住宅・土地統計調査
平成20年住宅・土地統計調査 全国編
表 196-1 住宅の所有の関係(6区分)・建て方(4区分),最低居住面積水準・誘導居住面積水準状況(6区分)別高齢者主世帯数(水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている主世帯数―特掲)―全国
        
    統計表ID: 0003011075
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 200810
    データ件数: 1144件
    公開日: 2010-02-26
    最終更新日: 2025-03-27
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 最低居住面積水準・誘導居住面積水準状況 | 住宅の所有の関係11 | 高齢者のいる主世帯 | H20地域(ALL) | 時間軸(年次) | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 4137900 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5111500 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1149200 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 3962300 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4834900 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 18197600 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2142000 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2027400 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 877300 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1150100 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 9329200 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2679700 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4401200 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 968700 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 3432500 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4193500 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 15173500 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1504700 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1760800 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 749300 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1011500 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 8042700 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 1413100 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 693600 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 177200 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 516400 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 626100 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 2928600 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 613200 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 259200 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 125000 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 134300 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1238000 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 404900 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 228600 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 51000 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 177600 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 211000 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 846600 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 189900 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 90900 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 45200 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 45700 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 376800 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 122300 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 88200 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 20300 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 67900 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 81400 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 289300 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 52200 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 33800 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 16000 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 17800 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 117600 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 478000 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 227100 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 60800 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 166300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 203600 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1020800 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 202100 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 81200 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 38900 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 42300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 424700 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 396800 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 135800 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 40400 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 95300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 118100 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 723000 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 165500 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 49300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 23200 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 26100 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 298700 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 11000 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 13900 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 9200 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 12200 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 49000 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4100 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 20300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 3828600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5031300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1128700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 3902600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4763300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 17575900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2016200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1994700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 862500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1132200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 9066100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2663700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4392500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 967100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 3425400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4185000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 15084600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1496000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1756400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 747400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1009000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 7994800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 1164800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 638900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 161600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 477200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 578400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 2491300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 520200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 238300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 115000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 123200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1071300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 392800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 219400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 49200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 170200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 202400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 792300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 184100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 87100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 43000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 44100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 354200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 118100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 84700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 19200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 65500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 78300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 271100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 50400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 32700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 17100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 111500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 360100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 202100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 54000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 148100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 181600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 826300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 157900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 71600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 34200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 37300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 350600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 284500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 119300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 34900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 84500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 104300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 556800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 124400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 43000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 20600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 22400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 235800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 9300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 13300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 8900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 44700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 19100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 264200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 63500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 17200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 46300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 56200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 526300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 101700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 25300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 13500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 214600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 16000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 8800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 7200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 88900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 47900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 248200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 54800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 15600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 39200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 47800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 437400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 93000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 20900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 9900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 166800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 12100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 9200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 7400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 54300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 22500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 4200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 18200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 6100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 117900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 25000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 6800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 18200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 22000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 194500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 44200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 9600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 74100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 112300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 16500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 10900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 13700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 166200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 41100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 62800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 4300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2926200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4356600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 998200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 3358400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4125600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 14860800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1518300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1691800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 736500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 955300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 7565800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2113800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3854200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 873200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2981000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3668800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 12991900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1152100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1501300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 645400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 855900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 6756700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 812400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 502300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 125000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 377300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 456800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1868900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 366200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 190500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 91100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 99400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 809000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 312200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 187700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 41700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 146000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 173300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 657400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 146700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 75400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 36700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 38600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 294300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 115000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 83500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 18900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 64600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 77100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 265900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 49200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 32200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 109500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 141800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 111700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 29100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 82600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 101500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 421400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 62500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 39900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 18800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 21100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 180200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 236200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 108000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 31700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 76300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 94600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 485800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 105400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 39500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 18900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 20600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 208300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 7200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 7900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 10300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 38500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 16700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 3059300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4071800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 911400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 3160400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3872900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 12690700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1647200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1609200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 692500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 916600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 6635700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2448700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3842900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 855900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2987000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3664000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 11679100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1368900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1519500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 650500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 869000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 6180700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 610600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 228900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 55500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 173300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 208900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1011600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 278200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 89600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 42000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 47600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 455000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 241600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 81600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 17500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 64100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 75400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 365400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 113300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 34100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 16100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 17900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 168900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 83000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 25800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 20300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 24100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 122400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 36500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 54800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 131500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 65600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 48600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 59500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 264400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 59100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 23200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 12100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 115800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 148100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 46700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 12600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 34100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 41800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 231800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 67100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 18100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 9700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 103300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 6500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 9200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 27600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 12200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 1033400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1023000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 234500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 788600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 946700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 5411400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 470700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 410900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 181700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 229100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 2645100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 231000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 558300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 112800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 445500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 529500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 3494400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 135800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 241200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 98800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 142500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1862000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 802500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 464700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 121700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 343100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 417200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1917000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 335000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 169600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 83000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 86700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 783100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 163300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 147000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 33500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 113500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 135600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 481200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 76600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 56900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 29000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 27800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 207900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 39400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 62400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 14800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 47600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 57300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 167000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 22300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 10800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 62800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 346600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 161500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 43800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 117700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 144100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 756400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 143000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 58000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 27800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 30200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 308900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 248600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 89100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 27800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 61300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 76300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 491100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 98400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 31200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 14800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 16400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 195400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 3000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 21400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 8200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2509900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3643300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 833200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2810100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3463200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 11097900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1322200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1411000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 611800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 799100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 5708400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 1993000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3437600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 783900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2653600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3274800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 10222300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1085000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1329800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 574100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 755700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 5312700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 516900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 205800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 49300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 156500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 188500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 875600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 237200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 81200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 37700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 43500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 395700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 223200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 79700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 17300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 62500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 73600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 344500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 105300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 33300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 17500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 159800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 82100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 25800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 20300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 24100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 121500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 36100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 54400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 69300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 46500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 11600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 34900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 42600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 167000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 31000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 16300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 7600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 72800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 136900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 45300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 12300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 33000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 40600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 217800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 62900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 17500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 9400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 97600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 5400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 8400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 5800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 7600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 24800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 11100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 812700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 485800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 131500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 354300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 445000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1598900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 364000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 173800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 83100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 90700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 680400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 323400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 331000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 95500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 235500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 303500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 862900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 142600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 110300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 53300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 56900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 349400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 489300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 154800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 36000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 118800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 141500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 736000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 221300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 63500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 29800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 33700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 331000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 227300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 79000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 62000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 73000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 347400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 106400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 33000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 17200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 160300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 82900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 25800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 20300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 24000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 122300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 36500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 54800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 33800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 40800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 13200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 16200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 142500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 43300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 31800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 38800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 218100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 64600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 16900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 7900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 9000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 97400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 7500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 614100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 376700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 99100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 277500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 338500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1606000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 247400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 136400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 67000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 69400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 644900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 38600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 64000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 16700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 47300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 58500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 310300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 18100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 22800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 131100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 575500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 312600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 82500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 230200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 280000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1295700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 229300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 113600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 55900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 57700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 513700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 110700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 121700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 27600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 94100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 112400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 376400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 50600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 46800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 24000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 22800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 159600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 39000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 62200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 14800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 47400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 57100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 166000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 10700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 62300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 181200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 42100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 12700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 29400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 36400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 272500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 67100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 14600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 6700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 7900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 102000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 241700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 84800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 26600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 58200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 72600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 469700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 95500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 29700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 14300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 186100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 11100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 3700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 767500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 481100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 130300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 350800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 440800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1545500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 345300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 171800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 82200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 89600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 657500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 317500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 328900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 94900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 234100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 301700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 853300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 139800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 109400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 53000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 56400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 344500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 450000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 152200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 35400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 116700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 139200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 692200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 205400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 62500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 29300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 33200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 313000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 215000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 78000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 16800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 61100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 72000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 333700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 101300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 32600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 154600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 82100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 25800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 20300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 24000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 121400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 36100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 54400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 17500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 23100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 6600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 8900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 132800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 42500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 11300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 31200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 38100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 206700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 60900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 16600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 7700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 92800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 7100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2246600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3586000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 779900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2806100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3427900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 11091800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1283200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1435300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 609400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 826000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 5955300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2125400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3511900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 760400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2751500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3360500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 10816200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1226300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1409300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 597200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 812100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 5831300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 121300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 74100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 19500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 54600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 67400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 275600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 56900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 26100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 12200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 13900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 124000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 14400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 18100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 6900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 8600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | - | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | - | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 97700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 61600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 15800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 45800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 56100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 223600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 45900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 21700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 10500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 11200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 99600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 13800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 6400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 4400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 20100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 9800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 419300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 646400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 135300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 511100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 608200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 3805400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 223300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 274500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 114800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 159700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 2000200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 192400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 494300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 96100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 398200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 471000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 3184100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 117700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 218500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 87700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 130800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1730900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 227000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 152100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 39200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 112900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 137200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 621300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 105600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 56000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 27000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 29000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 269300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 52500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 25400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 19400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 23200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 104700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 25900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 10000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 48300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 165400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 119500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 31100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 88300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 107700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 483900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 75900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 43400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 21100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 22300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 206900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 7000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 4300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 21400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 9300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 10300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 4400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 1742400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3162300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 702900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2459300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 3022400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 9552400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 976900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1239200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 529600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 709600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 5050900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 1675500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 3108700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 689100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 2419600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2973100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 9369000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 945200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1220400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 521100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 699300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 4968200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 66900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 53600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 13900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 39700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 49300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 183400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 31700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 18700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 10300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 82700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 8200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 10700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 5200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | - | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | - | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 51800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 43300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 10700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 32600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 39900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 143900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 24500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 15200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 7100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 8100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 63800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 4200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 2800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 11000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 4800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 2800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 5200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 17700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 8800 |