 愛知県 | % | 113 | 
| 前年産対比_出荷量 | 滋賀県 | % | 115 | 
| 前年産対比_出荷量 | 京都府 | % | 132 | 
| 前年産対比_出荷量 | 兵庫県 | % | 103 | 
| 前年産対比_出荷量 | 鳥取県 | % | 131 | 
| 前年産対比_出荷量 | 広島県 | % | 162 | 
| 前年産対比_出荷量 | 徳島県 | % | 115 | 
| 前年産対比_出荷量 | 香川県 | % | 136 | 
| 前年産対比_出荷量 | 福岡県 | % | 189 | 
| 前年産対比_出荷量 | 佐賀県 | % | 126 | 
| 前年産対比_出荷量 | 長崎県 | % | 102 | 
| 前年産対比_出荷量 | 熊本県 | % | 140 | 
| 前年産対比_出荷量 | 大分県 | % | 153 |