住宅・土地統計調査
平成20年住宅・土地統計調査 速報集計
表 25 住宅の所有の関係(6区分),最低居住面積水準・誘導居住面積水準状況(6区分)別高齢者主世帯数(水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている主世帯数-特掲)-全国
        
    統計表ID: 0003009477
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 200810
    データ件数: 1144件
    公開日: 2009-07-28
    最終更新日: 2025-03-27
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 最低居住面積水準・誘導居住面積水準状況 | 住宅の所有の関係11 | 高齢者のいる主世帯 | H20地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4139300 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5109000 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1152300 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3956600 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4828600 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 18208200 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2143800 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2027000 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 878000 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1149000 | 
| 世帯数 | 総数 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9337100 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2684500 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4401400 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 971800 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3429600 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4190700 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15190500 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1506800 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1761400 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 750300 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1011100 | 
| 世帯数 | 総数 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8052100 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1409600 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 690900 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 177100 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 513800 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 622800 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2922300 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 612900 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 258300 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 124700 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 133600 | 
| 世帯数 | 総数 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1236600 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 388200 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 219500 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 49100 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 170400 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 202500 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 813900 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 181800 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 87000 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 43000 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 44000 | 
| 世帯数 | 総数 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 361600 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 120500 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 86800 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 20000 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 66800 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 80100 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 284700 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 51200 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 33100 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15700 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17400 | 
| 世帯数 | 総数 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 115300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 481300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 228300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61100 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 167200 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 204400 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1027800 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 203900 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 81600 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 39300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 42300 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 428000 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 408900 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 142400 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 42200 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100200 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 123600 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 747200 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 172500 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 52400 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 24900 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 27400 | 
| 世帯数 | 総数 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 311200 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10700 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13900 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4700 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9200 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 12200 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 48700 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3400 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4200 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1800 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2400 | 
| 世帯数 | 総数 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 20500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3839400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5027600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1131400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3896200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4756500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17588200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2020400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1994000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 863100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1130900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9072600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2669800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4391000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 969900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3421100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4180600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15091800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1498700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1756500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 748500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1008000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7999100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1169600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 636700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 161600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 475100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 575800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2496300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 521600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 237500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 114700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 122900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1073400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 375900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 209500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 46900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 162600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 193300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 758100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 176500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 83100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 41000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 42100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 339100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 116100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 83100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 18800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 64200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 76800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 266000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 49300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 32000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 109000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 369000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 204500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 54500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 150000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 183600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 840900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 161100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 72300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 34600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 37700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 356100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 299500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 126200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 36900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 89400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 110300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 586800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 131400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 46000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 22100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 24000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 249900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 44600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 254800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 64700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 47200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 57000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 524600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 99300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 25700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 216100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 98700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 52900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 240000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 54200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 38700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 47000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 425900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 91300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 20800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 163100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 12300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2000 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 22400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 18700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 112300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 23800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6600 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 20800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 186900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 42800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 71900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 109300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10900 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 160400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 41100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2800 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1700 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 500 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 300 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 200 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | 最低居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2931900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4352800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1000400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3352400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4119100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14869200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1520300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1691200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 737000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 954200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7570900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2120000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3853600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 875700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2978000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3665700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13002400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1155000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1501900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 646400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 855600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6763200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 811900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 499100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 124700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 374400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 453400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1866800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 365300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 189300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 90700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 98600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 807700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 300600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 179800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 39900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 140000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 166100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 631800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 141600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 72000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 35100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 37000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 283100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 112800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 81700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 18500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 63200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 75500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 260600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 48100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 31500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 107000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 144000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 112300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 29300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 83000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 102000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 426000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 63300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 40100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 182000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 247400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 113800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 33400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 80400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 99500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 509900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 109800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 42100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 20200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 218800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 38500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3073800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4074400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 915200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3159200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3872500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 12733100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1652500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1610400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 693900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 916500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6655500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2450400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3838800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 857700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2981200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3657700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11694200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1369600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1518000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 650700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 867300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6188700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 623400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 235500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 57500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 178000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 214700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1038900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 282800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 92400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 43200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 49200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 466800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 231900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 79900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 62900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 73900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 352800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 109300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 33400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 163800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 81400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 25300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 23500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 120300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 35800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 53900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 140600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 67800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 50200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 278900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 62700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 23800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 12400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 121700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 163300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 53300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 38800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 47500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 259200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 72800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 115000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 27700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 12400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1020400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1018000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 233700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 784200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 941000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5379700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 467200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 409300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 181100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 228200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2633200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 234200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 562600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 114100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 448500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 533000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3496300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 137100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 243400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 99500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 143800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1863400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 786300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 455300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 119600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 335800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 408000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1883400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 330100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 166000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 81600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 84400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 769800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 156400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 139500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 32100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 107500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 128500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 461100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 72600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 53600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 27400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 26200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 197800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 39100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 47000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 56600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 164400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 340700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 160500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 43600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 117000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 143100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 748900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 141200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 57900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 27900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 30000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 306300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 245600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 89100 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 27600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61400 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 76000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 488000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 99700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 31300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 196200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4500 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1700 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3900 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21000 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1200 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1300 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 600 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 800 | 
| 世帯数 | 誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2519600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3647300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 836900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2810400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3464500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11137200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1326300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1413100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 613400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 799800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5728600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1996400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3435500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 785600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2649900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3270700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10242700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1087000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1329500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 574700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 754800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5324700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 523200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 211800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 51300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 160600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 193700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 894500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 239300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 83600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 38600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 45000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 403900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 214100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 78100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 72200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 332500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 101600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 32600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 154900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 80500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 25300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 23500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 119400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 35400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 53400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 73800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 48200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 12200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 36000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 44000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 175500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 32900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 76400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 149600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 51800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 37600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 46300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 242200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 67500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 20400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 108000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 24900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 839200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 503600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 136500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 367100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 461200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1671900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 376300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 181400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 86700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 94700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 716500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 335300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 342100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 98300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 243900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 313900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 907600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 149300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 115400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 59500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 373400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 504000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 161500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 38200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 123300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 147400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 764200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 227000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 66000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 30800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 35200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 343100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 218800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 77400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 60900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 71700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 336300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 103000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 32300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 155900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 81300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 25200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 23500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 120200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 35800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 53800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 43600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 157500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 49700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 36400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 44400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 245100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 70200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 108900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 589800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 358600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 94800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 263800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 321100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1537200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 237500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 129300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 63800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 65400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 612700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 32200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 40800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 50300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 277300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 113100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 557600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 303000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 80000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 223100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 270800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1259900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 223600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 110000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 54600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 499700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 109300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 116700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 26600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 90100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 107700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 366500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 49600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 44800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 23100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 154600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 38900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 46800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 56300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 163600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 170400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 39300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 27400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 33800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 256600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 62900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 95700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 236300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 83900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 26200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 57700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 71600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 462600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 95300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 29300 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15000 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 184700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2700 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1900 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 800 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1100 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10600 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 500 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 200 | 
| 世帯数 | 都市居住型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 785600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 497700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 134900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 362800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 456000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1606600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 353900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 179000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 85600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 93400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 688400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 328300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 339600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 97400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 242200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 311700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 895400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 145700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 114300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 58900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 367100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 457300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 158000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 37500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 120500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 144200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 711100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 208200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 64700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 30100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 34600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 321300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 206800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 76400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 60100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 70700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 322800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 98000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 31900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 150200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 80500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 25200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 23500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 119400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 35300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 53300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 22300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 31000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 12300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 145400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 48900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 35700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 43700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 230900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 65400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 103000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2234500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3570700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 778700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2792100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3411200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11061200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1276200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1429000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 607200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 821800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5939000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2115100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3496700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 759400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2737300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3343900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10786600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1220300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1402600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 594800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 807800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5815300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 119400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 74000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 54800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 67400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 274600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 26300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 12400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 123700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 16600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | - | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | - | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 97000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 61300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 45800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 223700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 45500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 99800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 14100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 6100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 20200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準以上の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 430600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 659400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 139000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 520400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 619900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3842500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 229700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 280100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 117300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 162800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2020500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 202000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 507100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 99400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 407700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 482700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3219000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 123300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 224200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 90300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 133900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1750300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 228600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 152300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 39600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 112700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 137200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 623500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 106400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 55900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 27000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 28900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 270200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 47000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 22800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 20900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 94600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 23000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 43100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 100 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 170300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 121300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 31700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 89500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 109300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 492300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 78300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 44000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 21400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 22600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 210700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 25400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4300 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1200 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11500 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 900 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1800 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 700 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1000 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 600 | 
| 世帯数 | 一般型誘導居住面積水準 水準未満の世帯 | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1734000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3149600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 702000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2447600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3008500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9530700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 972400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1234200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 527800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 706400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 総数 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5040200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1668100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3095800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 688200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2407600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2959000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9347300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 941300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1215200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 519200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 696000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 持ち家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4957600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 65900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 53800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 13800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 40000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 49500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 183400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 31100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 19000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 82600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 9700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 公営の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | - | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | - | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 都市再生機構・公社の借家 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 0 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 51500 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 43400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 10600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 32800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 39900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 144400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 24200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 15300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 7100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 64100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 3000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2600 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 11300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2100 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 300 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 民営借家(非木造) | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の単身主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 2800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが65歳以上の夫婦主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1800 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも65歳以上の主世帯 | 全国 | 2008年 | 世帯 | 4000 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 高齢夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 5400 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 65歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 17900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の単身主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1900 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | いずれか一方のみが75歳以上の夫婦主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 700 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 夫婦とも75歳以上の主世帯(再掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 1200 | 
| 世帯数 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 給与住宅 | 75歳以上の世帯員のいる主世帯(別掲) | 全国 | 2008年 | 世帯 | 8900 |