住宅・土地統計調査
平成20年住宅・土地統計調査 全国編
表 090-1 住宅の所有の関係(6区分)・建て方(4区分),世帯人員(6区分),最低居住面積水準・誘導居住面積水準状況(6区分)別主世帯数(水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている主世帯―特掲)―全国
        
    統計表ID: 0003011017
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 200810
    データ件数: 728件
    公開日: 2010-02-26
    最終更新日: 2025-03-27
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 世帯人員 | 最低居住面積水準・誘導居住面積水準状況2 | 住宅の所有の関係 | H20地域(ALL) | 時間軸(年次) | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 49598300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 30316100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 借家 | 全国 | 2008年 | 17770000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 2088900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 918000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 4407300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 8958200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 総数 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 1397600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 44772600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 30096500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 14676000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 1902800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 832100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 3570000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 7174100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 1197100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3313500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 219600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 3093900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 186100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 86000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 837300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1784000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 200500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 39432600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 27034100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 12398500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 1642500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 817200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 2373100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 6494900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 1070800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 26827100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 21826600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 5000500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 749100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 354100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 1067000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 2325900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 504400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 21258900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 8489500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 12769500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 1339800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 563900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 3340300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 6632300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 893200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 24255800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 19747800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 4508000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 709600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 351800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 787000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 2189700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 469900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7221100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 3050000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 4171100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 709500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 353900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 426300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 2269500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 411900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 12394700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1626700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 10768000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 1079500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 562500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 1828500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 6498500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 799100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 6926600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 3029700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 3897000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 685000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 351700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 328100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 2141600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 390700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 19606000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 18776600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 829400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 39600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 640700 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 56400 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 92500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8864300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 6862800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 2001500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 260300 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 1500 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 1511800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 133800 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 94100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 17329100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 16718100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 611000 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 24600 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 458900 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 48100 | 
| 主世帯数 | 総数 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 79200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 14734600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 総数 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 4816000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 総数 | 借家 | 全国 | 2008年 | 9155100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 総数 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 719300 | 
| 主世帯数 | 1人 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 345800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 総数 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 2076300 | 
| 主世帯数 | 1人 | 総数 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 5325500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 総数 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 688200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 11986100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 4770000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 7216100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 700400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 330800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 1583500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 4058400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 543100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1985000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 46100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 1939000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 18900 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 15000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 492800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1267200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 145100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 9739800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 3977500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 5762300 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 563000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 320900 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 912900 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 3514800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 450600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7487700 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 4392600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 3095100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 452500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 227600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 601100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1551600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 262400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6483400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 423500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 6059900 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 266800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 118200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 1475200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 3773900 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 425800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 6454500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 3738000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 2716500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 418100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 225500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 410000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1427100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 235800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3840000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1079300 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 2760700 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 423400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 227500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 350500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1529400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 230000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 5702800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 139600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 5563200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 176800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 117700 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 1112400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 3746900 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 409500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 3571700 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1065200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 2506500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 401700 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 225400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 258800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1409500 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 211200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3647700 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 3313300 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 334400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 29100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 250600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 32400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 780600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 283900 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 496700 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 90000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 362900 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 27100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 16300 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 2882800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2672800 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 210000 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 16400 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 151300 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 17600 | 
| 主世帯数 | 1人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 24700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 13763000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 総数 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 9414900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 総数 | 借家 | 全国 | 2008年 | 3926700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 総数 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 661900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 280100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 総数 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 1028900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 総数 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1728000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 総数 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 227700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 12965400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 9392200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 3573200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 638600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 268400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 914900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1537400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 214000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 376200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 22700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 353500 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 23300 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 11800 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 114000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 190700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 13700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 11424100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 8346900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 3077100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 550600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 264500 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 612600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1450300 | 
| 主世帯数 | 2人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 199100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 9521900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 8253000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 1268900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 251200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 94100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 265100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 536100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 122400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 3819700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1161900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 2657700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 410700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 186100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 763800 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1191900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 105200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 8658400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 7466400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 1192000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 246600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 94000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 206100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 527700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 117600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2223400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1215500 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 1007800 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 242800 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 94000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 55200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 519200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 96600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2310500 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 194000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 2116500 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 333000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 185500 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 354600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1156400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 87100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 2203300 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1211200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 992100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 240200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 93900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 50100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 513100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 94700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7298600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 7037500 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 261100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 8400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 209900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 16900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 25900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1509100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 967900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 541200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 77700 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 409200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 35500 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 18200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 6455100 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 6255200 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 199900 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 6400 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 156000 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 14600 | 
| 主世帯数 | 2人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 22900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 9232000 | 
| 主世帯数 | 3人 | 総数 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 6552200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 総数 | 借家 | 全国 | 2008年 | 2447000 | 
| 主世帯数 | 3人 | 総数 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 350100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 163200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 総数 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 661300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 総数 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1065600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 総数 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 206900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 8658300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 6518900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 2139400 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 302500 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 143100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 567500 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 931700 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 194600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 340900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 33300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 307600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 47600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 20100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 93800 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 133900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 12200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 7897000 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 5956600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 1940400 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 279100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 142100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 436600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 897900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 184700 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4995900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 4556000 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 439900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 36300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 26600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 121000 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 180700 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 75300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4003300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1996200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 2007100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 313800 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 136500 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 540300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 884800 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 131600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 4636100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 4219400 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 416800 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 35900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 26600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 102600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 178400 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 73300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 842300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 533500 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 308900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 34700 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 26600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 16400 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 171900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 59200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2019200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 434000 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 1585100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 269600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 136300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 215100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 852500 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 111600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 837700 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 532200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 305500 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 34600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 26600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 15300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 170400 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 58600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4153600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 4022500 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 131100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 1600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 104600 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 8800 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 16100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1984100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1562200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 421900 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 44200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 325100 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 32300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 20000 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 3798400 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 3687200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 111200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 1200 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 87300 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 8000 | 
| 主世帯数 | 3人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 14700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 7277100 | 
| 主世帯数 | 4人 | 総数 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 5527800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 総数 | 借家 | 全国 | 2008年 | 1672100 | 
| 主世帯数 | 4人 | 総数 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 251200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 101400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 総数 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 452800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 総数 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 658400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 総数 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 208300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 6833200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 5475500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 1357700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 195600 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 74500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 366000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 532300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 189400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 366700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 52300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 314400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 55600 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 27000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 86800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 126200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 18900 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 6412400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 5148200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 1264200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 187000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 74300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 299800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 520300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 182800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2890800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2730000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 160700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 61200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 50500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 35200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4309100 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2797800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 1511400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 242700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 96100 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 391600 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 607900 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 173100 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 2721800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2571000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 150700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 8500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 52800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 49800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 34400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 281300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 196200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 85100 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 8000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 3700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 44200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 23800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1808200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 657200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 1151000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 211000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 96100 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 114800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 581500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 147700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 280200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 195800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 84400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 8000 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 5300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 3400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 43900 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 23800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2609500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2533800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 75700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 57500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 6300 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 11400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2500900 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2140600 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 360400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 31700 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 276800 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 26400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 25400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 2441600 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2375200 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 66400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 49400 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 4人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 10600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2828200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 総数 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2358200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 総数 | 借家 | 全国 | 2008年 | 456300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 総数 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 84500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 22700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 総数 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 142700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 総数 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 150900 | 
| 主世帯数 | 5人 | 総数 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 55700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 2648600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2323600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 325100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 56700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 13400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 106500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 101000 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 47400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 165900 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 34600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 131300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 27700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 9200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 36100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 49800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 8300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 2442700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 2144800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 297800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 54100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 13400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 86200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 98700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 45400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1138300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1110100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 28200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 14600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 6000 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 6500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1676300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1248100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 428100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 83800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 128100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 144900 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 49200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 1053700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1028300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 25400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 12200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 6200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 29500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 21700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 7900 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 4200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 2200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 461800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 169600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 292300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 70600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 22200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 26000 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 135300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 38200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 29300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 21500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 7800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 4100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 2200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1108700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1088400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 20300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 14100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 4300 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1214400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1078600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 135900 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 13200 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 102100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 9600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 11000 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 1024400 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1006800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 17600 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 11800 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 1700 | 
| 主世帯数 | 5人 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 総数 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1763400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 総数 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1646900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 総数 | 借家 | 全国 | 2008年 | 112800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 総数 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 21900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 4900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 総数 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 45400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 総数 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 29700 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 総数 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 10900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 1680900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1616400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 64500 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 8900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 31600 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 13400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 8600 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 78800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 30600 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 48300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 13000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 13800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 16300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 2300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 1516700 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 1460000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 56700 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 8600 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 2000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 25100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 12800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 最低居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 8200 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 792500 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 785000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 7600 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 4100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 2600 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 967200 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 862000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 105200 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 21900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 4800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 41300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 28800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 8300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 731400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 724800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 6600 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 総数 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 2500 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 4600 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 3800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 92100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 32300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 59800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 18400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 4800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 5700 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 25900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 5100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 4500 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 3800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 700 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 0 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 500 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 200 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 788000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 781100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 6800 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 4000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 2400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 全国 | 2008年 | 875100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 829700 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 全国 | 2008年 | 45400 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | 3500 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | 100 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 35700 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 2900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 全国 | 2008年 | 726900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 全国 | 2008年 | 721000 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 全国 | 2008年 | 5900 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 全国 | 2008年 | - | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 木造 | 全国 | 2008年 | 3300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家 非木造 | 全国 | 2008年 | 300 | 
| 主世帯数 | 6人以上 | 誘導居住面積水準 一般型誘導居住面積水準 再掲 水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 全国 | 2008年 | 2300 |