作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 すいか
        
    統計表ID: 0003007089
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 348件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-172)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 共和町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 富良野市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 当麻町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北竜町(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 月形町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 札幌市(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | つがる市(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鰺ヶ沢町(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 横手市(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 羽後町(秋田県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 尾花沢市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 村山市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大石田町(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 長井市(山形県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 大江町(山形県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 牛久市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 阿見町(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 稲敷市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 龍ヶ崎市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 芝山町(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 市原市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 三浦市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横須賀市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南魚沼市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小千谷市(新潟県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 金沢市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 羽咋市(石川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 内灘町(石川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 志賀町(石川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | かほく市(石川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 坂井市(福井県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | あわら市(福井県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 波田町(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山形村(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 駒ヶ根市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 田原市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊田市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 刈谷市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 下市町(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 印南町(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 御坊市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 北栄町(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 倉吉市(鳥取県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 琴浦町(鳥取県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 萩市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松山市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 今治市(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北九州市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福岡市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 西海市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 植木町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 益城町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 合志市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 玉東町(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 和水町(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 指宿市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東串良町(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 霧島市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 今帰仁村(沖縄県) | 番 | 1 | 
| 作付面積 | 共和町(北海道) | ha | 194 | 
| 作付面積 | 富良野市(北海道) | ha | 167 | 
| 作付面積 | 当麻町(北海道) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 北竜町(北海道) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 月形町(北海道) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 札幌市(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | つがる市(青森県) | ha | 173 | 
| 作付面積 | 鰺ヶ沢町(青森県) | ha | 83 | 
| 作付面積 | 横手市(秋田県) | ha | 315 | 
| 作付面積 | 羽後町(秋田県) | ha | 138 | 
| 作付面積 | 尾花沢市(山形県) | ha | 407 | 
| 作付面積 | 村山市(山形県) | ha | 202 | 
| 作付面積 | 大石田町(山形県) | ha | 180 | 
| 作付面積 | 長井市(山形県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 大江町(山形県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 181 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 牛久市(茨城県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 阿見町(茨城県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 稲敷市(茨城県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 龍ヶ崎市(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 436 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 354 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 157 | 
| 作付面積 | 芝山町(千葉県) | ha | 147 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 80 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 市原市(千葉県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 三浦市(神奈川県) | ha | 381 | 
| 作付面積 | 横須賀市(神奈川県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 310 | 
| 作付面積 | 南魚沼市(新潟県) | ha | 111 | 
| 作付面積 | 小千谷市(新潟県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 金沢市(石川県) | ha | 102 | 
| 作付面積 | 羽咋市(石川県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 内灘町(石川県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 志賀町(石川県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | かほく市(石川県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 坂井市(福井県) | ha | 89 | 
| 作付面積 | あわら市(福井県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 波田町(長野県) | ha | 171 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 77 | 
| 作付面積 | 山形村(長野県) | ha | 67 | 
| 作付面積 | 駒ヶ根市(長野県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 田原市(愛知県) | ha | 160 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 130 | 
| 作付面積 | 豊田市(愛知県) | ha | 61 | 
| 作付面積 | 刈谷市(愛知県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 下市町(奈良県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 印南町(和歌山県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 御坊市(和歌山県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 北栄町(鳥取県) | ha | 249 | 
| 作付面積 | 倉吉市(鳥取県) | ha | 129 | 
| 作付面積 | 琴浦町(鳥取県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 萩市(山口県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 松山市(愛媛県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 今治市(愛媛県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 北九州市(福岡県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 福岡市(福岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 116 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 西海市(長崎県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 植木町(熊本県) | ha | 490 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 365 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 270 | 
| 作付面積 | 益城町(熊本県) | ha | 320 | 
| 作付面積 | 合志市(熊本県) | ha | 130 | 
| 作付面積 | 玉東町(熊本県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 和水町(熊本県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 指宿市(鹿児島県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 東串良町(鹿児島県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 霧島市(鹿児島県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 今帰仁村(沖縄県) | ha | 100 | 
| 収穫量 | 共和町(北海道) | t | 7410 | 
| 収穫量 | 富良野市(北海道) | t | 6660 | 
| 収穫量 | 当麻町(北海道) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 北竜町(北海道) | t | 604 | 
| 収穫量 | 月形町(北海道) | t | 464 | 
| 収穫量 | 札幌市(北海道) | t | 403 | 
| 収穫量 | つがる市(青森県) | t | 5260 | 
| 収穫量 | 鰺ヶ沢町(青森県) | t | 3150 | 
| 収穫量 | 横手市(秋田県) | t | 10900 | 
| 収穫量 | 羽後町(秋田県) | t | 3360 | 
| 収穫量 | 尾花沢市(山形県) | t | 18100 | 
| 収穫量 | 村山市(山形県) | t | 8330 | 
| 収穫量 | 大石田町(山形県) | t | 7270 | 
| 収穫量 | 長井市(山形県) | t | 617 | 
| 収穫量 | 大江町(山形県) | t | 472 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 7270 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 2290 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 1940 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 1600 | 
| 収穫量 | 牛久市(茨城県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 阿見町(茨城県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 912 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 923 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 705 | 
| 収穫量 | 稲敷市(茨城県) | t | 713 | 
| 収穫量 | 龍ヶ崎市(茨城県) | t | 410 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 17200 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 13800 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 6880 | 
| 収穫量 | 芝山町(千葉県) | t | 6470 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 3190 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 1710 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 1170 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 987 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 426 | 
| 収穫量 | 市原市(千葉県) | t | 665 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 519 | 
| 収穫量 | 三浦市(神奈川県) | t | 11600 | 
| 収穫量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 1020 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 12900 | 
| 収穫量 | 南魚沼市(新潟県) | t | 3380 | 
| 収穫量 | 小千谷市(新潟県) | t | 614 | 
| 収穫量 | 金沢市(石川県) | t | 5580 | 
| 収穫量 | 羽咋市(石川県) | t | 3160 | 
| 収穫量 | 内灘町(石川県) | t | 2400 | 
| 収穫量 | 志賀町(石川県) | t | 2080 | 
| 収穫量 | かほく市(石川県) | t | 1960 | 
| 収穫量 | 坂井市(福井県) | t | 2370 | 
| 収穫量 | あわら市(福井県) | t | 1560 | 
| 収穫量 | 波田町(長野県) | t | 10800 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 4750 | 
| 収穫量 | 山形村(長野県) | t | 4270 | 
| 収穫量 | 駒ヶ根市(長野県) | t | 399 | 
| 収穫量 | 田原市(愛知県) | t | 5200 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 4980 | 
| 収穫量 | 豊田市(愛知県) | t | 1910 | 
| 収穫量 | 刈谷市(愛知県) | t | 658 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 833 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 377 | 
| 収穫量 | 下市町(奈良県) | t | 420 | 
| 収穫量 | 印南町(和歌山県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 御坊市(和歌山県) | t | 438 | 
| 収穫量 | 北栄町(鳥取県) | t | 13200 | 
| 収穫量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 6120 | 
| 収穫量 | 琴浦町(鳥取県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 萩市(山口県) | t | 579 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 789 | 
| 収穫量 | 松山市(愛媛県) | t | 597 | 
| 収穫量 | 今治市(愛媛県) | t | 642 | 
| 収穫量 | 北九州市(福岡県) | t | 879 | 
| 収穫量 | 福岡市(福岡県) | t | 522 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 5450 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 2030 | 
| 収穫量 | 西海市(長崎県) | t | 2070 | 
| 収穫量 | 植木町(熊本県) | t | 20200 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 15000 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 8910 | 
| 収穫量 | 益城町(熊本県) | t | 8640 | 
| 収穫量 | 合志市(熊本県) | t | 5200 | 
| 収穫量 | 玉東町(熊本県) | t | 1480 | 
| 収穫量 | 和水町(熊本県) | t | 1330 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 595 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 2350 | 
| 収穫量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 1290 | 
| 収穫量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 600 | 
| 収穫量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 443 | 
| 収穫量 | 今帰仁村(沖縄県) | t | 3340 | 
| 出荷量 | 共和町(北海道) | t | 6890 | 
| 出荷量 | 富良野市(北海道) | t | 5960 | 
| 出荷量 | 当麻町(北海道) | t | 784 | 
| 出荷量 | 北竜町(北海道) | t | 532 | 
| 出荷量 | 月形町(北海道) | t | 429 | 
| 出荷量 | 札幌市(北海道) | t | 366 | 
| 出荷量 | つがる市(青森県) | t | 5090 | 
| 出荷量 | 鰺ヶ沢町(青森県) | t | 3100 | 
| 出荷量 | 横手市(秋田県) | t | 10100 | 
| 出荷量 | 羽後町(秋田県) | t | 3010 | 
| 出荷量 | 尾花沢市(山形県) | t | 15900 | 
| 出荷量 | 村山市(山形県) | t | 7310 | 
| 出荷量 | 大石田町(山形県) | t | 6390 | 
| 出荷量 | 長井市(山形県) | t | 499 | 
| 出荷量 | 大江町(山形県) | t | 407 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 6770 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 2090 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 1820 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 1540 | 
| 出荷量 | 牛久市(茨城県) | t | 1230 | 
| 出荷量 | 阿見町(茨城県) | t | 1090 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 857 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 810 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 631 | 
| 出荷量 | 稲敷市(茨城県) | t | 555 | 
| 出荷量 | 龍ヶ崎市(茨城県) | t | 384 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 16800 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 13500 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 6540 | 
| 出荷量 | 芝山町(千葉県) | t | 6150 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 3020 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 1610 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 931 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 396 | 
| 出荷量 | 市原市(千葉県) | t | 386 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 385 | 
| 出荷量 | 三浦市(神奈川県) | t | 10800 | 
| 出荷量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 938 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 11200 | 
| 出荷量 | 南魚沼市(新潟県) | t | 3030 | 
| 出荷量 | 小千谷市(新潟県) | t | 474 | 
| 出荷量 | 金沢市(石川県) | t | 5260 | 
| 出荷量 | 羽咋市(石川県) | t | 2960 | 
| 出荷量 | 内灘町(石川県) | t | 2250 | 
| 出荷量 | 志賀町(石川県) | t | 1840 | 
| 出荷量 | かほく市(石川県) | t | 1810 | 
| 出荷量 | 坂井市(福井県) | t | 2210 | 
| 出荷量 | あわら市(福井県) | t | 1400 | 
| 出荷量 | 波田町(長野県) | t | 10600 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 4570 | 
| 出荷量 | 山形村(長野県) | t | 4220 | 
| 出荷量 | 駒ヶ根市(長野県) | t | 366 | 
| 出荷量 | 田原市(愛知県) | t | 4910 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 4680 | 
| 出荷量 | 豊田市(愛知県) | t | 1730 | 
| 出荷量 | 刈谷市(愛知県) | t | 585 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 565 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 358 | 
| 出荷量 | 下市町(奈良県) | t | 365 | 
| 出荷量 | 印南町(和歌山県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 御坊市(和歌山県) | t | 384 | 
| 出荷量 | 北栄町(鳥取県) | t | 12500 | 
| 出荷量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 5760 | 
| 出荷量 | 琴浦町(鳥取県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 萩市(山口県) | t | 486 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 630 | 
| 出荷量 | 松山市(愛媛県) | t | 530 | 
| 出荷量 | 今治市(愛媛県) | t | 458 | 
| 出荷量 | 北九州市(福岡県) | t | 845 | 
| 出荷量 | 福岡市(福岡県) | t | 450 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 4990 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 1850 | 
| 出荷量 | 西海市(長崎県) | t | 1830 | 
| 出荷量 | 植木町(熊本県) | t | 19200 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 14200 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 8480 | 
| 出荷量 | 益城町(熊本県) | t | 8150 | 
| 出荷量 | 合志市(熊本県) | t | 4940 | 
| 出荷量 | 玉東町(熊本県) | t | 1420 | 
| 出荷量 | 和水町(熊本県) | t | 1280 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 545 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 2170 | 
| 出荷量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 530 | 
| 出荷量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 363 | 
| 出荷量 | 今帰仁村(沖縄県) | t | 2800 |