住宅・土地統計調査
平成20年住宅・土地統計調査 全国編
表 093 住宅の種類(2区分)・建て方(3区分),建築の時期(9区分),専用住宅の所有の関係(6区分),最低居住面積水準・誘導居住面積水準状況(6区分)別主世帯数(水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている主世帯―特掲)―全国
        
    統計表ID: 0003011023
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 200810
    データ件数: 8658件
    公開日: 2010-02-26
    最終更新日: 2025-03-27
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 住宅の種類 | 建築の時期 | 最低居住面積水準・誘導居住面積水準状況2 | 住宅の所有の関係 | 住宅の建て方 | H20地域(ALL) | 時間軸(年次) | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 49598300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 27450200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1329800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 20684300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 134000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 30316100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 25186900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 363800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4676700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 88600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 17770000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1921200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 877100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 14939100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 32600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2088900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 48200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 251700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1788900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 918000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 916400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4407300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1658600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 483600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2254800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 10300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8958200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 82100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 98700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 8768000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 9400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1397600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 132300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 41500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1211000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 12800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 44772600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 26900900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1123100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 16631900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 116600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 30096500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 25092800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 353900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4562400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 87500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 14676000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1808200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 769300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12069500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 29100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1902800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 44000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 226000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1632600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 832100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 830600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3570000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1556100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 412300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1592500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 9000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7174100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 78400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 90600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6996800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 8300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1197100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 129600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 38900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1016900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 11700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3313500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 207200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 117800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2983900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 219600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 94100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 114300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3093900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 113100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 107800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2869500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 186100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 25700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 156300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 86000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 85800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 837300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 102600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 71300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 662300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1784000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 8100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1771100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 200500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 194100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 39432600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 23345300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 720000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 15265700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 101700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 27034100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 22140600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 296500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4517600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 79400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 12398500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1204600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 423400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 10748100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 22300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1642500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 23000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 87000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1532500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 817200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 816000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2373100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1009700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 228500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1129600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6494900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 63000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 77400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6347600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 6900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1070800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 109000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 29300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 922400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 10100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 26827100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 19210700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 315400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 7221100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 79900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 21826600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 18516800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 192400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3050000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 67300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5000500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 693800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 123000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4171100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 12600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 749100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 9700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 29900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 709500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 354100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 353900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1067000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 572800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 64800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 426300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2325900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 36200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 16700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2269500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 504400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 75200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 411900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 21258900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 7897500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 925500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12394700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 41300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8489500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6670100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 171400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1626700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 21300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 12769500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1227400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 754100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 10768000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 20000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1339800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 38400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 221800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1079500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 563900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 562500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3340300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1085900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 418800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1828500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 7100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6632300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 45900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 82000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6498500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 893200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 57100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 30100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 799100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 6900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 24255800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 17004200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 252200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6926600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 72800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 19747800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 16486000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 169800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3029700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 62300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4508000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 518300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 82300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3897000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 10400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 709600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 17800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 685000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 351800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 351700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 787000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 415200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 41700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 328100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2189700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 30800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 14300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2141600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 469900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 65400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 390700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7221100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 7221100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3050000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3050000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4171100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4171100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 709500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 709500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 353900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 353900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 426300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 426300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2269500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2269500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 411900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 411900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 12394700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12394700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1626700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1626700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 10768000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 10768000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1079500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1079500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 562500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 562500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1828500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1828500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6498500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6498500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 799100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 799100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6926600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6926600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3029700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3029700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3897000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3897000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 685000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 685000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 351700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 351700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 328100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 328100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2141600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2141600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 390700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 390700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 19606000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 19210700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 315400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 79900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 18776600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 18516800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 192400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 67300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 829400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 693800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 123000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 12600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 39600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 9700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 29900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 640700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 572800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 64800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 56400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 36200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 16700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 92500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 75200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8864300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 7897500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 925500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 41300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6862800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6670100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 171400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 21300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2001500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1227400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 754100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 20000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 260300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 38400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 221800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1511800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1085900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 418800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 7100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 133800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 45900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 82000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 94100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 57100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 30100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 6900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 17329100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 17004200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 252200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | その他 | 全国 | 2008年 | 72800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 16718100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 16486000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 169800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | その他 | 全国 | 2008年 | 62300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 611000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 518300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 82300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | その他 | 全国 | 2008年 | 10400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 24600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 17800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | その他 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 458900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 415200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 41700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 48100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 30800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 14300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | その他 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 79200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 65400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | その他 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1858500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1724600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 78800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 47500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1629300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1583200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 34300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 229200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 141400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 44500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 40900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 193600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 130100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 39100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 23100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 17900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 13300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 9300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 総数 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1812100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1707100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 70500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 27300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1617600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1574400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 33200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 194400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 132700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 37300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 22300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 166200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 122000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 32800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 10400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 13100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 8900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 46400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 17500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 8400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 20200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 11700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 8800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 34800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 8700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 18600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 27300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 8100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1105600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1054300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 31400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 14900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1026400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 999300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 19600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 79200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 54900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 11100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 62000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 48400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1347600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1309000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 24600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 9000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1272700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1248400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 75000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 60600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 63200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 54100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 6800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 510800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 415600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 54200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 38500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 356600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 334800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 17300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 154200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 80800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 37000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 35200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 130400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 76100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 32200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 21200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 13400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 10800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 884600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 859500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 15000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 846900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 829700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 37600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 29700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 28800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 25000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 9000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 9000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 38500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 38500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 35200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 35200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 21200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 21200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 10800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 10800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1338600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1309000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 24600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1269400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1248400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 69200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 60600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 61300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 54100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 6800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 472400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 415600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 54200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 353300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 334800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 17300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 119100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 80800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 37000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 109200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 76100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 32200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 878200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 859500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 15000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 844300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 829700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 34000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 29700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 28100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 25000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和25年以前 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1162000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 966900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 59900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 129900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 906900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 873000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 17700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 255100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 93900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 42200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 117500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 40400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 12000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 22100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 18200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 17700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 147400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 80600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 27300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 38800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 35500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 30700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 13600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 総数 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 8200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1095900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 953600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 51800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 85700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 898400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 867700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 10000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 197600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 86000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 34700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 75700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 32900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 17600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 14100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 13600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 113900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 74100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 25400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 21300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 11300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 66100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 13300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 8100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 44200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 57500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 8000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 41800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 33500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 5100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 21800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 10100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 9400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 722600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 643600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 18700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 56900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 630900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 608800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 8700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 91700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 34900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 8100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 48200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 14400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 11700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 40500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 30200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 5600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 17000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 14900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 727500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 688100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 24700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 673300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 657000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 54200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 31100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 18600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 34400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 27600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 434500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 278900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 48200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 105200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 233600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 216000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 200900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 62900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 38200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 98900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 35800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 18200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 15400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 15000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 113000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 53000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 24300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 35200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 28500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 25000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 523800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 496700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 6500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 18100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 493700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 481000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 5100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 30000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 15700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 15600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 13400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 24700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 24700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 18600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 18600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 105200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 105200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 6400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 98900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 98900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 18200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 18200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 15000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 15000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 35200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 35200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 25000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 25000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 18100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 18100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 5500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 12700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 702700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 688100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 667200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 657000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 35600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 31100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 30900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 27600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 329300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 278900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 48200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 227300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 216000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 102100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 62900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 38200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 17600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 77700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 53000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 24300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 505600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 496700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 6500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 488300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 481000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 5100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 17400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 15700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 14500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 13400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和26年~35年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3890400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2626200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 210700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1041100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2580500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2389400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 49100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 132400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1309900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 236900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 161600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 908700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 334200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 10000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 75000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 249200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 267500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 266600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 407300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 206900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 76300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 123300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 190100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 4700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 176300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 110800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 4700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 総数 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 93300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3618000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2592600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 181700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 831500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2554600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2375300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 47200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 122500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1063400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 217300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 134500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 709000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 279000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 8300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 63500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 207100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 232300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 231500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 316400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 190000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 61800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 63700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 141400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 7900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 129100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 94400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 11100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 4400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 77600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 272500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 33600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 29000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 209600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 25900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 14000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 9900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 246500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 19600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 27100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 199700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 55300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 42100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 35200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 35100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 91000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 16900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 14500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 59600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 48600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 47200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 16400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 15800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2675300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1925100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 67100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 673400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1979000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1822100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 33500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 115400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 696400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 103000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 33600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 558100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 168000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 156900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 222300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 221600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 126800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 89900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 18300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 18200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 105500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 98600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 73800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 7500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 62700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2194500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1871200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 34700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 280400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1897200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1797200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 70500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 297300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 74000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 12600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 209900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 57000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 53500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 76100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 76100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 84200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 64000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 43600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 39500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 36400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 28600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1695900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 755000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 176000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 760800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 683300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 592100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 26900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 62000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1012700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 162900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 149000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 698800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 277200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 9400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 72100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 195700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 191500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 190500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 323200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 142800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 68700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 111000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 146400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 136800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 74400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 64800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1750500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1473300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 248100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1519500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1429200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 16900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 67000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 231100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 44100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 181000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 45200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 44000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 75000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 74900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 44400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 37000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 36400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 33500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 30100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 24400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 280400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 280400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 70500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 70500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 209900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 209900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 53500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 53500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 76100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 76100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 12300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 12300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 39500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 39500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 28600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 28600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 760800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 760800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 62000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 62000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 698800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 698800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 195700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 195700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 190500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 190500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 111000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 111000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 136800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 136800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 64800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 64800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 248100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 248100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 67000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 67000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 181000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 181000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 44000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 44000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 74900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 74900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 4200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 33500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 33500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 24400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 24400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1914200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1871200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 34700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1826800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1797200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 87400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 74000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 12600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 71900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 64000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 935100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 755000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 176000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 621300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 592100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 26900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 313900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 162900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 149000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 81500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 9400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 72100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 212200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 142800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 68700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 9600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 9600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1502500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1473300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1452400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1429200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 16900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 50100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 44100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 40200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 37000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和36年~45年 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8969000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5732100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 287400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2924100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6160500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5303100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 77700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 760100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2808500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 429000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 209700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2164000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 708700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 601900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 316800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 316700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 718700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 379200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 86900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 250600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 792500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 16400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 763200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 271800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 27300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 総数 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 231600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8479300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5685800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 260900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2507900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6112400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5283300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 75600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 734200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2366900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 402600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 185300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1773700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 632200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 92100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 534600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 279700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 279600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 590500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 354600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 72900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 161200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 626000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 15600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 598800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 238500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 26800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 9900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 199500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 489700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 46300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 26500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 416200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 48100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 19800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 25900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 441600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 26400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 24300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 390300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 76500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 8600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 67300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 37100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 37100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 128300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 24600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 14000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 89400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 166500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 164400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 33300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 32100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7130100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4727100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 136200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 2245600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5276500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4478100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 63700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 717200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1853600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 248900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 72500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1528400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 527700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 31900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 493900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 277800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 277800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 307500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 214600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 28200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 63700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 531200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 12100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 512100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 209400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 20300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 6200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 181000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5245800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4060800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 66900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1100500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4440500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3918000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 39100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 468200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 805400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 142800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 27900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 632300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 214300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 11500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 201300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 102200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 102200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 166800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 119500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 10200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 36600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 217400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 6900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 207200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 104700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 15000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 85000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3723200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1671300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 220500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1823600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1720000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 1385100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 38700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 291900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2003100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 286200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 181800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1531800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 494400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 89200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 400600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 214600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 214500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 551900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 259700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 76700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 214000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 575100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 9600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 8800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 555900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 167100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 12300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 7000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 146600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4571700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3472400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 48500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1034900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3878000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 3369200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 34700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 460100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 693700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 103200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 13800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 574800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 194700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 5000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 189000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 101700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 101700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 107300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 85000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 4900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 17100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 総数 | 全国 | 2008年 | 195400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 187600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 2008年 | 94700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | 11800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 79400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1100500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 1100500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 2008年 | 468200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 一戸建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 長屋建 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 総数 | 昭和46年~55年 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 共同住宅 | 全国 | 2008年 | 468200 |