作物統計調査
作物統計調査 面積調査 確報 平成19年耕地及び作付面積統計
表 3 耕地面積及び耕地の拡張・かい廃面積 耕地の拡張・かい廃面積 田
        
    統計表ID: 0003013154
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 992件
    公開日: 2008-08-21
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F001-19-3)集計項目 | (F001-19)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 拡張(増加要因)(計) | 全国 | ha | 643 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 北海道 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 都府県 | ha | 643 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 東北 | ha | 34 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 北陸 | ha | 312 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 関東・東山 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 東海 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 近畿 | ha | 223 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 中国 | ha | 7 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 四国 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 九州 | ha | 36 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 沖縄 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 北海道 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 宮城県 | ha | 14 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 山形県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 福島県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 茨城県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 埼玉県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 神奈川県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 新潟県 | ha | 290 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 石川県 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 福井県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 岐阜県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 静岡県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 三重県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 京都府 | ha | 85 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 兵庫県 | ha | 138 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 岡山県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 広島県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 山口県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 徳島県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 香川県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 愛媛県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(計) | 熊本県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 大分県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 宮崎県 | ha | 20 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 鹿児島県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 沖縄県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 関東農政局 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 東海農政局 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)(計) | 中国四国農政局 | ha | 19 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 全国 | ha | 42 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 都府県 | ha | 42 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 東北 | ha | 14 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 北陸 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 関東・東山 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 東海 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 近畿 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 中国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 四国 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 九州 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 沖縄 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 宮城県 | ha | 14 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 山形県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 福島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 茨城県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 埼玉県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 新潟県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 石川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 福井県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 静岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 三重県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 兵庫県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 広島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 香川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 愛媛県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 熊本県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 大分県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 宮崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 鹿児島県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 沖縄県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 関東農政局 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 東海農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(開墾) | 中国四国農政局 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 全国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 都府県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 東北 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 北陸 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 関東・東山 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 東海 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 近畿 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 中国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 四国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 九州 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 宮城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 山形県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 福島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 茨城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 埼玉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 新潟県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 石川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 静岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 三重県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 兵庫県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 広島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 香川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 愛媛県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 熊本県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 大分県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 宮崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 鹿児島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 関東農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 東海農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(干拓・埋立て) | 中国四国農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 全国 | ha | 568 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 都府県 | ha | 568 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 東北 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 北陸 | ha | 290 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 関東・東山 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 東海 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 近畿 | ha | 223 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 中国 | ha | 7 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 四国 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 九州 | ha | 24 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 宮城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 山形県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 福島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 茨城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 埼玉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 新潟県 | ha | 290 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 石川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 岐阜県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 静岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 三重県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 京都府 | ha | 85 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 兵庫県 | ha | 138 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 岡山県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 広島県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 山口県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 徳島県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 香川県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 愛媛県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 熊本県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 大分県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 宮崎県 | ha | 20 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 鹿児島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 関東農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 東海農政局 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)(復旧) | 中国四国農政局 | ha | 18 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 全国 | ha | 33 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 北海道 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 都府県 | ha | 33 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 東北 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 北陸 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 関東・東山 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 東海 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 近畿 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 中国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 四国 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 九州 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 北海道 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 宮城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 山形県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 福島県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 茨城県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 埼玉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 神奈川県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 新潟県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 石川県 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 静岡県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 三重県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 兵庫県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 広島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 香川県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 愛媛県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 熊本県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 大分県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 宮崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 鹿児島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 関東農政局 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 東海農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)(田畑転換) | 中国四国農政局 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 全国 | ha | 13700 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 北海道 | ha | 763 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 都府県 | ha | 12900 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 東北 | ha | 2070 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 北陸 | ha | 1440 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 関東・東山 | ha | 3170 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 東海 | ha | 1680 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 近畿 | ha | 1140 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 中国 | ha | 1320 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 四国 | ha | 603 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 九州 | ha | 1520 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 沖縄 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 北海道 | ha | 763 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 青森県 | ha | 332 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 岩手県 | ha | 253 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 宮城県 | ha | 291 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 秋田県 | ha | 196 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 山形県 | ha | 445 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 福島県 | ha | 550 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 茨城県 | ha | 242 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 栃木県 | ha | 623 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 群馬県 | ha | 199 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 埼玉県 | ha | 659 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 千葉県 | ha | 870 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 東京都 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 神奈川県 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 新潟県 | ha | 828 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 富山県 | ha | 145 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 石川県 | ha | 325 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 福井県 | ha | 142 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 山梨県 | ha | 63 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 長野県 | ha | 440 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 岐阜県 | ha | 265 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 静岡県 | ha | 439 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 愛知県 | ha | 461 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 三重県 | ha | 516 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 滋賀県 | ha | 298 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 京都府 | ha | 164 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 大阪府 | ha | 63 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 兵庫県 | ha | 305 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 奈良県 | ha | 99 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 和歌山県 | ha | 214 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 鳥取県 | ha | 53 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 島根県 | ha | 197 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 岡山県 | ha | 573 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 広島県 | ha | 301 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 山口県 | ha | 193 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 徳島県 | ha | 117 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 香川県 | ha | 212 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 愛媛県 | ha | 237 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 高知県 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 福岡県 | ha | 464 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 佐賀県 | ha | 145 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 長崎県 | ha | 115 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 熊本県 | ha | 246 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 大分県 | ha | 208 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 宮崎県 | ha | 136 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 鹿児島県 | ha | 207 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 沖縄県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 関東農政局 | ha | 3610 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 東海農政局 | ha | 1240 | 
| かい廃(減少要因)(計) | 中国四国農政局 | ha | 1920 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 全国 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 北海道 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 都府県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 東北 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 北陸 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 関東・東山 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 東海 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 近畿 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 中国 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 四国 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 九州 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 北海道 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 青森県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 岩手県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 宮城県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 秋田県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 山形県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 福島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 茨城県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 栃木県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 群馬県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 埼玉県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 千葉県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 神奈川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 新潟県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 富山県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 石川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 福井県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 山梨県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 長野県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 岐阜県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 静岡県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 愛知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 三重県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 滋賀県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 京都府 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 大阪府 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 兵庫県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 奈良県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 和歌山県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 鳥取県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 島根県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 岡山県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 広島県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 山口県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 徳島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 香川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 愛媛県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 高知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 福岡県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 佐賀県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 長崎県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 熊本県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 大分県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 宮崎県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 鹿児島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 関東農政局 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 東海農政局 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(自然災害) | 中国四国農政局 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 全国 | ha | 10100 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 北海道 | ha | 147 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 都府県 | ha | 9960 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 東北 | ha | 1620 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 北陸 | ha | 1090 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 関東・東山 | ha | 1980 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 東海 | ha | 1370 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 近畿 | ha | 987 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 中国 | ha | 885 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 四国 | ha | 553 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 九州 | ha | 1470 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 沖縄 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 北海道 | ha | 147 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 青森県 | ha | 256 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 岩手県 | ha | 240 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 宮城県 | ha | 236 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 秋田県 | ha | 180 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 山形県 | ha | 326 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 福島県 | ha | 379 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 茨城県 | ha | 155 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 栃木県 | ha | 245 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 群馬県 | ha | 163 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 埼玉県 | ha | 498 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 千葉県 | ha | 540 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 東京都 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 神奈川県 | ha | 58 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 新潟県 | ha | 575 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 富山県 | ha | 137 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 石川県 | ha | 252 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 福井県 | ha | 123 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 山梨県 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 長野県 | ha | 278 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 岐阜県 | ha | 168 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 静岡県 | ha | 353 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 愛知県 | ha | 385 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 三重県 | ha | 467 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 滋賀県 | ha | 280 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 京都府 | ha | 147 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 大阪府 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 兵庫県 | ha | 278 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 奈良県 | ha | 82 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 和歌山県 | ha | 149 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 鳥取県 | ha | 39 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 島根県 | ha | 151 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 岡山県 | ha | 348 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 広島県 | ha | 188 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 山口県 | ha | 159 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 徳島県 | ha | 111 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 香川県 | ha | 210 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 愛媛県 | ha | 201 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 高知県 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 福岡県 | ha | 453 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 佐賀県 | ha | 142 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 長崎県 | ha | 115 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 熊本県 | ha | 242 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 大分県 | ha | 199 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 宮崎県 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 鹿児島県 | ha | 197 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 沖縄県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 関東農政局 | ha | 2330 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 東海農政局 | ha | 1020 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(小計) | 中国四国農政局 | ha | 1440 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 全国 | ha | 782 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 北海道 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 都府県 | ha | 763 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 東北 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 北陸 | ha | 90 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 関東・東山 | ha | 121 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 東海 | ha | 154 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 近畿 | ha | 130 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 中国 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 四国 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 九州 | ha | 95 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 北海道 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 青森県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 岩手県 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 宮城県 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 秋田県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 山形県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 福島県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 茨城県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 栃木県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 群馬県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 埼玉県 | ha | 61 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 千葉県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 神奈川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 新潟県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 富山県 | ha | 48 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 石川県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 福井県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 山梨県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 長野県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 岐阜県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 静岡県 | ha | 62 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 愛知県 | ha | 57 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 三重県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 滋賀県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 京都府 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 大阪府 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 兵庫県 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 奈良県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 和歌山県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 鳥取県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 島根県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 岡山県 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 広島県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 山口県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 徳島県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 香川県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 愛媛県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 高知県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 福岡県 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 佐賀県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 長崎県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 熊本県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 大分県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 宮崎県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 鹿児島県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 関東農政局 | ha | 183 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 東海農政局 | ha | 92 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(工場用地) | 中国四国農政局 | ha | 97 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 全国 | ha | 906 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 北海道 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 都府県 | ha | 894 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 東北 | ha | 184 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 北陸 | ha | 175 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 関東・東山 | ha | 140 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 東海 | ha | 84 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 近畿 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 中国 | ha | 46 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 四国 | ha | 54 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 九州 | ha | 159 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 北海道 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 青森県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 岩手県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 宮城県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 秋田県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 山形県 | ha | 82 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 福島県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 茨城県 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 栃木県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 群馬県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 埼玉県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 千葉県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 東京都 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 神奈川県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 新潟県 | ha | 95 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 富山県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 石川県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 福井県 | ha | 43 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 山梨県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 長野県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 岐阜県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 静岡県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 愛知県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 三重県 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 滋賀県 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 京都府 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 大阪府 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 兵庫県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 奈良県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 和歌山県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 鳥取県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 島根県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 岡山県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 広島県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 山口県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 徳島県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 香川県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 愛媛県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 高知県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 福岡県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 佐賀県 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 長崎県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 熊本県 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 大分県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 宮崎県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 鹿児島県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 関東農政局 | ha | 178 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 東海農政局 | ha | 46 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(道路・鉄道用地) | 中国四国農政局 | ha | 100 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 全国 | ha | 4610 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 北海道 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 都府県 | ha | 4570 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 東北 | ha | 498 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 北陸 | ha | 445 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 関東・東山 | ha | 1020 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 東海 | ha | 763 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 近畿 | ha | 594 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 中国 | ha | 382 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 四国 | ha | 325 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 九州 | ha | 547 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 北海道 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 青森県 | ha | 54 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 岩手県 | ha | 74 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 宮城県 | ha | 146 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 秋田県 | ha | 61 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 山形県 | ha | 77 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 福島県 | ha | 86 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 茨城県 | ha | 53 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 栃木県 | ha | 158 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 群馬県 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 埼玉県 | ha | 327 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 千葉県 | ha | 159 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 東京都 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 神奈川県 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 新潟県 | ha | 155 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 富山県 | ha | 77 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 石川県 | ha | 154 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 福井県 | ha | 59 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 山梨県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 長野県 | ha | 118 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 岐阜県 | ha | 128 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 静岡県 | ha | 131 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 愛知県 | ha | 261 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 三重県 | ha | 243 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 滋賀県 | ha | 196 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 京都府 | ha | 67 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 大阪府 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 兵庫県 | ha | 166 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 奈良県 | ha | 58 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 和歌山県 | ha | 70 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 鳥取県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 島根県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 岡山県 | ha | 147 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 広島県 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 山口県 | ha | 104 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 徳島県 | ha | 47 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 香川県 | ha | 158 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 愛媛県 | ha | 110 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 高知県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 福岡県 | ha | 191 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 佐賀県 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 長崎県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 熊本県 | ha | 92 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 大分県 | ha | 55 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 宮崎県 | ha | 56 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 鹿児島県 | ha | 64 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 関東農政局 | ha | 1150 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 東海農政局 | ha | 632 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(宅地等) | 中国四国農政局 | ha | 707 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 全国 | ha | 190 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 北海道 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 都府県 | ha | 166 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 東北 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 北陸 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 関東・東山 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 東海 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 近畿 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 中国 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 四国 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 九州 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 北海道 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 青森県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 岩手県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 宮城県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 秋田県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 山形県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 福島県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 茨城県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 栃木県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 群馬県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 埼玉県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 千葉県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 神奈川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 新潟県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 富山県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 石川県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 福井県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 山梨県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 長野県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 岐阜県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 静岡県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 愛知県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 三重県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 滋賀県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 京都府 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 大阪府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 兵庫県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 奈良県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 和歌山県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 鳥取県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 島根県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 岡山県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 広島県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 山口県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 徳島県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 香川県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 愛媛県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 高知県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 福岡県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 佐賀県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 長崎県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 熊本県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 大分県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 宮崎県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 鹿児島県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 関東農政局 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 東海農政局 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(農林道等) | 中国四国農政局 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 全国 | ha | 197 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 北海道 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 都府県 | ha | 189 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 東北 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 北陸 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 関東・東山 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 東海 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 近畿 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 中国 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 四国 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 九州 | ha | 64 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 北海道 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 青森県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 岩手県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 宮城県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 秋田県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 山形県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 福島県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 茨城県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 栃木県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 群馬県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 埼玉県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 千葉県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 神奈川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 新潟県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 富山県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 石川県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 福井県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 山梨県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 長野県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 岐阜県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 静岡県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 愛知県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 三重県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 滋賀県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 京都府 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 大阪府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 兵庫県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 奈良県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 和歌山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 鳥取県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 島根県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 岡山県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 広島県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 山口県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 徳島県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 香川県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 愛媛県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 高知県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 福岡県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 佐賀県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 長崎県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 熊本県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 大分県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 宮崎県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 鹿児島県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 関東農政局 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 東海農政局 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(植林) | 中国四国農政局 | ha | 41 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 全国 | ha | 3420 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 北海道 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 都府県 | ha | 3370 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 東北 | ha | 818 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 北陸 | ha | 348 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 関東・東山 | ha | 668 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 東海 | ha | 317 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 近畿 | ha | 168 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 中国 | ha | 350 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 四国 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 九州 | ha | 570 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 沖縄 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 北海道 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 青森県 | ha | 175 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 岩手県 | ha | 112 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 宮城県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 秋田県 | ha | 77 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 山形県 | ha | 146 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 福島県 | ha | 264 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 茨城県 | ha | 58 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 栃木県 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 群馬県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 埼玉県 | ha | 80 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 千葉県 | ha | 350 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 東京都 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 神奈川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 新潟県 | ha | 286 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 富山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 石川県 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 福井県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 山梨県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 長野県 | ha | 102 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 岐阜県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 静岡県 | ha | 117 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 愛知県 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 三重県 | ha | 151 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 滋賀県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 京都府 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 大阪府 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 兵庫県 | ha | 62 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 奈良県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 和歌山県 | ha | 59 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 鳥取県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 島根県 | ha | 82 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 岡山県 | ha | 154 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 広島県 | ha | 77 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 山口県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 徳島県 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 香川県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 愛媛県 | ha | 72 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 高知県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 福岡県 | ha | 192 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 佐賀県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 長崎県 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 熊本県 | ha | 96 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 大分県 | ha | 117 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 宮崎県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 鹿児島県 | ha | 72 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 沖縄県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 関東農政局 | ha | 785 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 東海農政局 | ha | 200 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他) | 中国四国農政局 | ha | 474 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 全国 | ha | 3000 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 北海道 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 都府県 | ha | 2970 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 東北 | ha | 611 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 北陸 | ha | 316 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 関東・東山 | ha | 646 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 東海 | ha | 274 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 近畿 | ha | 141 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 中国 | ha | 327 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 四国 | ha | 113 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 九州 | ha | 531 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 沖縄 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 北海道 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 青森県 | ha | 138 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 岩手県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 宮城県 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 秋田県 | ha | 58 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 山形県 | ha | 95 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 福島県 | ha | 250 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 茨城県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 栃木県 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 群馬県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 埼玉県 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 千葉県 | ha | 349 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 東京都 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 神奈川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 新潟県 | ha | 261 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 富山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 石川県 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 福井県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 山梨県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 長野県 | ha | 102 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 岐阜県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 静岡県 | ha | 107 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 愛知県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 三重県 | ha | 122 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 滋賀県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 京都府 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 大阪府 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 兵庫県 | ha | 55 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 奈良県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 和歌山県 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 鳥取県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 島根県 | ha | 81 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 岡山県 | ha | 147 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 広島県 | ha | 70 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 山口県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 徳島県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 香川県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 愛媛県 | ha | 69 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 高知県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 福岡県 | ha | 192 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 佐賀県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 長崎県 | ha | 70 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 熊本県 | ha | 85 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 大分県 | ha | 111 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 宮崎県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 鹿児島県 | ha | 71 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 沖縄県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 関東農政局 | ha | 753 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 東海農政局 | ha | 167 | 
| かい廃(減少要因)(人為かい廃)(その他)(耕作放棄) | 中国四国農政局 | ha | 440 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 全国 | ha | 3560 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 北海道 | ha | 616 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 都府県 | ha | 2950 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 東北 | ha | 450 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 北陸 | ha | 346 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 関東・東山 | ha | 1190 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 東海 | ha | 308 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 近畿 | ha | 156 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 中国 | ha | 404 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 四国 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 九州 | ha | 47 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 北海道 | ha | 616 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 青森県 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 岩手県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 宮城県 | ha | 55 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 秋田県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 山形県 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 福島県 | ha | 171 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 茨城県 | ha | 87 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 栃木県 | ha | 378 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 群馬県 | ha | 36 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 埼玉県 | ha | 161 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 千葉県 | ha | 330 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 東京都 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 神奈川県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 新潟県 | ha | 248 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 富山県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 石川県 | ha | 73 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 福井県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 山梨県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 長野県 | ha | 161 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 岐阜県 | ha | 97 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 静岡県 | ha | 86 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 愛知県 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 三重県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 滋賀県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 京都府 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 大阪府 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 兵庫県 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 奈良県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 和歌山県 | ha | 65 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 鳥取県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 島根県 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 岡山県 | ha | 225 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 広島県 | ha | 97 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 山口県 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 徳島県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 香川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 愛媛県 | ha | 36 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 高知県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 福岡県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 佐賀県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 長崎県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 熊本県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 大分県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 宮崎県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 鹿児島県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 関東農政局 | ha | 1270 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 東海農政局 | ha | 222 | 
| かい廃(減少要因)(田畑転換) | 中国四国農政局 | ha | 453 |