作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成19年産野菜生産出荷統計
表 4-3-1 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 ばれいしょ(じゃがいも) 計
        
    統計表ID: 0003012099
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 333件
    公開日: 2009-05-12
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-19-2)統計項目 | (F005-19-120)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 作付面積 | 北海道(網走市) | ha | 3050 | 
| 作付面積 | 北海道(芽室町) | ha | 3550 | 
| 作付面積 | 北海道(帯広市) | ha | 3680 | 
| 作付面積 | 北海道(斜里町) | ha | 2780 | 
| 作付面積 | 北海道(小清水町) | ha | 2300 | 
| 作付面積 | 北海道(幕別町) | ha | 2680 | 
| 作付面積 | 北海道(北見市) | ha | 2420 | 
| 作付面積 | 北海道(更別村) | ha | 2080 | 
| 作付面積 | 北海道(音更町) | ha | 2220 | 
| 作付面積 | 北海道(士幌町) | ha | 2220 | 
| 作付面積 | 北海道(大空町) | ha | 1960 | 
| 作付面積 | 北海道(美幌町) | ha | 1650 | 
| 作付面積 | 北海道(中札内村) | ha | 1080 | 
| 作付面積 | 北海道(美瑛町) | ha | 1250 | 
| 作付面積 | 北海道(倶知安町) | ha | 1350 | 
| 作付面積 | 北海道(清水町) | ha | 994 | 
| 作付面積 | 北海道(鹿追町) | ha | 1080 | 
| 作付面積 | 北海道(訓子府町) | ha | 927 | 
| 作付面積 | 北海道(上士幌町) | ha | 844 | 
| 作付面積 | 北海道(本別町) | ha | 652 | 
| 作付面積 | 北海道(津別町) | ha | 609 | 
| 作付面積 | 北海道(京極町) | ha | 710 | 
| 作付面積 | 北海道(函館市) | ha | 557 | 
| 作付面積 | 北海道(留寿都村) | ha | 495 | 
| 作付面積 | 北海道(真狩村) | ha | 490 | 
| 作付面積 | 北海道(池田町) | ha | 397 | 
| 作付面積 | 北海道(剣淵町) | ha | 384 | 
| 作付面積 | 北海道(厚沢部町) | ha | 610 | 
| 作付面積 | 北海道(今金町) | ha | 502 | 
| 作付面積 | 北海道(上富良野町) | ha | 420 | 
| 作付面積 | 北海道(置戸町) | ha | 337 | 
| 作付面積 | 北海道(ニセコ町) | ha | 395 | 
| 作付面積 | 北海道(富良野市) | ha | 282 | 
| 作付面積 | 北海道(名寄市) | ha | 287 | 
| 作付面積 | 北海道(士別市) | ha | 293 | 
| 作付面積 | 北海道(共和町) | ha | 385 | 
| 作付面積 | 北海道(喜茂別町) | ha | 320 | 
| 作付面積 | 北海道(旭川市) | ha | 170 | 
| 作付面積 | 北海道(由仁町) | ha | 229 | 
| 作付面積 | 北海道(せたな町) | ha | 194 | 
| 作付面積 | 北海道(恵庭市) | ha | 167 | 
| 作付面積 | 北海道(森町) | ha | 169 | 
| 作付面積 | 北海道(中富良野町) | ha | 123 | 
| 作付面積 | 北海道(江差町) | ha | 116 | 
| 作付面積 | 北海道(南富良野町) | ha | 198 | 
| 作付面積 | 北海道(北斗市) | ha | 93 | 
| 作付面積 | 北海道(蘭越町) | ha | 110 | 
| 作付面積 | 北海道(乙部町) | ha | 91 | 
| 作付面積 | 北海道(遠軽町) | ha | 78 | 
| 作付面積 | 北海道(北広島市) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 北海道(八雲町) | ha | 108 | 
| 作付面積 | 北海道(上川町) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 北海道(黒松内町) | ha | 106 | 
| 作付面積 | 北海道(七飯町) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 北海道(浦臼町) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 北海道(佐呂間町) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 北海道(上ノ国町) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 北海道(寿都町) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 北海道(滝上町) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 北海道(新十津川町) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 北海道(占冠村) | ha | 1 | 
| 作付面積 | 青森県(横浜町) | ha | 190 | 
| 作付面積 | 青森県(三沢市) | ha | 172 | 
| 作付面積 | 青森県(東北町) | ha | 176 | 
| 作付面積 | 青森県(六ケ所村) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 青森県(五所川原市) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 青森県(六戸町) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 青森県(七戸町) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 青森県(野辺地町) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 青森県(中泊町) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 千葉県(芝山町) | ha | 97 | 
| 作付面積 | 千葉県(山武市) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 千葉県(横芝光町) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 千葉県(九十九里町) | ha | 1 | 
| 作付面積 | 長野県(東御市) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 長野県(小諸市) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 長野県(佐久市) | ha | 114 | 
| 作付面積 | 長野県(御代田町) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 静岡県(浜松市) | ha | 346 | 
| 作付面積 | 静岡県(湖西市) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 静岡県(三島市) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 静岡県(新居町) | ha | 1 | 
| 作付面積 | 三重県(四日市市) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 岡山県(瀬戸内市) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 岡山県(岡山市) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 広島県(東広島市) | ha | 144 | 
| 作付面積 | 広島県(竹原市) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 佐賀県(唐津市) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 佐賀県(玄海町) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 長崎県(雲仙市) | ha | 1790 | 
| 作付面積 | 長崎県(南島原市) | ha | 1270 | 
| 作付面積 | 長崎県(諌早市) | ha | 573 | 
| 作付面積 | 長崎県(五島市) | ha | 71 | 
| 作付面積 | 長崎県(平戸市) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 長崎県(大村市) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 熊本県(八代市) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 熊本県(氷川町) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 熊本県(天草市) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 熊本県(苓北町) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(長島町) | ha | 1070 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(知名町) | ha | 490 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(和泊町) | ha | 450 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(西之表市) | ha | 305 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(南大隅町) | ha | 181 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(天城町) | ha | 235 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(錦江町) | ha | 122 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(指宿市) | ha | 95 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(中種子町) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(南種子町) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 鹿児島県(いちき串木野市) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 沖縄県(宜野座村) | ha | 16 | 
| 収穫量 | 北海道(網走市) | t | 138700 | 
| 収穫量 | 北海道(芽室町) | t | 139800 | 
| 収穫量 | 北海道(帯広市) | t | 142300 | 
| 収穫量 | 北海道(斜里町) | t | 120900 | 
| 収穫量 | 北海道(小清水町) | t | 113200 | 
| 収穫量 | 北海道(幕別町) | t | 103700 | 
| 収穫量 | 北海道(北見市) | t | 95900 | 
| 収穫量 | 北海道(更別村) | t | 89200 | 
| 収穫量 | 北海道(音更町) | t | 88600 | 
| 収穫量 | 北海道(士幌町) | t | 88300 | 
| 収穫量 | 北海道(大空町) | t | 84600 | 
| 収穫量 | 北海道(美幌町) | t | 69600 | 
| 収穫量 | 北海道(中札内村) | t | 49100 | 
| 収穫量 | 北海道(美瑛町) | t | 47700 | 
| 収穫量 | 北海道(倶知安町) | t | 43500 | 
| 収穫量 | 北海道(清水町) | t | 37900 | 
| 収穫量 | 北海道(鹿追町) | t | 38900 | 
| 収穫量 | 北海道(訓子府町) | t | 36200 | 
| 収穫量 | 北海道(上士幌町) | t | 32700 | 
| 収穫量 | 北海道(本別町) | t | 28800 | 
| 収穫量 | 北海道(津別町) | t | 24100 | 
| 収穫量 | 北海道(京極町) | t | 21900 | 
| 収穫量 | 北海道(函館市) | t | 17400 | 
| 収穫量 | 北海道(留寿都村) | t | 15000 | 
| 収穫量 | 北海道(真狩村) | t | 15100 | 
| 収穫量 | 北海道(池田町) | t | 14800 | 
| 収穫量 | 北海道(剣淵町) | t | 14100 | 
| 収穫量 | 北海道(厚沢部町) | t | 18000 | 
| 収穫量 | 北海道(今金町) | t | 17600 | 
| 収穫量 | 北海道(上富良野町) | t | 15100 | 
| 収穫量 | 北海道(置戸町) | t | 13100 | 
| 収穫量 | 北海道(ニセコ町) | t | 11500 | 
| 収穫量 | 北海道(富良野市) | t | 10900 | 
| 収穫量 | 北海道(名寄市) | t | 10400 | 
| 収穫量 | 北海道(士別市) | t | 10500 | 
| 収穫量 | 北海道(共和町) | t | 9630 | 
| 収穫量 | 北海道(喜茂別町) | t | 8900 | 
| 収穫量 | 北海道(旭川市) | t | 6490 | 
| 収穫量 | 北海道(由仁町) | t | 9580 | 
| 収穫量 | 北海道(せたな町) | t | 6370 | 
| 収穫量 | 北海道(恵庭市) | t | 6020 | 
| 収穫量 | 北海道(森町) | t | 4670 | 
| 収穫量 | 北海道(中富良野町) | t | 3800 | 
| 収穫量 | 北海道(江差町) | t | 3140 | 
| 収穫量 | 北海道(南富良野町) | t | 6700 | 
| 収穫量 | 北海道(北斗市) | t | 2720 | 
| 収穫量 | 北海道(蘭越町) | t | 3000 | 
| 収穫量 | 北海道(乙部町) | t | 2460 | 
| 収穫量 | 北海道(遠軽町) | t | 2280 | 
| 収穫量 | 北海道(北広島市) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 北海道(八雲町) | t | 3470 | 
| 収穫量 | 北海道(上川町) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 北海道(黒松内町) | t | 2700 | 
| 収穫量 | 北海道(七飯町) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 北海道(浦臼町) | t | 992 | 
| 収穫量 | 北海道(佐呂間町) | t | 780 | 
| 収穫量 | 北海道(上ノ国町) | t | 638 | 
| 収穫量 | 北海道(寿都町) | t | 262 | 
| 収穫量 | 北海道(滝上町) | t | 148 | 
| 収穫量 | 北海道(新十津川町) | t | 86 | 
| 収穫量 | 北海道(占冠村) | t | 31 | 
| 収穫量 | 青森県(横浜町) | t | 6160 | 
| 収穫量 | 青森県(三沢市) | t | 4390 | 
| 収穫量 | 青森県(東北町) | t | 4380 | 
| 収穫量 | 青森県(六ケ所村) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 青森県(五所川原市) | t | 760 | 
| 収穫量 | 青森県(六戸町) | t | 316 | 
| 収穫量 | 青森県(七戸町) | t | 338 | 
| 収穫量 | 青森県(野辺地町) | t | 132 | 
| 収穫量 | 青森県(中泊町) | t | 87 | 
| 収穫量 | 千葉県(芝山町) | t | 2260 | 
| 収穫量 | 千葉県(山武市) | t | 574 | 
| 収穫量 | 千葉県(横芝光町) | t | 262 | 
| 収穫量 | 千葉県(九十九里町) | t | 17 | 
| 収穫量 | 長野県(東御市) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 長野県(小諸市) | t | 1210 | 
| 収穫量 | 長野県(佐久市) | t | 2320 | 
| 収穫量 | 長野県(御代田町) | t | 181 | 
| 収穫量 | 静岡県(浜松市) | t | 10200 | 
| 収穫量 | 静岡県(湖西市) | t | 1830 | 
| 収穫量 | 静岡県(三島市) | t | 930 | 
| 収穫量 | 静岡県(新居町) | t | 25 | 
| 収穫量 | 三重県(四日市市) | t | 480 | 
| 収穫量 | 岡山県(瀬戸内市) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 岡山県(岡山市) | t | 599 | 
| 収穫量 | 広島県(東広島市) | t | 1970 | 
| 収穫量 | 広島県(竹原市) | t | 820 | 
| 収穫量 | 佐賀県(唐津市) | t | 792 | 
| 収穫量 | 佐賀県(玄海町) | t | 203 | 
| 収穫量 | 長崎県(雲仙市) | t | 49300 | 
| 収穫量 | 長崎県(南島原市) | t | 34500 | 
| 収穫量 | 長崎県(諌早市) | t | 16400 | 
| 収穫量 | 長崎県(五島市) | t | 1720 | 
| 収穫量 | 長崎県(平戸市) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 長崎県(大村市) | t | 497 | 
| 収穫量 | 熊本県(八代市) | t | 1890 | 
| 収穫量 | 熊本県(氷川町) | t | 1160 | 
| 収穫量 | 熊本県(天草市) | t | 814 | 
| 収穫量 | 熊本県(苓北町) | t | 200 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(長島町) | t | 26900 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(知名町) | t | 7250 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(和泊町) | t | 7110 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(西之表市) | t | 4790 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(南大隅町) | t | 4390 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(天城町) | t | 4090 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(錦江町) | t | 3140 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(指宿市) | t | 1870 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(中種子町) | t | 746 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(南種子町) | t | 672 | 
| 収穫量 | 鹿児島県(いちき串木野市) | t | 549 | 
| 収穫量 | 沖縄県(宜野座村) | t | 345 | 
| 出荷量 | 北海道(網走市) | t | 130700 | 
| 出荷量 | 北海道(芽室町) | t | 129700 | 
| 出荷量 | 北海道(帯広市) | t | 126100 | 
| 出荷量 | 北海道(斜里町) | t | 112400 | 
| 出荷量 | 北海道(小清水町) | t | 110900 | 
| 出荷量 | 北海道(幕別町) | t | 93300 | 
| 出荷量 | 北海道(北見市) | t | 87200 | 
| 出荷量 | 北海道(更別村) | t | 83800 | 
| 出荷量 | 北海道(音更町) | t | 81800 | 
| 出荷量 | 北海道(士幌町) | t | 80000 | 
| 出荷量 | 北海道(大空町) | t | 75700 | 
| 出荷量 | 北海道(美幌町) | t | 64400 | 
| 出荷量 | 北海道(中札内村) | t | 45900 | 
| 出荷量 | 北海道(美瑛町) | t | 41800 | 
| 出荷量 | 北海道(倶知安町) | t | 38700 | 
| 出荷量 | 北海道(清水町) | t | 34200 | 
| 出荷量 | 北海道(鹿追町) | t | 33200 | 
| 出荷量 | 北海道(訓子府町) | t | 32100 | 
| 出荷量 | 北海道(上士幌町) | t | 29900 | 
| 出荷量 | 北海道(本別町) | t | 26300 | 
| 出荷量 | 北海道(津別町) | t | 22400 | 
| 出荷量 | 北海道(京極町) | t | 19700 | 
| 出荷量 | 北海道(函館市) | t | 16000 | 
| 出荷量 | 北海道(留寿都村) | t | 13800 | 
| 出荷量 | 北海道(真狩村) | t | 13300 | 
| 出荷量 | 北海道(池田町) | t | 13300 | 
| 出荷量 | 北海道(剣淵町) | t | 12800 | 
| 出荷量 | 北海道(厚沢部町) | t | 12400 | 
| 出荷量 | 北海道(今金町) | t | 11800 | 
| 出荷量 | 北海道(上富良野町) | t | 11800 | 
| 出荷量 | 北海道(置戸町) | t | 10700 | 
| 出荷量 | 北海道(ニセコ町) | t | 10200 | 
| 出荷量 | 北海道(富良野市) | t | 9950 | 
| 出荷量 | 北海道(名寄市) | t | 9300 | 
| 出荷量 | 北海道(士別市) | t | 9090 | 
| 出荷量 | 北海道(共和町) | t | 8660 | 
| 出荷量 | 北海道(喜茂別町) | t | 7810 | 
| 出荷量 | 北海道(旭川市) | t | 6050 | 
| 出荷量 | 北海道(由仁町) | t | 5050 | 
| 出荷量 | 北海道(せたな町) | t | 4810 | 
| 出荷量 | 北海道(恵庭市) | t | 4500 | 
| 出荷量 | 北海道(森町) | t | 3730 | 
| 出荷量 | 北海道(中富良野町) | t | 3210 | 
| 出荷量 | 北海道(江差町) | t | 2680 | 
| 出荷量 | 北海道(南富良野町) | t | 2590 | 
| 出荷量 | 北海道(北斗市) | t | 2400 | 
| 出荷量 | 北海道(蘭越町) | t | 2280 | 
| 出荷量 | 北海道(乙部町) | t | 2170 | 
| 出荷量 | 北海道(遠軽町) | t | 2040 | 
| 出荷量 | 北海道(北広島市) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 北海道(八雲町) | t | 1220 | 
| 出荷量 | 北海道(上川町) | t | 1080 | 
| 出荷量 | 北海道(黒松内町) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 北海道(七飯町) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 北海道(浦臼町) | t | 885 | 
| 出荷量 | 北海道(佐呂間町) | t | 728 | 
| 出荷量 | 北海道(上ノ国町) | t | 462 | 
| 出荷量 | 北海道(寿都町) | t | 219 | 
| 出荷量 | 北海道(滝上町) | t | 141 | 
| 出荷量 | 北海道(新十津川町) | t | 71 | 
| 出荷量 | 北海道(占冠村) | t | 15 | 
| 出荷量 | 青森県(横浜町) | t | 5760 | 
| 出荷量 | 青森県(三沢市) | t | 4040 | 
| 出荷量 | 青森県(東北町) | t | 3970 | 
| 出荷量 | 青森県(六ケ所村) | t | 933 | 
| 出荷量 | 青森県(五所川原市) | t | 615 | 
| 出荷量 | 青森県(六戸町) | t | 222 | 
| 出荷量 | 青森県(七戸町) | t | 201 | 
| 出荷量 | 青森県(野辺地町) | t | 90 | 
| 出荷量 | 青森県(中泊町) | t | 48 | 
| 出荷量 | 千葉県(芝山町) | t | 1870 | 
| 出荷量 | 千葉県(山武市) | t | 498 | 
| 出荷量 | 千葉県(横芝光町) | t | 204 | 
| 出荷量 | 千葉県(九十九里町) | t | 10 | 
| 出荷量 | 長野県(東御市) | t | 624 | 
| 出荷量 | 長野県(小諸市) | t | 585 | 
| 出荷量 | 長野県(佐久市) | t | 367 | 
| 出荷量 | 長野県(御代田町) | t | 4 | 
| 出荷量 | 静岡県(浜松市) | t | 9540 | 
| 出荷量 | 静岡県(湖西市) | t | 1650 | 
| 出荷量 | 静岡県(三島市) | t | 810 | 
| 出荷量 | 静岡県(新居町) | t | 3 | 
| 出荷量 | 三重県(四日市市) | t | 378 | 
| 出荷量 | 岡山県(瀬戸内市) | t | 113 | 
| 出荷量 | 岡山県(岡山市) | t | 55 | 
| 出荷量 | 広島県(東広島市) | t | 745 | 
| 出荷量 | 広島県(竹原市) | t | 160 | 
| 出荷量 | 佐賀県(唐津市) | t | 564 | 
| 出荷量 | 佐賀県(玄海町) | t | 139 | 
| 出荷量 | 長崎県(雲仙市) | t | 42900 | 
| 出荷量 | 長崎県(南島原市) | t | 30400 | 
| 出荷量 | 長崎県(諌早市) | t | 14800 | 
| 出荷量 | 長崎県(五島市) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 長崎県(平戸市) | t | 557 | 
| 出荷量 | 長崎県(大村市) | t | 450 | 
| 出荷量 | 熊本県(八代市) | t | 1590 | 
| 出荷量 | 熊本県(氷川町) | t | 973 | 
| 出荷量 | 熊本県(天草市) | t | 651 | 
| 出荷量 | 熊本県(苓北町) | t | 172 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(長島町) | t | 25500 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(知名町) | t | 6530 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(和泊町) | t | 6370 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(西之表市) | t | 4680 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(南大隅町) | t | 4190 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(天城町) | t | 3960 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(錦江町) | t | 2960 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(指宿市) | t | 1650 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(中種子町) | t | 735 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(南種子町) | t | 629 | 
| 出荷量 | 鹿児島県(いちき串木野市) | t | 475 | 
| 出荷量 | 沖縄県(宜野座村) | t | 285 |