住宅・土地統計調査
平成20年住宅・土地統計調査 大都市圏・都市圏編・距離帯編
表 183-1 住宅の所有の関係(6区分),建築の時期(9区分),最寄りの緊急避難場所までの距離(5区分)・老人デイサービスセンターまでの距離(5区分)・郵便局・銀行までの距離(5区分)別 住宅数―大都市圏
        
    統計表ID: 0003014078
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 200810
    データ件数: 14400件
    公開日: 2010-03-30
    最終更新日: 2025-03-27
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 距離 | 建築の時期 | 住宅の所有の関係11 | H20地域(ALL) | 時間軸(年次) | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1122500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 850000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 15036300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 487900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 514600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 461300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 3356300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 7798800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 867700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2241200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 600200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 512500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 8279800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 353500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 340500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 292600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 2034000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 4578700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 507100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 1223600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 492600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 324700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 6006000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 123600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 165600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 157100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 1227800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 2924000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 348000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 951400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 49200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 28700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 454600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 12400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 14400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 12200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 138300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 425400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 33500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 138400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 9400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 486100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 66500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 225500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 4000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 63000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 180300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 111200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 1457300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 60200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 38000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 33600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 187800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 499800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 66900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 181000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 227200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 152600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 3147000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 41500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 96300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 93200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 723400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1608600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 211900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 508700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 26500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 26400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 461000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 9000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 14700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 14700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 111900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 164800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 31800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 総数 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 60200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 7500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 28300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 192100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 21300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 15900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 15300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 103900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 280100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 39200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 86400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 5500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 25300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 162700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 19500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 14100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 13800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 88000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 214800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 33200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 72700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 29400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 15900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 65300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 5900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 13600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 24200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 13500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 57000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 4900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 11400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 3500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 5000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 11100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 18800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 215400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 13100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 12000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 8500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 82100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 155500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 23900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 56500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 7300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 15400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 150000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 11800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 9400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 7400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 64500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 105200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 17100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 39800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 3700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 65400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 17700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 50300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 6800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 16800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 8900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 6300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 10500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 3700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 30700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 12100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 31100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 3600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 7700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 12000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 7000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 47500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 54700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1025700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 45700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 39600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 27000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 279500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 660200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 66400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 164900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 30000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 39900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 576600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 39500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 30000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 20900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 180000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 363000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 42100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 97100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 17400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 14700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 449100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 6200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 9600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 6100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 99500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 297200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 24300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 67800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 99800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 18200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 87400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 7200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 14800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 147000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 25800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 64900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 15700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 8800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 7400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 97900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 4000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 28300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 85500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 7900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 20000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 67900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 15000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 45300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 5700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 11000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 36500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 12200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 14100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 6300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 186600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 166500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2413200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 94500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 96200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 73200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 597100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1429800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 159000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 430500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 116800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 106900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1584100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 77000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 70800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 56300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 401500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 921900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 101300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 250200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 69800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 59600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 829000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 17500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 25400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 16900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 195600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 507900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 57600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 180300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 18600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 13500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 124800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 7400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 58000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 145900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 14900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 57300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 4700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 4300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 147900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 24800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 81900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 23400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 25800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 19500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 203500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 6700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 6800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 32900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 89400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 13700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 34800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 13200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 15500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 266900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 7600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 62800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 163200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 21400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 54400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 7500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 6700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 86000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 17100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 27500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 6200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 10500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 289800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 182900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 3071500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 98200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 99200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 91800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 664800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1516000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 174500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 478400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 159400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 111000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1740300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 72200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 69400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 62000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 417200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 931100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 100200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 268600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 130400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 71900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1331200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 26000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 29800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 29700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 247600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 584900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 74400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 209700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 13400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 82200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 32200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 68300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 5500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 32200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 50100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 5500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 28400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 7700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 40400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 25300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 307700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 13300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 5900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 22700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 59400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 10600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 31000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 69200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 36900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 811400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 7800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 20100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 19100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 170000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 396700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 51500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 127400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 6300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 4400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 79900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 17200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 32100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 6400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 11400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 145100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 103800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1650800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 53400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 58400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 52900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 362700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 759600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 95200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 249100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 89600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 63300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 876500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 39000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 35700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 34400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 217700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 430700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 58200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 143800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 55500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 40500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 774300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 14400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 22700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 18500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 145000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 328900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 37000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 105400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 5100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 40500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 9300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 32500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 11300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 30000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 10300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 17700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 13400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 157100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 6700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 11200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 25200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 12500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 29300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 20100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 464400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 5900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 15200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 12500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 106200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 238300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 27500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 67800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 82300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 15100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 22700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 4300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 10300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 143300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 121200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1940800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 59500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 69100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 61000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 425300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1097400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 102300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 263600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 78900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 67700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1205600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 40100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 43500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 36400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 265500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 663400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 59500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 149300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 64400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 53500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 735200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 19400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 25700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 24600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 159800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 434000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 42800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 114300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 4900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 52400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 9600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 52400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 9500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 52900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 4000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 23400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 6100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 18200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 16200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 126500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 8500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 14100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 28300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 14200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 36300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 30600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 439400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 8600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 18800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 17100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 117000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 302600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 33300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 76300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 4500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 4900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 64000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 15000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 27300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 8200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 137500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 94700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2000300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 53900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 64100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 64900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 419000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 904000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 96500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 248000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 70200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 54100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1258200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 35400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 43000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 37300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 248900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 602400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 55900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 121200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 67300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 40600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 742100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 18500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 21100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 27600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 170100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 301600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 40600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 126700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 38100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 5800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 24300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 7100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 37900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 10700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 21700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 13400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 135400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 8700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 5100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 17300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 29400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 4100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 18300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 40900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 23700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 481300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 7600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 16000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 19600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 129700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 215700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 32200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 91300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 49500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 15200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 21500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 3500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 6600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 65800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 51800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 890600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 23200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 33400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 32200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 216000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 401100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 45200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 126000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 30200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 25500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 522600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 15200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 21100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 17600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 118000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 249400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 26200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 60900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 35600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 26300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 368000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 8000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 12300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 14600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 97900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 151700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 19100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 65100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 6700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 5800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 9400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 12400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 6100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 63100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 9600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 15000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 9000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 21100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 18400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 258100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 4800 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 8900 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 9700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 73000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 119600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 15600 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 49700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 30700 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 12100 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 9300 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 最寄りの緊急避難場所までの距離 総数 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 537700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 231900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 5272900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 134100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 123500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 90000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 938300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 3034000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 266100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 602000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 269400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 135800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2712100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 92900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 81400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 54400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 564700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1635600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 158600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 310000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 253100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 91900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2271400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 38500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 39600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 32400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 348000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1272000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 104300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 273900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 25500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 8900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 233700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 6000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 41300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 203000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 12000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 41800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 6500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 247000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 25600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 103600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 19000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 89800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 28900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 479300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 18300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 9200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 7000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 53200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 203800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 23400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 51500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 117300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 44100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 1129500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 11100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 22700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 18200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 198900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 700500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 57900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 147600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 14000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 7500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 181900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 29100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 61200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 10300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 総数 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 14000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 7800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 57400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 5500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 31600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 107800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 16800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 20000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 6500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 46700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 5000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 26400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 76800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 13800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 16400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 10700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 5300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 31100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 8400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 26800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 5200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 74800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 24000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 65200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 9400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 14300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 4400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 49700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 19000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 42400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 6600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 9300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 25100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 5000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 22900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 5000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 4100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 12000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 13900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 4900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 3500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 22900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 16000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 399800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 12100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 11200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 5600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 79600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 268200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 22100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 43700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 13200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 11100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 195000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 10300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 8100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 50400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 136600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 14500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 23600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 9700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 4900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 204700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 29100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 131500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 7700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 20100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 56900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 4100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 39800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 5800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 70900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 9000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 26700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 4600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 4300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 34500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 8600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 37200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 3200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 5300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 27600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 4700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 20700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 14800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 7100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 90700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 48800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 880400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 26900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 22200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 15600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 173600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 561800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 54500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 116100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 53700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 29500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 526100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 20000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 15800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 9800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 111300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 324700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 32700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 62000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 37000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 19300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 354400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 6900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 6300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 5800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 62400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 237100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 21900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 54100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 10200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 67600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 19500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 73400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 6400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 18600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 83500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 9000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 35800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 6000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 12700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 65800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 8700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 35800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 4700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 9700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 6900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 6800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 101600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 18600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 81900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 7500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 16700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 4600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 35800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 6600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 10200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 138000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 53400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1077300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 28000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 24300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 17900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 195700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 606000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 51100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 128700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 72900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 31600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 581000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 18900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 17100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 11900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 121000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 336300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 29200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 68500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 65100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 21800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 496300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 9100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 7200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 6000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 74700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 269700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 21900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 60200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 6700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 39600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 9000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 34900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 9400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 31900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 17000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 18900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 6600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 100600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 4000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 7300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 22400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 8900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 35100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 12100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 294000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 5000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 50500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 184400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 14500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 36200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 3500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 30200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 5300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 11000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 昭和56年~平成2年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 63800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 27500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 539600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 14000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 12300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 10100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 96000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 277800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 24400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 67100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 35400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 16100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 268700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 10000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 8300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 6500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 60100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 145000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 15800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 35400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 28400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 11500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 270900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 4000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 4000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 35900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 132800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 8600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 31700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 18000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 14900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 16000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 5700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 8800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 47300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 3200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 9300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 15500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 158100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 28100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 95800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 5800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 21700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 31500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 7000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成3年~7年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 67800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 26200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 661900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 15900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 19200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 11100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 116900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 406100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 28400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 67700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 35200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 14500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 391700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 10400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 11700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 6300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 70500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 229100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 18700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 37700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 32600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 11600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 270200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 5400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 7500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 46500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 177000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 9700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 30000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 21100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 22400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 21500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 11400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 9200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 41700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 10000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 19300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 159000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 5100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 33100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 124700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 7500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 19500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 26800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 3700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 8500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成8年~12年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 68000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 22300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 694600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 15700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 13400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 10200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 111000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 346300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 30400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 72200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 33700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 12300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 422100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 10000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 9000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 6000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 65500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 220400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 17600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 34400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 34200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 10000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 272500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 5700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 4400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 45500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 125900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 12800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 37900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 23100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 10300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 16800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 5900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 10900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 41100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 5000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 10500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 5700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 20600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 172100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 33500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 90200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 9900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 28800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 19400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 4500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 9100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成13年~17年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 31200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 16100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 286400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 6900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 7600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 55700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 147600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 9900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 32700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 14000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 8900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 165900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 4300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 5000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 31400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 88000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 5300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 18100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 17200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 7200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 120500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 24300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 59600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 4600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 14600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 2900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 6100 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 17700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 4400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 10000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 85200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1700 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 18400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 47800 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 3600 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 10900 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 12200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 1500 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250m未満 | 平成18年~20年9月 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 400400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 253200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 5108000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 154300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 141600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 111600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 950300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 2569600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 236100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 639300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 209900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 141000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2727500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 109000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 91000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 67100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 578000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1466300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 127300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 321700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 178700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 108700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2111600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 41600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 47800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 41200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 344900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1001000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 106100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 297200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 14900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 9300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 111700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 5300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 37800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 133600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 12000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 39300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 155300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 16100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 82300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 21300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 66100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 34400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 522400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 21000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 10000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 9100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 55900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 173800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 18900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 50200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 85800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 54200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 1156900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 14500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 28900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 25000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 206400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 550300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 65000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 164400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 9100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 8700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 165400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 28700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 60900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 8100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 総数 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 22000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 6500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 56700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 6300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 4000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 29000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 86500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 8200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 21200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 46700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 5500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 24100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 64700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 6600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 17400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 10000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 4900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 21800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 8800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 4400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 19100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和25年以前 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 4600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 72500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 23300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 49000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 6100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 15000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 3600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 50800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 3300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 18200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 31400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 10400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 21700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 5200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 17600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 4600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 10400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 3900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 11200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 3700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 1800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 0 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和26年~35年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 16600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 15300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 341500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 13300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 11400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 6800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 80400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 219100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 18400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 45900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 10500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 10100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 189400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 11400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 8400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 4900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 53300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 116500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 9500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 24100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 6100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 5200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 152100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 3000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 27100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 102700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 8900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 21700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 25000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 5400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 30000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 2900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 52700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 6800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 23400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 6000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 3600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 34600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 7800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 30000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 2300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 5700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 25200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 4700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 15100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 4500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 14500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 2400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和36年~45年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 2200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 62800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 48600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 関東大都市圏 | 2008年 | 795600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 30400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 26400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 16300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 中京大都市圏 | 2008年 | 170800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 469000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 広島大都市圏 | 2008年 | 42900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 総数 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 124700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 40900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 30400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 514600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 25100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 19700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 12500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 114800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 304000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 24800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 持ち家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 67300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 21900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 18200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 281000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 5300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 6800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 56000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 165000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 18100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 57400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 4200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 4300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 32000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 17200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 42300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 5100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 公営の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 18200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 1900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 関東大都市圏 | 2008年 | 44100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 新潟大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 静岡大都市圏 | 2008年 | - | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 中京大都市圏 | 2008年 | 5400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 31700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 広島大都市圏 | 2008年 | 400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 都市再生機構・公社の借家 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 9100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 8900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 6300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 73600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 10400 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 29100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 3800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 9900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 札幌大都市圏 | 2008年 | 4700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 仙台大都市圏 | 2008年 | 4800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 関東大都市圏 | 2008年 | 99500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 新潟大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 静岡大都市圏 | 2008年 | 2700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 浜松大都市圏 | 2008年 | 1600 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 中京大都市圏 | 2008年 | 19300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 近畿大都市圏 | 2008年 | 53000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 広島大都市圏 | 2008年 | 7500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 民営借家(非木造) | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 16900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 札幌大都市圏 | 2008年 | 2100 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 仙台大都市圏 | 2008年 | 2000 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 関東大都市圏 | 2008年 | 31800 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 新潟大都市圏 | 2008年 | 500 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 静岡大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 浜松大都市圏 | 2008年 | 200 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 中京大都市圏 | 2008年 | 3700 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 近畿大都市圏 | 2008年 | 8900 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 広島大都市圏 | 2008年 | 1300 | 
| 住宅数 | 250~500m | 昭和46年~55年 | 給与住宅 | 北九州・福岡大都市圏 | 2008年 | 3300 |