作物統計調査
作物統計調査 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼料作物、工芸農作物) 確報 平成20年産作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)
表 1 統計表 米 20年産水稲の産地品種別収穫量
統計表ID: 0003018998
政府統計名: 作物統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200801-200812
データ件数: 616件
公開日: 2010-03-24
最終更新日: 2024-07-31
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F002-20-004)産地・品種 | (F002-20-004)集計項目 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 作付面積 | ha | 114600 |
| 北海道 | 10a当たり収量 | kg | 565 |
| 北海道 | 収穫量_実数 | t | 647500 |
| 北海道 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 北海道_きらら397 | 作付面積 | ha | 38300 |
| 北海道_きらら397 | 10a当たり収量 | kg | 583 |
| 北海道_きらら397 | 収穫量_実数 | t | 223300 |
| 北海道_きらら397 | 収穫量_割合 | % | 34.5 |
| 北海道_ななつぼし | 作付面積 | ha | 36800 |
| 北海道_ななつぼし | 10a当たり収量 | kg | 566 |
| 北海道_ななつぼし | 収穫量_実数 | t | 208300 |
| 北海道_ななつぼし | 収穫量_割合 | % | 32.2 |
| 北海道_ほしのゆめ | 作付面積 | ha | 20400 |
| 北海道_ほしのゆめ | 10a当たり収量 | kg | 553 |
| 北海道_ほしのゆめ | 収穫量_実数 | t | 112800 |
| 北海道_ほしのゆめ | 収穫量_割合 | % | 17.4 |
| 青森 | 作付面積 | ha | 49200 |
| 青森 | 10a当たり収量 | kg | 611 |
| 青森 | 収穫量_実数 | t | 300600 |
| 青森 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 青森_つがるロマン | 作付面積 | ha | 27100 |
| 青森_つがるロマン | 10a当たり収量 | kg | 626 |
| 青森_つがるロマン | 収穫量_実数 | t | 169600 |
| 青森_つがるロマン | 収穫量_割合 | % | 56.4 |
| 青森_まっしぐら | 作付面積 | ha | 18800 |
| 青森_まっしぐら | 10a当たり収量 | kg | 594 |
| 青森_まっしぐら | 収穫量_実数 | t | 111700 |
| 青森_まっしぐら | 収穫量_割合 | % | 37.2 |
| 岩手 | 作付面積 | ha | 56600 |
| 岩手 | 10a当たり収量 | kg | 538 |
| 岩手 | 収穫量_実数 | t | 304500 |
| 岩手 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 岩手_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 36800 |
| 岩手_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 533 |
| 岩手_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 196100 |
| 岩手_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 64.4 |
| 岩手_あきたこまち | 作付面積 | ha | 10400 |
| 岩手_あきたこまち | 10a当たり収量 | kg | 552 |
| 岩手_あきたこまち | 収穫量_実数 | t | 57400 |
| 岩手_あきたこまち | 収穫量_割合 | % | 18.9 |
| 宮城 | 作付面積 | ha | 72400 |
| 宮城 | 10a当たり収量 | kg | 522 |
| 宮城 | 収穫量_実数 | t | 377900 |
| 宮城 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 宮城_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 58600 |
| 宮城_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 522 |
| 宮城_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 305900 |
| 宮城_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 80.9 |
| 宮城_ササニシキ | 作付面積 | ha | 6660 |
| 宮城_ササニシキ | 10a当たり収量 | kg | 536 |
| 宮城_ササニシキ | 収穫量_実数 | t | 35700 |
| 宮城_ササニシキ | 収穫量_割合 | % | 9.4 |
| 秋田 | 作付面積 | ha | 89000 |
| 秋田 | 10a当たり収量 | kg | 602 |
| 秋田 | 収穫量_実数 | t | 535800 |
| 秋田 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 秋田_あきたこまち | 作付面積 | ha | 73200 |
| 秋田_あきたこまち | 10a当たり収量 | kg | 599 |
| 秋田_あきたこまち | 収穫量_実数 | t | 438500 |
| 秋田_あきたこまち | 収穫量_割合 | % | 81.8 |
| 秋田_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 8540 |
| 秋田_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 610 |
| 秋田_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 52100 |
| 秋田_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 9.7 |
| 山形 | 作付面積 | ha | 67600 |
| 山形 | 10a当たり収量 | kg | 617 |
| 山形 | 収穫量_実数 | t | 417100 |
| 山形 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 山形_はえぬき | 作付面積 | ha | 42700 |
| 山形_はえぬき | 10a当たり収量 | kg | 638 |
| 山形_はえぬき | 収穫量_実数 | t | 272400 |
| 山形_はえぬき | 収穫量_割合 | % | 65.3 |
| 山形_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 8920 |
| 山形_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 586 |
| 山形_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 52300 |
| 山形_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 12.5 |
| 山形_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 6690 |
| 山形_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 555 |
| 山形_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 37100 |
| 山形_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 8.9 |
| 福島 | 作付面積 | ha | 81300 |
| 福島 | 10a当たり収量 | kg | 539 |
| 福島 | 収穫量_実数 | t | 438200 |
| 福島 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 福島_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 50900 |
| 福島_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 534 |
| 福島_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 271800 |
| 福島_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 62.0 |
| 福島_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 20200 |
| 福島_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 562 |
| 福島_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 113500 |
| 福島_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 25.9 |
| 茨城 | 作付面積 | ha | 77400 |
| 茨城 | 10a当たり収量 | kg | 537 |
| 茨城 | 収穫量_実数 | t | 415600 |
| 茨城 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 茨城_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 60500 |
| 茨城_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 532 |
| 茨城_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 321900 |
| 茨城_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 77.5 |
| 茨城_あきたこまち | 作付面積 | ha | 7430 |
| 茨城_あきたこまち | 10a当たり収量 | kg | 546 |
| 茨城_あきたこまち | 収穫量_実数 | t | 40600 |
| 茨城_あきたこまち | 収穫量_割合 | % | 9.8 |
| 栃木 | 作付面積 | ha | 63500 |
| 栃木 | 10a当たり収量 | kg | 547 |
| 栃木 | 収穫量_実数 | t | 347300 |
| 栃木 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 栃木_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 52500 |
| 栃木_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 539 |
| 栃木_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 283000 |
| 栃木_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 81.5 |
| 栃木_あさひの夢 | 作付面積 | ha | 7190 |
| 栃木_あさひの夢 | 10a当たり収量 | kg | 566 |
| 栃木_あさひの夢 | 収穫量_実数 | t | 40700 |
| 栃木_あさひの夢 | 収穫量_割合 | % | 11.7 |
| 群馬 | 作付面積 | ha | 18300 |
| 群馬 | 10a当たり収量 | kg | 501 |
| 群馬 | 収穫量_実数 | t | 91700 |
| 群馬 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 群馬_ゴロピカリ | 作付面積 | ha | 5640 |
| 群馬_ゴロピカリ | 10a当たり収量 | kg | 494 |
| 群馬_ゴロピカリ | 収穫量_実数 | t | 27900 |
| 群馬_ゴロピカリ | 収穫量_割合 | % | 30.4 |
| 群馬_あさひの夢 | 作付面積 | ha | 5180 |
| 群馬_あさひの夢 | 10a当たり収量 | kg | 521 |
| 群馬_あさひの夢 | 収穫量_実数 | t | 27000 |
| 群馬_あさひの夢 | 収穫量_割合 | % | 29.4 |
| 群馬_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 3860 |
| 群馬_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 481 |
| 群馬_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 18600 |
| 群馬_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 20.3 |
| 群馬_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 1920 |
| 群馬_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 507 |
| 群馬_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 9730 |
| 群馬_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 10.6 |
| 埼玉 | 作付面積 | ha | 35800 |
| 埼玉 | 10a当たり収量 | kg | 491 |
| 埼玉 | 収穫量_実数 | t | 175800 |
| 埼玉 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 埼玉_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 13200 |
| 埼玉_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 483 |
| 埼玉_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 63800 |
| 埼玉_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 36.3 |
| 埼玉_彩のかがやき | 作付面積 | ha | 8960 |
| 埼玉_彩のかがやき | 10a当たり収量 | kg | 513 |
| 埼玉_彩のかがやき | 収穫量_実数 | t | 46000 |
| 埼玉_彩のかがやき | 収穫量_割合 | % | 26.2 |
| 埼玉_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 6730 |
| 埼玉_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 459 |
| 埼玉_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 30900 |
| 埼玉_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 17.6 |
| 千葉 | 作付面積 | ha | 62100 |
| 千葉 | 10a当たり収量 | kg | 559 |
| 千葉 | 収穫量_実数 | t | 347100 |
| 千葉 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 千葉_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 41300 |
| 千葉_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 549 |
| 千葉_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 226700 |
| 千葉_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 65.3 |
| 千葉_ふさおとめ | 作付面積 | ha | 8010 |
| 千葉_ふさおとめ | 10a当たり収量 | kg | 573 |
| 千葉_ふさおとめ | 収穫量_実数 | t | 45900 |
| 千葉_ふさおとめ | 収穫量_割合 | % | 13.2 |
| 千葉_ふさこがね | 作付面積 | ha | 6770 |
| 千葉_ふさこがね | 10a当たり収量 | kg | 611 |
| 千葉_ふさこがね | 収穫量_実数 | t | 41400 |
| 千葉_ふさこがね | 収穫量_割合 | % | 11.9 |
| 神 奈 川 | 作付面積 | ha | 3230 |
| 神 奈 川 | 10a当たり収量 | kg | 507 |
| 神 奈 川 | 収穫量_実数 | t | 16400 |
| 神 奈 川 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 神 奈 川_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 2170 |
| 神 奈 川_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 492 |
| 神 奈 川_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 10700 |
| 神 奈 川_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 65.2 |
| 神 奈 川_さとじまん | 作付面積 | ha | 543 |
| 神 奈 川_さとじまん | 10a当たり収量 | kg | 601 |
| 神 奈 川_さとじまん | 収穫量_実数 | t | 3260 |
| 神 奈 川_さとじまん | 収穫量_割合 | % | 19.9 |
| 新潟 | 作付面積 | ha | 116900 |
| 新潟 | 10a当たり収量 | kg | 551 |
| 新潟 | 収穫量_実数 | t | 644100 |
| 新潟 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 新潟_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 92400 |
| 新潟_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 545 |
| 新潟_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 503600 |
| 新潟_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 78.2 |
| 新潟_こしいぶき | 作付面積 | ha | 12400 |
| 新潟_こしいぶき | 10a当たり収量 | kg | 591 |
| 新潟_こしいぶき | 収穫量_実数 | t | 73300 |
| 新潟_こしいぶき | 収穫量_割合 | % | 11.4 |
| 富山 | 作付面積 | ha | 39700 |
| 富山 | 10a当たり収量 | kg | 552 |
| 富山 | 収穫量_実数 | t | 219100 |
| 富山 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 富山_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 32100 |
| 富山_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 548 |
| 富山_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 175900 |
| 富山_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 80.3 |
| 富山_てんたかく | 作付面積 | ha | 4290 |
| 富山_てんたかく | 10a当たり収量 | kg | 582 |
| 富山_てんたかく | 収穫量_実数 | t | 25000 |
| 富山_てんたかく | 収穫量_割合 | % | 11.4 |
| 石川 | 作付面積 | ha | 26400 |
| 石川 | 10a当たり収量 | kg | 527 |
| 石川 | 収穫量_実数 | t | 139100 |
| 石川 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 石川_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 19300 |
| 石川_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 521 |
| 石川_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 100600 |
| 石川_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 72.3 |
| 石川_ゆめみづほ | 作付面積 | ha | 3800 |
| 石川_ゆめみづほ | 10a当たり収量 | kg | 564 |
| 石川_ゆめみづほ | 収穫量_実数 | t | 21400 |
| 石川_ゆめみづほ | 収穫量_割合 | % | 15.4 |
| 福井 | 作付面積 | ha | 26800 |
| 福井 | 10a当たり収量 | kg | 529 |
| 福井 | 収穫量_実数 | t | 141800 |
| 福井 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 福井_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 17200 |
| 福井_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 515 |
| 福井_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 88600 |
| 福井_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 62.5 |
| 福井_ハナエチゼン | 作付面積 | ha | 6540 |
| 福井_ハナエチゼン | 10a当たり収量 | kg | 554 |
| 福井_ハナエチゼン | 収穫量_実数 | t | 36200 |
| 福井_ハナエチゼン | 収穫量_割合 | % | 25.5 |
| 山梨 | 作付面積 | ha | 5310 |
| 山梨 | 10a当たり収量 | kg | 548 |
| 山梨 | 収穫量_実数 | t | 29100 |
| 山梨 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 山梨_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 3650 |
| 山梨_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 535 |
| 山梨_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 19500 |
| 山梨_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 67.0 |
| 長野 | 作付面積 | ha | 34600 |
| 長野 | 10a当たり収量 | kg | 634 |
| 長野 | 収穫量_実数 | t | 219400 |
| 長野 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 長野_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 25100 |
| 長野_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 635 |
| 長野_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 159400 |
| 長野_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 72.7 |
| 長野_あきたこまち | 作付面積 | ha | 5550 |
| 長野_あきたこまち | 10a当たり収量 | kg | 633 |
| 長野_あきたこまち | 収穫量_実数 | t | 35100 |
| 長野_あきたこまち | 収穫量_割合 | % | 16.0 |
| 岐阜 | 作付面積 | ha | 24900 |
| 岐阜 | 10a当たり収量 | kg | 490 |
| 岐阜 | 収穫量_実数 | t | 122000 |
| 岐阜 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 岐阜_ハツシモ | 作付面積 | ha | 8990 |
| 岐阜_ハツシモ | 10a当たり収量 | kg | 456 |
| 岐阜_ハツシモ | 収穫量_実数 | t | 41000 |
| 岐阜_ハツシモ | 収穫量_割合 | % | 33.6 |
| 岐阜_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 7600 |
| 岐阜_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 505 |
| 岐阜_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 38400 |
| 岐阜_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 31.5 |
| 岐阜_あさひの夢 | 作付面積 | ha | 1590 |
| 岐阜_あさひの夢 | 10a当たり収量 | kg | 510 |
| 岐阜_あさひの夢 | 収穫量_実数 | t | 8110 |
| 岐阜_あさひの夢 | 収穫量_割合 | % | 6.6 |
| 静岡 | 作付面積 | ha | 18000 |
| 静岡 | 10a当たり収量 | kg | 519 |
| 静岡 | 収穫量_実数 | t | 93400 |
| 静岡 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 静岡_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 7110 |
| 静岡_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 521 |
| 静岡_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 37000 |
| 静岡_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 39.6 |
| 静岡_あいちのかおり | 作付面積 | ha | 3280 |
| 静岡_あいちのかおり | 10a当たり収量 | kg | 537 |
| 静岡_あいちのかおり | 収穫量_実数 | t | 17600 |
| 静岡_あいちのかおり | 収穫量_割合 | % | 18.8 |
| 静岡_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 2840 |
| 静岡_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 530 |
| 静岡_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 15100 |
| 静岡_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 16.2 |
| 愛知 | 作付面積 | ha | 31400 |
| 愛知 | 10a当たり収量 | kg | 516 |
| 愛知 | 収穫量_実数 | t | 162000 |
| 愛知 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 愛知_あいちのかおり | 作付面積 | ha | 13200 |
| 愛知_あいちのかおり | 10a当たり収量 | kg | 508 |
| 愛知_あいちのかおり | 収穫量_実数 | t | 67100 |
| 愛知_あいちのかおり | 収穫量_割合 | % | 41.4 |
| 愛知_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 9150 |
| 愛知_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 523 |
| 愛知_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 47900 |
| 愛知_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 29.6 |
| 愛知_あさひの夢 | 作付面積 | ha | 3080 |
| 愛知_あさひの夢 | 10a当たり収量 | kg | 520 |
| 愛知_あさひの夢 | 収穫量_実数 | t | 16000 |
| 愛知_あさひの夢 | 収穫量_割合 | % | 9.9 |
| 三重 | 作付面積 | ha | 31100 |
| 三重 | 10a当たり収量 | kg | 512 |
| 三重 | 収穫量_実数 | t | 159200 |
| 三重 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 三重_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 25000 |
| 三重_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 509 |
| 三重_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 127300 |
| 三重_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 80.0 |
| 三重_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 3140 |
| 三重_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 508 |
| 三重_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 16000 |
| 三重_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 10.1 |
| 滋賀 | 作付面積 | ha | 33200 |
| 滋賀 | 10a当たり収量 | kg | 530 |
| 滋賀 | 収穫量_実数 | t | 176000 |
| 滋賀 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 滋賀_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 12600 |
| 滋賀_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 507 |
| 滋賀_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 63900 |
| 滋賀_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 36.3 |
| 滋賀_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 7900 |
| 滋賀_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 543 |
| 滋賀_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 42900 |
| 滋賀_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 24.4 |
| 滋賀_日本晴 | 作付面積 | ha | 4550 |
| 滋賀_日本晴 | 10a当たり収量 | kg | 548 |
| 滋賀_日本晴 | 収穫量_実数 | t | 24900 |
| 滋賀_日本晴 | 収穫量_割合 | % | 14.1 |
| 京都 | 作付面積 | ha | 15800 |
| 京都 | 10a当たり収量 | kg | 522 |
| 京都 | 収穫量_実数 | t | 82500 |
| 京都 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 京都_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 8340 |
| 京都_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 511 |
| 京都_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 42600 |
| 京都_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 51.6 |
| 京都_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 3430 |
| 京都_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 538 |
| 京都_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 18500 |
| 京都_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 22.4 |
| 京都_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 2390 |
| 京都_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 526 |
| 京都_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 12600 |
| 京都_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 15.3 |
| 大阪 | 作付面積 | ha | 5850 |
| 大阪 | 10a当たり収量 | kg | 508 |
| 大阪 | 収穫量_実数 | t | 29700 |
| 大阪 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 大阪_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 3530 |
| 大阪_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 504 |
| 大阪_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 17800 |
| 大阪_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 59.9 |
| 大阪_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 831 |
| 大阪_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 526 |
| 大阪_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 4370 |
| 大阪_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 14.7 |
| 大阪_祭り晴 | 作付面積 | ha | 684 |
| 大阪_祭り晴 | 10a当たり収量 | kg | 503 |
| 大阪_祭り晴 | 収穫量_実数 | t | 3440 |
| 大阪_祭り晴 | 収穫量_割合 | % | 11.6 |
| 兵庫 | 作付面積 | ha | 38700 |
| 兵庫 | 10a当たり収量 | kg | 519 |
| 兵庫 | 収穫量_実数 | t | 200900 |
| 兵庫 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 兵庫_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 14700 |
| 兵庫_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 510 |
| 兵庫_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 75000 |
| 兵庫_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 37.3 |
| 兵庫_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 11800 |
| 兵庫_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 525 |
| 兵庫_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 62000 |
| 兵庫_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 30.9 |
| 兵庫_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 6350 |
| 兵庫_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 545 |
| 兵庫_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 34600 |
| 兵庫_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 17.2 |
| 奈良 | 作付面積 | ha | 9500 |
| 奈良 | 10a当たり収量 | kg | 520 |
| 奈良 | 収穫量_実数 | t | 49400 |
| 奈良 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 奈良_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 6590 |
| 奈良_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 531 |
| 奈良_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 35000 |
| 奈良_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 70.9 |
| 和歌山 | 作付面積 | ha | 7730 |
| 和歌山 | 10a当たり収量 | kg | 505 |
| 和歌山 | 収穫量_実数 | t | 39000 |
| 和歌山 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 和歌山_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 3390 |
| 和歌山_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 510 |
| 和歌山_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 17300 |
| 和歌山_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 44.4 |
| 和歌山_イクヒカリ | 作付面積 | ha | 812 |
| 和歌山_イクヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 504 |
| 和歌山_イクヒカリ | 収穫量_実数 | t | 4090 |
| 和歌山_イクヒカリ | 収穫量_割合 | % | 10.5 |
| 和歌山_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 788 |
| 和歌山_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 478 |
| 和歌山_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 3770 |
| 和歌山_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 9.7 |
| 鳥取 | 作付面積 | ha | 14100 |
| 鳥取 | 10a当たり収量 | kg | 515 |
| 鳥取 | 収穫量_実数 | t | 72600 |
| 鳥取 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 鳥取_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 8280 |
| 鳥取_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 512 |
| 鳥取_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 42400 |
| 鳥取_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 58.4 |
| 鳥取_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 4600 |
| 鳥取_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 520 |
| 鳥取_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 23900 |
| 鳥取_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 32.9 |
| 島根 | 作付面積 | ha | 19400 |
| 島根 | 10a当たり収量 | kg | 511 |
| 島根 | 収穫量_実数 | t | 99100 |
| 島根 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 島根_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 14200 |
| 島根_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 509 |
| 島根_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 72300 |
| 島根_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 73.0 |
| 島根_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 2870 |
| 島根_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 522 |
| 島根_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 15000 |
| 島根_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 15.1 |
| 岡山 | 作付面積 | ha | 33600 |
| 岡山 | 10a当たり収量 | kg | 552 |
| 岡山 | 収穫量_実数 | t | 185500 |
| 岡山 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 岡山_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 8570 |
| 岡山_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 561 |
| 岡山_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 48100 |
| 岡山_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 25.9 |
| 岡山_アケボノ | 作付面積 | ha | 5810 |
| 岡山_アケボノ | 10a当たり収量 | kg | 592 |
| 岡山_アケボノ | 収穫量_実数 | t | 34400 |
| 岡山_アケボノ | 収穫量_割合 | % | 18.5 |
| 岡山_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 5780 |
| 岡山_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 540 |
| 岡山_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 31200 |
| 岡山_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 16.8 |
| 岡山_あきたこまち | 作付面積 | ha | 4770 |
| 岡山_あきたこまち | 10a当たり収量 | kg | 512 |
| 岡山_あきたこまち | 収穫量_実数 | t | 24400 |
| 岡山_あきたこまち | 収穫量_割合 | % | 13.2 |
| 岡山_朝日 | 作付面積 | ha | 3560 |
| 岡山_朝日 | 10a当たり収量 | kg | 533 |
| 岡山_朝日 | 収穫量_実数 | t | 19000 |
| 岡山_朝日 | 収穫量_割合 | % | 10.2 |
| 広島 | 作付面積 | ha | 26200 |
| 広島 | 10a当たり収量 | kg | 539 |
| 広島 | 収穫量_実数 | t | 141200 |
| 広島 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 広島_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 10000 |
| 広島_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 537 |
| 広島_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 53700 |
| 広島_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 38.0 |
| 広島_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 6840 |
| 広島_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 535 |
| 広島_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 36600 |
| 広島_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 25.9 |
| 山口 | 作付面積 | ha | 23900 |
| 山口 | 10a当たり収量 | kg | 521 |
| 山口 | 収穫量_実数 | t | 124500 |
| 山口 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 山口_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 8080 |
| 山口_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 497 |
| 山口_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 40200 |
| 山口_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 32.3 |
| 山口_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 6690 |
| 山口_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 532 |
| 山口_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 35600 |
| 山口_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 28.6 |
| 山口_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 5690 |
| 山口_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 535 |
| 山口_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 30400 |
| 山口_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 24.4 |
| 徳島 | 作付面積 | ha | 13900 |
| 徳島 | 10a当たり収量 | kg | 504 |
| 徳島 | 収穫量_実数 | t | 70100 |
| 徳島 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 徳島_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 7000 |
| 徳島_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 491 |
| 徳島_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 34400 |
| 徳島_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 49.1 |
| 徳島_キヌヒカリ | 作付面積 | ha | 4250 |
| 徳島_キヌヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 529 |
| 徳島_キヌヒカリ | 収穫量_実数 | t | 22500 |
| 徳島_キヌヒカリ | 収穫量_割合 | % | 32.1 |
| 香川 | 作付面積 | ha | 15200 |
| 香川 | 10a当たり収量 | kg | 511 |
| 香川 | 収穫量_実数 | t | 77700 |
| 香川 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 香川_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 7080 |
| 香川_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 506 |
| 香川_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 35800 |
| 香川_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 46.1 |
| 香川_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 5660 |
| 香川_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 513 |
| 香川_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 29000 |
| 香川_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 37.3 |
| 愛媛 | 作付面積 | ha | 15700 |
| 愛媛 | 10a当たり収量 | kg | 524 |
| 愛媛 | 収穫量_実数 | t | 82300 |
| 愛媛 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 愛媛_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 4950 |
| 愛媛_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 514 |
| 愛媛_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 25400 |
| 愛媛_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 30.9 |
| 愛媛_あきたこまち | 作付面積 | ha | 4410 |
| 愛媛_あきたこまち | 10a当たり収量 | kg | 537 |
| 愛媛_あきたこまち | 収穫量_実数 | t | 23700 |
| 愛媛_あきたこまち | 収穫量_割合 | % | 28.8 |
| 愛媛_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 4460 |
| 愛媛_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 512 |
| 愛媛_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 22800 |
| 愛媛_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 27.7 |
| 高知 | 作付面積 | ha | 13600 |
| 高知 | 10a当たり収量 | kg | 493 |
| 高知 | 収穫量_実数 | t | 67000 |
| 高知 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 高知_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 7710 |
| 高知_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 510 |
| 高知_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 39300 |
| 高知_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 58.7 |
| 高知_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 3400 |
| 高知_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 475 |
| 高知_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 16200 |
| 高知_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 24.2 |
| 福岡 | 作付面積 | ha | 39600 |
| 福岡 | 10a当たり収量 | kg | 501 |
| 福岡 | 収穫量_実数 | t | 198400 |
| 福岡 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 福岡_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 18300 |
| 福岡_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 498 |
| 福岡_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 91100 |
| 福岡_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 45.9 |
| 福岡_夢つくし | 作付面積 | ha | 15300 |
| 福岡_夢つくし | 10a当たり収量 | kg | 498 |
| 福岡_夢つくし | 収穫量_実数 | t | 76200 |
| 福岡_夢つくし | 収穫量_割合 | % | 38.4 |
| 佐賀 | 作付面積 | ha | 26900 |
| 佐賀 | 10a当たり収量 | kg | 517 |
| 佐賀 | 収穫量_実数 | t | 139100 |
| 佐賀 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 佐賀_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 9150 |
| 佐賀_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 493 |
| 佐賀_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 45100 |
| 佐賀_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 32.4 |
| 佐賀_ヒヨクモチ | 作付面積 | ha | 6200 |
| 佐賀_ヒヨクモチ | 10a当たり収量 | kg | 566 |
| 佐賀_ヒヨクモチ | 収穫量_実数 | t | 35100 |
| 佐賀_ヒヨクモチ | 収穫量_割合 | % | 25.2 |
| 佐賀_夢しずく | 作付面積 | ha | 5300 |
| 佐賀_夢しずく | 10a当たり収量 | kg | 534 |
| 佐賀_夢しずく | 収穫量_実数 | t | 28300 |
| 佐賀_夢しずく | 収穫量_割合 | % | 20.3 |
| 長崎 | 作付面積 | ha | 14300 |
| 長崎 | 10a当たり収量 | kg | 480 |
| 長崎 | 収穫量_実数 | t | 68600 |
| 長崎 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 長崎_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 10300 |
| 長崎_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 481 |
| 長崎_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 49500 |
| 長崎_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 72.2 |
| 長崎_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 2200 |
| 長崎_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 437 |
| 長崎_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 9610 |
| 長崎_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 14.0 |
| 熊本 | 作付面積 | ha | 39700 |
| 熊本 | 10a当たり収量 | kg | 522 |
| 熊本 | 収穫量_実数 | t | 207200 |
| 熊本 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 熊本_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 18900 |
| 熊本_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 521 |
| 熊本_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 98500 |
| 熊本_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 47.5 |
| 熊本_森のくまさん | 作付面積 | ha | 5680 |
| 熊本_森のくまさん | 10a当たり収量 | kg | 525 |
| 熊本_森のくまさん | 収穫量_実数 | t | 29800 |
| 熊本_森のくまさん | 収穫量_割合 | % | 14.4 |
| 熊本_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 5640 |
| 熊本_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 508 |
| 熊本_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 28700 |
| 熊本_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 13.9 |
| 大分 | 作付面積 | ha | 24800 |
| 大分 | 10a当たり収量 | kg | 519 |
| 大分 | 収穫量_実数 | t | 128700 |
| 大分 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 大分_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 18300 |
| 大分_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 514 |
| 大分_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 94100 |
| 大分_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 73.1 |
| 大分_ひとめぼれ | 作付面積 | ha | 3350 |
| 大分_ひとめぼれ | 10a当たり収量 | kg | 549 |
| 大分_ひとめぼれ | 収穫量_実数 | t | 18400 |
| 大分_ひとめぼれ | 収穫量_割合 | % | 14.3 |
| 宮崎 | 作付面積 | ha | 20400 |
| 宮崎 | 10a当たり収量 | kg | 511 |
| 宮崎 | 収穫量_実数 | t | 104200 |
| 宮崎 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 宮崎_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 10500 |
| 宮崎_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 516 |
| 宮崎_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 54200 |
| 宮崎_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 52.0 |
| 宮崎_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 8590 |
| 宮崎_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 505 |
| 宮崎_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 43400 |
| 宮崎_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 41.7 |
| 鹿児島 | 作付面積 | ha | 24900 |
| 鹿児島 | 10a当たり収量 | kg | 492 |
| 鹿児島 | 収穫量_実数 | t | 122500 |
| 鹿児島 | 収穫量_割合 | % | 100.0 |
| 鹿児島_ヒノヒカリ | 作付面積 | ha | 16100 |
| 鹿児島_ヒノヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 499 |
| 鹿児島_ヒノヒカリ | 収穫量_実数 | t | 80300 |
| 鹿児島_ヒノヒカリ | 収穫量_割合 | % | 65.6 |
| 鹿児島_コシヒカリ | 作付面積 | ha | 5680 |
| 鹿児島_コシヒカリ | 10a当たり収量 | kg | 467 |
| 鹿児島_コシヒカリ | 収穫量_実数 | t | 26500 |
| 鹿児島_コシヒカリ | 収穫量_割合 | % | 21.6 |