農業経営統計調査
農業経営統計調査 農産物生産費 確報 平成18年産米及び小麦の生産費
表 6 小麦生産費 小麦の全国・全国農業地域別生産費 田畑別 調査農家の生産概要・経営概況
        
    統計表ID: 0003007527
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 1065件
    公開日: 2008-05-01
    最終更新日: 2023-12-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (E007-18)小麦概要概況 | (E007-18)小麦田畑ブロック | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 労働力(世帯員数) | 田作(全国) | 人/戸 | 4.3 | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(北海道) | 人/戸 | 4.2 | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(都府県) | 人/戸 | 4.3 | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(東北) | 人/戸 | 4.5 | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 3.9 | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(東海) | 人/戸 | 4.4 | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(近畿) | 人/戸 | 4.1 | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(四国) | 人/戸 | 5.7 | 
| 労働力(世帯員数) | 田作(九州) | 人/戸 | 4.5 | 
| 労働力(世帯員数) | 畑作(全国) | 人/戸 | 4.9 | 
| 労働力(世帯員数) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 4.9 | 
| 労働力(世帯員数) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 4.4 | 
| 労働力(世帯員数) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(世帯員数) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 3.9 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(全国) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(北海道) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(都府県) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(東北) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 1.9 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(東海) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(近畿) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(四国) | 人/戸 | 3.1 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 田作(九州) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 畑作(全国) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 2.3 | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(世帯員数)(男) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(全国) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(北海道) | 人/戸 | 2.0 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(都府県) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(東北) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 2.0 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(東海) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(近畿) | 人/戸 | 2.0 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(四国) | 人/戸 | 2.6 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 田作(九州) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 畑作(全国) | 人/戸 | 2.5 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 2.5 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(世帯員数)(女) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 1.8 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(全国) | 人/戸 | 4.3 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(北海道) | 人/戸 | 4.2 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(都府県) | 人/戸 | 4.3 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(東北) | 人/戸 | 4.5 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 3.9 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(東海) | 人/戸 | 4.4 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(近畿) | 人/戸 | 4.1 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(家族員数) | 田作(四国) | 人/戸 | 5.7 | 
| 労働力(家族員数) | 田作(九州) | 人/戸 | 4.5 | 
| 労働力(家族員数) | 畑作(全国) | 人/戸 | 4.9 | 
| 労働力(家族員数) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 4.9 | 
| 労働力(家族員数) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 4.4 | 
| 労働力(家族員数) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(家族員数) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 3.9 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(全国) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(北海道) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(都府県) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(東北) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 1.9 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(東海) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(近畿) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(四国) | 人/戸 | 3.1 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 田作(九州) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 畑作(全国) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 2.3 | 
| 労働力(家族員数)(男) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(家族員数)(男) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(全国) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(北海道) | 人/戸 | 2.0 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(都府県) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(東北) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 2.0 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(東海) | 人/戸 | 2.2 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(近畿) | 人/戸 | 2.0 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(四国) | 人/戸 | 2.6 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 田作(九州) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 畑作(全国) | 人/戸 | 2.5 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 2.5 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(家族員数)(女) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(家族員数)(女) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 1.8 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(全国) | 人/戸 | 1.8 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(北海道) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(都府県) | 人/戸 | 1.6 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(東北) | 人/戸 | 2.3 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 1.7 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(東海) | 人/戸 | 1.4 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(近畿) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(四国) | 人/戸 | 0.4 | 
| 労働力(農業就業者) | 田作(九州) | 人/戸 | 1.9 | 
| 労働力(農業就業者) | 畑作(全国) | 人/戸 | 2.4 | 
| 労働力(農業就業者) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 2.5 | 
| 労働力(農業就業者) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 1.6 | 
| 労働力(農業就業者) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業就業者) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 1.6 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(全国) | 人/戸 | 1.1 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(北海道) | 人/戸 | 1.4 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(都府県) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(東北) | 人/戸 | 1.4 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(東海) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(近畿) | 人/戸 | 0.7 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(四国) | 人/戸 | 0.3 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 田作(九州) | 人/戸 | 1.2 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 畑作(全国) | 人/戸 | 1.5 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 1.5 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業就業者)(男) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(全国) | 人/戸 | 0.7 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(北海道) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(都府県) | 人/戸 | 0.6 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(東北) | 人/戸 | 0.9 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 0.7 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(東海) | 人/戸 | 0.4 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(近畿) | 人/戸 | 0.3 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(四国) | 人/戸 | 0.1 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 田作(九州) | 人/戸 | 0.7 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 畑作(全国) | 人/戸 | 0.9 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 0.6 | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業就業者)(女) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 0.6 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(全国) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(北海道) | 人/戸 | 1.8 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(都府県) | 人/戸 | 0.9 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(東北) | 人/戸 | 0.4 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 0.9 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(東海) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(近畿) | 人/戸 | 0.3 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(四国) | 人/戸 | 0.2 | 
| 労働力(農業専従者) | 田作(九州) | 人/戸 | 1.1 | 
| 労働力(農業専従者) | 畑作(全国) | 人/戸 | 2.0 | 
| 労働力(農業専従者) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 2.1 | 
| 労働力(農業専従者) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 1.0 | 
| 労働力(農業専従者) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業専従者) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 0.9 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(全国) | 人/戸 | 0.6 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(北海道) | 人/戸 | 1.1 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(都府県) | 人/戸 | 0.6 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(東北) | 人/戸 | 0.2 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 0.6 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(東海) | 人/戸 | 0.6 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(近畿) | 人/戸 | 0.2 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(四国) | 人/戸 | 0.1 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 田作(九州) | 人/戸 | 0.7 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 畑作(全国) | 人/戸 | 1.3 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 1.3 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 0.5 | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業専従者)(男) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 0.5 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(全国) | 人/戸 | 0.4 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(北海道) | 人/戸 | 0.7 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(都府県) | 人/戸 | 0.3 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(東北) | 人/戸 | 0.2 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(関東・東山) | 人/戸 | 0.3 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(東海) | 人/戸 | 0.4 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(近畿) | 人/戸 | 0.1 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(中国) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(四国) | 人/戸 | 0.1 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 田作(九州) | 人/戸 | 0.4 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 畑作(全国) | 人/戸 | 0.7 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 畑作(北海道) | 人/戸 | 0.8 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 畑作(都府県) | 人/戸 | 0.5 | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 畑作(東北) | 人/戸 | X | 
| 労働力(農業専従者)(女) | 畑作(関東・東山) | 人/戸 | 0.4 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(全国) | a/戸 | 477 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(北海道) | a/戸 | 1529 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(都府県) | a/戸 | 352 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(東北) | a/戸 | 670 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 340 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(東海) | a/戸 | 619 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(近畿) | a/戸 | 348 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(四国) | a/戸 | 119 | 
| 土地(経営耕地面積) | 田作(九州) | a/戸 | 309 | 
| 土地(経営耕地面積) | 畑作(全国) | a/戸 | 2519 | 
| 土地(経営耕地面積) | 畑作(北海道) | a/戸 | 2831 | 
| 土地(経営耕地面積) | 畑作(都府県) | a/戸 | 220 | 
| 土地(経営耕地面積) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 213 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(全国) | a/戸 | 423 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(北海道) | a/戸 | 1282 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(都府県) | a/戸 | 320 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(東北) | a/戸 | 584 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 289 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(東海) | a/戸 | 587 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(近畿) | a/戸 | 338 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(四国) | a/戸 | 119 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 田作(九州) | a/戸 | 284 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 畑作(全国) | a/戸 | 83 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 畑作(北海道) | a/戸 | 86 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 畑作(都府県) | a/戸 | 62 | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(田) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 71 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(全国) | a/戸 | 54 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(北海道) | a/戸 | 247 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(都府県) | a/戸 | 32 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(東北) | a/戸 | 86 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 49 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(東海) | a/戸 | 32 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(近畿) | a/戸 | 10 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(四国) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 田作(九州) | a/戸 | 25 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 畑作(全国) | a/戸 | 2407 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 畑作(北海道) | a/戸 | 2713 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 畑作(都府県) | a/戸 | 149 | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(畑) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 142 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(全国) | a/戸 | 47 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(北海道) | a/戸 | 247 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(都府県) | a/戸 | 24 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(東北) | a/戸 | 86 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 46 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(東海) | a/戸 | 26 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(近畿) | a/戸 | 8 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(四国) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 田作(九州) | a/戸 | 10 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 畑作(全国) | a/戸 | 2399 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 畑作(北海道) | a/戸 | 2704 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 畑作(都府県) | a/戸 | 148 | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(普通畑) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 141 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(全国) | a/戸 | 7 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(北海道) | a/戸 | 0 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(都府県) | a/戸 | 8 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(東北) | a/戸 | 0 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 3 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(東海) | a/戸 | 6 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(近畿) | a/戸 | 2 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(四国) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 田作(九州) | a/戸 | 15 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 畑作(全国) | a/戸 | 8 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 畑作(北海道) | a/戸 | 9 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 畑作(都府県) | a/戸 | 1 | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(樹園地) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 1 | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(全国) | a/戸 | 0 | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(北海道) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(都府県) | a/戸 | 0 | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(東北) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 2 | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(東海) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(近畿) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(四国) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 田作(九州) | a/戸 | - | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 畑作(全国) | a/戸 | 29 | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 畑作(北海道) | a/戸 | 32 | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 畑作(都府県) | a/戸 | 9 | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 土地(経営耕地面積)(牧草地) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | - | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(全国) | a/戸 | 52 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(北海道) | a/戸 | 166 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(都府県) | a/戸 | 38 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(東北) | a/戸 | 154 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 46 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(東海) | a/戸 | 39 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(近畿) | a/戸 | 14 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(四国) | a/戸 | 8 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 田作(九州) | a/戸 | 31 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 畑作(全国) | a/戸 | 676 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 畑作(北海道) | a/戸 | 750 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 畑作(都府県) | a/戸 | 129 | 
| 土地(耕地以外の土地) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 土地(耕地以外の土地) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 88 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(全国) | a/戸 | 185.3 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(北海道) | a/戸 | 387.3 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(都府県) | a/戸 | 161.0 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(東北) | a/戸 | 156.3 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 122.9 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(東海) | a/戸 | 302.3 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(近畿) | a/戸 | 94.0 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(四国) | a/戸 | 104.3 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 田作(九州) | a/戸 | 178.9 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 畑作(全国) | a/戸 | 710.8 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 畑作(北海道) | a/戸 | 798.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 畑作(都府県) | a/戸 | 63.7 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 65.1 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(全国) | a/戸 | 96.7 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(北海道) | a/戸 | 313.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(都府県) | a/戸 | 70.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(東北) | a/戸 | 92.0 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 59.4 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(東海) | a/戸 | 34.7 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(近畿) | a/戸 | 25.5 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(四国) | a/戸 | 50.0 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 田作(九州) | a/戸 | 91.8 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 畑作(全国) | a/戸 | 578.8 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 畑作(北海道) | a/戸 | 649.4 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 畑作(都府県) | a/戸 | 58.5 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(自作地) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 58.9 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(全国) | a/戸 | 88.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(北海道) | a/戸 | 73.7 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(都府県) | a/戸 | 90.4 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(東北) | a/戸 | 64.3 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 63.5 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(東海) | a/戸 | 267.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(近畿) | a/戸 | 68.5 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(四国) | a/戸 | 54.3 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 田作(九州) | a/戸 | 87.1 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 畑作(全国) | a/戸 | 132.0 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 畑作(北海道) | a/戸 | 149.2 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 畑作(都府県) | a/戸 | 5.2 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地)(小作地) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 6.2 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(全国) | a/戸 | 2.7 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(北海道) | a/戸 | 4.8 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(都府県) | a/戸 | 2.4 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(東北) | a/戸 | 1.1 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 2.1 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(東海) | a/戸 | 2.7 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(近畿) | a/戸 | 1.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(四国) | a/戸 | 1.2 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 田作(九州) | a/戸 | 3.0 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 畑作(全国) | a/戸 | 11.2 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 畑作(北海道) | a/戸 | 12.5 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 畑作(都府県) | a/戸 | 1.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 1.9 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(全国) | a/戸 | 2.7 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(北海道) | a/戸 | 4.8 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(都府県) | a/戸 | 2.4 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(東北) | a/戸 | 1.1 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(関東・東山) | a/戸 | 2.1 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(東海) | a/戸 | 2.7 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(近畿) | a/戸 | 1.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(四国) | a/戸 | 1.2 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 田作(九州) | a/戸 | 3.0 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 畑作(全国) | a/戸 | 11.2 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 畑作(北海道) | a/戸 | 12.5 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 畑作(都府県) | a/戸 | 1.6 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(所有地) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | 1.9 | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(全国) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(北海道) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(都府県) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(東北) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(関東・東山) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(東海) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(近畿) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(中国) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(四国) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 田作(九州) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 畑作(全国) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 畑作(北海道) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 畑作(都府県) | a/戸 | - | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 畑作(東北) | a/戸 | X | 
| 小麦(使用地面積)(作付地以外)(借入地) | 畑作(関東・東山) | a/戸 | - | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(全国) | 円/10a | 15599 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(北海道) | 円/10a | 14723 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(都府県) | 円/10a | 15841 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(東北) | 円/10a | 12918 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 13352 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(東海) | 円/10a | 13680 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(近畿) | 円/10a | 12381 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(四国) | 円/10a | 11825 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 田作(九州) | 円/10a | 18438 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 畑作(全国) | 円/10a | 9299 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 畑作(北海道) | 円/10a | 9315 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 畑作(都府県) | 円/10a | 8039 | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(作付地の実勢地代) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 8117 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(全国) | 円/10a | 17119 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(北海道) | 円/10a | 15693 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(都府県) | 円/10a | 17843 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(東北) | 円/10a | 13261 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 14232 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(東海) | 円/10a | 13327 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(近畿) | 円/10a | 13038 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(四国) | 円/10a | 15721 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 田作(九州) | 円/10a | 20558 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 畑作(全国) | 円/10a | 9174 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 畑作(北海道) | 円/10a | 9190 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 畑作(都府県) | 円/10a | 8046 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(自作地) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 8132 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(全国) | 円/10a | 13944 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(北海道) | 円/10a | 10548 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(都府県) | 円/10a | 14261 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(東北) | 円/10a | 12443 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 12556 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(東海) | 円/10a | 13728 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(近畿) | 円/10a | 12135 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(四国) | 円/10a | 8226 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 田作(九州) | 円/10a | 16177 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 畑作(全国) | 円/10a | 9854 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 畑作(北海道) | 円/10a | 9863 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 畑作(都府県) | 円/10a | 7952 | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(作付地の実勢地代)(小作地) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 7952 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(全国) | 円/10a | 73209 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(北海道) | 円/10a | 81580 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(都府県) | 円/10a | 70794 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(東北) | 円/10a | 41563 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 84078 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(東海) | 円/10a | 61648 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(近畿) | 円/10a | 61538 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(四国) | 円/10a | 82584 | 
| 小麦(投下資本額) | 田作(九州) | 円/10a | 69429 | 
| 小麦(投下資本額) | 畑作(全国) | 円/10a | 51901 | 
| 小麦(投下資本額) | 畑作(北海道) | 円/10a | 50638 | 
| 小麦(投下資本額) | 畑作(都府県) | 円/10a | 168575 | 
| 小麦(投下資本額) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(投下資本額) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 173432 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(全国) | 円/10a | 52733 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(北海道) | 円/10a | 55725 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(都府県) | 円/10a | 51869 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(東北) | 円/10a | 22279 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 64758 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(東海) | 円/10a | 46450 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(近畿) | 円/10a | 39842 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(四国) | 円/10a | 65492 | 
| 小麦(固定資本額) | 田作(九州) | 円/10a | 49972 | 
| 小麦(固定資本額) | 畑作(全国) | 円/10a | 29892 | 
| 小麦(固定資本額) | 畑作(北海道) | 円/10a | 28628 | 
| 小麦(固定資本額) | 畑作(都府県) | 円/10a | 146606 | 
| 小麦(固定資本額) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 151535 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(全国) | 円/10a | 15010 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(北海道) | 円/10a | 16900 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(都府県) | 円/10a | 14464 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(東北) | 円/10a | 5350 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 19313 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(東海) | 円/10a | 15202 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(近畿) | 円/10a | 16490 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(四国) | 円/10a | 9567 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 田作(九州) | 円/10a | 12642 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 畑作(全国) | 円/10a | 7260 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 畑作(北海道) | 円/10a | 7023 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 畑作(都府県) | 円/10a | 29218 | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額)(建物・構築物) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 33247 | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(全国) | 円/10a | 687 | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(北海道) | 円/10a | 1412 | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(都府県) | 円/10a | 478 | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(東北) | 円/10a | - | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(関東・東山) | 円/10a | - | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(東海) | 円/10a | - | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(近畿) | 円/10a | - | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(四国) | 円/10a | 7714 | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 田作(九州) | 円/10a | 643 | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 畑作(全国) | 円/10a | 546 | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 畑作(北海道) | 円/10a | 552 | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 畑作(都府県) | 円/10a | - | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額)(土地改良設備) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | - | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(全国) | 円/10a | 2285 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(北海道) | 円/10a | 1978 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(都府県) | 円/10a | 2374 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(東北) | 円/10a | 1109 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 3484 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(東海) | 円/10a | 2778 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(近畿) | 円/10a | 2403 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(四国) | 円/10a | 516 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 田作(九州) | 円/10a | 1949 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 畑作(全国) | 円/10a | 2336 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 畑作(北海道) | 円/10a | 2262 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 畑作(都府県) | 円/10a | 9150 | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額)(自動車) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 10356 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(全国) | 円/10a | 34751 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(北海道) | 円/10a | 35435 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(都府県) | 円/10a | 34553 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(東北) | 円/10a | 15820 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 41961 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(東海) | 円/10a | 28470 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(近畿) | 円/10a | 20949 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(四国) | 円/10a | 47695 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 田作(九州) | 円/10a | 34738 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 畑作(全国) | 円/10a | 19750 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 畑作(北海道) | 円/10a | 18791 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 畑作(都府県) | 円/10a | 108238 | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(固定資本額)(農機具) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 107932 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(全国) | 円/10a | 14804 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(北海道) | 円/10a | 21945 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(都府県) | 円/10a | 12744 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(東北) | 円/10a | 15331 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 12249 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(東海) | 円/10a | 11247 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(近畿) | 円/10a | 16358 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(四国) | 円/10a | 8359 | 
| 小麦(流動資本額) | 田作(九州) | 円/10a | 13094 | 
| 小麦(流動資本額) | 畑作(全国) | 円/10a | 19562 | 
| 小麦(流動資本額) | 畑作(北海道) | 円/10a | 19654 | 
| 小麦(流動資本額) | 畑作(都府県) | 円/10a | 11109 | 
| 小麦(流動資本額) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(流動資本額) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 10875 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(全国) | 円/10a | 5672 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(北海道) | 円/10a | 3910 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(都府県) | 円/10a | 6181 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(東北) | 円/10a | 3953 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(関東・東山) | 円/10a | 7071 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(東海) | 円/10a | 3951 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(近畿) | 円/10a | 5338 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(中国) | 円/10a | X | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(四国) | 円/10a | 8733 | 
| 小麦(労賃資本額) | 田作(九州) | 円/10a | 6363 | 
| 小麦(労賃資本額) | 畑作(全国) | 円/10a | 2447 | 
| 小麦(労賃資本額) | 畑作(北海道) | 円/10a | 2356 | 
| 小麦(労賃資本額) | 畑作(都府県) | 円/10a | 10860 | 
| 小麦(労賃資本額) | 畑作(東北) | 円/10a | X | 
| 小麦(労賃資本額) | 畑作(関東・東山) | 円/10a | 11022 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(全国) | 台/10戸 | 23.5 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 38.3 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 21.8 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(東北) | 台/10戸 | 25.9 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 22.2 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(東海) | 台/10戸 | 25.7 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 24.2 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(四国) | 台/10戸 | 10.0 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 田作(九州) | 台/10戸 | 21.3 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 40.9 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 44.3 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 16.0 | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 自動車所有台数(四輪自動車) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 17.1 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(全国) | 台/10戸 | 1.4 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(東北) | 台/10戸 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(東海) | 台/10戸 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 3.2 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(四国) | 台/10戸 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 田作(九州) | 台/10戸 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 3.3 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20馬力未満) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 4.0 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(全国) | 台/10戸 | 11.2 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 11.6 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 11.2 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(東北) | 台/10戸 | 12.9 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 10.4 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(東海) | 台/10戸 | 12.1 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 8.5 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(四国) | 台/10戸 | 8.1 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 田作(九州) | 台/10戸 | 12.2 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 6.7 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 6.4 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 8.5 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(20~50馬力未満) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(全国) | 台/10戸 | 2.9 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 16.0 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(東北) | 台/10戸 | 4.0 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(東海) | 台/10戸 | 3.4 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 田作(九州) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 30.1 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 34.2 | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(乗用型トラクタ)(50馬力以上) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(全国) | 台/10戸 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(東北) | 台/10戸 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 7.8 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(東海) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 6.4 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(四国) | 台/10戸 | 9.2 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 田作(九州) | 台/10戸 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 3.0 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 6.8 | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(歩行型トラクタ) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 8.1 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 1.9 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(東北) | 台/10戸 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(東海) | 台/10戸 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 3.8 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 4.2 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(たい肥等散布機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 6.0 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(東北) | 台/10戸 | 1.3 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(東海) | 台/10戸 | 5.1 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 3.0 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(四国) | 台/10戸 | 8.9 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 7.9 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 19.5 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 21.9 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(総合は種機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(東北) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(東海) | 台/10戸 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(移植機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 8.8 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 9.9 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(移植機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(移植機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 0.6 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 4.6 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 2.5 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(東北) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(東海) | 台/10戸 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 5.1 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 16.5 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 18.8 | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(中耕除草機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 7.2 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(東北) | 台/10戸 | 2.1 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(東海) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 3.3 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(四国) | 台/10戸 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 9.7 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 10.7 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 2.2 | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(肥料散布機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 1.4 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 6.0 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 9.5 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 5.5 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(東北) | 台/10戸 | 3.7 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 4.7 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(東海) | 台/10戸 | 5.9 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 3.5 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(四国) | 台/10戸 | 1.1 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 6.7 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 11.6 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 13.0 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(動力噴霧機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 2.7 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 2.9 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(東北) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(東海) | 台/10戸 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 7.9 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 4.1 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(動力散粉機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(全国) | 台/10戸 | 5.2 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(北海道) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 5.8 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(東北) | 台/10戸 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 6.2 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(東海) | 台/10戸 | 6.2 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 5.8 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(四国) | 台/10戸 | 10.0 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 田作(九州) | 台/10戸 | 5.4 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 1.0 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 8.6 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(3条以下) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(全国) | 台/10戸 | 2.8 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 6.0 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 2.4 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(東北) | 台/10戸 | 3.7 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 2.7 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(東海) | 台/10戸 | 4.1 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 1.7 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 田作(九州) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(自脱型コンバイン)(4条以上) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(全国) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(東北) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(東海) | 台/10戸 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(近畿) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 田作(九州) | 台/10戸 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 0.7 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(普通型コンバイン) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 0.2 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(東北) | 台/10戸 | 0.8 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(東海) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 5.2 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 5.7 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 1.5 | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(脱穀機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(全国) | 台/10戸 | 7.9 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 14.1 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 7.2 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(東北) | 台/10戸 | 6.8 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 9.8 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(東海) | 台/10戸 | 8.3 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 9.1 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(四国) | 台/10戸 | 10.0 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 田作(九州) | 台/10戸 | 4.3 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 4.1 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 3.5 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | 8.8 | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(乾燥機) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | 10.5 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(全国) | 台/10戸 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(北海道) | 台/10戸 | 2.0 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(都府県) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(東北) | 台/10戸 | 0.9 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(関東・東山) | 台/10戸 | 0.3 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(東海) | 台/10戸 | 0.1 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(近畿) | 台/10戸 | 0.5 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(中国) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(四国) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 田作(九州) | 台/10戸 | 0.4 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 畑作(全国) | 台/10戸 | 1.6 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 畑作(北海道) | 台/10戸 | 1.8 | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 畑作(都府県) | 台/10戸 | - | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 畑作(東北) | 台/10戸 | X | 
| 農機具所有台数(トレーラー) | 畑作(関東・東山) | 台/10戸 | - | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(全国) | kg | 368 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(北海道) | kg | 362 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(都府県) | kg | 371 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(東北) | kg | 182 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(関東・東山) | kg | 394 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(東海) | kg | 342 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(近畿) | kg | 285 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(中国) | kg | X | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(四国) | kg | 328 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 田作(九州) | kg | 391 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 畑作(全国) | kg | 479 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 畑作(北海道) | kg | 481 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 畑作(都府県) | kg | 261 | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 畑作(東北) | kg | X | 
| 小麦(10a当たり主産物数量) | 畑作(関東・東山) | kg | 260 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(全国) | 円 | 46666 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(北海道) | 円 | 52330 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(都府県) | 円 | 45030 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(東北) | 円 | 17676 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(関東・東山) | 円 | 46658 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(東海) | 円 | 33916 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(近畿) | 円 | 33583 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(四国) | 円 | 39081 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 田作(九州) | 円 | 51145 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 畑作(全国) | 円 | 71543 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 畑作(北海道) | 円 | 72080 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 畑作(都府県) | 円 | 21847 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり) | 畑作(関東・東山) | 円 | 20429 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(全国) | 円 | 46200 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(北海道) | 円 | 51354 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(都府県) | 円 | 44713 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(東北) | 円 | 17323 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(関東・東山) | 円 | 46534 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(東海) | 円 | 33907 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(近畿) | 円 | 33517 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(四国) | 円 | 38878 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 田作(九州) | 円 | 50617 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 畑作(全国) | 円 | 68984 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 畑作(北海道) | 円 | 69497 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 畑作(都府県) | 円 | 21683 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(主産物) | 畑作(関東・東山) | 円 | 20289 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(全国) | 円 | 466 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(北海道) | 円 | 976 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(都府県) | 円 | 317 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(東北) | 円 | 353 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(関東・東山) | 円 | 124 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(東海) | 円 | 9 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(近畿) | 円 | 66 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(四国) | 円 | 203 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 田作(九州) | 円 | 528 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 畑作(全国) | 円 | 2559 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 畑作(北海道) | 円 | 2583 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 畑作(都府県) | 円 | 164 | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(10a当たり)(副産物) | 畑作(関東・東山) | 円 | 140 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(全国) | 円 | 7618 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(北海道) | 円 | 8685 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(都府県) | 円 | 7317 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(東北) | 円 | 5815 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(関東・東山) | 円 | 7099 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(東海) | 円 | 5956 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(近畿) | 円 | 7060 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(四国) | 円 | 7142 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 田作(九州) | 円 | 7844 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 畑作(全国) | 円 | 8967 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 畑作(北海道) | 円 | 8990 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 畑作(都府県) | 円 | 5038 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり) | 畑作(関東・東山) | 円 | 4691 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(全国) | 円 | 7542 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(北海道) | 円 | 8523 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(都府県) | 円 | 7266 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(東北) | 円 | 5699 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(関東・東山) | 円 | 7080 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(東海) | 円 | 5955 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(近畿) | 円 | 7046 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(四国) | 円 | 7105 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 田作(九州) | 円 | 7764 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 畑作(全国) | 円 | 8646 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 畑作(北海道) | 円 | 8668 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 畑作(都府県) | 円 | 5000 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(主産物) | 畑作(関東・東山) | 円 | 4659 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(全国) | 円 | 76 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(北海道) | 円 | 162 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(都府県) | 円 | 51 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(東北) | 円 | 116 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(関東・東山) | 円 | 19 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(東海) | 円 | 1 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(近畿) | 円 | 14 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(四国) | 円 | 37 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 田作(九州) | 円 | 80 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 畑作(全国) | 円 | 321 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 畑作(北海道) | 円 | 322 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 畑作(都府県) | 円 | 38 | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(粗収益)(60kg当たり)(副産物) | 畑作(関東・東山) | 円 | 32 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(全国) | 円 | 4789 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(北海道) | 円 | -1984 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(都府県) | 円 | 6750 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(東北) | 円 | -19973 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(関東・東山) | 円 | 8280 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(東海) | 円 | -5248 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(近畿) | 円 | -6386 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(四国) | 円 | 12160 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 田作(九州) | 円 | 12666 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 畑作(全国) | 円 | 25783 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 畑作(北海道) | 円 | 26268 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 畑作(都府県) | 円 | -19434 | 
| 小麦(10a当たり所得) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(10a当たり所得) | 畑作(関東・東山) | 円 | -20686 | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(全国) | 円 | 5284 | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(北海道) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(都府県) | 円 | 6810 | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(東北) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(関東・東山) | 円 | 7368 | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(東海) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(近畿) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(四国) | 円 | 8804 | 
| 小麦(1日当たり所得) | 田作(九州) | 円 | 11782 | 
| 小麦(1日当たり所得) | 畑作(全国) | 円 | 66752 | 
| 小麦(1日当たり所得) | 畑作(北海道) | 円 | 71478 | 
| 小麦(1日当たり所得) | 畑作(都府県) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり所得) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(1日当たり所得) | 畑作(関東・東山) | 円 | - | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(全国) | 円 | -4034 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(北海道) | 円 | -16754 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(都府県) | 円 | -356 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(東北) | 円 | -29534 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(関東・東山) | 円 | 114 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(東海) | 円 | -8937 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(近畿) | 円 | -10928 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(四国) | 円 | 6765 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 田作(九州) | 円 | 4851 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(全国) | 円 | 16482 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(北海道) | 円 | 17038 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(都府県) | 円 | -35204 | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(関東・東山) | 円 | -36685 | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(全国) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(北海道) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(都府県) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(東北) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(関東・東山) | 円 | 101 | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(東海) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(近畿) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(四国) | 円 | 4898 | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 田作(九州) | 円 | 4513 | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(全国) | 円 | 42672 | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(北海道) | 円 | 46362 | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(都府県) | 円 | - | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(関東・東山) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(全国) | 円 | 51289 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(北海道) | 円 | 63971 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(都府県) | 円 | 47628 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(東北) | 円 | 18428 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(関東・東山) | 円 | 49523 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(東海) | 円 | 35459 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(近畿) | 円 | 42677 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(四国) | 円 | 39658 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 田作(九州) | 円 | 53559 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 畑作(全国) | 円 | 76041 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 畑作(北海道) | 円 | 76619 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 畑作(都府県) | 円 | 22577 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり粗収益) | 畑作(関東・東山) | 円 | 21029 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(全国) | 円 | 8373 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(北海道) | 円 | 10617 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(都府県) | 円 | 7739 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(東北) | 円 | 6062 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(関東・東山) | 円 | 7535 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(東海) | 円 | 6227 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(近畿) | 円 | 8972 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(四国) | 円 | 7247 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 田作(九州) | 円 | 8214 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 畑作(全国) | 円 | 9531 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 畑作(北海道) | 円 | 9556 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 畑作(都府県) | 円 | 5206 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(60kg当たり粗収益) | 畑作(関東・東山) | 円 | 4829 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(全国) | 円 | 9412 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(北海道) | 円 | 9657 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(都府県) | 円 | 9348 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(東北) | 円 | -19221 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(関東・東山) | 円 | 11145 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(東海) | 円 | -3705 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(近畿) | 円 | 2708 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(四国) | 円 | 12737 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 田作(九州) | 円 | 15080 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 畑作(全国) | 円 | 30281 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 畑作(北海道) | 円 | 30807 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 畑作(都府県) | 円 | -18704 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり所得) | 畑作(関東・東山) | 円 | -20086 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(全国) | 円 | 10386 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(北海道) | 円 | 15864 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(都府県) | 円 | 9431 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(東北) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(関東・東山) | 円 | 9918 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(東海) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(近畿) | 円 | 3551 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(四国) | 円 | 9221 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 田作(九州) | 円 | 14028 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 畑作(全国) | 円 | 78397 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 畑作(北海道) | 円 | 83829 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 畑作(都府県) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり所得) | 畑作(関東・東山) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(全国) | 円 | 589 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(北海道) | 円 | -5113 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(都府県) | 円 | 2242 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(東北) | 円 | -28782 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(関東・東山) | 円 | 2979 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(東海) | 円 | -7394 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(近畿) | 円 | -1834 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(四国) | 円 | 7342 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 田作(九州) | 円 | 7265 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(全国) | 円 | 20980 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(北海道) | 円 | 21577 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(都府県) | 円 | -34474 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(10a当たり家族労働報酬) | 畑作(関東・東山) | 円 | -36085 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(全国) | 円 | 650 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(北海道) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(都府県) | 円 | 2262 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(東北) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(関東・東山) | 円 | 2651 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(東海) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(近畿) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(中国) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(四国) | 円 | 5315 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 田作(九州) | 円 | 6758 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(全国) | 円 | 54317 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(北海道) | 円 | 58713 | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(都府県) | 円 | - | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(東北) | 円 | X | 
| 小麦((参考) 奨励金等を加えた場合)(1日当たり家族労働報酬) | 畑作(関東・東山) | 円 | - |