作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成19年産野菜生産出荷統計
表 4-2-1 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 にんじん 春夏にんじん
        
    統計表ID: 0003012096
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 111件
    公開日: 2009-05-12
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-19-2)統計項目 | (F005-19-117)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 作付面積 | 青森県(おいらせ町) | ha | 207 | 
| 作付面積 | 青森県(三沢市) | ha | 190 | 
| 作付面積 | 青森県(六戸町) | ha | 128 | 
| 作付面積 | 青森県(東北町) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 青森県(六ケ所村) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 青森県(七戸町) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 埼玉県(熊谷市) | ha | 128 | 
| 作付面積 | 埼玉県(深谷市) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 千葉県(船橋市) | ha | 185 | 
| 作付面積 | 千葉県(成田市) | ha | 87 | 
| 作付面積 | 千葉県(習志野市) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 千葉県(千葉市) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 千葉県(八千代市) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 千葉県(香取市) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 千葉県(多古町) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 千葉県(神崎町) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 新潟県(新潟市) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 新潟県(聖籠町) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 新潟県(新発田市) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 新潟県(胎内市) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 岐阜県(各務原市) | ha | 69 | 
| 作付面積 | 静岡県(掛川市) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 兵庫県(たつの市) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 徳島県(藍住町) | ha | 312 | 
| 作付面積 | 徳島県(板野町) | ha | 238 | 
| 作付面積 | 徳島県(吉野川市) | ha | 90 | 
| 作付面積 | 徳島県(徳島市) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 徳島県(上板町) | ha | 70 | 
| 作付面積 | 徳島県(阿南市) | ha | 97 | 
| 作付面積 | 徳島県(石井町) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 徳島県(美馬市) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 徳島県(つるぎ町) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 長崎県(島原市) | ha | 194 | 
| 作付面積 | 熊本県(菊陽町) | ha | 81 | 
| 作付面積 | 熊本県(山鹿市) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 熊本県(大津町) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 沖縄県(糸満市) | ha | 25 | 
| 収穫量 | 青森県(おいらせ町) | t | 6980 | 
| 収穫量 | 青森県(三沢市) | t | 6350 | 
| 収穫量 | 青森県(六戸町) | t | 4320 | 
| 収穫量 | 青森県(東北町) | t | 1960 | 
| 収穫量 | 青森県(六ケ所村) | t | 527 | 
| 収穫量 | 青森県(七戸町) | t | 423 | 
| 収穫量 | 埼玉県(熊谷市) | t | 4990 | 
| 収穫量 | 埼玉県(深谷市) | t | 2420 | 
| 収穫量 | 千葉県(船橋市) | t | 7270 | 
| 収穫量 | 千葉県(成田市) | t | 4010 | 
| 収穫量 | 千葉県(習志野市) | t | 2290 | 
| 収穫量 | 千葉県(千葉市) | t | 2250 | 
| 収穫量 | 千葉県(八千代市) | t | 2180 | 
| 収穫量 | 千葉県(香取市) | t | 1640 | 
| 収穫量 | 千葉県(多古町) | t | 1490 | 
| 収穫量 | 千葉県(神崎町) | t | 84 | 
| 収穫量 | 新潟県(新潟市) | t | 743 | 
| 収穫量 | 新潟県(聖籠町) | t | 188 | 
| 収穫量 | 新潟県(新発田市) | t | 71 | 
| 収穫量 | 新潟県(胎内市) | t | 59 | 
| 収穫量 | 岐阜県(各務原市) | t | 3580 | 
| 収穫量 | 静岡県(掛川市) | t | 2280 | 
| 収穫量 | 兵庫県(たつの市) | t | 2340 | 
| 収穫量 | 徳島県(藍住町) | t | 17300 | 
| 収穫量 | 徳島県(板野町) | t | 14000 | 
| 収穫量 | 徳島県(吉野川市) | t | 4510 | 
| 収穫量 | 徳島県(徳島市) | t | 4000 | 
| 収穫量 | 徳島県(上板町) | t | 3750 | 
| 収穫量 | 徳島県(阿南市) | t | 3550 | 
| 収穫量 | 徳島県(石井町) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 徳島県(美馬市) | t | 852 | 
| 収穫量 | 徳島県(つるぎ町) | t | 78 | 
| 収穫量 | 長崎県(島原市) | t | 8210 | 
| 収穫量 | 熊本県(菊陽町) | t | 2030 | 
| 収穫量 | 熊本県(山鹿市) | t | 525 | 
| 収穫量 | 熊本県(大津町) | t | 135 | 
| 収穫量 | 沖縄県(糸満市) | t | 663 | 
| 出荷量 | 青森県(おいらせ町) | t | 6640 | 
| 出荷量 | 青森県(三沢市) | t | 6040 | 
| 出荷量 | 青森県(六戸町) | t | 4110 | 
| 出荷量 | 青森県(東北町) | t | 1860 | 
| 出荷量 | 青森県(六ケ所村) | t | 496 | 
| 出荷量 | 青森県(七戸町) | t | 399 | 
| 出荷量 | 埼玉県(熊谷市) | t | 4500 | 
| 出荷量 | 埼玉県(深谷市) | t | 2180 | 
| 出荷量 | 千葉県(船橋市) | t | 6870 | 
| 出荷量 | 千葉県(成田市) | t | 3770 | 
| 出荷量 | 千葉県(習志野市) | t | 2120 | 
| 出荷量 | 千葉県(千葉市) | t | 2090 | 
| 出荷量 | 千葉県(八千代市) | t | 2050 | 
| 出荷量 | 千葉県(香取市) | t | 1550 | 
| 出荷量 | 千葉県(多古町) | t | 1400 | 
| 出荷量 | 千葉県(神崎町) | t | 78 | 
| 出荷量 | 新潟県(新潟市) | t | 660 | 
| 出荷量 | 新潟県(聖籠町) | t | 172 | 
| 出荷量 | 新潟県(新発田市) | t | 43 | 
| 出荷量 | 新潟県(胎内市) | t | 42 | 
| 出荷量 | 岐阜県(各務原市) | t | 3360 | 
| 出荷量 | 静岡県(掛川市) | t | 1980 | 
| 出荷量 | 兵庫県(たつの市) | t | 2310 | 
| 出荷量 | 徳島県(藍住町) | t | 16100 | 
| 出荷量 | 徳島県(板野町) | t | 13300 | 
| 出荷量 | 徳島県(吉野川市) | t | 4070 | 
| 出荷量 | 徳島県(徳島市) | t | 3600 | 
| 出荷量 | 徳島県(上板町) | t | 3520 | 
| 出荷量 | 徳島県(阿南市) | t | 3350 | 
| 出荷量 | 徳島県(石井町) | t | 1090 | 
| 出荷量 | 徳島県(美馬市) | t | 755 | 
| 出荷量 | 徳島県(つるぎ町) | t | 59 | 
| 出荷量 | 長崎県(島原市) | t | 7740 | 
| 出荷量 | 熊本県(菊陽町) | t | 1890 | 
| 出荷量 | 熊本県(山鹿市) | t | 462 | 
| 出荷量 | 熊本県(大津町) | t | 125 | 
| 出荷量 | 沖縄県(糸満市) | t | 530 |